終わってみれば前日比−262円となりました。
為替も円高基調。
どうもまだ、サブプライムローン問題の時の流れから抜け出せないようです。
ダウも只今前日比−172ドル。
明日の東京市場は荒れ模様ですかね。
本日のポートフォリオ状況はこちら。
コード | 銘柄 | ポジション | 建日 | 数量 | 建値 | 現値 | 配当 | 前日比 | 損益 |
4689 | ヤフー | 現物 | 8/31 | 17 | 42,900 | 43,600 | ▲ 11,050 | 11,900 | |
FX | NZD | 買い | 8/29 | 10,000 | 78.97 | 79.32 | 1,080 | ▼ 18,250 | 4,580 |
5108 | ブリヂス | 買い | 9/3 | 300 | 2,365 | 2,315 | ▼ 21,000 | -15,000 | |
合計 | ▼ 28,200 | 1,480 |
うーん、ブリヂストン(5108)、下げてしまいました。
いくらファンダメンタルが強くても、相場には押されるということでしょうか。
明日も下げそうでいやな感じです。
昨日ご紹介した資生堂(4911)も、今日は前日比−40円の2,400円。こちらは下げ幅が少ないので、まだ耐えている方でしょう。
そんな中、なぜ上げる、ヤフー(4689)。
ネタとしては、8月下旬に発表されたカカクコム(2371)子会社との資本・業務提携が好感されている格好です。
ヤフーが活況裏に後場一段高――カカクコムとの提携などを材料視この株は成長見込みはありながら、ファンダメンタル的にはまだ割高の水準にある銘柄なんですけどね。
ヤフー <4689.T> が活況裏に後場一段高。一時2400円高の4万3950円まで買われている。午後2時45分現在、東証1部値上がり率第6位。 カカクコム <2371.T> 子会社との資本・業務提携を好感している。また、JPモルガン証券が28日付リポートで同社のレーティングを「ニュートラル」から「オーバーウエート」に引き上げたことも引き続き材料視しているようだ。2007/08/29 14:48 株式新聞社
わからないものです。
日経平均はここが上昇への踊り場なのか、再下落の開始なのかが判断の分かれるところ。
場合によっては損切りも視野に動きます。まだ売り建てる気にはなりませんけど。
今週もまだ半ば。頑張りましょう。
◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【971.769】千円
◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!

◆こちらも是非!
