関東地方の方、今朝の台風はすごかったですね。
会社に行く前からビショビショの方もいらっしゃったのではないでしょうか。
相場の方も荒れ模様。134円84銭安の16,122円となってしまいました。
今現在のダウは197ドル安。ドル円はなんと113円48銭まで円高が進んでいます。
FXをされている方、要注意です!
さて、ほくほくのポートフォリオの状況はというと・・・
コード | 銘柄 | ポジション | 建日 | 数量 | 建値 | 現値 | 配当 | 前日比 | 損益 |
4689 | ヤフー | 現物 | 8/31 | 17 | 42,900 | 43,400 | ▼ 11,050 | 8,500 | |
FX | NZD | 買い | 8/29 | 10,000 | 78.97 | 78.19 | 1,703 | ▼ 14,742 | -6,097 |
5108 | ブリヂス | 買い | 9/3 | 300 | 2,365 | 2,360 | ▲ 4,500 | -1,500 | |
6502 | 東芝 | 買い | 9/6 | 1,000 | 1,015 | 1,011 | ▼ 22,000 | -4,000 | |
3843 | FB | 買い | 9/7 | 1 | 1,340,000 | 1,350,000 | ▲ 9,200 | 9,200 | |
合計 | ▼ 34,092 | 6,103 |
下がりました。地合に負けてしまいました。
今日は台風の影響で電車が止まってしまったため、午前中は自宅待機。
そこで久々のデイトレをしてみました。
銘柄は、昨日11%の上げを見せたフリービット(3843)。
寄り付き前の注文状況からは本日も継続的な上げが見込めたのですが、いざ場が開いてみたら重たい値動き。
結局1ティックで抜いてしまいました。
安上がり。
でも結果的には、この利益確定が本日の下げを若干やわらげてくれました。
今朝の新聞には、また東芝(6502)の記事が出ていましたね。
東芝、容量1.5倍のHDD試作
東芝は六日、次世代記録技術を使用したハードディスク駆動装置(HDD)の試作に世界で初めて成功したと発表した。現在、普及が進む「垂直磁気記録方式」に次ぐ技術とされており、記録容量を同方式を採用した製品の一・五倍に高められる。二〇〇九年中に量産を開始する計画だ。
ディスクの記録層の両脇に溝を掘って記録品質を高める「ディスクリートトラック」と呼ぶ新技術を一・八インチ型のHDDに使用した。記録層を微細化しても安定して情報を記録できるため、HDDを大容量化しやすくなるという。
同技術を巡っては、HDDの中枢部品である磁気ヘッド大手のTDKが〇九年にも対応品を量産する方針。東芝はTDKから同部品を調達するとみられる。2007/09/07 日本経済新聞 朝刊 9面
結局今日は地合に負けて下げてしまいましたが、こういった技術ベースの話題は株価を押し上げる効果があると見込んでいます。
その意味では、これと関係しているTDK(6762)も狙い目ですね。
実はほくほくは、サブプライムの下げの後、TDKにも注目しています。
今まで取引したことが無い銘柄なので、チャートで反転上昇が確認できたら買ってみようかなと考えています。
今日のダウは下げているので、週明けの東京市場も下げるでしょう。
ただ今後の見通しとしては、FRBや欧州中銀がマーケット対策に糸目をつけない姿勢を見せているので、上昇基調になると見込んでいます。
従って、買いを中心としたポジション作りでいくつもりです。
今週もお疲れ様でした。来週も頑張りましょう。
◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【976.392】千円
◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!

◆こちらも是非!
