経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2007年11月30日

【投資日記】 いよいよ底打ち、上昇基調!

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

(涙)
一度最後まで書いたのに、操作を誤って消してしまいました。
書き直し。。。
(涙)


そんなことはどうでもよく、今日も引き続き力強い相場でしたね。

今日の日経平均は166円高の15,680円。

今まで下げ続けてきたエネルギーが、一気に噴出してきた感じの相場です。

これだけ上げていると、どんな人でも儲けそうなもの。
でも、今日のほくほくポートフォリオは下げてしまいました。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90053,300 ▼ 25,500176,800
投信 グロソブ現物9/1250,4790.79960.7907361▲ 374-86
4848 フルキャ現物9/20171,50079,600 ▲ 5008,100
FX NZD買い10/1210,00090.6085.188,483▲ 6,873-45,717
7745 A&D買い11/211001,0791,090 ▲ 2,8001,100
5108 ブリヂス買い11/211001,9982,115 ▲ 3,00011,700
FX NZD買い11/2210,00081.5585.181,188▲ 6,87337,488
6590 芝浦メカ買い11/271,000524529 ▲ 5,0005,000
6952 カシオ計買い11/285001,4041,411 ▼ 6,5003,500
8002 丸紅売り11/281,000767843 ▼ 33,848-76,848
合計▼ 40,428121,037



なんでこんなことに・・・


今日下げた原因の筆頭は、一昨日売り建てていた丸紅(8002)の上げ。
やっぱりアレだけ下げていると、上げも一気ですね。
失敗しました。
今日、損切りです。


それから、予想外にカシオ計算機(6592)が下げてしまいました。
まあ、こんなのは運です。
仕方がありません。


そのほかは、あまり目立ったニュースはありませんが・・・
大きく動いているのは、やっぱり為替ですね。
ニュージーランドドルが、一気に戻してきています。
今後の動きに期待です。


直近のレーティング情報はこんな感じになっています。
1925 東1 大和ハウス CS OP継続 2100→2000円
2151 マザ タケエイ 大和 新規2 5000円
2433 東1 博報堂DY UBS 新規Neutral 7000円
4185 東1 JSR ドイツ Buy継続 3500→3600円
4324 東1 電通 UBS 新規Buy 38万円
4676 東1 フジテレビ UBS 新規Buy 24万円
5017 東1 AOCHD 日興シティ 1H継続 2600→2700円
6460 東1 セガサミー CS Neutral継続 1700→1400円
6764 東1 三洋電機 CS Neutral継続 200→220円
6779 東1 日本電波工業 UBS Neutral→Sell 6500→4500円
6995 東1 東海理化 三菱UFJ 1継続 3600→4000円
7012 東1 川崎重工 三菱UFJ 1継続 660→630円
7911 東1 凸版印刷 日興シティ 2M継続 1230→1100円
7912 東1 大日本印刷 日興シティ 2M継続 1750→1600円
8001 東1 伊藤忠 MS Equal継続 1620→1544円
8002 東1 丸紅 MS Equal継続 1048→1027円
8031 東1 三井物産 MS Over継続 2722→2785円
8053 東1 住友商事 MS Over継続 2659→2613円
8058 東1 三菱商事 MS Equal→Over 3623→3721円
8570 東1 イオンクレジット GS 中立継続 2150→2060円
8830 東1 住友不動産 CS Neutral継続 3050→3200円
8878 東1 日本綜合地所 大和 2→3 -
9020 東1 JR東日本 MS Over継続 112.2万→113万円
9021 東1 JR西日本 MS Over継続 67.3万→67.8万円
9022 東1 JR東海 MS Equal継続 142万→135万円
9401 東1 TBS UBS 新規Neutral 2700円
9404 東1 日本テレビ UBS 新規Neutral 14000円
9409 東1 テレビ朝日 UBS 新規Neutral 18万円
9412 東1 スカパーJ GS 買い推奨継続 74000→60500円
9602 東1 東宝 UBS 新規Buy 2800円
9749 東1 富士ソフト MS Equal継続 2470→1850円
9751 東1 TIS 大和 2→1 2560円


只今のダウは70ドル高。
今週末は、銘柄選びが楽しめそうです。


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1005.169】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ

おもいッきり プロフェッサーE 自動売買?!
この手法は基本的にスイングです。しかし、レンジ相場では含み益しか出ません。そんな時はデイトレ感覚で利益確定します。つまり強いトレンドが発生している時は、数日保有して大きく稼ぎます。レンジ相場で動きが鈍いときはデイテレ感覚で決済されます。自動売買システムですが、一日3回程度のチェックで利益をだしやすくしました。しかし、スイングトレードで差益も欲しい・スワップも受け取りたい!そんな方にはお勧めしません。私は差益だけを狙っています。マイナス・スワップでも差益が圧倒的に大きいからです。

〜貧乏神よ、さようなら〜これであなたも貧乏脱出!1日150円で生活していた男がたった2ヶ月で逆転しました。その方法を余すことなくあなたに教えます!ひとつき300万も夢ではないのです!
たった2ヶ月で432万の借金を返済したある方法を余すことなくあなたにおしえます。 実はこの方法、だれにでも出来る方法です。 あなたがまだ気づいていない、そして見たことのない、方法を実践してみてください! 驚くほどに稼げる、驚異のマニュアルです! あなたが、パソコン初心者でも、主婦でも、サラリーマン、学生でもすぐに実行することができます。 返金保証も付いてます!そして購入特典も、まぁスゴイ!! アフィリエイトは報酬50% こんな商材みたことない!


posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(12) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月29日

【投資日記】 両建ては安心・・・というか、退屈です

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

力強い相場でした。

今日の日経平均は、359円高の15,513円。
久々の大幅続伸ですね。

どうやら、またオイルマネーが流入した模様です。

日経平均15,500円回復は、11月9日以来3週間ぶりとのこと。

さてさて、そんな超回復基調の相場の中、ほくほくポートフォリオはというと・・・

前日比微増。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90054,800 ▲ 6,800202,300
投信 グロソブ現物9/1250,4790.79960.7789361▲ 0-681
4848 フルキャ現物9/20171,50079,100 ▲ 4,1007,600
FX NZD買い10/1210,00090.6084.518,310▲ 2,601-52,590
7745 A&D買い11/211001,0791,062 ▲ 3,700-1,700
5108 ブリヂス買い11/211001,9982,085 ▲ 6,0008,700
FX NZD買い11/2210,00081.5584.511,015▲ 2,60130,615
6590 芝浦メカ買い11/271,000524524 ▲ 14,0000
6952 カシオ計買い11/285001,4041,424 ▲ 6,50010,000
8002 丸紅売り11/281,000767810 ▼ 42,000-43,000
合計▲ 4,302161,244



なんで、こうなっちゃうかな。


原因は明らかで、売り建てと買い建てを両方行っているから。
今日は特に、売り建てている丸紅(8002)が、全く予想に反して上げてしまいました。
でも、今日のMSの格付では据え置き、目標株価下げ。
モルガン・スタンレー証券(29日付)――三菱商、JR西日本など

 三菱商事 <8058.T> ――投資判断「イコールウエート」→「オーバーウエート」、目標株価3623円→3721円

 JR西日本 <9021.T> ――投資判断「オーバーウエート」継続、目標株価67万3000円→67万8000円

 JR東日本 <9020.T> ――投資判断「オーバーウエート」継続、目標株価112万2000円→113万円

 伊藤忠商事 <8001.T> ――投資判断「イコールウエート」継続、目標株価1620円→1544円

 富士ソフト <9749.T> ――投資判断「イコールウエート」継続、目標株価2470円→1850円

 丸紅 <8002.T> ――投資判断「イコールウエート」継続、目標株価1048円→1027円

 三井物産 <8031.T> ――投資判断「オーバーウエート」継続、目標株価2722円→2785円

 住友商事 <8053.T> ――投資判断「オーバーウエート」継続、目標株価2659円→2613円

 JR東海 <9022.T> ――投資判断「イコールウエート」継続、目標株価142万円→135万円
2007/11/29 12:59 株式新聞社

・・・いや、待て。
下がった目標株価ですら、いまよりも200円高い!

危険です。
明日の動き次第で、手仕舞いしてしまいましょう。


その他は、まあ大体上げてくれてありがたいのですが、芝浦メカトロニクス(6590)、ニュースがなくてつまらないですね。
なんか、こう、想像力が掻き立てられるような情報が欲しいです。
値動きだけ見ていても面白くないので。


あとは・・・為替が大きく上げてきていますね。
全体的に見ると、まだダウントレンドの中にいるように感じますが、ここが底を打った後の戻りの始まりなのか、それとも一時的な切り返しでしかないのか、要注目。
持てば持つほどスワップで利益が入るFXは、なんとなく売り時の判断が難しいです。


明日は月末。
そして金曜日。
金曜日は下げるというのがここ最近の印象ですが、明日はどうなるでしょうか。

ダウは只今64ドル安。
喜んでいいのかどうか、わかりません。


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1045.598】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ


posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(6) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月28日

【投資日記】 大決済!

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

だんだん、日本と米国の株価の動きが連動しなくなってきました。

今日の日経平均は、69円安の15,153円。
前日、ダウが215ドル大幅上昇したことを考えれば、もっと伸びるかと思いましたが、逆に後場に下げ幅を広めた格好。

昨日の日経平均もダウと反対の動きをしましたし、いよいよ米国が一人歩きを始めたようにも思えます。

原油が高いし。
為替も大きく動いているし。

さて、そんな中、ほくほくポートフォリオは今日も上げ。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90054,400 ▲ 15,300195,500
投信 グロソブ現物9/1250,4790.79960.7789361▼ 288-681
4848 フルキャ現物9/20171,50075,000 ▲ 2003,500
FX NZD買い10/1210,00090.6084.307,809▲ 21,470-55,191
7745 A&D買い11/211001,0791,025 ▲ 700-5,400
5108 ブリヂス買い11/211001,9982,025 ▲ 2,0002,700
FX NZD買い11/2210,00081.5584.30514▲ 21,47028,014
6590 芝浦メカ買い11/271,000524510 ▼ 14,000-14,000
6952 カシオ計買い11/285001,4041,411 ▲ 3,5003,500
8002 丸紅売り11/281,000767768 ▼ 1,000-1,000
合計▲ 49,352156,942

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ


よし、元本回復!


ブログに掲載していない銘柄ですが、今日は以前から買い建てていたフリービット(3843)の大部分を決済!
11月上旬から長かったですが、分割を経て、ようやく大きく株価が上げてくれました。
感謝、感謝。


実は、このフリービットにかなりの資金をつぎ込んでおり、このブログの元本100万円の一部も使ってしまっていたのですが、本日の決済により資金に余裕が生まれました。

というわけで、今日はカシオ計算機(6952)を買い建て。
そして丸紅(8002)を売り建て。


カシオ計算機は、一時の大幅下げの後、この軟調な相場の中で一貫して上昇している銘柄。

WS000138.JPG

まだ相場が回復基調に入ったと言い切れない現在、上昇トレンドを形成している銘柄を、少し長期で保有するつもりで買い建てました。


丸紅の方は、全て買い建てだと面白くないので、何か売り建てる銘柄、ということでポジションを組みました。
ある意味、お遊びです。


今日のポートフォリオの立役者は、なんといっても為替。
一気に戻ってきています。
たった1日でここまで動くと、逆に不安になってしまうのですが、とりあえず(というか、いつも)ここは静観です。


他は、芝浦メカトロニクス(6590)が失敗していますね。
それより上の信用買い銘柄は、タイミングをみて順次リリースしていくつもりです。


今日は、ダウは上げると予想しているのですが、もし予想が当たった場合、明日の日経平均はむしろ下げてしまうかもしれませんね。
最近、すこし方向性が無いまま大きく動いている株価ですが、そろそろトレンドを形成して欲しいところです。


今日は久々に早く帰ってきました。
あまりに眠いので、仕事を早々に切り上げての帰宅。
考えてみれば、タクシーに乗らず電車で家に帰ったのは一週間ぶりでした。

今日はゆっくり休みます。


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1041.074】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ

BLOG Revealed(ブログで大金を稼ぐ方法)を読めば、好きなことをしながら、信じられないキャッシュフローを生み出す方法が分かります!
1日30分以下で十分な経済力を得られるとしたらどうしますか?もっと詳しく知りたいですか? Blog Revealed に示されている簡単な手順どおりに実施してください。すると、共有しなければならない知識や意見を読むために、世界の隅々から人々が集まります! 誰もが、何千人もの人々が貴重だと思う可能性のある何らかの特別な知識を持っています。 Blog Revealed は、順を追って説明します: 効果的なブログを構築し、レイアウトする方法 ブログを維持管理し、定期的に拡大する方法 収益を生み、伸ばし続ける方法 Blog Revealedを読めば、好きなことをしながら、信じられないキャッシュフローを生み出す方法が分かります!

☆ネット起業で儲け続ける!!成功の秘密!!☆
ネット起業で儲け続ける!!成功の秘密!! この有料メルマガはネット起業していかにして儲け 続けるかというノウハウをお伝えしております。 様々な方法を使って行動に移しているけどあと一歩 収入まで繋がらない人やネットビジネスを始めたい けどどうすれば良いか分からない人の為に配信して おります。 誰もがぶつかる壁や問題の解決法もメルマガの内容に 入っていますし、メールにてサポートも行っております。 又、いつでも登録・解除が出来る上、初月は無料にです。

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:02 | Comment(10) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月27日

【投資日記】 後場寄り付きで一気に急伸!

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

「なにそれ」と言いたくなるような相場でした。

今日の日経平均は、前日比87円高の15,222円。
ただ、寄り付きから前引けまでは前日比200円安近辺で推移。
後場寄り付きで一気に前日比170円高まで上げるという、非常に揺らぎの大きい相場でした。

ほくほくは、このブログで公開している以外に、売り建てている銘柄もあるので、結構焦りました。

とはいえ、今日のほくほくポートフォリオはプラス。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90053,500 ▲ 32,300180,200
投信 グロソブ現物9/1250,4790.79960.7846361▲ 20-394
4848 フルキャ現物9/20171,50074,800 ▲ 1,7003,300
FX NZD買い10/1210,00090.6082.177,639▲ 2,972-76,661
7745 A&D買い11/211001,0791,018 ▲ 3,000-6,100
5108 ブリヂス買い11/211001,9982,005 ▲ 1,100700
FX NZD買い11/2210,00081.5582.17344▲ 2,9726,544
6590 芝浦メカ買い11/271,000524524 ▲ 00
合計▲ 44,064107,589



もうすぐ、元本回復です。


今日の相場急伸の原動力となったのは、下記ニュース。
アブダビの米シティ資本参加で動意

 午後5時過ぎのドル/円は、前日NY市場の午後5時時点から上昇の108円前半で取引されている。朝方、2年半ぶり円高水準を更新した後、アブダビ政府による米金融大手のシティグループ への資本参加発表を受け、一転して円売り優勢となった。その後はサブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅融資)問題がくすぶっていることが再認識されて円が買い戻されるなど、方向感が定まらず、大きな値動きに振り回される展開だった。
2007/11/27 18:04 ロイター

これでGLOBEXで米株価指数先物が急浮上し、円高も一服したことから、買戻し優勢となった模様です。

ありがたや、ありがたや。


そんな中、今日は引き続き上昇することを見越して、芝浦メカトロニクス(6590)を買い建てました。
どの銘柄もそうですが、現状は下げすぎの感があるので。


その他も含め、今日のほくほくポートフォリオは全面高!
久しぶりなので、気分がいいです。


それから、公開外銘柄として何度もブログに書いているフリービット(3843)。
分割後初日の今日は、ストップ高で取引を終えました。
きょうのストップ高銘柄=27日――20銘柄(気配含まず/一時含む)

地域新聞社 <2164.OJ> BBネット <2318.OJ> IBE <2347.T> フュトレック <2468.T> ナチュラム <3090.OJ> PMO <3251.T> レカム <3323.OJ> グリーンF <3367.Q> セルシス <3829.NG> フリービット <3843.T> ユビキタス <3858.Q> シナジーM <3859.OJ> ゼンテック <4296.OJ> Jストリーム <4308.T> OTS <4564.T> C&R社 <4763.OJ> JDC <4815.T> オープンル <4831.OJ> STECHX <5977.T> 岡本硝子 <7746.Q>
2007/11/27 15:56 株式新聞社

これもキタ!
しばらく様子を見ておけば、あっという間に上げてくれそうな気配です。


最後に、今日のレーティング情報。
1801 東1 大成建設 CS OP継続 410→320円
1812 東1 鹿島 CS Neutral→OP 455→390円
3865 東1 北越製紙 UBS Neutral継続 650→580円
4305 HC IMJ 三菱UFJ 2→3 -
4315 ジャス 日清医療食品 大和 3→2 -
4503 東1 アステラス製薬 日興シティ 1M継続 6500→6000円
4523 東1 エーザイ 日興シティ 3M継続 4700→4500円
4755 ジャス 楽天 ML 買い継続 64000→62000円
4901 東1 富士フイルム 野村 3→2 -
5110 東1 住友ゴム みずほ 1継続 1540→1290円
5201 東1 旭硝子 UBS Neutral継続 1750→1550円
5401 東1 新日鉄 日興シティ 1M継続 1100→1000円
5401 東1 新日鉄 ML 買い継続 980→820円
5405 東1 住金 日興シティ 1M継続 850→800円
5405 東1 住金 ML 買い継続 860→720円
5406 東1 神戸製鋼 ML 買い継続 540→500円
5407 東1 日新製鋼 UBS Neutral継続 510→420円
5407 東1 日新製鋼 ML 買い継続 620→530円
5411 東1 JFE 日興シティ 1M継続 10000→9500円
5411 東1 JFE ML 買い継続 9200→8000円
5423 東1 東京製鉄 日興シティ 3H→2H 1600→1500円
5701 東1 日本軽金属 UBS Neutral継続 260→200円
6383 東1 ダイフク UBS Neutral継続 1450→1550円
6481 東1 THK ML 中立→買い 2500円
6871 ジャス 日本マイクロニクス 三菱UFJ 1継続 4500→3400円
6963 大1 ローム UBS Neutral継続 11600→10500円
7240 東1 NOK CS Neutral継続 2450→2400円
8011 東1 三陽商会 三菱UFJ 3→2 -
8889 HC アパマン UBS Buy→Neutral 70000→37000円
9101 東1 日本郵船 みずほ 2継続 1350→1200円
9104 東1 商船三井 みずほ 2→1 2200→2000円
9107 東1 川崎汽船 みずほ 3→2 1550円
9502 東1 中部電力 三菱UFJ 2→3 -
9503 東1 関西電力 みずほ 2継続 3300→3000円
9508 東1 九州電力 みずほ 2継続 3700→3400円
9983 東1 ファーストリ CS Neutral継続 7800→8000円


只今、ダウは195ドル高!
なんか、久々に希望の持てる相場になってきています。
明日も楽しみ。


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【991.721】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ

あなたも勝率90%の戦略と「●●●●」という秘密の法則を知ることができれば5%の勝ち組投資家になれます!
・先物やFXより安心な株式で確実に利益につなげていく方法を紹介します。
・難しいことを説明したシステムトレードのマニュアルではありません。
・過去17年間において確実に利益を出してきた戦略そのものの提供になります。
・発見した日から勝ち組投資家になった「●●●●」という法則も提供します。
・投資金が少ない投資家の方にも対応できる内容となっています。

サーチエンジン一括登録【ドリームU】 無駄な時間や労力など一切必要なし!超簡単にアクセスアップ可能・速攻ツール
時間をかけずに簡単に検索エンジン一括登録が出来ます。ご自分の、サイト宣伝販売やアフィリエイトで稼ぎたい方には、最高のツールとなることでしょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(6) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月26日

【投資日記】 久々の上げ!

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

出た。

久しぶりに大きく上がりました、日経平均。
前日比246円高の15,135円で引けました。

一時は前日比400円という高値も見せた模様ですが、引けにかけて値を戻したようですね。

今日の日経平均は、中国系ファンドが日本株に投資の矛先を向けたというニュースが発端となった模様です。
まあ、前営業日のダウも上げたことですし、相場は素直に動いた格好とも取れますね。

今日のほくほくポートフォリオは、当然上げ。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90051,600 ▲ 18,700147,900
投信 グロソブ現物9/1250,4790.79960.7842361▲ 0-414
4848 フルキャ現物9/20171,50073,100 ▲ 1,8001,600
FX NZD買い10/1210,00090.6081.897,467▲ 7,872-79,633
7745 A&D買い11/211001,079988 ▼ 1,500-9,100
5108 ブリヂス買い11/211001,9981,994 ▲ 2,700-400
FX NZD買い11/2210,00081.5581.89172▲ 7,8723,572
合計▲ 37,44463,525



ほっと一息・・・


今日、一応とり上げておきたいのは、このポートフォリオでは公開していないフリービット(3843)。
今日が11月末の1:3分割の権利付き最終売買日。
前日比+50,000円で引けました。

本当は、分割前にもっと値を上げる想定の下買い建てていたのですが、思惑通りにはなりませんでした。
ですが、明日からの分割後の取引には要注目です。


その他の銘柄は、例によってニュースが少ないのですが、そんな中でも為替が戻ってきていますね。


先週末に発表されたレーティング情報は以下の通りです。
2873 東1 加ト吉 みずほ 1継続 600→680円
3401 東1 帝人 日興シティ 2M継続 670→550円
3941 東1 レンゴー UBS Buy継続 850→930円
4005 東1 住友化学 MS Over継続 1000→1090円
4063 東1 信越化学 ML 買い継続 10000→8500円
4183 東1 三井化学 日興シティ 2H継続 1140→970円
4307 東1 野村総研 MS Equal継続 3920→4200円
6708 東1 エプソントヨコム 日興シティ 3H→2H 800→570円
6758 東1 ソニー みずほ 3→2 -
6758 東1 ソニー ドイツ Buy継続 7250→6800円
6779 東1 日本電波工業 日興シティ 2H→1H 7500→6600円
7970 東1 信越ポリマー ML 買い継続 1700→1400円
8001 東1 伊藤忠商事 ML 買い継続 1700→1480円
8282 東1 ケーズHD CS OP継続 3800→4000円
8729 東1 SONYFH ドイツ 新規Buy 56.3万円
9650 東1 テクモ CLSA OP→BUY 1800円
9654 東1 コーエー CS Neutral継続 1900→2000円


本日の値動きだけで安心するのはまだ早いですが、少なくとも今日は一息つくことができました。
只今ダウは一進一退を繰り返していますが、明日も良い流れになるといいですね。


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【947.657】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ

サイト管理者だけが知っている月収300万稼ぐトップパフォーマーの秘密
数多くの成功例の中からもっともスムーズに会話をすることが出来て、もっともポイントをお客さんから、貰うことに成功した対応方法の中から1番効果があるものを厳選して記されてますので理想の稼げるチャット方法を手に入れることが出来ます。

無料で被リンク数増加!リンク集4000件一括自動登録ソフト【リンクマックス】リンク集を利用してSEO対策に欠かせない被リンク数を一括増殖!誰でも簡単リンク集一括自動登録ソフト
たった数分で4000件のリンク集に登録が可能だなんて!
SEO対策にかかせない被リンクを数千件も増やせる一括自動ソフト

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(8) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月25日

ポートフォリオとは A

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

ポートフォリオとは
第2回の今回は、ポートフォリオという言葉について。

ちなみに前回の記事はこちらです。

 ◆ポートフォリオとは @
  http://hokuhoku-portfolio.seesaa.net/article/62784175.html

ポートフォリオという言葉の定義は、例えば下記のようになっています。
ポートフォリオ(Portfolio)
もともとは紙ばさみを意味する言葉であったが、有価証券は紙ばさみに挟んで保管されることが多かったため、この言葉が保有証券を意味するようになった。
投資家が保有する有価証券を一体として見る時、それをポートフォリオという。
個々の投資家が保有している金融資産の集合体のことを指す。運用の中身は、株式、債券など様々。
野村證券 証券用語解説集

ポートフォリオがどんな物かは、前回の記事でご紹介したとおりです。


さて、このポートフォリオ。
なぜポートフォリオというのでしょう。

質問の意味が曖昧ですが、実はですね、ほくほくが大学にいた頃、
「日本で最初に“portfolio”という英語を“ポートフォリオ”という言葉に直したのは私だ」
と仰る教授がいました。

そうなんですよ。
複数金融資産の組み合わせを portfolio と呼ぶのは構わないのですが、それを日本語で ポートフォリオ と訳した人がいるのです。

※注:訳になっていない(笑)

まあ、嘘か本当か分かりませんし、その話を聞いた時は「ふ〜ん」と流しましたが、今は感謝。

だってこの教授がもし“portfolio”を“紙ばさみ”と翻訳して広まっていたら、このブログのタイトル、『ほくほく紙ばさみ』になっていたかもしれないので。

危うく、しまらないブログタイトルになるところでした。


野村證券の定義では「運用の中身は、株式、債券など様々。」とありますが、不動産もその権利書が有価証券に該当しますし、生命保険も保険証書が該当します。もっと言ってしまうと預貯金もそうですね。
以前、年金の記事でも書きましたが、年金だって立派なポートフォリオの一部。

 ◆インターネットで年金納付記録を確認
  http://hokuhoku-portfolio.seesaa.net/article/55669618.html

もっと言うと、別に紙がなくても資産はポートフォリオに含まれます。

金融資産が1つしかなくても、それを複数金融資産の一時的な状況と捉えれば、複数金融資産の組み合わせと言えなくもありません。
つまり、
「ほくほくポートフォリオは現在、全額銀行預金で運用中」
というステータスもあり得るわけです。

だんだん、なんでもアリになってきましたね。


参考になりましたら応援お願いします ⇒ にほんブログ村


posted by o(^0^)o ほくほく at 22:27 | Comment(10) | つれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月24日

三連休、かなり寒いですね

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

三連休中日の今日、もうすっかり寒いですね。
新潟の方では、例年にない大雪だとか。
でも、明日は温かくなって、雪崩に注意が必要ということです。

さて、今週の日経平均は、先週に引き続き下落基調でした。

先週は15,000円が底値だと思っていた日経平均は、そのまま節目を割ってしまいましたね。

日経平均は、先週末の15,154円から14,888円へと1.8%%下落。

一方、ほくほくポートフォリオは5.9%の下落。
マーケットのパフォーマンスを下回ってしまいました。


今週痛かったのは、ずっと保有していた東芝(6502)の損切りですね。
11/20(火)に、それまで建てていたブリヂストン(5108)、それから当日に売り建てた丸紅(8002)と一緒に決済してしまいました。
http://hokuhoku-portfolio.seesaa.net/article/67944468.html

買えば下がるし、売れば上がるしで、結構参った一日でした。


その後水曜日には丸紅(8002)を買い建て、指値決済で利益を得るものの、その後相場は下落に向かいました。

木曜日は、忙しくて相場は忘却の彼方にありました。


こうしてみてみると、今週もあまり良い投資はできていません。
こう極端に動かれてしまうと、なかなか戦略が立てにくいです。
このまま下げ続けるのではなく、どこかで反転上昇しそうなのですが・・・


さて、来週の相場。
今週末金曜日は、東証はお休みでしたが、アジア株は軒並み上げて、ダウも181ドル高。
為替も、一旦108ドル台に戻ってきています。

どうやら、月曜日は日経平均も上げてくれそうですね。


ただ、原油が終値で最高値を更新しています。
また、アメリカでクリスマス商戦が始まりましたが、今年は原油高とサブプライムローン問題で消費が冷え込みそう。

小売業には、引き続き厳しい状況が続きそうですね。


個人的には、分割期待で保有しているフリービット(3843)が、月曜日に分割権利確定日を迎えるので、楽しみです。
読みでは、分割前にもっと上げると踏んでいたのですが・・・完全に地合に押さえ込まれた格好になっています。
分割最終日、あるいは分割後に期待です。


窓を開けてブログを書いていると、寒さで指が動きにくいのが分かります。
なんか、あっという間に冬って感じ。

ようやく疲れが取れてきたので、明日は出かけようと思っています。

それでは。

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ

タグ:日記
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(6) | つれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月23日

【投資日記】 今日は東証お休み。でも為替が・・・

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

今日は勤労感謝の日でマーケットはお休み。
今週激務をこなしたほくほくは、今日は勤労な自分に感謝して一日ボーッとしていました。

随分以前にPS2が壊れてしまい、途中までやっていたゲームの結末を見ないまま忘却の彼方に追いやっていたのですが、今週、会社の同僚がいらなくなったPS2をくれたため、今日は一日ゲーム。
ストーリーとか、全く忘れてしまっていたので、もう一度最初から。

世の中は、PS3が値下げするだの、PSPの新型が出ただの盛り上がっていますが、ほくほくは全くついていけていません。

さてさて、そんなまったりとした休日でしたが、海外マーケットでは為替が節目を越えてきた模様。

ドルが108円を切ってきました。

2年半ぶりの水準だそうです。

そういえば2年前は、103円ぐらいでFXで遊んでいた記憶があります。

市場は米住宅価格が下げ止まっていないことを認識=グリーンスパン前FRB議長

  グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長は23日、市場は住宅価格が依然下落していることを認識している、との見方を示した。
 前議長は当地での講演で「市場は、米住宅価格が下げ止まっていないことを認識しつつある。これは過去50年間で前例のない状況だ」と語った。
 一方、米企業セクターは「際立ってうまく」やっている、との見方を示した。
2007/11/23 22:29 ロイター

米国はここ数年、住宅・不動産価格の上昇基調をベースに景気が拡大傾向にあったので、サブプライムローン問題に始まった住宅価格の下落は、中央銀行の政策に大きく影響を与えるところ。
具体的には、政策金利を下げることで、景気が減速するのを避けようとするでしょう。

金利の低下
⇒ 通貨スワップの減少
⇒ ドル売り
⇒ ドル下落

どうやら、こんな理由でドルは下落基調に入ったようです。

とはいえ、企業業績は相変わらず良いので、住宅価格だけで景気が減速するとも思えませんがね。

そんなこんなで、今日のほくほくポートフォリオは下落。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90050,500 ▲ 0129,200
投信 グロソブ現物9/1250,4790.79960.7842361▼ 353-414
4848 フルキャ現物9/20171,50071,300 ▲ 0-200
FX NZD買い10/1210,00090.6081.127,295▼ 3,200-87,505
7745 A&D買い11/211001,0791,003 ▲ 0-7,600
5108 ブリヂス買い11/211001,9981,967 ▲ 0-3,100
FX NZD買い11/2210,00081.5581.12 ▼ 3,200-4,300
合計▼ 6,75326,081



まあ、仕方が無いですね。

株式のように、サブプライム問題の時よりも下げないことを祈りましょう。

本日のNYSEはまだ始まっていませんが、アジア株は軒並み上昇した模様です。
この流れでダウも上昇すれば、来週は少し期待できるかもしれません。

まだまだ続く三連休。
明日は何をしようかな。。。

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【910.213】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ

サーチエンジン一括登録ツール【ドリームU】 無駄な時間や労力など一切必要なし!超簡単に、アクセスアップ可能!
簡単に検索エンジン一括登録が出来ます。ご自分の、サイト宣伝販売やアフィリエイトで稼ぎたい方には、最高のツールとなることでしょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:52 | 千葉 ☀ | Comment(12) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月22日

【投資日記】 今日はダウ、お休みだっけ?

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

ほったらかしの1日でした。

今日の日経平均は、前日の予想に反して反発。
51円高の14,888円でした。

最近のほくほくの予想は、はずれまくり。

今日は、もうアレです。
場中、全く見ている暇がありませんでした。

いや、暇はありました。
が、重要なクライアントとの打ち合わせがあったため、その前は緊張しまくりで、株価を見る精神的な余裕がなかったというか、なんというか。

それでも今日は、ほくほくポートフォリオは反発。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90050,500 ▲ 55,250129,200
投信 グロソブ現物9/1250,4790.79960.7912361▲ 377-61
4848 フルキャ現物9/20171,50071,300 ▲ 700-200
FX NZD買い10/1210,00090.6081.447,295▼ 5,725-84,305
7745 A&D買い11/211001,0791,003 ▼ 4,500-7,600
5108 ブリヂス買い11/211001,9981,967 ▼ 1,400-3,100
FX NZD買い11/2210,00081.5581.44 ▼ 1,100-1,100
合計▲ 43,60232,834



ほったらかしでも、上がる時は上がると。


今日の立役者はヤフー(4689)。
大反発。
本日、特にニュースは無いようですが、こんな記事がありました。
先読み作戦指令室=ソフトバンク、ヤフー ――個人投資家の心理好転のリード役

 大きく崩れた後の修復相場には個人投資家の投資心理の指標ともいえる銘柄の戻りが不可欠だ。その指標中の指標といえるソフトバンク <9984.T> 、ヤフー <4689.T> の戻り本番に期待したい。
 ソフトバンクは3月22日に3190円高値を付けた後、長い調整を続けてきた。ただ、ここにきての全体下落相場でも、9月18日1951円安値を下回らず強い足を見せている。
 一方、ヤフーは10月23日の5万9000円高値から下落したものの、週足の上昇トレンドに崩れはなく、5日移動平均線、13週移動平均線が下支えと、こちらはより強い足。
 いずれも今回の全体大崩れのなか、底堅い動きを続けてきただけに下値不安は乏しく、攻めやすい足といえる。
 ソフトバンクは携帯電話加入者数の増加などを背景に今08年3月期は連続ピーク経常利益、2期ぶりのピーク最終利益更新の見通しと業績面も安心だ。
 ヤフーは広告収入の伸びなどから今08年3月期は連続ピーク経常・最終利益更新の見通しと、こちらも業績面での不安は乏しい。
2007/11/22 09:15 株式新聞社

ま、本日の大反発前の記事なので、それなりに良い読みをしていたようです。
記事の通りに伸びてくれることを祈ります。


それから、実は更新を忘れていたのですが、今週半ばにグローバルソブリン・オープンの配当がありました。
ちょびっとですけど。
こんな相場の中でも大して下げないこの投信。
元本は大きく変動しませんが、その分非常に安定した商品です。
この配当の積み上げがどこまで伸びるか、ご期待下さい。


株価が低迷しているこの局面、そして円高が進んでいるこの局面、ついにニュージーランドドルを買い増しました。
ようやく約定資金がフリーになったので、FXに資金を移動して買い。
サブプライムローン問題の時の反省を踏まえ、保証金は厚めに。


ダウは只今211ドル安!

と思いきや、今日はNYSEはお休みなんですか?
知りませんでした。

明日は東証がお休みですが、明日夜のダウには期待ですね。


株も仕事も激動の一週間でした。
明日からは待望の三連休!(特に予定は入っていませんが)
皆様、良い終末をお過ごし下さい。


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【916.966】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ

一人株式会社をたった一人で作ってしまいました
会社を作るのは、昔よりみやすくなりました。お金もあまり要らなくなりました。資本金も1円からでもよくなりました。役員も社長(取締役)一人でもよくなりました。従業員も雇おうとすれば、一人でもいいのです。今がチャンスです。人に頼らず、自分でどんどん会社を作りましょう。このプログラムは法律の分からない人でもみやすく株式会社が作れるよう作ってあります。

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(8) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月21日

【投資日記】 サブプライムよ、再び!!

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

ついに、行っちゃいました。

今日の日経平均は373円安で14,837円。
ついに終値で15,000円割れです。

さらに、為替は1ドル=108円台に突入。

為替の影響で、外貨建ての投信も評価額を下げてきています。

要するに、あたかもサブプライムローン問題が再現されているかのよう。

そして、ほくほくポートフォリオはこうなりました。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90047,250 ▼ 2,55073,950
投信 グロソブ現物9/1250,2510.79960.7873181▼ 291-437
4848 フルキャ現物9/20171,50070,600 ▼ 1,600-900
FX NZD買い10/1210,00090.6082.037,120▼ 17,200-78,580
7745 A&D買い11/211001,0791,048 ▼ 3,100-3,100
5108 ブリヂス買い11/211001,9981,981 ▼ 1,700-1,700
8002 丸紅買い11/211,000772787 ▲ 14,20014,200
合計▼ 12,2413,433



今日も負け。


今日は朝方、前日比で100円以上下げているのを見た上で、反発期待で丸紅(8002)とA&D(7745)を買い建てました。
特に、丸紅は、昨日売り建てた銘柄だけに、結構冒険。
建て後、すぐに決済指値注文を入れて、あとはほったらかし。
そして丸紅は無事約定しました。
A&Dはつかず。

昼食時、朝方の買い建て時と同じくらい日経平均が下がっているのを見て、底値を割っていると判断したほくほくは、さらにブリヂストン(5108)を買い建て。
額が額がなので、こちらは決済注文をいれずにほったらかしにしていました。

そして大引け・・・
気がついてみたら、日経平均は15,000円を大きく割り込んで終了。
本日買い建てた銘柄は、目論見が外れました。

昨日の、大下げの後の反発は全く予想できませんでしたが、前場でマイナスとなり後場からさらに下げるのは、むしろ最近よくある傾向。
読みきれなかったほくほくの負けです。

そして帰宅後。
追い討ちをかけるように下げていく為替相場。
コレさえなければ、今日は勝ち越しだったのに!

悔しいので、新たにNZドルを買い建てるべく証券口座から資金を移動しようとしましたが、保証金を目一杯使っているので、振替可能額ゼロだとさ・・・

欲しい、今のNZドルは欲しいです。。。
残念!


今日は、銘柄別のニュースも少なめですね。
どうしてこんなに下げるのか、各ニュースのコメントも統一感がありません。

参考までに、本日のレーティングと目標株価。
1808 東1 長谷工 CS OP継続 400→290円
3088 東1 マツキヨHD CS Neutral→OP 2900→2600円
3088 東1 マツキヨHD 大和 3→2 2450円
3864 東1 三菱製紙 日興シティ 2M→1M 250→270円
4062 東1 イビデン MS Equal継続 10000→9000円
4182 東1 三菱ガス化学 CLSA BUY継続 1400→1460円
4201 東1 日本合成 三菱UFJ 1→2 -
4543 東1 テルモ 日興シティ 1M継続 6600→6300円
4631 東1 大日本インキ 日興シティ 2H継続 540→600円
4755 ジャス 楽天 三菱UFJ 3→4 -
5233 東1 大平洋セメ みずほ 2→3 -
5451 東1 淀川製鋼所 UBS Neutral継続 750→530円
5801 東1 古河電工 CS OP継続 910→780円
5801 東1 古河電工 UBS Neutral継続 640→500円
5803 東1 フジクラ CS Neutral継続 860→544円
5803 東1 フジクラ UBS Neutral継続 720→570円
6701 東1 NEC ドイツ Hold継続 540→530円
6723 東1 NECエレク ドイツ Hold継続 3250→3200円
6762 東1 TDK CLSA SELL継続 7200→6900円
6762 東1 TDK MS Equal継続 10500→8500円
6770 東1 アルプス電気 MS Equal継続 1200→1250円
6771 東1 池上通信機 コスモ 新規B+ -
6806 東1 ヒロセ電機 UBS Buy継続 19000→14500円
6806 東1 ヒロセ電機 MS Equal継続 15000→14000円
6861 東1 キーエンス MS Over→Equal 31500→28000円
6923 東1 スタンレー電気 みずほ 1→2 3260→2740円
6965 東1 浜松ホトニクス MS Over継続 4000→4300円
6967 東1 新光電工 MS Equal継続 3100→2800円
6971 東1 京セラ MS Equal継続 12500→11000円
6981 大1 村田製作所 MS Equal継続 9000→7500円
7241 東1 フタバ産業 UBS Neutral継続 3200→3100円
7248 東1 カルソニック UBS Neutral継続 550→570円
7269 東1 スズキ 大和 2→3 -
8754 東1 日本興亜損保 野村 3→4 -


今日は、さすがに睡眠不足で早めの帰宅。
相場が心配ですが、とりあえず寝ます。


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【873.365】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ

携帯で月収100万円稼ぐ方法
貴方がご存知ないだけで実際に稼いでいる方は、完全自動で月収100万円を稼ぎだしています。
皆さんはこれを望んでいるはずです。
準備さえ整えば,寝ている間にも安定収入がはいります。

ラクラク海外投資でサクサク儲ける方法
知っている人だけが利益を確定中!初心者でも簡単にできる海外投資方法!実際に海外在住経験のある著者が、 10年以上かけて培った投資方法をはじめ、効果が上がったノウハウだけを濃縮してお伝えしています。本業が非常に忙しい方でもほったらかしで楽に投資できますので、購入者様に感謝されることが多いです。現在多くの注文が殺到しています。

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:42 | Comment(12) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする