2007年11月09日

【投資日記】 なんと元本割れ

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

日経平均は、ついに6日続落!
188円安の15,583円になってしまいました。

なんと、この1週間で1,000円以上の下げ。

只今のダウは130ドル安ですし、一体どうなってしまうのでしょう。

ほくほくポートフォリオも、相場と同じく続落。
ついに元本を割ってしまいました。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90046,550 ▼ 26,35062,050
投信 グロソブ現物9/1237,5200.80440.8080181▼ 304317
4848 フルキャ現物9/20171,50068,400 ▼ 3,600-3,100
FX NZD買い10/1210,00090.6085.414,899▼ 19,100-47,001
6502 東芝買い10/231,000987876 ▲ 15,000-111,000
6952 カシオ計買い11/92001,1451,143 ▼ 400-400
合計▼ 34,754-99,134



悲しいことに、ついに元本割れです。


それでも今日は、果敢に攻めに出ました。
カシオ計算機(6952)を新規買い建て。
特に目立った悪材料がないままに株価が下がってきているカシオ計算機は、ずっと注目していた銘柄でした。
チャート的に、そろそろ下げ止まったように思われるのと、そろそろ日経平均が反転すると考え、大引け前に成行買い。

WS000126.JPG


とはいうものの、週明けの日経平均も下げそうな気がしてきました。
ちなみに最近のニュースはこれです。
個別銘柄のスポット情報(2)

 コメリ <8218.T>  みずほイン証が2日付でレーティングを「2+」(やや強気)から「1」(強気)に引き上げ。開発要員の増強を進めているため出店のペースが高まりつつあることや、利益率の高い海外生産商品の開発体制を強化しており、「粗利益率改善に向けた取り組みが成果につながり始めている」と。

 ビクター <6792.T>  5日、42型プラズマテレビなど計7機種に不具合が判明。電子部品の一部に発煙・発火の恐れがあり、同社は「無料で点検・修理をする」と発表。

 メガチップス <6875.T>  5日発表の今3月期9月中間期連結営業利益は前年同期比43.8%増の15億3400円で着地するも、通期業績予想(連結経常利益36億円、前期比25.5%増)は据え置いた。

 日清オイリオ <2602.T>  5日に今3月期連結経常利益見通しを100億円から80億円(前期比21.9%減)に引き下げ。下方修正の理由は、大豆・菜種など原材料価格の上昇や原油価格の高値推移による利益率低下など。

 明和産 <8103.T>  5日に今3月期連結経常利益予想を22億6000万円から26億9000万円(前期比17.7%増)に引き上げ。中国子会社の石油製品販売などが好調。

 上新電機 <8173.T>  6日後場に今3月期の連結業績予想を上方修正。経常利益を従来の60億円から62億円(前期比13.2%増)に引き上げた。薄型テレビなどの映像関連商品が好調に推移したため。

 カカクコム <2371.T>  6日前場引け後に今3月期9月中間期の連結業績推定値を上方修正。経常利益を従来の4億円から5億6300万円(前年同期比8.4%減)に引き上げた。広告事業の売上が拡大。旅行サイト「フォートラベル」や外国為替証拠金取引業務も好調だった。

 きんでん <1944.OS>  5日引け後、今3月期9月中間期決算を発表。中間期の連結営業利益は66億円と期初計画を16%超過達成したほか、通期の受注高見通しも従来の4500億円から4600億円へ上方修正。

 カシオ <6952.T>  大和総研が投資判断を「4」から「3」に引き上げた。来3月期の連結経常利益は370億円(今期の会社側予想310億円)と予測。
2007/11/07 08:46 株式新聞社

まだ分かりませんが、想定どおりに動かないようであればすぐに撤退します。


東芝(6502)は、本日、ドイツ証券が投資判断を“Hold”継続としたまま、目標株価を1,100円から1,000円に引き下げました。
今日は株価が上がってくれましたが、4桁の大台は随分遠いものとなってしまいました。


他には・・・そう、フリービット(3843)。
昨日に引き続き、本日も上げてくれました。
ただ、想定としては分割発表後2,3日はストップ高が続くと読んでいたので、今日の上げ幅70,000円はちょっぴり拍子抜け。
やっぱり相場の動きには勝てません。


ドルがついに110円台に突入!
ニュージーランドドルも、今日1日で2円下げています。


まだまだ修行が必要な株式投資。
でも、まずは週末、ゆっくり休むことにします。
皆様も良い週末を!


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【972.368】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ


株式投資・見るだけで得をする・情報満載・株式投資
明日の寄りつきからの爆上げ個別銘柄が見える。わかる。勝てる。

1日60分で時給13万円稼ぎ出す驚愕の100文字メルマガ!
アフィリ素人のボクでも180日間で1400万円もかせいだ!
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(4) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月08日

【投資日記】 今日も痛い相場ですが、いいことあります!

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

今日はまたまた痛い相場でしたね〜。

日経平均は325円安の15,771円。ついに16,000円割れです。

どこまで下げるんですか、一体・・・

原油がついに、バレル98ドルまで上がっているということもありますが・・・しかし、いくらなんでも日本株だけ下げすぎでしょう。

ほくほくポートフォリオは、こうなっています。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90048,100 ▲ 2,55088,400
投信 グロソブ現物9/1237,5200.80440.8161181▲ 154621
4848 フルキャ現物9/20171,50072,000 ▲ 3,200500
FX NZD買い10/1210,00090.6087.324,899▼ 15,280-27,901
6502 東芝買い10/231,000987861 ▼ 15,000-126,000
合計▼ 24,376-64,380



まずいです。
ついに元本割れ直前まできています。

とは言うものの・・・

実は、この企画の外で建てていた銘柄がストップ高だったので、今日はウハウハなのです。

その銘柄とは・・・フリービット(3843)!

でましたよ、ついに。
分割公告が出ました。
11月末に1対3の株式分割をするそうです。
フリービット、11月30日の株主に1対3の株式分割を実施

フリービット <3843.T> は、11月30日現在の株主に対して、 12月1日付けで、1対3の株式分割を実施する、と発表した。
2007/11/08 15:16 ロイター

以前このブログでお伝えしたとおりですが、フリービットは先月、16日前に実施すべき事前公告を失念してしまい、株式分割を見送っています。
東証が1取引単位あたりの価格50万円以下を推奨している以上、近々(というか11月末)に分割しそうだと踏んでポジションを組んでいたのですが、その見込みが当たった形です。

よっしゃ! o(^0^)o

ちなみに、今週頭から発生していた追証は、この銘柄が下げたのが原因。
つまり・・・実はまだ含み損状態なんですけどね。
このブログで公開している金額では買えないような規模で買い建てしています。
それでも近日中に大上げしそうな勢いなので、とても楽しみです。


とはいえ、喜んでばかりもいられません。

東芝(6502)。
どうなっているんでしょう、これ。

よくよくチャートを見てみると、既にサブプライムローン問題時の下値を切っており、下落トレンドの様相を呈してきました。

6502_20071107


この銘柄さえ値を戻してくれれば、ほくほくポートフォリオは安泰なのですが・・・。

明日は、例によって下げやすい金曜日。
ダウも只今70ドル程度の下げ模様。
・・・耐えてくれることを祈るのみです。


そうそう、皆様の応援のお陰で、ブログ村でついに10位に入ったんですよ〜。
応援、ありがとうございます。
是非見に来て下さいね!⇒日本ブログ村 株日記ランキング


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1007.122】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ


30日で24万円稼げた究極の即金術法
なぜ、私がサイドビジネスで稼げてしまったのか?いまだ、不思議でしょうがありません。

登録してからたったの3日・・・ナント59,400円も売れた!ヤフオクで稼げる商材ズバリ1種類 + 究極の「入金待つだけ」ビジネス
ある朝携帯メールを開くとアレッ?19.800円の入金が・・・
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(2) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月07日

【投資日記】 追証対応完了!でも・・・

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです。

今日の日経平均は、朝方こそ前日比プラス圏内をさまよっていましたが、後場から急落。
結局終値は152円安の16,096円となってしまいました。

前日のダウは117ドルのプラスなのに・・・なんで?

日本売りですか。
売られていますか、ニッポン。

今週月曜日に発生した追証対応は、本日で無事完了。
やっぱり、FXから戻したお金で間に合ったみたい。
このブログの存続が危ぶまれ、内心ヒヤヒヤでした。

さて、ほくほくポートフォリオ。
今日はまたまた下がってしまい、そろそろ元本の100万円水準に近づいてきました。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90047,950 ▼ 20,40085,850
投信 グロソブ現物9/1237,5200.80440.8120181▼ 64467
4848 フルキャ現物9/20171,50068,800 ▼ 6,600-2,700
FX NZD買い10/1210,00090.6088.924,179▲ 3,879-12,621
8411 みずほ買い10/181627,000582,000 ▼ 10,655-46,655
6502 東芝買い10/231,000987876 ▼ 33,000-111,000
合計▼ 66,840-86,659



・・・負けてる負けてる。


今日は、昨日に引き続きみずほ(8411)を損切り。
さらに追証が発生するのはイヤなので、とうとう見切ってしまいました。


困ったのは東芝(6502)。
何これ、新手の嫌がらせ!?
サブプライムローン問題のときより下げているんですけど。

原因は、どうやらNAND型フラッシュメモリーの価格急落のようです。
人気株・後場寄り前情報(2)――後場は為替にらみの展開か

 日写印 <7915.T> ――500円ストップ高の3750円まで買われ、440円高の3690円引け。東証1部値上がり率1位。今3月期連結業績予想の上方修正を好感。「同じく業績予想を上方修正したヤマダ電機、菱製鋼や、丸山製、黒田電、テレパークなども買われた」。

 オリックス <8591.T> ――年初来安値を2万340円まで切り下げ、2040円安の2万630円引け。9月中間期の連結税引前利益14.2%減に失望売り。「プロミス、アイフル、クレセゾン、芙蓉リース、SFCG、NISなどのノンバンク株が下押した。横浜銀、群馬銀、岩手銀、山陰合銀、鹿児島銀など地銀株にも安いものが目立った。後場は為替にらみの展開か」。

 東芝 <6502.T> ――896円まで売られ、9円安の900円引け。NAND型フラッシュメモリー大口価格の急落を嫌気。「東エレク、東精密や、大証主力のロームなどの半導体関連株も売られた。ウレタン製断熱材の耐火性能偽装で、きのうストップ安ウリ気配の洋ゴムや、ブリヂス、住友ゴム、浜ゴムなどのタイヤ株も軟調」。

 キッツ <6498.T> ――年初来安値を100円ストップ安の688円まで切り下げ、ザラバ安値引け。今3月期連結業績予想の下方修正に売り物が殺到。「建材の耐火性能偽装で、きのう5営業日連続ストップ安比例配分のニチアスがストップ安ウリ気配。野村証がレーティング『3』に引き下げの牧野フや、クボテック、福島工、田中商事などの下げもきつい」。
2007/11/07 12:31 株式新聞社

うーん、そうですか〜。
どうしようかな、これ。
塩漬けちゃおうかな。
ちょっと悩みます。


含み損を抱えて長期保有し、売らざるを得なくなって決済する。
典型的な負けパターンにはまりつつあります。


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1031.498】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ


SEO効果抜群の有名リンク集へ一括登録!SEO対策やアクセスアップに最適 正確・確実にリンク登録が完了する一括登録ソフトリンクミックス
貴方のホームページを有名リンク集に自動登録

楽天ランキング アフィリエイト自動作成ツール
サイトにあった商品を自動紹介
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:43 | Comment(8) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月06日

【投資日記】 ちょっとおかしなことになっています

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです。

今日の日経平均は、終わってみれば19円安の16,249円。小幅下落でした。
でも、朝方は一時100円を越える下げを見せたり、後場では一時100円近くの上げを見せたりと、結構乱高下の相場でしたね。

例によって断続的にしか相場を見ることができませんでしたが、見るたびに違う様相を呈していたので、気が気じゃありませんでした。

ところで、昨日発生した追証。
ほくほくは、FXに厚めに積んである証拠金の一部を証券口座に戻す方法で対応しました。

ところが・・・

いつもは資金移動が即時反映されるE*トレードなのに、なかなか「追証発生」の表示が消えてくれません。
今口座を見たら、FXからの移動分は明日(11/7)の入金扱いになってしまっていますし・・・

どうなっているのでしょう。

そういうものなのかな?

これでもし、信用口座が閉鎖されてしまったら、このブログがストップしてしまうかもしれないと考えると、それこそ気が気じゃありません。

本人はかなり焦っていますが、読者の方は、追証発生時の対応ぶりを面白おかしくご覧下さい。


さて、本日のほくほくポートフォリオ。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90049,150 ▼ 22,950106,250
投信 グロソブ現物9/1237,5200.80440.8137181▲ 169531
4848 フルキャ現物9/20171,50075,400 ▼ 5,9003,900
7203 トヨタ自買い9/251006,6406,390 ▼ 6,891-27,891
FX NZD買い10/1210,00090.6088.563,900▲ 9,181-16,500
8411 みずほ買い10/181627,000591,000 ▲ 2,000-36,000
6502 東芝買い10/231,000987909 ▼ 1,000-78,000
合計▼ 25,391-47,710



トヨタ自動車(7203)は決済してしまいました。
追証が発生してしまったので、委託保証金率を引き上げるためです。


今日は高安まちまちですが・・・上がったのは金融関連株。
銀行株が堅調、値ごろ感から押し目買いが先行

 みずほフィナンシャルグループ <8411.T> など銀行株が全般に堅調。これまでの下落で米シティグループ <8710.T> による追加の評価損計上見通しなどをいったん織り込み、値ごろ感が強まったことから押し目買いが入っているという。ただ、サブプライム問題の先行きが不透明なことから先高期待は乏しく、リバウンドの域を出ないとの見方が多い。
2007/11/06 09:45 ロイター

そりゃそうでしょう。
ここまで下げたら、これ以上は下げにくいでしょう。
相場なんてこんなもんですね。


一方で、相変わらず心配なのは東芝(6502)。
これは信用取引で建てている銘柄なので、あまり長く保有すると支払利息がかさんでイヤなんですよね。
早いところ値を戻して欲しいものです。


最近あまりコメントしていませんでしたが、FXのニュージーランドドルが戻り基調にあるのが今の期待の星。
こちらは信用取引と違い、長く保有すればするほど利息がもらえます。

やっぱり、時間を見方につける投資はいいですね。


さ〜て、明日はどうなるでしょうか。
相場の動きよりも、追証の扱いがとっても気になっています。


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1098.338】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ


FX(外国為替) VT-Trader用自動売買システム 「FXR Doten System」
FX(外国為替証拠金取引)で自動売買 FXR Trading System

【再販権付】シーサーブログでらくらく情報起業デビューパック登場【情報商材付・手取り足取りのマニュアルあり】日本一のマーケッターがつくった素人でも簡単にガンガン稼げる情報起業パック
日本一のカリスマ・マーケッター鎌上正人が送る ど素人でも簡単に再販売でガンガン稼ぎまくる方法
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(4) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月05日

【投資日記】 ついに追証発生!!

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

今日の相場の下げは、またすごかったですね。
日経平均は248円下落の16,268円。
先週末のダウが微増だったので、今日は期待していたのですが、期待に反したどころか予想外の下げとなってしまいました。

なんでしょうね〜この原因は。
やっぱり週末に民主党小沢氏が辞意表明したことによる政局不安でしょうか。勘弁して欲しいです。

そんな中、ほくほくは本日、追証(おいしょう)が発生してしまいました。
追証というのは、信用取引をしている場合に、信用証拠金が既定の割合より少なくなってしまうことを言います。
追証[おいしょう]

信用取引などにおいて、差し出している委託保証金の総額が、相場の変動等により必要額より不足してしまった場合に、追加しなくてはならないこと。
野村證券 証券用語解説集

このブログでは、初期金額を100万円として運用成績を公開していますが、ほくほくは他にもたくさん取引をしています。
先週末に仕込んだそれらの銘柄が、今日は下がってしまったのが追証発生の原因です。

明日までに、必要な金額を入金するか、損失が発生している信用銘柄を決済しないといけません。

実は昔、ほくほくは一度、追証が発生しているのに気付かず、入金を忘れ、信用口座を一時閉鎖されたことがあります。
その時は電話で状況を説明し、すぐに入金したので3週間後ぐらいには再度取引できるようになったのですが、「連絡の一つでもくれたらいいのに」と思ったものです。
まあ、信用取引は借金をして取引をしているのですから、その自覚を持てということでしょうか。

さて、本日のほくほくポートフォリオは下がりました。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90050,500 ▼ 51,000129,200
投信 グロソブ現物9/1237,5200.80440.8092181▼ 180362
4848 フルキャ現物9/20171,50081,300 ▲ 2,3009,800
7203 トヨタ自買い9/251006,6406,430 ▼ 5,000-21,000
FX NZD買い10/1210,00090.6087.653,819▲ 1,480-25,681
8411 みずほ買い10/181627,000589,000 ▼ 18,000-38,000
6502 東芝買い10/231,000987910 ▼ 24,000-77,000
合計▼ 94,400-22,319



イタタタ・・・
ちょっと今日はいい気分になれませんね。


こんな日は、ニュースでもいいものはあまりありませんね。
金融株安に政局不透明が重し、平均株価は150円超幅の下落=東京株式市場・5日寄り付き

 5日の東京株式市場では、軟調展開。平均株価は前週末比150円超幅の下落となっている。日本時間の午前8時45分に取引開始のシンガポール取引所(SGX)で225先物売りが先行した流れを受け、売り優勢の展開。サブプライムローン問題に対する懸念から、2日の欧米市場で金融株が下落した上、24時間取引のGLOBEX(シカゴ先物取引システム)で米株価指数先物がさえない動きにあり、市場心理の後退につながっている。民主党の小沢一郎代表が、福田康夫首相から打診された連立政権の樹立をめぐり、政治的混乱を生じさせた責任をとり、辞意を表明。政局に不透明感が増していることも上値の重しとなっている。
 今朝の外国証券経由の売買注文動向では、小幅ながら100万株の売り越しとなった。2日の米国株式市場では、ダウ工業株30種平均は前日比27.23ドル高の1万3595.10ドル、ナスダック総合指数は同15.55ポイント高の2810.38ポイントと両指数ともに反発した。10月の米雇用統計が市場予想を大きく上回り、買いが先行した。ただ、サブプライムローン関連の損失拡大懸念から金融株は売られ、相場の重しとなった。シカゴ平均株価先物清算値は大証終値に比べ20円高の1万6510円だった。NY原油先物相場では、好調な米雇用統計を受け、先行きの米景気への不安感が後退し、大幅反発に前日比2.44ドル高の1バレル=95.93ドルで取引を終了した。東京外国為替市場では、1ドル=114円台半ば(前週末終値は114円53銭)で取引されている。
 欧米の金融株安を受け、三菱UFJ <8306.T> 、三井住友 <8316.T> 、みずほ <8411.T> などメガバンクが売られ、千葉銀、常陽銀、京都銀など地銀株もほぼ軒並み安い。野村 <8604.T> 、日興コーデ、いちよし、丸三証などの証券株も軟調。大林組 <1802.T> 、清水建、奥村組などの建設株もさえない。個別では、アミューズ、シキボウ、加ト吉、住生活G、洋埠頭などが値を下げている。
 半面、NY原油先物高を受け、石油資源、国際帝石などの資源開発株が買われ、新日石 <5001.T> 、昭シェル、出光興産などの石油株も引き締まっている。トヨタ <7203.T> 、ホンダ、日産自、スズキなどの自動車株も上昇。個別では、ツカモト、参天薬、ドワンゴ、大同工、日本調剤などが値上がり率上位に浮上している。
 きょう新規上場のシティグループ・インク <8710.T> は4580円で寄り付いた。
2007/11/05 09:40 株式新聞社

金融関係の株は危険、原油系は引き続き好調といったところです。


フルキャスト(4848)も本日業績が発表されました。
連結で07年9月当期は赤字転落6.74億円、08年9月予想は15.60億円の黒字。
でも今日は2,300円の上昇。。。
やっぱり、ここは今年半ばの大きな下げの結果、この程度の業績悪化は折込済みで、むしろ今後は上げると考えられているのでしょうかね。


さて、明日の対応を考えなければなりません。
追証発生対応として、建てている銘柄を決済すればいいのですが、なんとなく下げきった気がするので、できれば手放したくないんですよね。
FXに厚めに積んでいる証拠金を一時的にこちらに戻そうか考え中です。


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1123.729】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ


高収入型Google AdSenseモバイル対応サイト利用権付「モバイル Google AdSense」完全攻略マニュアル
なぜGoolge AdSenseで、しかもモバイルで稼げるのか?

笑撃写真館
写真とお笑いの好きな人集まれ!


posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(6) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月04日

【月間運用成績】 10月成績

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです。

今日は、少し遅くなってしまいましたが、10月の月間投資成績を報告します。

なお、ほくほくポートフォリオの運用目標は、下記記事をご覧下さい。

 ◆100万円を1億円にする!
  http://hokuhoku-portfolio.seesaa.net/article/57879545.html

さて、10月の投資成績ですが、1,829円のプラスとなりました。
微増ですね。
今月の目標利益額が45,718円だったので、目標未達成です。

ただし、トータルではまだ若干目標を上回っている状況です。

目標実績
経過月数資産額月間利益年月資産額利益進捗
1 年目1 ヶ月目1,039,20039,2002007/6910,287▼ 89,713元本割れ
2 ヶ月目1,079,93740,7372007/7894,040▼ 16,247元本割れ
3 ヶ月目1,122,27142,3342007/8916,999▲ 22,959元本割れ
4 ヶ月目1,166,26443,9932007/91,216,300▲ 299,3011ヶ月先行
5 ヶ月目1,211,98245,7182007/101,218,129▲ 1,829オンスケ
6 ヶ月目1,259,49247,5102007/11   
7 ヶ月目1,308,86449,3722007/12   


ご覧の通り、先月時点では全体で1ヶ月先行した利益を上げていましたが、今月はオンスケジュール、つまり全体の目標資産額と同水準になってしまいました。

このままだと、1億円達成が危ぶまれます。

今月の敗因は、IHI(7013)で損失を出したことでしょうか。
ストップ安後の割安感から買い建てましたが、その後長くHoldし過ぎました。
その他の銘柄では少しずつ利益を出していましたが・・・ちょくちょく勝って、一気に負けるのは下手な投資家なんだそうです(何かの本に書かれていました)。

気をつけます。

今月の決済銘柄は、4銘柄7回となりました。
いつもより少なめです。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当決済日損益
3843 FB買い10/3111,180,0001,200,000 10/3119,200
7745A&D買い10/304001,2601,287 10/3010,000
6590 芝浦買い10/291,000550562 10/2911,200
7013 IHI買い10/43,000307266 10/25-125,213
3843 FB買い10/1811,230,0001,250,000 10/1819,200
3843 FB買い10/1711,230,0001,250,000 10/1719,200
6590 芝浦買い10/101,000583586 10/171,977
合計-44,436


決済損益はマイナスですが、現在保有している銘柄の含み益増加でカバーされている状況ですね。

11月は頑張ります。


さて、とても気になるニュースが入ってきました。
民主党の小沢党首が辞任表明したとか。

あれだけ色々言っていたのに、なんか無責任な気がするなぁ。

この表明が相場にどう受け止められるかはまだわかりませんが、政局不安は株安要因。
このニュースが、自民党政権の強化と受け止められるよう祈ります。


◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ


2007年11月03日

ブログのページランク

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです。

朝晩はもうすっかり寒くなって、気がついたら11月、今年も残すところあと2ヶ月ですね。
ブログを始めてから、もう5ヶ月(このブログは3ヶ月)が経過しました。
早いものです。

さて、今日はページランクの話。

このブログを始めて間も無い頃、Googleのページランクを表示するブログパーツを貼り付けました。

 http://hokuhoku-portfolio.seesaa.net/article/49520345.html

その後、カウンター機能がおかしくなってしまったので外していたのですが、今週気がついたらページランクが2になっていました!

こうやって、徐々にブログが育てていくのは非常に楽しいですね。

このブログにリンクを貼って下さった皆様、ご訪問頂いている皆様、ありがとうございます。
これからも頑張ります。


今週の相場は、週中にダウが300ドル以上下げるという、危ない状況になりました。
サブプライムローン問題に関連して、金融機関を中心に評価が下がっているのがその原因のように思われます。
住宅着工数も下がり、原油も値上がりし、米国ファンダメンタルにも悪いイメージが出始めました。

ただ、いいニュースもあって、10月の米雇用者数は16万人増加した模様です。

雇用者数が増える=仕事がある=実体経済は活況

というように考えれば、まだまだ米国経済は伸びるかもしれません。
是非期待したいところです。


この週末は、天気はよさそうですね。
今日は久々にゴルフに行ってきました。この時期のゴルフは、暑くもなく寒くもなく、景色も綺麗で最高です。
明日は何しようかな・・・

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:45 | Comment(8) | ブログカスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月02日

【投資日記】 ダウにつられて大下げ〜!

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

今日の日経平均は352円の大下げ。
終値は16,517円となりました。

前日のダウが362ドルも下げたのが効いた相場でした。
カナダの金融大手CIBCがシティグループについて減配懸念があるとして、投資判断を「中立」から「売り」に引き下げたことに伴い、金融機関系が軒並み下げた格好です。

当然、ほくほくポートフォリオも下げる格好に。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90053,500 ▲ 30,600180,200
投信 グロソブ現物9/1237,5200.80440.8140181▲ 146542
4848 フルキャ現物9/20171,50079,000 ▲ 8,0007,500
7203 トヨタ自買い9/251006,6406,480 ▼ 27,000-16,000
FX NZD買い10/1210,00090.6087.523,639▼ 2,323-27,161
8411 みずほ買い10/181627,000607,000 ▼ 37,000-20,000
6502 東芝買い10/231,000987934 ▼ 14,000-53,000
合計▼ 41,57772,081



なかなか厳しいな。


そんな中、2日連続ストップ高となっていたフルキャスト(4848)は、今日は値幅上限までは届かなかったものの、大幅高。
ここは来週月曜日が9月期決算発表です。
期待しましょう。


それから、ヤフー(4689)。
昨日は夜遅くて見逃してしまいましたが、こんな大ニュースが飛び込んできています。
NECエレ 6723.T とヤフー 4689.T を少数特定者持株比率の猶予期間から解除=東証

 東証は1日、NECエレクトロニクス <6723.T> とヤフー <4689.T> を少数特定者持株比率に関する上場廃止の猶予期間から解除すると発表した。少数特定者の持株比率に関して実質緩和された上場制度総合整備プログラムの改正規則が1日から適用となり解除された。
2007/11/01 16:43 ロイター

今年7月頃に東証の少数特定者持株比率に関する上場廃止基準に抵触し、ジャスダックと重複上場していたヤフーですが、これで東証銘柄に復帰です。

ちなみに少数特定者持株比率というのは、要するに数人の株主が株の大半を保有している比率のことで、残りの部分がマーケットで売買されていることになります。
東証では、少数特定者持株比率が75%を超えた場合(つまり、マーケットで一般株主が売買している比率が25%以下になった場合)、上場を廃止するという基準を定めています。

証券取引所というのは、証券を広く一般の投資家が売買できるようにする場所なので、数人の大株主がずっと株を保有し、取引所ではちょっとしか取引できないような銘柄は上場する意味がないのです。

ちなみにヤフーの大株主はソフトバンクと米ヤフーですね。この2社だけで、ヤフーの74.4%の株を占有しています。
他にも固定株主はいますが、それを考えないとすると、マーケットで日々売買されているのは、たった25.6%ということになりますね。

東証から上場廃止になると、当然株価値下がり要因。
ただし、ほくほくは四半期に1度送られてくるヤフーの株主報告書に「年度末までには解消予定」と書かれていたので、ほっときました。


他に気になっているのは、東芝(6502)。
下げが止まりません。
今日はSMBCがレーティングを「やや強気」から「中立」に引き下げました。
・・・優良銘柄なので、無視します。


今週は仕事がきつく、長い一週間でした。
明日はゴルフ。
皆様も良い週末をお過ごし下さい。


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1218.129】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ


1時間の作業で72,000円以上をゲットする方法!
たった一時間の作業で72,000円ゲットし、さらになぜか継続的にほったらかしの月収25万円を得る方法!

誰でもネットで確実に稼ぐ7ステップ!【現在ありえない超特別価格&返金保証つき!】
ネットビジネス素人でも、1日1時間もあれば、1週間で確実に稼ぐ仕組みを作る方法をお教えします!

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(4) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月01日

【投資日記】 正直、よくわからない相場でした

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

今日の日経平均は100円越え。
132円高の16,870円となりました。

素晴らしい!
ですが・・・ほくほくには少々わからない相場でした。

ほくほくが注目している銘柄が、ほとんど上がっておらず、何で日経平均が上がっているのかが場中は分からなかったのです。
終わってみれば、石油・石炭、輸送用機器が上がったようですが・・・デイトレしようと思って探しても、なかなかいい銘柄を見つけることができませんでした。

というわけで、今日のほくほくポートフォリオは銘柄の動きなし。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90051,700 ▲ 10,200149,600
投信 グロソブ現物9/1237,5200.80440.8101181▲ 98396
4848 フルキャ現物9/20171,50071,000 ▲ 5,000-500
7203 トヨタ自買い9/251006,6406,750 ▲ 18,00011,000
FX NZD買い10/1210,00090.6087.773,462▼ 5,490-24,838
8411 みずほ買い10/181627,000644,000 ▲ 1,00017,000
6502 東芝買い10/231,000987948 ▼ 17,000-39,000
合計▲ 11,808113,658



まあ、上がってくれたのでありがたいです。


今日は、朝からフルキャスト(4848)がずっとストップ高に張り付いたまま出来高がつきませんでした。
下がったり、上がったり。
やっぱり人にお勧めできる銘柄ではありません。
個人的には、10万円を超えて値段が安定するかどうかが目処だと思っています。


それから、気になったのは東芝(6502)の下げっぷり。
ちょっとこれ・・・我慢でしょうか。
損切りするには、あまりにも業績が良い会社なので、悩みます。


さて、FOMCの結果、米FRBは最重要の政策金利フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25%引き下げ、年4.5%とし、公定歩合も同幅引き下げて年5%としたようです。
これでアメリカは安泰・・・と思いきや、只今ダウは前日比190ドル安!
明日の東証は荒れた相場になりそうです。

今週もあと1日。
頑張りましょう。


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1259.706】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ


リニューアル「月収50万円を簡単に稼いでしまうハイパーテクニック!!2008」
なぜ、無職で借金600万円の男がビジネスクラスで海外旅行に行けたのか・・・?

★FXモグラトレーディングシステム★年間資金50倍,2日で資金8倍実績!★売買プログラム付き★
たった2日で+800%にしたシステム売買プログラム!ついに解禁致しました。
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(2) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする