経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)4/17(木)
政策金利4/17(木)4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2007年11月10日

【週間日記】 日経平均、ずっと下げ

ランキング上位をチェック!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです。

今週1週間は、ひどい相場でしたね。
先週末、16,527円だった日経平均は、昨日で15,583円となり、たった1週間で988円も下がってしまいました。
(※昨日のブログで「1000円以上の下げ」と書きましたが、正確には988円でした)

最近、長めのスパンでポジションを組んでいたほくほくは、結構な痛手を受けました。

1週間終わってみれば、ついに元本(100万円)割れ。

1ヶ月前には140万円を伺うような水準にいたのですが。。。

でも、さらにその3週間前は、実は80万円を切る水準にありました。

こうやって変動を繰り返しながらも、殖えていってくれればいいと思います。

少し上下動の激しいポートフォリオ運用ですが・・・そこは、これから勉強しながら徐々に改善していきます。

さて、今週は、いきなり信用取引で追証が発生する事態に見舞われました。
原因は、その後日ブログに書いた、このブログでは公開していない銘柄の下落。
特に影響が大きかったのは、フリービット(3843)の下げでした。

いやはや、最近の値動きでは、110万円台でも割安と感じられるような価格形成をしていたのですが、ここにきて一時80万円台まで下げようとは。
まったく予想していませんでした。

予想外の値動きをしたら、すぐにポジションを解消すればよいのですが、この銘柄は分割発表を見込んで購入したので、「今週だけは!」と売るに売れず、ついにはFXの保証金の一部を移動させる事態となりました。

人生二度目の追証発生なので、結構あせりました。

ただ、週末に向けて株価が上昇してきたので、来週以降が楽しみです。

ポートフォリオ構成銘柄の方は、今週は2銘柄をリリースしました。
いずれも損切りしなければならない水準に達していましたが、直接の原因は追証の発生です。

もっとこう、スパーンと気持ちよく損切りできるようになりたいものです。
それが今後の課題ですね。

週末のダウが223ドル安で引けました。
ドルも110円台に突入しています。
原油も98ドルあたりですね。

今回の下落の主な原因となった金融機関銘柄、自動車関連銘柄、及び輸出割合の多いメーカー系は暫く手控えた方が無難かもしれません。
ただ、オシレータ的には下げ一杯でエネルギーが溜まっているところ。
ここは下値を負って売り建てするのではなく、タイミングを見計らって買い建てしたいと思っています。

うまく行くかどうか・・・お楽しみに。


ブログの方は今週、ランキングで一時9位になるという快挙がありました。
カウンターも取り付けてから3週間で4千人近い方に訪れて頂いていますし、本当にありがたい限りです。
好きなことを好きなように書いているだけなのですが、何かご意見があれば参考にさせて頂きたいので、是非コメントを下さい。

コメント、トラックバック大歓迎!
ちゃんとリンク、入力していって下さいね。訪問させて頂きます。

それでは。

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ


posted by o(^0^)o ほくほく at 21:35 | Comment(10) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする