経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2007年12月19日

【投資日記】 また来た!6営業日連続下落中

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

11月の下げ相場を髣髴させるような、連続下落相場となっています。

今日の日経平均は177円安の15,030円。
ついに15,000円の大台に迫ってきました。

・・・なぜ?

昨晩のダウは上げたし、サブプライムローン問題で損失計上が懸念されていたGSも過去最高益を発表した中での下げ相場。
しかも、後場から一気に。

あたかも弄ばれているかのような投資状態となっています。

そして、今日のほくほくポートフォリオはこうなりました。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90048,850 ▲ 5,100101,150
投信 グロソブ現物9/1250,4790.79960.7867361▼ 35-288
4848 フルキャ現物9/20171,50067,200 ▼ 3,300-4,300
FX NZD買い10/1210,00090.6085.7011,420▲ 2,280-37,580
FX NZD買い12/1410,00087.5085.70720▲ 2,280-17,280
8339 東京民銀買い12/141003,4803,300 ▼ 4,000-18,000
6301 コマツ買い12/171003,1102,810 ▼ 11,500-30,000
FX NZD買い12/1810,00084.9685.70180▲ 2,2807,580
3088 マツキヨ買い12/181002,6652,580 ▼ 8,000-8,500
合計▼ 14,895-7,218



高安まちまちですが、トータルで若干負け。

そして今晩、昨日とは打って変わってモルガンスタンレーの赤字発表。
米モルガン・スタンレー MS.N の第4四半期は赤字、評価損の計上で

 米モルガン・スタンレー が19日発表した第4・四半期決算(11月30日まで)は、信用収縮の影響による資産の評価損が予想を上回ったことで赤字となった。また、中国投資公司から50億ドルの出資を受け入れることも明らかにした。
 継続事業ベースでの純損失は35億9000万ドル(1株当たり3.61ドル。前年同期は19億8000万ドル(同1.87ドル)の黒字だった。
 ロイター・リサーチが集計したアナリスト予想平均は、1株損失が0.39ドルだった。
2007/12/19 22:13 ロイター

少し心配ですね。

ダウは今のところプラス50ドルあたりで動いています。
期待できるような状況ではありませんが、何とかして欲しいものです。

今年もあと10営業日を切っています。
明日は忘年会で憂さ晴らし。
相場も晴れるよう祈ります。

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【790.589】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(8) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする