2008年02月18日

【投資日記】 続伸!でもそろそろ調整かな?

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

特徴的な足がでました。

今日の日経平均は12円高の13,635円ぴかぴか(新しい)

日中、一時13,800円を超える水準まで上げた後、寄り付きとほぼ同水準まで下げて引けました。

上ヒゲの長い寄引同時線ですねグッド(上向き矢印)

NIKKEI_20080218


この足が出ると、短期的には相場転換の兆しと受け取られますひらめき

前回の山である14,000円近辺に近づいてきていることもありますし、そろそろ一旦調整かもしれませんねいい気分(温泉)

さて、今日のほくほくポートフォリオは続伸右斜め上右斜め上右斜め上右斜め上右斜め上

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311042,90051,300 ▼ 1,00084,000
投信 グロソブ現物9/1250,9740.79930.7711745▼ 122-694
4848 フルキャ現物9/20171,50071,300 ▲ 5,000-200
FX NZD買い10/1210,00090.6085.7921,727▲ 8,565-26,373
FX NZD買い12/1410,00087.5085.7911,027▲ 8,565-6,073
8339 東京民銀現物12/141003,4802,470 ▼ 11,000-101,000
6301 コマツ買い12/171003,1102,655 ▲ 3,000-45,500
5108 ブリヂス買い1/41001,9181,752 ▼ 1,800-16,600
FX NZD買い1/1110,00085.0085.795,777▲ 8,56513,677
7745 A&D現物2/5100792840 ▲ 3,5004,800
6330 洋エンジ買い2/181,000502498 ▼ 4,000-4,000
         含み損益▲ 19,273-97,963
元本1,000,000
確定損益110,717
合計1,012,754



これで、5日続伸exclamation×2手(チョキ)

今日は、昨日の予告どおり、東京都民銀行(8339)を現引きしてしまいましたふくろ
思った以上に下げているわけですが、損切りをするのではなく、長期保有で株価回復を期待しています。
その場合、信用取引でポジションを組んでいると、日次で金利を取られてしまってもったいないので、信用建てした価格で現物株を買い取ったわけです。

いずれは損切りも考えなければならないかも知れませんが、とりあえず今はHOLD。

それから、東洋エンジニアリング(6330)を新たに買い建てました。

PER:12倍、PBR:1.8倍。
チャート的には、株価が25日移動平均線を上に抜け、さらに25日移動平均線は下落傾向から横ばいへ。その上で、13日移動平均線が、25日移動平均線を下から上に抜けています。

要するに、株価は割安で、上昇トレンドに転換したかなと、そういう判断ですひらめき

今日で一旦元本は回復しましたが、思い起こせば、4週間前はポートフォリオ評価額が25万円まで下げていましたあせあせ(飛び散る汗)

BLOGMETER_20080218


逆張りで痛い目を見たので、少し時間をかけて株価の傾向を見て行こうと思っています。

フルキャスト(4848)がストップ高exclamation×2

感謝感謝わーい(嬉しい顔)

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1012.754】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
 にほんブログ村





posted by o(^0^)o ほくほく at 23:39 | Comment(6) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月17日

【今週の利確】 8万9千円:そろそろ春!?

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです o(^0^)o

寒い日が続きますが、日差しはだいぶあたたかくなってきましたね晴れ
昨日も今日も、布団干し日和ぴかぴか(新しい)

昨日は外に遊びに行っていて、ブログの更新をサボってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

さてさて、今週のほくほくポートフォリオは、4営業日中4日とも上昇するという珍しい事態となりました手(チョキ)

元本回復もあと少し。
早くもとに戻して、殖やしていく過程に乗りたいですね。

今週の利益確定額は89,380円。

昨今話題のヤフー(4689)の一部を放出したため、いつもよりもかなり多めの利益となっています。

利益率は17%。。。

でもこれ、昨年8月末から5ヶ月半保有していることを考えると、決していい資金効率ではないですよね。

長い上昇過程にある株であれば長期保有もいいですが、今回は一旦整理しました。

ポイントポイントでストップ高を出しているフルキャスト(4848)。
上昇トレンドへの転換を見極めているコマツ(6301)。
不祥事ネタにゆれないブリヂストン(5108)。
このあたりは、そろそろプラ転しそうかな?

A&D(7745)は、一時的なものだと思うので問題なしとして。。。

気になるのは、東京都民銀行(8339)。
かなり塩漬けの気配が漂ってきました。
サブプライムローン問題が消えれば、金融機関株は上がると思っているのですが、少し時間がかかりそうですね。
ちょっと、現引を考え始めました。

今週のニュージーランドドルは、動きに乏しい展開。
チャートからして、一旦頭を打った後下げに転じるかもしれないと思っています。

残念ながら、金曜日のダウは28ドル安。
週明けの相場にはマイナス要因ですが、そろそろ、ほんとそろそろ、日経平均も上げに転じて欲しいものです。


ところで、ほくほくのPCで一昨日はうまく表示されていなかったこのページですが、どうやら問題が解消したようです。

Japan Blog Award のバナー、うまく表示されています。
無事一次選考を通過したようですね黒ハート

相場もブログも楽しみな来週、はりきっていきましょうexclamation×2

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
 にほんブログ村

posted by o(^0^)o ほくほく at 14:05 | Comment(5) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月15日

【投資日記】 利確8万円:持分整理であとちょっと

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

底堅さを見せつけた相場となりましたぴかぴか(新しい)

本日の日経平均は、3円安の13,622円。

終わってみれば小幅な値動きですが、本日の日中足は・・・

NIKKEI_20080215


前日比200円超の下げ幅を、13時過ぎから一気に取り戻す勢いexclamation×2

ダイナミックでした手(グー)

そして、ほくほくポートフォリオは4連騰右斜め上右斜め上右斜め上右斜め上

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311042,90051,400 ▲ 22,50085,000
4689 ヤフー現物8/31742,90050,400 ▲ 8,30052,050
投信 グロソブ現物9/1250,9740.79930.7735745▲ 245-572
4848 フルキャ現物9/20171,50066,300 ▲ 1,400-5,200
FX NZD買い10/1210,00090.6084.9521,562▼ 4,400-34,938
FX NZD買い12/1410,00087.5084.9510,862▼ 4,400-14,638
8339 東京民銀買い12/141003,4802,580 ▲ 0-90,000
6301 コマツ買い12/171003,1102,625 ▲ 9,500-48,500
5108 ブリヂス買い1/41001,9181,770 ▲ 1,500-14,800
8002 丸紅買い1/71,000741772 ▲ 13,76527,765
FX NZD買い1/1110,00085.0084.955,612▼ 4,4005,112
7745 A&D現物2/5100792805 ▲ 3,1001,300
合計▲ 47,110-37,421



さすがに4日連続の上昇は、めったにないですね決定

そして・・・あとちょっとで元本回復どんっ(衝撃)exclamation×2
頑張れー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


3週間ほど前には、一時20万円台を経験したほくほく。
最近は資金運用効率を考え、ある程度の利益で確定カチンコさせていく方法を取っていますぴかぴか(新しい)

その考えの下、本日は長期で保有していたヤフー(4689)を一部決済しましたカチンコ
また、買い建てていた丸紅(8002)も本日決済カチンコ

結果、ちょっと多めの利確となっていますひらめき
今週は最後に気持ちよく締めることができました位置情報


ところで・・・

つかぬ事を伺いますが、このブログ、ちゃんと表示されていますか?

ほくほくのPCでは、エラーが出て、どうも一部うまく表示されないのですあせあせ(飛び散る汗)

なんでだろう・・・

思い当たるのは、先日エントリーしたJapan Blog Award
これで貼り付けたブログパーツが、どうやらうまく表示されないようなのです。

表示が途中で止まってしまうのが嫌なので、右サイドバーの一番下、RSSの上にもっていきました。

そこの空白にカーソルを合わせるとリンクカーソルに変わるので、興味がある方はのぞいてみて下さいひらめき

なんか、一時的な障害だったらよいのですが・・・


今週もお疲れ様でした。
週末休んで、来週の相場に期待しましょうexclamation×2

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【993.481】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
 にほんブログ村

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(6) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月14日

【投資日記】 ついに大爆発!!そして200記事目

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

ようやく相場に火がつきましたわーい(嬉しい顔)

今日の日経平均は、なんと558円高の13,626円exclamation×2

素晴らしいexclamationぴかぴか(新しい)
2008年02月14日(木) 大引け

<今日の株式市況>
14日の日経平均株価は前日比558円高の13,626円。TOPIXは同47円高の1,332ポイント。東証一部の売買代金は2兆5,369億円。騰落銘柄数は値上がり1,586銘柄、値下がり105銘柄、変わらず37銘柄。午後零時45分以降に「1本あたり40億円の指し値買い注文が4本入った」(中堅証券)と観測されたほか、利回り上昇に伴う「債先売り、株先買いの動き」(準大手証券)や、「主力銘柄中心に約60銘柄に大引け買い注文」(別の中堅証券)との指摘もあり、先物市場での大口買いや買い戻しを巻き込みながら上げ幅を拡大。平均株価は今年最大の上げ幅を記録し、高値引けに3日続伸。値上がり銘柄数は全体の91%強に達し、全面高商状となった。

<前日の米国市場>
13日の米国株式市場は大幅上昇。ダウ工業株30種平均が前日比178ドル高の1万2,552ドル。ナスダック総合指数は53ポイント高の2,373ポイント。出来高概算はニューヨーク証券取引所が14億1,438万株、ナスダック市場が22億2,548万株だった。朝方発表された1月の小売売上高が市場予想を上回る水準だった。また、半導体製造装置大手アプライド・マテリアルズの決算では堅調な受注状況を確認でき、ハイテク株の構成比率の高いナスダック指数も大幅な上昇となった。外国為替市場では、リスク回避の動きが一服、ドル買い・円売りが出た。1ドル=108円35銭近辺までドルは上昇した。

<業種・個別株動向>
業種別(東証33業種)株価指数では値上がり33と全面高。その他金融業、その他製品、金属製品など軒並み高い。円安水準での安定推移を受け、08年3月期連結最終18%増益が伝わった東エレク<8035>など主力ハイテク株が上値指向を強め、指数押し上げに貢献。08年12月期増収増益見通しの東建不販<3225>などがストップ高比例配分となり、高砂香<4914>もストップ高となった。半面、08年9月期第1四半期連結営業72%減益のアート<9030>やゲオ<2681>などがストップ安比例配分。08年3月期連結利益予想を下方修正したフジシール<7864>もストップ安となった。
2008/02/14 16:00 モーニングスター社

商いは多くはありませんが、完全な全面高グッド(上向き矢印)
たまにはこういうことがあってもいいですね。

ほくほくポートフォリオも3日続伸右斜め上右斜め上右斜め上

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90049,150 ▲ 28,050106,250
投信 グロソブ現物9/1250,9740.79930.7687745▲ 112-816
4848 フルキャ現物9/20171,50064,900 ▲ 700-6,600
FX NZD買い10/1210,00090.6085.3921,562▲ 7,160-30,538
FX NZD買い12/1410,00087.5085.3910,862▲ 7,160-10,238
8339 東京民銀買い12/141003,4802,580 ▲ 5,000-90,000
6301 コマツ買い12/171003,1102,530 ▲ 18,500-58,000
5108 ブリヂス買い1/41001,9181,755 ▲ 6,100-16,300
8002 丸紅買い1/71,000741755 ▲ 39,00014,000
FX NZD買い1/1110,00085.0085.395,612▲ 7,1609,512
7745 A&D現物2/5100792774 ▲ 1,800-1,800
合計▲ 120,742-84,530



よしよし、あとちょっとで元本回復黒ハート


相場全体が極めて強いものだったので、個別銘柄のニュースにはあまり意味はありませんが、ブリヂストン(5108)、先日の不祥事はあまり影響しないようです。
個別銘柄のスポット情報(1)

 Sアリス <2305.T>  12日引け後に今12月期業績見通しを発表。連結営業利益は前期比14%増の37億円。従来の子供向け写真だけでなく、大人を対象とした店舗づくりやサービスを展開していくほか、新ブランドの導入を推進。

 浜ゴム <5101.T>  12日引け後に発表した今3月期第3四半期(昨年4-12月)決算は連結経常利益が282.52億円(前年同期比65.3%増)と大幅増益。通期予想を既に上回っており、増額修正必至の状況。

 日合成 <4201.T>  コスモ証が8日付でレーティング「A」(強気)を継続、目標株価は890-990円とするなどアナリストの評価も高い。

 シマノ <7309.OS>  12日の引け後に決算を発表。今12月期連結経常利益は前期比16%増の350億円となる見通し。欧米の自転車在庫は適正水準にある上、今期も販売価格の引き上げを計画するなど収益環境は良好。

 東芝 <6502.T>  ゴールドマン証が13日付で投資判断を「中立」から「買い」に引き上げ。NAND型フラッシュメモリー需給が改善基調にあり、価格の下落懸念が縮小したことなどを指摘。このほか「HD―DVDの拡販戦略の見直しが期待できる」と。目標株価は1000円。

 Uアローズ <7606.T>  12日引け後発表の今3月期第3四半期(昨年4-12月)連結純利益は41.44億円(前年同期比26%増)と、通期予想の40.98億円を上回った。経常利益ベースの通期予想比進ちょく率も95.7%と高水準。会社側は「1-3月は店舗閉店計画の影響で収益が減少する」と。

 ブリヂス <5108.T>  12日にマリンホース事業で海外代理人に不適切な金銭の支払いがあったと発表。ゴールドマン証は13日付で「仮に法令違反でも損失は最大で利益の推定2%」とし「中立」を継続。
2008/02/14 08:45 株式新聞社

ちょっと安心しました。


さて、話は変わりますが、昨年夏から始めたこのブログも、本日で無事200記事目を迎えました黒ハート
毎日1記事ずつ書いているので、200日書いてきたことになりますねひらめき

200日続けても、未だに元本(100万円)割れな状況はどうにかしなければなりませんが、それでもここまで続けてこれたことに感謝します。

というか、応援して下さっている方々に感謝exclamation

奇しくも昨日、リコメに回らないという失礼を働いてしまったあせあせ(飛び散る汗)ので、これからお礼に参りまするんるん


これからも、ほくほくポートフォリオをよろしくお願いします。

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【946.372】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
 にほんブログ村



posted by o(^0^)o ほくほく at 22:50 | Comment(4) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月13日

【投資日記】 もう一押し、あと一押し

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

深夜にこんにちは、ほくほくです。

最近、というか入社してからずっと仕事が忙しいほくほくですが、今日もよせばいいのに業務後の飲み。。。

ただいま4時前。。。exclamation&question
マジですか。

そんな話はどうでもよくて、今日の相場。

今日の日経平均は、一時200円前後の上昇を見せつつも、終わってみれば46円高の13,068円。

もうちょっと、何かネタがあれば勢いづく相場だと思うんですけど。。。
まだ力が足りませんね。

今日のほくほくポートフォリオは、また上げ右斜め上右斜め上

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90047,500 ▼ 85078,200
投信 グロソブ現物9/1250,9740.79930.7665745▲ 0-928
4848 フルキャ現物9/20171,50064,200 ▲ 3,000-7,300
FX NZD買い10/1210,00090.6084.7420,902▼ 3,435-37,698
FX NZD買い12/1410,00087.5084.7410,202▼ 3,435-17,398
8339 東京民銀買い12/141003,4802,530 ▼ 8,000-95,000
6301 コマツ買い12/171003,1102,345 ▲ 9,000-76,500
5108 ブリヂス買い1/41001,9181,694 ▼ 600-22,400
8002 丸紅買い1/71,000741716 ▲ 21,000-25,000
FX NZD買い1/1110,00085.0084.744,952▼ 3,4352,352
7745 A&D現物2/5100792756 ▲ 400-3,600
合計▲ 13,645-205,272



ちょびっとですけど。。。
やっぱり嬉しい。

えー・・・と・・・
すみません、寝ていいですか?1時間半後には起きないと。。。

コメント頂いている方、リコメできなくてすみません。
明日(というか今日)必ずリコメに伺います。

あし@で伝言・メッセージ・友達申請してくださっている方もゴメンナサイ。
明日必ず。

只今ダウは140ドル高!
今日も期待大!

(ほんとすみません)

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【825.63】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
 にほんブログ村

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(6) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月12日

【投資日記】 利確9千円:為替はいいけど、株がねぇ

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

日経平均は様子見模様exclamation

今日の日経平均は4円上昇の13,021円。

・・・4円exclamation&question何それたらーっ(汗)

相場は落ち着きを取り戻した、と言うよりは、方向性に欠く状況となっているように見受けられます。
こうなったら、本日夜のダウ頼みです。

ほくほくポートフォリオは、今日は上げ右斜め上

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90047,550 ▲ 16,15079,050
投信 グロソブ現物9/1250,9740.79930.7665745▲ 76-928
4848 フルキャ現物9/20171,50061,200 ▼ 4,200-10,300
FX NZD買い10/1210,00090.6085.1020,737▲ 8,265-34,263
FX NZD買い12/1410,00087.5085.1010,037▲ 8,265-13,963
8339 東京民銀買い12/141003,4802,610 ▼ 12,000-87,000
6301 コマツ買い12/171003,1102,255 ▼ 2,000-85,500
5108 ブリヂス買い1/41001,9181,700 ▼ 2,600-21,800
8002 丸紅買い1/71,000741695 ▼ 1,000-46,000
FX NZD買い1/1110,00085.0085.104,787▲ 8,2655,787
7745 A&D現物2/5100792752 ▼ 1,100-4,000
FX NZD買い2/1110,00084.0085.00165▲ 6,6659,565
合計▲ 24,786-209,352




ちょうど、昨日の下げぐらいを取り戻した感じですねるんるん

今日は、ちっこく為替で稼いで、利益確定9,565円。
今はちょびちょび利確します。

ヤフー(4689)が、また少し値を戻してきました。
ヤフーが続伸――米ヤフーがマイクロソフトの買収提案を拒否

 ヤフー <4689.T> が続伸、一時1500円高の4万8100円まで買われている。11日、米ヤフーはマイクロソフト(MS)による446億ドル(約4兆7650億円)の買収提案を「著しく価値を過小評価している」として拒否した。今後はMSが1株当たり31ドルの買収価格を引き上げてくるのか、米ヤフーがグーグルとの提携に進むのか注目される。
 日本のヤフーにも思惑から買いが先行している。また、同社の発行済み株式総数41.1%を保有するソフトバンク <9984.T> は小高く始まり、その後マイナス転換した。
2008/02/12 09:51 株式新聞社

なんてニュースも流れていたようですが・・・

あまり関係ないような気がします。
どちらかというと、相場変動の範囲内といった感じですね。

本日は、信用建て銘柄は軒並み安。
その中でも・・・東京都民銀行(8339)。
そろそろ含み損が危ない水準にあせあせ(飛び散る汗)
ゴールドマンの格付では買い推奨となったままなのですが、どうなっているのでしょうか。

そろそろお別れの季節も考えないといけませんね。

最後に、ブリヂストン(5108)。
本日は不祥事ネタがありました。
ブリヂストン 5108.T がマリンホース事業撤退、海外のエージェントに金銭供与

 ブリヂストン <5108.T> は12日、マリンホース事業から撤退すると発表した。同事業は国際カルテルの疑いで各国当局の調査を受けているが、新たに海外のエージェントに不適切な金銭の支払いがあったことや、その金銭が外国の公務員に渡っていた可能性が判明したという。
 また、同社は他の製品についても不正な金銭供与の事実を確認しており、社内調査の範囲を拡大していく。
 マリンホースは海上での石油搬出入に使われる製品で、ブリヂストンによると、同社が世界シェアの3─4割を握る。会見した荒川詔四社長は、業績への影響は短期的には小さいが長期的には分からない、と述べた。
 荒川社長は自身の経営責任について、辞任は否定した。同社は社外弁護士による調査委員会を設置しており、その調査結果や司法当局の判断を待って経営陣などの処分を決定する。
 ブリヂストンのマリンホース事業は昨年5月から、国際カルテルの疑いがあるとして米司法省や欧州委員会、日本の公正取引委員会の調査を受けている。
2008/02/12 19:49 ロイター

明日は・・・怖い動きをしそうですねがく〜(落胆した顔)

只今、ダウは220ドル高exclamation×2

明日の日経平均には期待できそうです黒ハート

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【811.985】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
 にほんブログ村

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(8) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月11日

【投資日記】 ヤフー買収は混沌とした模様に・・・

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

先々週末に大きく報道され、その後アメリカ・日本の相場に影響を及ぼしてきた買収騒動。
その行方が、どうやら混沌としてきたようです。
ヤフー買収提案拒否へ MS強硬手段か

 米インターネットサービス大手ヤフーの取締役会は、米マイクロソフト(MS)による総額446億ドル(約4兆7800億円)の買収提案を拒否する方針を固めた。9日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)などが報じた。MSが株式公開買い付け(TOB)やプロキシーファイト(委任状争奪戦)など強硬手段に出る可能性も出てきた。

 ヤフー取締役会は、提案を検討した結果、1株当たり31ドルの買収価格は「あまりに低く見積もっている」と判断。ヤフーの株価は8日終値で29.20ドルだが、1株当たり40ドルを下回る提案には応じない構えとみられる。

 ヤフーは11日に、MS取締役会へ拒否の意向を書簡で伝える見通し。MS以外の有力な対抗馬は現れておらず、グーグルとのネット広告事業の提携を含めて、引き続き単独生き残りの方策策を模索する。日本や中国の法人の持ち株を現金化することも選択肢に含まれているとみられる。

 MSにとって、買収金額引き上げは120億ドル以上の追加資金が必要となるとみられ、応じる余地があるかは不透明。今月1日のヤフーあての書簡で「われわれが提案した価値をヤフー株主が実現できるよう、あらゆる手段をとる用意がある」としており、TOBの可能性も否定できない。

 ヤフーは敵対的買収を防衛する手段として、市場価格より安い価格で新株を株主に発行して敵対的買収者の保有比率を下げる毒薬条項を導入。また、独禁当局に対し、MSによる敵対的買収は「反競争的な行為」と働きかける可能性もある。

 一方、9日付英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)によると、MSが6月のヤフーの株主総会で、他の株主から議決権行使に必要な委任状を集め、現取締役会の交代を求めるプロキシーファイトに動く可能性もある。
2008/02/11 14:02 産経新聞

正直なところ、買収そのものについてはほくほくはどっちでもいい感じです。

気になるヤフージャパンの方は、独自路線・様子見モードとなっていますし・・・

ただ、今回の買収報道によって、ヤフー株が一気に上げてきた現状があるので、明日のマーケットでは要注目ですね。


さて、本日は東証はお休み。
ほくほくポートフォリオでは、FXと投信のみ値動きがありました。

今日のポートフォリオは下げ右斜め下

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90046,600 ▲ 062,900
投信 グロソブ現物9/1250,9740.79930.7650745▼ 56-1,005
4848 フルキャ現物9/20171,50065,400 ▲ 0-6,100
FX NZD買い10/1210,00090.6084.2920,572▼ 5,600-42,528
FX NZD買い12/1410,00087.5084.299,872▼ 5,600-22,228
8339 東京民銀買い12/141003,4802,730 ▲ 0-75,000
6301 コマツ買い12/171003,1102,275 ▲ 0-83,500
5108 ブリヂス買い1/41001,9181,726 ▲ 0-19,200
8002 丸紅買い1/71,000741696 ▲ 0-45,000
FX NZD買い1/1110,00085.0084.294,622▼ 5,600-2,478
7745 A&D現物2/5100792763 ▲ 0-2,900
FX NZD買い2/1110,00084.0084.29 ▲ 2,9002,900
合計▼ 13,956-234,139



懲りずにまた、ニュージーランドドル買い。


週末の経済ニュースでは、景気見通しについて様々な報道がなされました。
が、景気が減速する見通しとか、景気回復の兆しありとか、諸説様々となっています。

注目のダウですが、先週末は64ドル安の12,182ドル。
ただ、明日の日経平均には、本日夜のNYの動向が影響しそうです。

まだまだ予断を許さない状況が続きますが、頑張っていきましょう。

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【787.198】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
 にほんブログ村

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:53 | Comment(5) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月10日

【今週の利確】 3万円:ヤフー買収騒動で大変動

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです。

今週の日経平均は、先週末の13,497円から426円下がり、13,000円ギリギリの水準である13,071円で引けました。

1月下旬に0.75%、次いで0.50%の利下げを行った米国ですが、まだまだ景気の先行きに不安があるようで、株価がいまいち伸びて行きません。
日本には現在も好業績な企業が多いようですが、全体的な地合に押されてしまっている格好です。

一方、ほくほくポートフォリオは、今週は5%ほど上げました。
FXの利益確定と、ヤフー(4689)の上昇が寄与しています。


FXは、引き続きコツコツ利益確定。
今週は月曜日(関連記事)、木曜日(関連記事)、金曜日(関連記事)に利益確定をしました。
今は株価下落とドル金利の低下で方向性が読めないため、小さく利益確定をする方針にしています。

まあ、今週は少しできすぎです。


ヤフー(4689)については、ご存知の通り、今週はマイクロソフトによる買収騒動で大きく値を上げました。

週末の買収報道により、月曜日はいきなりストップ高(関連記事)。
その勢いで、火曜日もストップ高になりました。

ただ、買収の方向性としては、マイクロソフトに対抗してGoogleが資金援助を申し出たことにより、混沌としてきています。
日本のヤフーは、様子見モードに入っているようですね(関連記事)。

今後の動きが非常に気になるところですが、個人的には、企業風土の違いからマイクロソフトによる買収はないような気がしています。


今週もう一つ気になったのは、コマツ(6301)の動き。

今週半ばにゴールデンクロスを達成しました(関連記事)が、その後一貫して下げてきています。
ぬか喜びに終わりました。

ただ、ほくほくは今の時期が相場の底だと思っているので、今はそのままポジションをホールドしています。

※塩漬けとも言います・・・(涙


さて、来週の相場ですが、来週は12日(火)にクレディスイス、14日(木)にUBSと、欧州系金融機関の業績発表が控えています。
サブプライム関連問題で、海外金融機関の業績には注意を要しますね。

2月の上昇相場を期待してポジションを建てているので、来週当たりから上げ調子になってほしいものです。


◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
 にほんブログ村

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:09 | Comment(9) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月08日

【投資日記】 まだまだ回復には程遠い・・・

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

結局、下げ模様の展開となりましたもうやだ〜(悲しい顔)

今日の日経平均は189円安右斜め下の13,071円。

なんか、ギリギリで13,000円台にとどまっている感じあせあせ(飛び散る汗)

週末、三連休前、そしてG7前ということもあって、手控えムードが強かったようです。

ひらめきそういえば、G7なんて、久しぶりに聞きましたよいい気分(温泉)

ほくほくポートフォリオは、今日は若干下げ右斜め下

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90046,600 ▲ 23,80062,900
投信 グロソブ現物9/1250,9740.79930.7661745▼ 163-949
4848 フルキャ現物9/20171,50065,400 ▼ 400-6,100
FX NZD買い10/1210,00090.6084.8520,572▲ 5,265-36,928
FX NZD買い12/1410,00087.5084.859,872▲ 5,265-16,628
8339 東京民銀買い12/141003,4802,730 ▼ 2,500-75,000
6301 コマツ買い12/171003,1102,275 ▼ 16,500-83,500
5108 ブリヂス買い1/41001,9181,726 ▼ 2,900-19,200
8002 丸紅買い1/71,000741696 ▼ 31,000-45,000
FX NZD買い1/1110,00085.0084.854,622▲ 5,2653,122
7745 A&D現物2/5100792763 ▼ 2,500-2,900
FX NZD買い2/510,00083.9885.00825▲ 6,00010,425
合計▼ 10,368-209,758



為替に助けられている感じあせあせ(飛び散る汗)

それにしても、コマツ(6301)・・・
一昨日掲載した記事とは全くそぐわぬ下げ模様となっています雨
売り先行後に切り返しプラス圏に浮上、円安進行で輸出関連株が買い優勢=東京株式市場・8日寄り付き

 8日寄り付きの東京株式市場では、プラス圏に浮上。前日の米国株式市場は4日ぶりに反発したが、寄り付き前午前8時50分に発表された12月機械受注(船舶・電力を除く民需)が前月比3.2%減と市場予想平均値(0.9%減)を下回り、寄り付きは売り先行。ただ、欧州経由で合計400億円の買いバスケット(売りバスケットは合計220億円)が観測されたうえ、為替市場での円安進行を受けて自動車株や値がさハイテク株の一角など輸出関連株が買われ、平均株価、TOPIXともにプラス転換している。
 2月7日の米国株式市場は4日ぶりに反発。ダウ工業株30種平均が前日比46.90ドル高の1万2247.00ドル、ナスダック総合指数は同14.28ポイント高の2293.03ポイントで取引を終了した。1月既存店売上が予想を下回った上、朝方発表の新規失業保険申請件数が市場予想を上回り、寄り付きは小幅安。ただ、今週は大きく下落しており、悪材料出尽くし感から買いが入り、もみ合い後に小幅高で終えた。
 NY原油先物相場は3日ぶりに反発。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近08年3月物が前日比0.97ドル高の1バレル=88.11ドルで取引を終了した。原油在庫急増が嫌気されて売られた前日の流れを引き継いだが、売り一巡後は買い戻しが優勢となった。
 今朝の外国証券経由の売買注文動向は、差し引き1270万株の大幅売り越し、金額ベースでも大幅売り越しだった。東京外国為替市場では、1ドル=107円台前半(前日終値は1ドル=106円52銭)で取引されている。
 08年3月期営業利益予想を増額したJT <2914.T> をはじめ、山パン <2212.T> 、キリンHD、アサヒなど食料品株が堅調。三住海上 <8752.T> 、日本興亜など保険株や、野村 <8604.T> 、大和証G、岡三など証券株などもしっかり。円安進行を背景に、トヨタ <7203.T> 、ホンダ、スズキなど自動車株の一角もしっかり。京セラ <6971.T> 、東エレク、ソニーなど値がさハイテク株の一角も買われている。08年3月期第3四半期営業31%増益を計上し、欧州系証券による格上げが観測されたソフトバンク <9984.T> も高い。
 半面、新日石 <5001.T> 、新日鉱HD、コスモ石など石油株が軟調。ニコン <7731.T> 、HOYA、シチズンHDなど精密機器株の一角も売られている。予想を下回る機械受注を受け、コマツ <6301.T> 、住友重、オークマなど機械株も大幅安。新日鉄 <5401.T> が連日の新安値となり、JFE、住金、神戸鋼など鉄鋼株もさえない。
2008/02/08 09:52 株式新聞社

ちょっと、これは悔しい展開ですねむかっ(怒り)

まあ、こんな地合いでは仕方がありません。
短期的なチャート傾向など、相場の大きな流れの中では抗いようがありません。
耐えるしかないexclamation

今日は金曜日。
やっぱり金曜日は、上がりにくい相場になってしまいます。

早く回復基調にはいってほしいところです。

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【801.154】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
 にほんブログ村
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(7) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月07日

【投資日記】 大下げの後の小上げかな

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

昨日の大下げ、そして昨晩のダウの流れからしてドキドキがく〜(落胆した顔)な相場でしたが・・・

終わってみれば107円高の13,207円決定

日中、一時は結構下げたようですが・・・
相場を見ている暇がなくて、逆に幸いでしたあせあせ(飛び散る汗)

いくらなんでも、ここまで下げ続けた相場なので、そろそろ底値を探っているのでしょう。

ほくほくポートフォリオは、今日は上げ右斜め上

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90045,200 ▼ 7,65039,100
投信 グロソブ現物9/1250,9740.79930.7693745▼ 173-786
4848 フルキャ現物9/20171,50065,800 ▲ 5,000-5,700
FX NZD買い10/1210,00090.6084.3420,407▲ 9,360-42,193
FX NZD買い12/1410,00087.5084.349,707▲ 9,360-21,893
8339 東京民銀買い12/141003,4802,755 ▼ 1,000-72,500
6301 コマツ買い12/171003,1102,440 ▼ 10,000-67,000
5108 ブリヂス買い1/41001,9181,755 ▲ 600-16,300
8002 丸紅買い1/71,000741727 ▲ 19,000-14,000
FX NZD買い1/1110,00085.0084.344,457▲ 9,360-2,143
7745 A&D現物2/5100792788 ▼ 1,200-400
FX NZD買い2/510,00083.9884.34825▲ 9,3604,425
FX NZD買い2/610,00082.9884.00 ▲ 4,7009,600
合計▲ 46,717-189,790


相場に比して戻りが鈍いですが・・・良しとしましょう。


フルキャスト(4848)が、今日もストップ高。
相変わらず急激な動きですね。
個別銘柄のスポット情報(1)

 綜合警備 <2331.T>  5日引け後に今3月期連結経常利益見込みを186億円から170億円(前期比0.5%増)に引き下げた。利益率の高い機械警備業務の計画未達などが下ブレ要因。

 アサヒ <2502.T>  5日の引け後に決算を発表。今12月期連結の売上高は前期比3%増の1兆5110億円、営業利益は同6%増の920億円を見込む。値上げ効果やコスト削減などを踏まえると会社側の予想は保守的との見方が出ていた。

 ケネディクス <4321.T>  5日引け後に前12月期連結経常利益見込みを従来の222億円から261億円(前々期比58.5%増)に引き上げ。手数料収入の増加や不動産投資信託への物件売却益などが寄与。

 フルキャスト <4848.T>  みずほ証が5日付で投資判断を「4」(やや弱気)から「3」(中立)に引き上げた。業務停止命令によるスポット派遣の影響で減収となるものの、「同社への新規登録企業数や発注企業数は急回復しつつある」と。

 オリックス <8591.T>  5日引け後に今3月期連結純利益予想を従来の2025億円から1700億円(前期比13.5%減)に下方修正。「厳しい決算。来期業績は市況環境の回復次第」(米系証券)との見方が広がる。ゴールドマン証は6日付で「売り推奨リスト」に新規追加、目標株価を2万2400円から1万8500円に引き下げ。

 大日精化 <4116.T>  5日に今3月期連結業績予想を下方修正。主力原材料の石油化学誘導品の高騰が利益を圧迫し、連結営業利益予想を97億円から87億円(前期比3%減)に減額修正した。

 東洋糖 <2107.T>  5日、今3月期連結業績を上方修正。経常利益予想を8.5億円から10.5億円(前期比24.1%増)に増額した。コスト管理の徹底や資産の効率的運用が寄与したことに加え、健康食品向けの新規取引が増加。
2008/02/07 08:47 株式新聞社

投資判断が引き上げられただけで、これだけ急激な動きをするとは考えにくいのですが、上がってくれればいいでするんるん


一方で、昨日ゴールデンクロスというニュースを掲載したコマツ(6301)。
今日はキッチリ下げていますむかっ(怒り)

移動平均を使用した分析の結果には、もう少し時間をかけて検証しなければなりませんが、なんとなく不安な感じが残ります。


さて、只今ダウは、前日終値をはさんで、一進一退の攻防。
明日の日経平均は、昨日の下げを取り戻すような動きを期待したいところです。


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【811.522】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
 にほんブログ村

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(5) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする