経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)
政策金利4/1(火)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2008年05月14日

利確7千円:さらばフルキャスト

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

やっぱり日経は強かった。

今日の日経平均は、後場に勢いを増して164円高
14,118円で取引を終えました。

ついに14,000円台回復です。

そんな中、フルキャスト(4848)とグッドウィル(4723)を利益確定!
ちょっとずつ利益確定していく、それが今のほくほくのスタンス。

  今日の利確は?学生キャバ嬢さん

それにしてもフルキャスト(4848)、随分長い付き合いになってしまいました。
買ったのが去年の9月20日なので、もう半年以上の付き合いです。

最近、あまりに値動きが悪くて、いい加減手放したくなり、今週月曜日にナンピン買い。
そして平均取得単価が下がったところで、本日ストップ高となり、めでたくプラ転。
即座に売りに出し、手を切りました。

株は長期保有していても、FXみたいに高額なスワップが付くわけではないので注意が必要です。

  FXでもうすぐ一億達成!月100万円スワップ生活!

その他の銘柄も本日は上昇し、ほくほくポートフォリオは3日続伸右斜め上右斜め上右斜め上

portfolio_20080514.JPG

あとは、同じく塩漬けになっている東京都民銀行(8339)、こいつをさばけば、ほくほくポートフォリオは身軽になります。

一方で、新たな銘柄探しもしなければなりません。

  明日の注目銘柄 by 7777さん


ところで、FXの画像、昨日と違うことに気付きましたか?

ヒロセ通商 LIONFXでは、本日からポジションのレバレッジが表示されるようになりました。
LIONFXは、まだ稼動後間もないシステムなので、こういう形でどんどん機能拡充していってくれるといいなと思います。

それにしても、ほくほくってこんなに低いレバレッジでしか取引していないんですね・・・


今日はNZドルがまったくと言っていいほど動きませんでした。

明日の日経平均連騰、それに伴う為替の大幅変動に期待です。

◆応援、よろしくお願いします ⇒ にほんブログ村

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1437.284】千円




posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月13日

イートレードが行政処分勧告

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

昨日の底堅さが確実な相場になりました。

今日の日経平均は210円高で13,953円。
再び14,000円をうかがう展開となっています。

力強いですね。
こういうときは、銘柄選びが楽しくなります。

  注目の銘柄は?人気blogランキング


今日は気になるニュースが入ってきました。
イートレード証券に行政処分勧告が下ったようです。
取引防止体制に不備=イー・トレードに処分勧告−監視委

 証券取引等監視委員会は13日、インサイダー取引の防止体制に不備があったとして、インターネット取引最大手のSBIイー・トレード証券に行政処分するよう金融庁に勧告した。証券会社は、不正取引を未然に防ぐため、上場会社の役員や家族などを「内部者」として社内に登録することが義務付けられているが、登録漏れがあったほか、内部者の取引について売買審査を全く行っていなかった。
 同証券は、07年9月末で約144万口座を持つネット取引最大手。同社は口座開設業務の一部を外部委託していたことや、社内の担当者を1人しか配置していなかったため、内部者登録に漏れが発生していた。監視委のサンプル調査では、登録が必要だった計2067人のうち、470人分が漏れていたという。
2008/05/12 21:03 時事通信

そんなこと言ったって・・・「内部者」の識別は、口座開設時の本人からの申告に頼るのみなので、証券会社にとってはなかなか難しいと思うんですよね。
要するに、申込者が嘘をついたら判別できません。

どの証券会社も同じだと思うけどな。

いずれにせよ、イートレード証券は、いまだにほくほくのメイン取引口座。
取引に支障がでないよう祈ります。


さて、前置きが長くなりましたが、今日のほくほくポートフォリオは続伸しました右斜め上右斜め上

portfolio_20080513.JPG

FXの方の預託証拠金額欄の金額は、入金額+利益確定額なんですけど、徐々に増えているの、わかります?

ほくほくは只今、じわじわっと利益確定を延ばす投資方法で運用中です。
今は利益確定中心の投資スタンス。

  今日の利確は+60,000円。学生キャバ嬢さん

あと、ランキングを見ていたら、気になる投資家を見つけました。

  FXでもうすぐ一億達成!月100万円スワップ生活!

ほくほくの目指すゴールに近いので、じっくりと参考にさせてもらおうと思っています。


ところで。。。

マネーパートナーズが口座開設キャンペーンを始めたようです。

  ・口座開設+入金で5,000円のプレゼント!
  ・昔口座開設した人も、初回入金で2,000円プレゼント!

6/30までです。

ほくほくは只今エキサイトFXの口座開設中。昨晩、本人確認書類をFAXしました。
間に合えば、マネーパートナーズの口座も開いてみようかなと、密かに画策中です。


ブログを書いている間に、NZドルが結構動いてきました。
今日はまだ時間があるので、じっくり観察したいと思います。

◆応援、よろしくお願いします ⇒ にほんブログ村

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1407.986】千円





posted by o(^0^)o ほくほく at 22:46 | Comment(2) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

東証一部上場企業は合計6兆6千億円!

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

底力を見せた相場でしたね。

今日の日経平均は88円高の13,743円。
寄り付きで13,600円を割り込んだ後の反発となりました。

ほくほくポートフォリオは、その寄付きで仕込み銘柄が約定。
最近にしては、珍しく株式のポジションが増えています。

ちなみに、今日の成績は上昇右斜め上

portfolio_20080512.JPG

NZドルも、金曜日の下げから一転、値を戻してきています。
仕込が利いています。

最新のFX情報をチェック!

ところで、ご存知でしたか?
今年の配当は、過去最高を記録するそうです。
<配当金>東証1部上場企業は計6兆6千億円 5年連続最高

 東証1部上場企業の08年3月期の配当金総額は、約6兆6000億円となり、5年連続で過去最高を更新する見通しになったことが12日、新光総合研究所の調査で分かった。企業業績が6年連続の増収増益を達成する見通しになったことを受け、投資家が株主還元を求める姿勢を強めていることが浮かび上がったと言えそうだ。

 08年3月期決算の東証1部上場企業(約1300社)の配当金を調べた。03年3月期は2兆5352億円だった配当金総額は増加を続け、08年3月期は初めて約6兆円を超える見通しだ。また、最終(当期)利益のうち、配当金としてどのくらい株主に支払ったかを表した配当性向も、08年3月期は27%程度となる見通しで、4年連続で上昇しそうだ。

 一方、企業が自社の株式を市場などから買い戻す「自社株買い」も増加。東証1部上場企業(金融を除く約1200社)の総額も、2兆9419億円と過去最高となった。自社株買いは、市場で流通する株が減少し1株当たりの価値を高める効果があるため、株主還元の一環として増加傾向にある。増益に加え、昨夏以降の株価急落で割安感が高まり、自社株買いの動きが加速されたようだ。
2008/05/12 21:31 毎日新聞

企業業績が好調なので、配当増。
業績が好調なら、従業員の給料が上がってもよさそうなものですが・・・

これは、給料増に期待するより、投資家として動いた方が今の局面はよさそうですね。

とりあえず今は、金曜日に下げすぎたNZドルの反発に期待です。

外貨でお金持ち♪ FX活用術!

◆応援、よろしくお願いします ⇒ にほんブログ村

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1366.459】千円


posted by o(^0^)o ほくほく at 23:10 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FX業者一覧更新 & チョイワル企画

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです。

週末の時間を利用して、サイドバーのFX業者一覧のデータを更新しました。

NZドルといえば高スワップ!
ということで、気になるスワップのランキングはこうなりました。

  ・1位 178円 パンタ・レイ証券 みんなのFX
  ・2位 177円 インヴァスト証券 INV@ST FX24
  ・3位 171円 新東京シティ証券 為替マーケット

前回1位のフォーランドFXは、168円で8位に沈んでいます。

それにしても、FX業者を調べていると、いろいろと口座開設キャンペーンをやっているんですよね。
キャッシュバックとか、ギフト券贈呈とか。
NTTスマートトレードみたいに最大70,000円プレゼント!というキャンペーンもあって、FX業者は今まさに顧客の囲い込みに必死の模様です。

で、調べているうちに、なんかキャンペーンに魅力を感じてきました。

キャンペーン狙いで口座を開設するのって、どうですかね、ダメですかね。

先日ヒロセ通商LIONFXの口座を開設したばかりのほくほくですが、その影響もあっていろんな会社の口座に目移りします。


というわけで、チョイワル企画。

キャンペーン狙いで口座を開いてみよう!


・・・なんかストレート過ぎますが・・・、せっかく思いついたので実施してみることにします。


さて、どの口座を開くかですが・・・悩みますね。

キャンペーン口座全部を開きにいくのもあからさま過ぎるし、何よりそんな資金もないし。

ここは、これも何かのご縁ということで、5月1日に新設され、このブログでも紹介(関連記事)したエキサイトFXで口座開設してみることにしましょう。
キャンペーンの3,000円、とりにいきます!

というわけで、エキサイトFX外為ルネッサンスの口座開設へGO!

ついでに、この口座がどれくらいルネッサ〜ンスなのか見てみます。



で、今口座開設の途中なのですが・・・あらら?

なんか、取引約款にFXプライムとか書いてありますね。
※FXプライム鰍フ口座を既にお持ちの場合は、誠に申し訳ございませんが『外為ルネッサンス』の口座開設はお申込みいただけませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。

そうなの?

どうやら、エキサイトFXはFXプライムを媒介しているので、口座がかぶってしまうようです。

う〜ん・・・ま、いいや。
ほくほくはFXプライムの口座をもっていないので、関係ありません。
とりあえず開いてみましょう。

  ・FXランキング

それから、リスク確認のページには面白いこと書いてありますね。
【Q5】 1998年10月5日〜8日の4日間で、ドル・円は約25円下落しました。このように、外国為替相場は時として短期間に大きく変動する場合があることを理解していますか?

そんなに動いたんですか、ドルは。
あらためて、FXのリスクに対する注意が喚起されます。
気をつけようっと。

その後、いつも通りの情報を入力して作業終了しました。

明日、本人確認書類をコピーして送ります。

◆応援、よろしくお願いします ⇒ にほんブログ村


posted by o(^0^)o ほくほく at 00:12 | Comment(0) | つれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月11日

CSS編集B:右サイドバーの幅を広げる

header_13

こんにちは、ほくほくです。

今回もブログデザインのお話。


前回はブログのページ全体の幅を広げたので、今度は右サイドバーの幅を広げてみましょう。

前回の作業(関連記事)の結果、ブログのデザインは現在こうなっています。

design_20080413_04.JPG


この、ページに対して左側に寄ってしまっているコンテンツの幅を変え、ページ全体の整合性を取っていきましょう。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

続きを読む
タグ:ブログ
posted by o(^0^)o ほくほく at 13:46 | Comment(0) | ブログカスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月10日

【今週の利確】 5万9千円:週末に大下げ

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです。

始発までカラオケで時間を潰すという数年ぶりのハードワークをこなし、なんとなくもったいない感じの土曜日を過ごしています。

仮眠をとって気がついたら、もう午後でした。。。

さて。

今週のほくほくポートフォリオは、少し多めの利益確定を出すことができました。

settle_20080510.JPG

FXはちょうど100万円から始めているので、49,336円の利益確定。
株が10,178円の利益確定なので、合計で59,514円となりました。

1週間でこの金額は、中長期の運用を目指しているほくほくポートフォリオとしては多いほうです。

確定した金額は、さっそく再投資。

ところで金曜日の株と為替の下げはすごかったですね。

日経平均は287円の下げ。
そしてNZドルは、一時78円台にまで落ち込みました。

カラオケしている最中に、FXの約定メールがガンガン飛んできて焦りました。

今は勢い良く下げていますが、水準としてはかなり安い位置だと思いますので、今後の上昇に期待です。
週間株式展望 − 今週の見通し −

後半から巻き返し、 実力株「押さば買い」

 今週(12〜16日)の東京株式市場は調整ムードが尾を引くものの、後半から巻き返しを探る動きが台頭するだろう。3月機械受注(15日発表)や1〜3月のGDP一次速報値(16日発表)が刺激材料になる可能性があるからだ。
 9日には日経平均株価が1万3,600円台まで下落。しかし、この波乱は4月以降の軽快な戻りに対するスピード調整。いったん、屈して「溜め」をつくる場面だ。
 留意したいのは、実力株の下値には外国人投資家の買いが流入している点。市場に残る閉塞感や懐疑論を逆手にとった動きであることは間違いない。
 ちなみに、寄り付き前の外資系証券の売買注文は9日時点で、9日間連続の買い越し。今3月期の減益予想に対する相場抵抗力を改めて浮き彫りにしたのが9日のトヨタ。売り優勢でスタートしたが、9時5分にはボトムアウト。その後は底堅い展開に変わった。こうした動きが示唆するのは、景気の渦中でスタートする新たな金融相場の胎動だ。
 一方、「ブッシュ減税」の還付効果によって米国市場ではミューチュアルファンドへの資金流入が活発化。株価下支えとなるその動きは今週、さらに強まる可能性がある。国内のハイテク株にとっては、追い風となるだろう。
 前08年3月期決算は今週から後半戦に突入。13日の日立、14日のソニー、さらに15日の鹿島、清水建など大手ゼネコンの今期収益見通しが市場のセンチメントを揺さぶるだろう。仮に、パッとしない収益見通しであっても、むしろ押し目は中期仕込み場になるはず。弱気論をバネに、実力株への「押さば買い」のスタンスは今週も堅持したい。
2008/05/09 18:00 モーニングスター社

気がつけば、随分上昇基調が続いていますもんね。
ほくほくも9日はさらに仕込みを入れているので、週明けのさらなる上昇に期待です。

◆応援、よろしくお願いします ⇒ にほんブログ村


posted by o(^0^)o ほくほく at 19:58 | Comment(4) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月09日

朝帰り

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

おはようございます、ほくほくです。

BLOG Meterで数値を自動計測するため、この記事は5/9 23:59:59で投稿していますが、実は只今5/10(土)の朝6:30。

仕事先の人に誘われ、朝まで飲んでしまいました。
何年ぶりだろう、朝まで飲むの。
さすがに体力が持ちません。

さて、相場が大幅に下落した結果、ほくほくポートフォリオは続落となりました右斜め下右斜め下

portfolio_20080509.JPG

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1313.679】千円

詳細な状況確認は次の記事でやることにして、とりあえず仮眠を取ります。

ごめんなさい!

◆応援、よろしくお願いします ⇒ にほんブログ村


posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月08日

キタ!NZドル大変動!

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

久しぶりの、大幅調整相場。

今日の日経平均は159円安の13,943円。
一気に14,000円を割り込んでしまいました。

まあ、昨晩のダウ206ドル安の影響もあるので、ここは仕方のないところかもしれませんね。

そしてそして・・

ひさびさです。
NZドルが大きく動いています。
昨日の82円台後半から、一気に一時80ドルを切るところまで。

その影響で、今日のほくほくポートフォリオは下げ右斜め下

portfolio_20080508.JPG

・・・下げexclamation&question

そう、下げています。嬉しそうなタイトルをつけながら。。。

その上、ここが仕込みどころとばかりに、26,000単位ほど追加してしまいました。

これが吉と出るか凶と出るか、請うご期待exclamation×2

最新のFX情報をチェック! ⇒ FXランキング

さて、個別銘柄ですが、サンシティ(4723)が昨日に引き続き今日もストップ高になっています。
今日も特にニュースはないのに・・・すごいですね。

ほくほくは昨日決済しましたが、本日新たに買い建てています。
「だったら売るなよ」・・・確かに。
なんとなく、昨日から今日にかけては、動きが裏目に出ているような気が・・・

それから、東京都民銀行(8339)。
相変わらずの、強気なレーティング。
レーティング情報=クレディ・スイス証券(7日付)――ゼビオ、都民銀、京葉銀、ふくおかなど

 ゼビオ <8281.T> ――投資評価「アウトパフォーム」継続、目標株価3000円→3150円

 東京都民銀行 <8339.T> ――投資評価「アウトパフォーム」継続、目標株価4355円→3712円

 京葉銀行 <8544.T> ――投資評価「アウトパフォーム」継続、目標株価920円→930円

 ふくおかフィナンシャルグループ <8354.T> ――投資評価「アウトパフォーム」継続、目標株価816円→629円

 日東電工 <6988.T> ――投資評価「アウトパフォーム」継続、目標株価5500円→5800円

 住生活グループ <5938.T> ――投資評価「ニュートラル」継続、目標株価1550円→1600円

 TOTO <5332.T> ――投資評価「アンダーパフォーム」継続、目標株価720円→630円
2008/05/08 13:29 モーニングスター社

もう一つ。
レーティング情報=ゴールドマン・サックス証券(8日付・その2)――横浜銀、都民銀、ふくおかなど

 横浜銀行 <8332.T> ――投資判断「中立」継続、目標株価740円→810円

 東京都民銀行 <8339.T> ――投資判断「買い推奨」継続、目標株価3000円→3100円

 ふくおかフィナンシャルグループ <8354.T> ――投資判断「中立」継続、目標株価480円→500円

 静岡銀行 <8355.T> ――投資判断「売り推奨」継続、目標株価1090円→1180円

 スルガ銀行 <8358.T> ――投資判断「買い推奨」継続、目標株価1500円→1670円

 ほくほくフィナンシャルグループ <8377.T> ――投資判断「買い推奨」継続、目標株価380円→400円
2008/05/08 12:12 モーニングスター社

前々からレーティングは高いのですが、一向に株価が回復しません。
いつになったら取得原価を越えてくれるのでしょうか。

最近投資仲間と話しているのですが、金融関連株の回復は、もう少し先ではないかと。
今はまず、不動産株ではないかと。
特に根拠はありませんが、そんな話をしています。

取得原価を回復するまで、手放せません。

・・・同じくレーティングが出ているほくほくフィナンシャルグループ、名前つながりでまた買ってみようかな。。。

◆応援、よろしくお願いします ⇒ にほんブログ村

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1381.347】千円


posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

利確1万円:サンシティ(8910)がストップ高!

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

休み明けながら、なかなか堅調な相場となりました。

今日の日経平均は、53円高の14,102円。
他のアジア株が下落する中での上昇は、最近の日経平均の強さを改めて示す形になりました。

ほくほくポートフォリオも、今日は上昇しています右斜め上

portfolio_20080507.JPG

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1518.644】千円

特にニュースは見当たらなかったのですが、サンシティ(8910)が一気にストップ高。
何かあったのでしょうか。

ほくほくとしてはよくわからないので、とりあえず利益確定しました。

それから、FXは少しずつですが成長中。

最新のFX情報をチェック! ⇒ FXランキング

とはいえ、NZドルにしては相変わらずのニブい値動き。
3週間ほど前までの、あのダイナミックな動きが戻るのはいつでしょうか。

休み明け、久しぶりに出社したものの、やっぱり本調子の出なかったほくほくでした。

◆応援、よろしくお願いします ⇒ にほんブログ村


posted by o(^0^)o ほくほく at 22:58 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

スーパーアグリ、撤退しちゃうんですね

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

ゴールデンウィーク最終日、関東はとても良い天気でしたね。
湿度は東京で10%。
5月の観測史上初めてのことなのだそうです。

さて、本日も東京市場は休み。
ほくほくポートフォリオの動きは、FXだけでした。

若干の下げとなっています右斜め下

portfolio_20080506.JPG

実のところ、ほくほくとしてはもう少しダイナミックに動いてほしいと思っているのですが・・・
最近のNZドルは、本当に動きが少ないですね。

最新のFX情報をチェック! ⇒ FXランキング

ところで、残念なニュースが入ってきました。
<F1>「スーパーアグリ」が撤退発表 慢性的な資金難で

 自動車のF1世界選手権に参戦していたスーパーアグリF1チーム(SAF1=鈴木亜久里代表)は6日、資金難を理由にF1からの撤退を発表した。今週末の第5戦トルコ(11日決勝)から出場しない。契約ドライバーの佐藤琢磨、アンソニー・デービッドソン(英国)の今後は未定。
 SAF1はドライバー(佐藤)、エンジン(ホンダ)、タイヤ(ブリヂストン)のオール日本体制で、06年シーズンから参戦。昨季は2レースで入賞し、選手権9位につけた。しかし、結成時から慢性的な資金難で、今年3月には英国の自動車関連コンサルタント企業のマグマ・グループに買収されることで合意した。だが4月中旬、同グループが合意を白紙としたため、存続の危機に陥っていた。
 鈴木亜久里代表「今後も安定的に活動を継続していくメドが立たず、撤退する苦渋の決断を下した。2年半だったが、非常に内容の濃いレース活動ができたと思う。」
2008/05/06 19:56 毎日新聞

いきなり、次のレースから参加しなくなるんですね。
チーム創設当初から無謀と言われながらもここまで戦ってきたのは非常に立派だと思います。
ここで途中退場するのは、とても残念ですね。

スーパーアグリは撤退してしまいますが、ほくほくはこのポートフォリオ運用から撤退することがないよう、頑張っていきたいと思います。

◆応援、よろしくお願いします ⇒ にほんブログ村

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1501.34】千円

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:20 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする