経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)3/7(金)
政策金利3/6(木)
GDP3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2008年05月05日

休み中はブログ三昧!!

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

ゴールデンウィーク、関東は天気がすっきりしませんね。
せっかくの連休なのに、少し残念です。

だからというわけではありませんが、ほくほくはこのゴールデンウィーク中、このブログのカスタマイズに追われています。

これまで、やりたくても時間がなくてできなかったことが結構溜まっていたんですよね。
また、これからやってみたいことの仕込みも必要ですし。

ということで、ほくほくは充実した、そしてちょっと疲れるゴールデンウィークを過ごしています。

さて。

マーケットの方は、日本の市場は休みですが、海外市場は動き始めています。
FXが動いていますね。

今日のほくほくポートフォリオは、NZドルのお陰で上昇右斜め上

portfolio_20080505.JPG

とりあえず、めでたく元本回復。
ひさびさです。

ゴールデンウィーク中に、あと2、3ブログをカスタマイズしたいと思っています。
燃えています!

何かご意見がありましたら、是非コメントをください。

あと、よろしければ応援お願いします ⇒ にほんブログ村

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1508.137】千円


posted by o(^0^)o ほくほく at 22:59 | Comment(4) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『ほくほくポートフォリオ評価額』変更

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです。

BLOGMeter_20080503_2.JPG
サイドバーにある、『ほくほくポートフォリオ評価額』の記載方法を変更してみました。

先週末に資金を追加投入(関連記事)したので、その旨を記載しています。

結果として、今までのほくほくポートフォリオ最高額よりも、今の評価額の方が高くなってしまっていますが・・・
それは運用していく中で、追い追い解消して行こうと思います。

どうせ、減る(かもしれない)し・・・


また、評価額の下の方には、今までの利益確定額を掲載するようにしてみました。

今までは、【100万円を1億円にする】を見ないと利益確定額が分からないようになっていましたが、今後はサイドバーに掲載。

実はこの利益確定額、ほくほくポートフォリオの自慢であると同時に、今後もある程度の規模が見込めちゃったりするんですよね。
自分の楽しみのためにも、ここは表に出すことにしました。

今後も、赤い数字を掲載できるように頑張ります。


あとは、BLOG Meterのグラフの下に注釈を入れました。

グラフをクリックすると、BLOG Meterのサイトで今までの数値が追えるので、ほくほくポートフォリオの評価額がどのような変遷を経てきたのかが一目瞭然。

このBLOG Meter、本当に良くできたブログパーツで重宝します。


そうすると、最近サイドバーに追加した利益確定額のグラフは、もうお役御免。

BLOGMeter_20080504_3.JPG

短い間でしたが・・・いまいち愛着の湧かないグラフでした。

考えてみれば、利益確定額はそんなに変動しないので、面白みのないグラフになるのは当たり前でした。
失敗失敗。

あいたスペースに何をセットするのか、また考えます。
分かりやすいブログを目指して。

◆応援、よろしくお願いします ⇒ にほんブログ村



タグ:ブログ
posted by o(^0^)o ほくほく at 18:00 | Comment(0) | ブログカスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月04日

【月間運用成績】 2008年4月成績

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです。

今回は月間成績のご報告。
<ほくほくポートフォリオの目的>

ポートフォリオを月間4%、年間58%で複利運用し、100万円を10年間で1億円にする。

というわけで、2008年4月の運用成績をご報告します。



<投資環境>

NIKKEI_20080504.JPG
4月の相場は、上昇トレンドが顕著でした。

3月中旬に、12,000円を割った水準で切り替えした日経平均は、そのまま上昇トレンドを継続し、5月2日の段階でついに14,000円台を回復するに至っています。

サブプライムローンに関連する企業の損失処理も一段落したとの見方も広がっています。

東証一部の売買代金も、3兆円間近まで戻ってきた日もあり、株式市場から離れていた投資家が戻ってきつつあるようです。

為替も回復傾向。

先月には1ドル=100円を切り、NZドルも80円を切っていましたが、4月末にはそれぞれ105円台、82円台まで値を戻してきました。

ということで、投資環境的には仕込みから益出しに動くと同時に、新たに仕込み物色する局面になりそうです。
この上昇基調、暫く続くといいですね。



<ポートフォリオの推移>

BLOGMeter_20080504.JPG
ほくほくポートフォリオは、今月は極めて動きの少ない推移をしていました。

原因は、NZドルが、珍しくほとんど値動きしなかったためです。
その期間、約2週間程度。
ずっと80円台から81円台の範囲で動いていました。

株式の方も、今月は仕込みに奔走。
今は益出しのタイミングをうかがっている状況です。

先週末の段階で、ほくほくポートフォリオとしては初めて50万円の追加資金を投入しました。(関連記事
ポートフォリオの推移グラフが大きく上昇しているのは、その追加資金投入が理由です。

今月の利益確定は12本、8万円ほどでした。

settle_20080504.JPG

ご覧の通り、4月11日以降29日まで、18日間利益確定なし。
かろうじてスワップで稼いでいましたが、時間に投資するという概念のほくほくポートフォリオとしては、少しよろしくない状況でした。



<1億円進捗状況>

ほくほくポートフォリオの評価額としては、一旦元本に近い水準まで戻ってきている状況です。
その上で、追加資金投入を行ったので、見かけ上は目標額である152万円に近くなっています。

million_20080504.JPG

ただし、今月までの利益合計額526,480円に対し、利益確定の実績は232,077円であり、まだまだ足りていません。

この不足額をどう挽回するかが、今後のカギになりそうです。

◆関連記事
 ・100万円を1億円にする投資方針
  http://hokuhoku-portfolio.seesaa.net/article/57879545.html


先月末にブログのデザインを一新してから、記事やサイドバー編集の自由度が高まり、いろいろなことにチャレンジしていっています。

ほくほくは、あまり縦のスクロールが長いページが好きではないので、両サイドバーにした今回のデザイン変更は大成功でした。
あいたスペースに何を埋めるのか、いろいろ考えています。

CSS編集を伴うブログのデザイン変更については、今後も徐々に記事を作って公開していくのでお楽しみに。

他にもやりたいことがたくさんあるのですが、スキルが足りなかったりしてまだまだ勉強が必要。
ブログも楽しまないと。


それではまた。


◆応援、よろしくお願いします ⇒ にほんブログ村


マイクロソフト、ヤフー買収を断念

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです。

ついに、世紀の買収劇が終幕です。

マイクロソフトがヤフーの買収を断念。
実現すれば、ソフトウェアとネットワークの一大企業体となる見込みでしたが、今回は企業風土のあまりの違いにより、断念したようです。
やっぱり、合う相手、合わない相手というのがあるんでしょうね。

【過去の経緯】
 ・(02/04)MSによるヤフー買収の意思表明
 ・(02/11)ヤフーの買収拒否予想
 ・(02/12)ヤフーがMSの買収提案を拒否
 ・(04/07)MSが敵対的買収の最後通告
 ・(04/08)ヤフーはあらためて買収を拒否
 ・(04/23)ヤフー業績発表、MSは買収意思再表明
 ・(04/28)ヤフー、期限までにMSに回答せず
 ・(05/02)MS、ヤフーを敵対的買収か

過去の経緯はこのように迷走してきましたが、これで一旦終幕となります。

連休明けのヤフー株の動きに注意しましょう。

◆応援、よろしくお願いします ⇒ にほんブログ村


posted by o(^0^)o ほくほく at 14:38 | Comment(0) | つれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月03日

【今週の利確】 1万5千円:追加資金投入!

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです。

今回は、早速今週の利益確定額から。

今週は、FX2本の決済で1万5千円の利益確定になりました。

settle_20080503.JPG

ぼちぼちといったところでしょうか。
現在、株は徐々に保有スパンを延ばしてきているので、FXを中心とした利益確定になっています。
今後しばらく、この投資スタイルは続きそうです。


さて・・・

今日の本題はここからです。

今回から、ポートフォリオの公開方法を見直そうと思います。

具体的には、こんな形で公開していきます。

portfolio_20080503.JPG

上段は株式のみ、元本50万円。
下段はFXのみ、元本100万円という形です。

とりあえずここでは、50万円追加投入したとご認識下さい。


過去何回かブログで触れているように、ほくほくはほとんど全ての投資をイー・トレード証券で実施しており、その一部をブログで公開してきました。

ところが、だんだんポジションが複雑化してきて、どれを公開するのか(していたのか)わからなくなってきまして・・・あせあせ(飛び散る汗)

ちなみにイー・トレード証券のFXのNZドルも、いつのまにやらこんなに育ってきています。

WS000021.JPG

つまり、今までこのうちの一部ポジションをほくほくポートフォリオに含める形で公開してきたわけですが、だんだんと公開範囲を計算するのが大変になってしまいました。


そこで、ヒロセ通商で口座を開いたのを契機に、ブログの公開範囲を口座単位にすることにした、というのが今回の顛末です。

とりあえず、ヒロセ通商の口座に100万円入れたので、今後これを運用・公開していきます。
それにあわせ、イー・トレード証券のFXは公開しないことにしました。自分では、運用を続けていきますが。
株式についても、今はイー・トレード証券ですが、公開分は別口座に移して行こうと思います。時期をみながら。

昨日のほくほくポートフォリオ評価額が981,044円だったので、FXが100万円(上図下段)、株式の現在価額+現金を481,044円(上図上段)とし、結果として今回の変更で50万円追加している形にしてみました。

以後、ほくほくポートフォリオの元本は150万円、現在は1,481,044円でいってみたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

◆応援、よろしくお願いします ⇒ にほんブログ村

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1481.044】千円


posted by o(^0^)o ほくほく at 20:44 | Comment(2) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エキサイトFX誕生!

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

ついにポータルサイトのFXが誕生しました。
あのエキサイトが、10周年を記念し、ついにFXに参入です。

エキサイトFX開業記念及びエキサイト10周年記念として、5月31日までに申し込み、1回目の取引で3,000円がプレゼントされるそうです。

ポータルサイトならではのアクセスのし易さと、豊富な情報に期待できそうですね。

ちなみに、レバレッジは最大200倍。
取引手数料は、1万円コースが0円となっています。
気になるスプレッドは、米ドルで4銭。

  初心者も安心!エキサイトFX『外為ルネッサンス』

先月25日にJNSに対する行政処分勧告が出されたといった状況の中では、信頼のおけるFX会社を選ぶことも重要かもしれませんね。

今後どういうサービスが拡充されていくのか、今から楽しみです。




タグ:FX
posted by o(^0^)o ほくほく at 01:08 | Comment(0) | つれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

利確1万円:株もFXも好調!

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

大台の14,000円を回復してきました。

今日の日経平均は、282円高の14,049円。
いよいよ力強さが見えてきましたね。

一方で、FXも急激に上昇。

どうやら、米国の4月雇用統計で、非農業部門就業者数の減少幅が市場予想を大きく下回っていたことが要因のようです。

お陰様で、ほくほくポートフォリオは大幅反発右斜め上

portfolio_20080502.JPG

利益確定も出すことができました。

気になる投資家の動きもチェック ⇒ にほんブログ村

さて、またまたヤフーの気になるニュースが入ってきました。
MS、ヤフーを敵対買収か 米紙報道、近く発表

 2日付のウォールストリート・ジャーナル(電子版)は、米マイクロソフト(MS)がインターネットサービス大手ヤフーに対して、敵対的買収に着手する方向に傾いていると報じた。2日中にも発表する可能性があるという。
 敵対的買収に移った場合、MSはヤフーの大株主に改めて買収価格を提示するとみられる。同紙によると、MSは今週、1株当たり33ドル程度に引き上げる意向を示したが、ヤフーの主要株主は35〜37ドル程度を求め、依然開きがある。
 MSのバルマー最高経営責任者(CEO)は1日、従業員との会合の席で、ヤフーに対して敵対的買収の着手、提案見送りのいずれかを選択し、近く決定を公表すると語っている。消息筋は同紙に対して、事態は流動的で、判断は変わる可能性があるとしている。
2008/05/02 23:31 産経新聞

自分になびかないヤフーに対して、マイクロソフトはついに強硬手段に出る模様。
MSはお金持ちなので、値段でモメるのはもったいないように思いますが・・・

【過去の経緯】
 ・(02/04)MSによるヤフー買収の意思表明
 ・(02/11)ヤフーの買収拒否予想
 ・(02/12)ヤフーがMSの買収提案を拒否
 ・(04/07)MSが敵対的買収の最後通告
 ・(04/08)ヤフーはあらためて買収を拒否
 ・(04/23)ヤフー業績発表、MSは買収意思再表明
 ・(04/28)ヤフー、期限までにMSに回答せず

迷走しています。
どうなるのでしょうか。。。

さて、明日からはゴールデンウィーク後半。
ほくほくは、時間を見てブログを見直そうと思っています。

皆様、よい休日を!

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【981.044】千円
◆o(^0^)o 確定損益額累計【232.077】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
  にほんブログ村


posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

ひさびさにストップ高

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

昨日とは一転、薄商いとなりました。

今日の日経平均は83円安の13,766円。
東証一部の売買代金は2兆2千億円でした。

薄いですね。
やっぱり連休の影響でしょうか。

朝の通勤電車も、いつもよりも空いているし・・・

そんな中、久しぶりにストップ高銘柄が出ました。

フルキャスト(4848)。

とはいえ、特に目立ったニュースはなし。
下げた後の、ただの反発なのでしょうか。

一方、グッドウィル(4723)にはちょっとしたニュースが。
グッドウィル 4723.T との事業・資本提携を断念=Uテクノロジー 2146.Q

 ユナイテッド・テクノロジー・ホールディングス <2146.Q> は1日、グッドウィル・グループ <4723.T> との事業・資本提携を断念したと発表した。
 ユナイテッド・テクノロジーは今年3月にグッドウィル・グループの株式30.4%を取得したと発表、事業・資本提携に向け、グッドウィル・グループ傘下の技術系派遣会社への資本参加などを柱にした新提案を4月29日に行っていたが、グッドウィルから30日に協議を打ち切るとの連絡があったという。
 ユナイテッド・テクノロジーは、グッドウィル・グループ経営陣から要請があれば協議を再開するとしながらも、協議が中止状態になったと判断し事業・資本提携を断念したとしている。
2008/05/01 10:03 ロイター

いくつか問題があったとはいえ、派遣業界は未だに収益機会の多い業種。
ユナイテッド・テクノロジーからすれば魅力的な会社なのでしょうが、今回は縁がなかったようですね。

グッドウィル株が上げていることを考えると、ほくほくの持株的にはプラス材料だったようです。

とはいえ、今日のほくほくポートフォリオは下げ右斜め下

portfolio_20080501.JPG

残念ながら。

昨日ブログに掲載したとおり、今日はスワップ5倍デー!
1単位当たり、800円以上のスワップが付きました。

スワップ派の投資戦略はこちらから ⇒ にほんブログ村

10単位持っていたら、これだけで8,000円ですもんね。
スワップの力は偉大です。

明日会社に行ったら、週末からはGW後半!
投資戦略をじっくり練りたいと思っています。

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【803.707】千円
◆o(^0^)o 確定損益額累計【220.704】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
  にほんブログ村




posted by o(^0^)o ほくほく at 23:54 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする