経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)3/7(金)
政策金利3/6(木)
GDP3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2008年05月05日

休み中はブログ三昧!!

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

ゴールデンウィーク、関東は天気がすっきりしませんね。
せっかくの連休なのに、少し残念です。

だからというわけではありませんが、ほくほくはこのゴールデンウィーク中、このブログのカスタマイズに追われています。

これまで、やりたくても時間がなくてできなかったことが結構溜まっていたんですよね。
また、これからやってみたいことの仕込みも必要ですし。

ということで、ほくほくは充実した、そしてちょっと疲れるゴールデンウィークを過ごしています。

さて。

マーケットの方は、日本の市場は休みですが、海外市場は動き始めています。
FXが動いていますね。

今日のほくほくポートフォリオは、NZドルのお陰で上昇右斜め上

portfolio_20080505.JPG

とりあえず、めでたく元本回復。
ひさびさです。

ゴールデンウィーク中に、あと2、3ブログをカスタマイズしたいと思っています。
燃えています!

何かご意見がありましたら、是非コメントをください。

あと、よろしければ応援お願いします ⇒ にほんブログ村

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1508.137】千円


posted by o(^0^)o ほくほく at 22:59 | Comment(4) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『ほくほくポートフォリオ評価額』変更

いつも応援ありがとうございます⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです。

BLOGMeter_20080503_2.JPG
サイドバーにある、『ほくほくポートフォリオ評価額』の記載方法を変更してみました。

先週末に資金を追加投入(関連記事)したので、その旨を記載しています。

結果として、今までのほくほくポートフォリオ最高額よりも、今の評価額の方が高くなってしまっていますが・・・
それは運用していく中で、追い追い解消して行こうと思います。

どうせ、減る(かもしれない)し・・・


また、評価額の下の方には、今までの利益確定額を掲載するようにしてみました。

今までは、【100万円を1億円にする】を見ないと利益確定額が分からないようになっていましたが、今後はサイドバーに掲載。

実はこの利益確定額、ほくほくポートフォリオの自慢であると同時に、今後もある程度の規模が見込めちゃったりするんですよね。
自分の楽しみのためにも、ここは表に出すことにしました。

今後も、赤い数字を掲載できるように頑張ります。


あとは、BLOG Meterのグラフの下に注釈を入れました。

グラフをクリックすると、BLOG Meterのサイトで今までの数値が追えるので、ほくほくポートフォリオの評価額がどのような変遷を経てきたのかが一目瞭然。

このBLOG Meter、本当に良くできたブログパーツで重宝します。


そうすると、最近サイドバーに追加した利益確定額のグラフは、もうお役御免。

BLOGMeter_20080504_3.JPG

短い間でしたが・・・いまいち愛着の湧かないグラフでした。

考えてみれば、利益確定額はそんなに変動しないので、面白みのないグラフになるのは当たり前でした。
失敗失敗。

あいたスペースに何をセットするのか、また考えます。
分かりやすいブログを目指して。

◆応援、よろしくお願いします ⇒ にほんブログ村



タグ:ブログ
posted by o(^0^)o ほくほく at 18:00 | Comment(0) | ブログカスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする