経済指標 | ![]() 日本 | ![]() 米国 | ![]() EU | ![]() 英国 | ![]() 豪州 | ![]() NZ |
雇用統計 | 3/4(火) | ― | ― | ― | ― | ― |
政策金利 | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
GDP | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
2008年10月31日
2008年10月30日
10月30日(木)システムトレード結果
2008年10月29日
2週間半で5%の運用益
2008年10月28日
26年ぶり7,000円割れから459円高へ

朝方はまたまた青くなりましたが、その後はようやく反転の兆し?という相場になってきています。
本日の日経平均は459円高の7,621円。
459円というのは、かなりの大幅上昇のはずなのですが、あまり戻った感じがしないから不思議です。
それもそのはず、本日は一時、日経平均が7,000円を割ってしまうという場面もありました。
続きへ
2008年10月27日
26年ぶり。日経平均はバブル前水準へ

これはもう、恐慌といってもいいのかもしれませんね。
今日の日経平均は486円安。なんと7,162円で取引を終えています。
なんというか、もう底が見えません。
この株価は、バブルになる前の水準なんだそうです。
実際、この1ヵ月で12,000円近辺から40%も値下がりしています。
これでは、普通に取引していても、相場の方が動いて投機をやっているみたいなもんです。
まいりましたね。
続きへ
2008年10月26日
画面項目の説明

ここでは、毎日の投資日記で掲載している画面項目について説明します。
なお、使用しているのはヒロセ通商 LIONFX
さて、これが2008年10月24日時点の取引画面です。
たくさん項目があるのですが、重要なのは以下の3つの項目です。
@預託証拠金額
A有効証拠金額
Bスワップ
以下で順番に説明していきます。
続きへ
2008年10月25日
2008年10月24日
ドルが一時90円台!なんと13年ぶり!!
いったい何が起こっているのでしょうか。
今日の日経平均は811円の大幅安で7,649円。
あっさり7,000円台です。
今晩のダウは、これまた一時500ドルの下げ。
負の連鎖が止まりません。
そして・・・ドルはなんと、一時90円台まで下がりました。
ロンドン円 対ドルで一時90円台 対ユーロも113円台
24日のロンドン外国為替市場は、欧米が深刻な景気後退に陥るとの見方が強まり、円がドルなど主要通貨に対して急騰した。円は対ドルで一時、前日午後4時比6円67銭円高・ドル安の1ドル=90円87銭を付けた。1ドル=90円台は95年8月以来、約13年2カ月ぶり。
円相場はユーロに対して、同11円88銭円高・ユーロ安の1ユーロ=113円79銭を付けた。1ユーロ=113円台は01年12月以来、約6年11カ月ぶり。ドルはユーロなどに対しては上昇しており、ユーロの急落が目立っている。
円相場は22日に一時、1ドル=100円45銭をつけており、わずか3日間で10円近く円高が進んだ。対ユーロでも3日間で17円以上もの円高となった。米欧の金融危機や景気悪化懸念でドルやユーロが売られ、危機の影響が相対的に軽微とされる円が買い進められている。市場関係者は「こんな事態はみたことがない。年末も近づいて当面、リスクを回避する行動が強まり、さらに円高が進む可能性が高い」(英系銀行)と話している。2008/10/24 23:42 毎日新聞
続きへ
2008年10月23日
10月23日(木)投資結果
こんばんは、ほくほくです。
いろいろやりたい事や書きたいこともあるのですが、今日ももう3時とかになってしまっているので、運用成績のみご報告します。
◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【88.6729】万円
※ 評価額 = 有効証拠金額
獲得利益は現在35,979円、前日比+1,206円です。
※ 獲得利益 = 預託証拠金額 + スワップ − 元本 + 出金額
仕事が大詰め〜で、今日は38度近い熱があるのにタクシー帰りなほくほくでした。
テンション高め。
このままだと・・・体を壊す!
い〜や、壊しません。このまま行きます!
【アフィリエイト】ブログに貼り付けるだけでおこづかいゲット!MicroAd
タグ:ポートフォリオ
2008年10月22日
今またまさに危機的状況
さてさて。
今日の日経平均はまたまた来てしまいましたね。
前日比631円安の8,674円。
既に大きく下げていますし、そろそろ反発するのかなと、今日ほくほくは株をいくつか買っているのですが、引けてみると全くおいしくない状況。
塩漬け、増加!
そしてニューヨークは、今も下げ続けている模様です。
<NY株>急落、一時411ドル安
22日のニューヨーク株式市場は、米景気の先行きに対する懸念が強まっていることを受けて急落、ダウ工業株30種平均は一時、前日終値比411.46ドル安の8622.20ドルまで値を下げた。景気の先行きへの不安に加えて、アジアや欧州市場での株安の流れを引き継いだ売りが膨らんでいる。また、急激なユーロ安のあおりでドル建て取引の原油価格に割高感が出て急落、エネルギー関連企業の業績を圧迫するとして売り材料になっている。2008/10/22 23:13 毎日新聞
続きへ