経済指標 | ![]() 日本 | ![]() 米国 | ![]() EU | ![]() 英国 | ![]() 豪州 | ![]() NZ |
雇用統計 | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
政策金利 | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
GDP | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
2009年08月12日
ネットで6万円稼ぐ
こんにちは、ほくほくです。
今日は、ネット上でお小遣いを稼ぐ方法を紹介します。
投資資金を稼ぐために・・・!
ほくほくが主に使っているのは、ポイントハンターというサイトです。
ポイントハンターに無料登録し、その中のプログラムに申込あるいは一定の条件を満たせば、1ポイント1円のポイントをもらうことができます。
最近人気の、主な高額ポイントプログラムはこちら。
●サイバーエージェントFX・・・10,000pt
口座開設後、初回1万通貨単位以上取引でポイントGet!
●CMS FX・・・10,000pt
口座開設後、1万通貨単位以上取引でポイントGet!
●セディナ フォーライフカード・・・10,000pt
無料カード成約でポイントGet!
●GFT東京支店・・・10,000pt
口座開設、初回入金30万円以上、初回1万通貨取引でポイントGet!
●イオン バリューカード・・・8,000pt
無料カード成約でポイントGet!
●アプラスα倶楽部カード・・・8,000pt
無料カード成約でポイントGet!
●外為オンライン・・・5,000pt
口座開設後取引でポイントGet!
●クリック証券FX・・・5,000pt
口座開設後、1万通貨単位以上取引でポイントGet!
いかがです?
これだけでも、なんと6万円を超える資金を得ることができます。
他にも、口座開設だけでポイントをもらえるFX業者など、プログラムには事欠きません。
時間がある時に、こういったサイトでコツコツと資金を溜め、その資金をさらに投資で殖やすというのが、ほくほくの資金繰りです。
★★★ 続きを読む ★★★
2009年08月11日
【政策金利】日銀0.1%据え置き

こんにちは、ほくほくです。
本日正午、日銀から政策金利が発表されました。
結果は、現状据え置きの0.1%。
とくにサプライズもありませんね。
ご覧の通り、日本は主要国の中でダントツの低金利。
しかも、ずっとです。
しばらくは、上昇しそうもないと思います。
金利据え置きへ 金融政策決定会合
日銀は11日、金融政策決定会合を開き、景気の現状判断や今後の動向を巡って議論した。政策金利(無担保コール翌日物)は現行の年0.1%で据え置くとみられる。同日午後に白川方明総裁が記者会見し、景気判断の理由などを説明する。
日銀は前回7月の決定会合で景気の現状判断を「下げ止まっている」と改め、3カ月連続で上方修正した。その後に発表された経済指標は輸出や、生産で持ち直しの動きが強まっているが、雇用・所得情勢は悪化している。
一方、日銀は景気の先行きについて「09年度後半以降に緩やかに持ち直す」とのシナリオを維持する公算が大きい。ただ、消費や海外経済の動向に不透明感があり、慎重な見方を崩さない見通し。2009/08/11 11:25 毎日新聞
★★★ 続きを読む ★★★
2009年08月10日
8月FOMC、事前予想は据え置き0.25%

こんにちは、ほくほくです。
一昨日の記事で、11日(火)FOMCと書いてしまいましたが、正確には12日(水)27:15となります。
最近、景気回復基調が見えてきた米国ですが、今回のFOMC事前予想は、FF金利据え置きで0.0-0.25%。
まだまだ、金融政策を引き締めに転換させるまでではないようです。
ただし、その前日11日(火)21:30には、四半期非農業部門労働生産性・速報値が発表となります。
事前予想は、前回の1.6%から大きく改善して5.3%。
この数値次第では、まだどうなるか分かりません。
一方、11日正午には、日本の政策金利も発表になります。
こちらは・・・現状維持の0.1%でしょうね、たぶん。
どちらかというと、日本の経済政策は米国の影響を受けるので(汗)
★★★ 続きを読む ★★★
2009年08月09日
infocartでも『o(^0^)o ほくほくFX ver.2.0』販売開始!
こんにちは、ほくほくです。
8月6日のinfotopでの『o(^0^)o ほくほくFX ver.2.0』の販売開始に続き、本日infocartでも販売を開始しました!
infotopでの販売はver.2.0からでしたが、販売審査が非常に厳しく、セールスレター初心者のほくほくは四苦八苦。
審査部の方には、随分とお世話になってしまいました。
自分では絶対の自信を持っている投資方法なのですが・・・
もちろん、他人、特に投資方法を知らない人から見たら、決してそうではないわけで。
そんな方に、先入観を与えるような表現は避けねばならず、セールスレターの修正に苦労しました。
結果として、infotopでの販売審査を通過した後にinfocartでの販売申請をしたため、infocart側は本日の発売となっています。
・・・infotopで指摘を受けて修正したセールスレター使ったら、infocartは一発で販売審査通過しました。
さて。
本日の販売に先立ち、前バージョンの『o(^0^)o ほくほくFX』をご購入頂いた方には、バージョンアップ版の無料提供を開始しています。
既に全ての方にご連絡を差し上げていますが、届いていない方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
また、前回同様ご意見を頂けると幸いです。
【アフィリエイト】ブログに貼り付けるだけでおこづかいゲット!MicroAd
【アフィリエイト】インターネット最大級のおこづかい稼ぎ!PointHunter
【アフィリエイト】起業家を成功に導く電子書籍販売!InfoCart
タグ:ほくほくFX
2009年08月08日
【今週の利益】('09/08/08)3,526円

こんにちは、ほくほくです。
昨日の為替相場、見ましたか?
各国通貨、一気に上昇していました。
米ドルもご覧の通り。
昨日の日足は、今までとは大きく異なる、非常に長い陽線になっています。
いよいよ、米ドル回復ですかね?
おかげさまでほくほくポートフォリオも、今週は利益が出ました。
【先週末】































獲得利益 = 預託証拠金額(1,172,550円) + スワップ (510円)
+ 出金額合計(42,000円)− 元本(1,000,000円)





























今週の利益により、獲得利益の20%が43,000円を超えました。
よって口座から1,000円出金し、出金額合計を43,000円にします。
今週、『o(^0^)o ほくほくFX ver.2.0』の販売を開始しました。
このような節目の週に、ダイナミックな相場になってくれてありがたいですね。
これからもがんばりますので、ご期待下さい。
★★★ 続きを読む ★★★
2009年08月07日
雇用統計改善で、米ドル一気に回復!

こんにちは、ほくほくです。
米ドルがすご勢いで上がっています!!
只今のレートは、1ドル97円台半ば。
日中の95円台前半から、一気に上昇しました。
その要因となったのは、先ほど発表された米雇用統計です。
米失業率:7月は9.4% 1年3カ月ぶりに改善
米労働省が7日発表した7月の雇用統計(速報値)によると、失業率が9.4%と、6月の9.5%から0.1ポイント改善した。失業率が低下したのは08年4月以来1年3カ月ぶり。昨年秋のリーマン・ショック以降、金融危機の深刻化に伴い続いてきた米雇用情勢の悪化に歯止めがかかった形となった。
景気動向を敏感に反映する非農業部門の就業者数も前月比24万7000人減と、減少幅が6月の44万3000人減から大幅に縮小。就業者数の減少は19カ月連続と第二次世界大戦後の最長(81年8月〜82年12月)を更新、昨年1月からの減少数は計666万4000人に達したが、減少幅の縮小傾向が鮮明になっており、雇用悪化のペースは鈍っている。
就業者数の内訳を見ると、自動車大手の相次ぐ破産法適用などの影響もあり、製造業が5万2000人減と落ち込んだほか、建設部門も7万6000人減と低迷した。また、サービス部門全体でも11万9000人減と大幅に減少。特に小売りの4万4100人減が大きかった。一方、政府部門は7000人増となり、米政府の景気対策に伴う公務員雇用の増加が寄与した形だ。
米国では、住宅市場関連を中心とした経済指標の改善で景気底打ちへの期待感が高まっている。6日にはオバマ米大統領が「米市場は、もはや金融危機には直面していない。我々は景気後退からの脱却に向けた初歩の段階に差し掛かっているのかもしれない」と述べるなど、景気の先行きに対する楽観的な見方が急速に拡大している。2009/08/07 22:02 毎日新聞
非常にGoodニュースとなりましたね。
1年3ヵ月ぶりの、雇用改善。
ここで底打ち感が出れば、今後相場が一気に回復する可能性が出てきます。
★★★ 続きを読む ★★★
2009年08月06日
『o(^0^)o ほくほくFX ver.2.0』発売!

こんにちは、ほくほくです。
この2週間ぐらい、取り組んでいたことがあります。
実は・・・
『o(^0^)o ほくほくFX』をバージョンアップしていました!
5月21日の発売以降、多くの方にご購入頂いた『o(^0^)o ほくほくFX』。
「簡単で非常にいい!」
「わかりやすい!」
「初心者にもできる」
といったご評価を頂き、私が知るだけでも幾人かの方が、これでトレードを開始されました。
一方で、
「具体的ではない」
「お話レベル」
といった厳しいご意見も頂いており、これらの指摘への対応として具体例や実績を主に追記する形でバージョンアップしたのが今回となります。
結果、前回は37ページだったマニュアルは、一気に105ページになりました!
かなり大がかりな改訂で大変でしたが、本日、販売開始となっています。
★★★ 続きを読む ★★★
2009年08月05日
【投資日記】8月5日(水)

こんにちは、ほくほくです。
今日は、運用成果のみお伝えします。
前日比で+570円の儲けとなっています。































獲得利益 = 預託証拠金額(1,169,814円) + スワップ (500円)
+ 出金額合計(42,000円)− 元本(1,000,000円)





























含み損益を含めた評価額(=有効証拠金額)は【97.0774】万円となっています。
【アフィリエイト】ブログに貼り付けるだけでおこづかいゲット!MicroAd
【アフィリエイト】インターネット最大級のおこづかい稼ぎ!PointHunter
【アフィリエイト】起業家を成功に導く電子書籍販売!InfoCart
2009年08月04日
ISM製造業景気指数、改善

こんにちは、ほくほくです。
日本時間の昨晩発表された米ISM製造業景気指数は、事前の予測を大きく上回り、米国の景気回復感が強まった模様です。
米製造業景況感、予想上回る改善、ISM指数、7月
米サプライマネジメント協会(ISM)が3日発表した7月の製造業景況感指数は前月比4・1ポイント上昇し48・9となった。前月比でプラスになるのは7カ月連続。市場予想(46・2程度)を大きく上回った。
景況感指数は50を上回れば拡大、下回れば減速を示す。7月は依然として景況感の減速を示しているものの、ペースは大幅に鈍化した。個別の指数では「新規受注」「雇用」「輸出」など、10項目のうち9項目で前月比上昇した。2009/08/04 日本経済新聞 朝刊 9ページ
これを受け、昨晩のNYは一時110ドル超の上げ。
ドルも一時95円台半ばまで回復しました。
先月末に発表されたGDPといい、徐々に米国の景気も回復しつつあるようですね。
景気回復傾向が鮮明になれば、今の行き過ぎた金融緩和政策も解除され、政策金利が上がっていくと思います。
そうしたらいよいよ、米ドルの回復となりそうです。
★★★ 続きを読む ★★★
2009年08月03日
FXトレード・グランプリ第5戦、始まりました

こんにちは、ほくほくです。
FXトレード・グランプリ第5戦ロンドンGPがいよいよ始まりました。
まだまだ始まったばかりですが、今のところ幸先のいいスタートとなっています。
今回のレースは、いつもよりも長丁場。
8月29日(土)までの4週間で成績が争われます。
期間が長くなると、それだけ相場の変動幅も大きくなる可能性が大きくなります。
いつもよりも少し広めのポジショニングで対応するつもりです。
今回の成績も、楽しみです。
★★★ 続きを読む ★★★