経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)4/17(木)
政策金利4/17(木)4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2009年09月03日

各国の経済は徐々に回復傾向

header_13

こんにちは、ほくほくです。

毎月月初は、各国の経済指標発表が集中しますね。
相場も比較的動きやすいようです。


各国の経済が、徐々に回復傾向を強めているようです。

1日に発表されたISM製造業景気指数は、ついに節目となる50を超え、1年2ヵ月ぶりの高水準になりました。

8月米ISM製造業景気指数、07年6月以来の高水準

 米供給管理協会(ISM)が発表した8月の製造業部門指数は予想を上回る52.9に改善し、2007年6月(52.9)に並ぶ高水準となった。景気を見極めるうえでの分岐点である50を上回るのは08年1月(50.8)以来。

 ロイターが集計したエコノミスト78人の予想中間値は50.5。前月は48.9だった。

 クレディ・スイス(ニューヨーク)のエコノミスト、ジョナサン・バジル氏は「心強い内容だった。特に新規受注が強かった。製造業の景気後退は終わった。これは1カ月限りの事象ではない。製造業の活動は加速し始めるだろう」と述べた。

 雇用は前月の45.6から08年8月以来の高水準である46.4に上昇した。
2009/09/02 01:51 ロイター

ただしこれには、米国での自動車買い替え促進政策など、政府による補助の影響も少なくないようで、本格的な景気回復かどうかはまだ判断がつかないようです。

本日発表されたEUの政策金利も、1.00%のまま据え置かれてしまいました。
★★★ 続きを読む ★★★
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする