経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)4/17(木)
政策金利4/17(木)4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2010年04月30日

米1−3月期GDP速報値は予想よりも弱い結果

header_15

こんにちは、ほくほくです。

本日21:30、アメリカの第1四半期GDP速報値の発表がありました。

速報ベースですが、以下でお伝えします。

米1−3月期GDP・速報値は+3.2%、予想より弱いほか

米1−3月期GDP・速報値は前期比年率+3.2%となり、市場予想の+3.3%よりも弱い結果となった。
また、米1−3月期GDPデフレーター・速報値は前期比年率+0.9%となり、市場予想通りの結果となった。
2010/04/30 21:31 ヒロセ通商

ご覧の通り、事前の予想よりも弱かったようです。

弱いと言っても、0.1%ですけどね。

GDP速報値の発表があった瞬間、米ドル相場は一時的にスプレッドを大きく広げましたが、その後は何事もなく推移。
というか、今日は米ドルが久しぶりに94.5円を突破しました。

いつぶりでしょうかね。
去年の夏以来かもしれません。

昨日のFOMCの声明文で、アメリカの金利は引き続き長期間低水準を維持ということですが、実体経済に対する評価は改善されていました。
でも、今日のGDP発表は、それに多少冷や水を浴びせた形です。

まだまだ、本格回復には遠いのかもしれませんね。

そうは言っても、本日94.5円にタッチしたように、徐々に相場が回復してきているのも事実。
今後に期待が持てる状況です。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

★★★ 続きを読む ★★★
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:14 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

FOMCは政策金利維持

header_14

こんにちは、ほくほくです。

日本時間29日3:15、注目のFOMC政策金利発表がありました。

大方の予想通り、政策金利は0.25%で維持。
ただ、発表内容には注目すべきことがありました。

米金利据え置き、長期間の文言維持し景気判断は引き上げ

 米連邦準備理事会(FRB)は28日、連邦公開市場委員会(FOMC)声明を発表し、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0─0.25%に据え置くとともに、低インフレと高水準の失業を理由に金利を長期間(for an extended period)ゼロ付近に維持する方針をあらためて表明した。
 経済回復および雇用については、一段と明るい見方を示した

 個人と企業の支出が上向いているとし、「経済活動は引き続き強まり、労働市場は改善し始めている(beginning to improve)」と指摘した。

 労働市場は「安定化している(stabilizing)」としていた3月声明から判断を上方修正した。一方で、今回の声明は前回と同様、「雇用主は引き続き従業員数の拡大に消極的だ」とも指摘している。

 金融市場は、今週格下げされたギリシャ、ポルトガル、スペインをめぐる問題を注視しており、FRBの決定にはあまり関心が高くなかった。しかし、FRBの認識が慎重ながらも楽観的だったことから、米国株式の一定の支援材料となり、午後終盤に小幅に上昇した。

 トラベレックス・グローバル・ビジネス・ペイメンツのシニアマーケットアナリスト、オメル・イシナー氏は「インフレ率が非常に低い水準にとどまる限り、FRBが刺激策を解除する理由はない」と指摘。「欧州情勢の悪化がFRBのタカ派を抑えるだろう」と述べた。

 <インフレの落ち着き> 

 FOMCの声明は、低インフレと高い失業率を理由に挙げて政策金利を「長期間」非常に低い水準に維持する可能性が高いとあらためて表明。「インフレは当分の間、抑制される公算が大きい」との見方を示した。

 カンザスシティー地区連銀のホーニグ総裁は声明に反対票を投じた。同総裁が反対に回ったのは3回連続。同総裁は、政策金利を長期間にわたって異例に低い水準に据え置くとの見通しを維持することは「将来の不均衡増大」につながりかねないと主張した。また、もし必要となった場合にFRBが利上げを行う柔軟性を制限しかねない点にも懸念を表明した。
 米経済は昨年夏から拡大基調をたどっており、大恐慌以来最も深刻なリセッション(景気後退)から予想されたよりも早く回復している。2009年第4・四半期の米国内総生産(GDP)伸び率は年率換算で前期比5.6%となり、30日に発表されることし第1・四半期のGDPについても3.4%の伸びが見込まれている。

 一方、雇用の伸びはついてきていない。失業率は9.7%に高止まりしており、一部のFRB当局者は景気回復の持続可能性を懸念している。

 声明は1月と3月のFOMCに続いて「経済の回復ペースは当面緩やかになる公算が大きい(likely to be moderate for a time)」とあらためて表明した。

 FRBはリセッションと深刻な金融危機に利下げで対応するとともに、動揺した信用市場を支援するための一連の緊急措置を導入した。市場ではFRBが今回、資産売却の可能性を示すのではないかとの観測も出ていたが、声明にそうした言及はなかった。ただ声明に言及はなくても協議された可能性はある。

 FRBの講じた措置は金融の安定回復に一定の成功を収めているが、危機の傷跡はなお顕著だ。住宅所有者や銀行に不良債権の山をもたらしたサブプライムモーゲージ(信用力の低い借り手向けの住宅ローン)に代わり、現在は一部ユーロ圏諸国の巨額な債務と、問題が先進国の間でのソブリン債務危機に発展する可能性に懸念が集中している。

 ここ数週間、FRB当局者らは、ギリシャや他の一部のユーロ圏諸国の債務問題は米国の経済見通しにまだ直接的な影響は与えていないが、流動性ひっ迫が再燃する兆しがないかどうか引き続き注視すると発言している。

 ブルスーラス・アナリティクスの主任エコノミスト、ジョゼフ・ブルスーラス氏は「欧州金融市場の悪影響が米金融市場に及び始めたら、FRBは行動に出るだろう」と指摘した。
2010/04/29 09:10 ロイター

ご覧のように、アメリカの政策金利は引き続き低水準を維持する見込みです。
ですが、実体経済はゆるやかながらも回復してきています。

今後の動向が楽しみです。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

★★★ 続きを読む ★★★
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:33 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

ポルトガルの格下げ

header_13

こんにちは、ほくほくです。

昨日、一気に下がった為替相場。
何が原因かと思ったら、IMF支援が取り沙汰されているギリシャに加え、ポルトガルに対する格付けも引き下げられたというのが理由だったようです。

ギリシャ・ポルトガル格下げ:識者はこうみる

 格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)は27日、ギリシャとポルトガルの格付けを相次いで引き下げた。ギリシャについては、ソブリン格付けを3段階引き下げ、ジャンク(投機的)等級となる「BBプラス」に。ポルトガルは長期格付けを「Aプラス」から2ノッチ引き下げ「Aマイナス」とした。
 市場関係者のコメントは以下の通り。

●格下げの時期は驚き

 <バークレイズ・キャピタルの首席エコノミスト、クリスチャン・ケラー氏>

 ギリシャの格下げは他国の格付けと比べた場合、同国のファンダメンタルズを反映している。しかし、格下げを実施した時期は興味深い。ギリシャが緊急支援の発動を要請する前から(格下げは)明らかだったはずだ。

 欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)との協議後、ギリシャ政府は来週までに追加(緊縮財政)措置を発表する可能性があるなか、なぜ格下げが今行われたのか。

 追加緊縮財政策の発表を待たなかったことに驚いている。ファンダメンタル的には正しい決定だとは思うが、現在まで格下げを行わず、一段のニュースを待たずに格下げに踏み切ったことは、単に市場に追従しているようにみられる。

●ユーロ圏周辺国の一段の格下げを予想

 <ブラウン・ブラザーズ・ハリマンのシニア通貨ストラテジスト、ウィン・シン氏>
 ギリシャについて:非常に大胆な動きだ。S&Pがギリシャ格下げで他の格付け会社に遅れた分を取り戻そうしていることは明らかだ。こういった動きはアジア(通貨)危機の際に見受けられた。

 ポルトガルについて:ギリシャ格下げの直前に2段階引き下げたというのも非常に大胆だ。

 全般的な見通し:常に言っていることだが、格付けをめぐる状況は依然として流動的だ。ギリシャその他の国の借り入れコストの上昇が自動的かつ急速に波及し、債務をめぐる一段とネガティブな軌道が形成されている。3月以降のわれわれの格付け評価は、欧州周辺国の借り入れコストの大幅な上昇を受けて、明らかに変わった。

 このような流動的な状況のなか、われわれはユーロ圏周辺国について一段の大幅な格下げがあるとの見方を強めている。
2010/04/28 08:02 ロイター

この結果、例えば豪ドルは昨日夜半に86.5円台から突如として85.0円近辺まで一気に下落しました。

20100428_AUD.JPG

ただし、本日は逆に一気に上昇し、一時87.0円にもタッチしていますけど。

格付けが下がったというのは大きなニュースですが、リーマンショックの時、あれほど大きな問題になりながら事前の格付けは高かったという批判がありました。
なので、無視するわけではありませんが、過度に気にする必要もないと思っています。
格付けは、必ずしも正しいとは限らないので。

大切なのは、このような値動きを利益に変えることです。
情報は情報としておさえるものの、自分のスタンスをしっかり維持して投資していきましょう。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

★★★ 続きを読む ★★★
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

米ドル、年利96%で運用中

header_12

こんにちは、ほくほくです。

4月も最終週に差し掛かりました。
が、実はまだ、『o(^0^)o ほくほくFX』の運用成績をご紹介できていないユーザーさんがいます。

今月はいろいろと遅くなって申し訳ないです。

それはそれとして、今日はその運用成績をご紹介します。


今日ご紹介するのは、昨年の9月から『o(^0^)o ほくほくFX』を運用している楊桃さん。

その楊桃さんの3月の運用成績は、ご覧のとおりでした。

20100427_pf_yangtao.JPG

楊桃さんは現在運用7ヵ月目ですが、既に50%以上の利益を上げており、年換算すると利回りは96.73%という高い水準にあります。

運用通貨は米ドル。
豪ドルよりも動きの重い米ドルでこれだけ稼げているのはすごいです。

ちなみに、楊桃さんの運用を見ていて、2月から旦那さんも豪ドルで運用を始められました。
その運用成績も頂いていますが、来月からご紹介していきたいと思います。

楊桃さんは不定期で、ご自分のブログでも運用成績を公開されています。
楊桃さんのブログは、こちらをご覧ください。

  ◆mamaトレーダー楊桃-秘密のFX日記-

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

★★★ 続きを読む ★★★

2010年04月25日

販売ページに3月の成績を掲載しました

header_11

こんにちは、ほくほくです。

ずいぶん遅くなってしまいましたが、『o(^0^)o ほくほくFX』の販売ページに、ユーザーさんの3月末成績をupしました。

1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

2010年3月末のユーザー平均年利回りは82.29%

相変わらず、すごい成績になっています。

3月から、報告をくださるユーザーさんが2名増えました。
このブログではその運用成績を紹介していますが、販売ページの方にはまだ掲載していません。
運用開始後1、2ヵ月なので、成績がブレる可能性があるためです。

タイミングをみて、販売ページで紹介していこうと思います。

徐々に徐々に、『o(^0^)o ほくほくFX』は広がりを見せています。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード
  ◆ポイントサイトで資金を稼ぐ

2010年04月24日

【今週の利益】('10/04/24)2,163円

header_10

こんにちは、ほくほくです。

今日は、今週の運用成績報告。

今週の利益は、2,163円でした。

  【先週末】
20010416_fx.JPG

down.JPG
  【今週末】
20100423_fx.JPG

現在までの利益額は、ご覧のとおりです。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 355,151ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(1,987,764円) + スワップ (1,387円)
               + 出金額合計(66,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(700,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

今週は非常に成績が良かったため、毎月月末に実施するつもりだったポジション整理を昨日やってしまいました。
そのポジション整理で、だいたい7,000円ぐらいの損切りを行っています。

それでも、週間利益がプラスになっているので、恩の字です。

今月は結構稼げていますが、まだあと1週間あるんですね。
これは月次集計が楽しみになってきました。

5月に入ったら・・・
追加予定の資金が、すでに待機しています。
より有利なポジショニング、より高い利回りを目指して運用していきます。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

★★★ 続きを読む ★★★
タグ:o(^0^)o
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月23日

英GDPは2ヵ月連続の伸び

header_09

こんにちは、ほくほくです。

今日はイギリスのGDP発表がありました。

その結果はこちら。

英、2期連続プラス成長=伸びは鈍化

 英国民統計局が23日発表した第1四半期(1〜3月)の同国実質GDP(国内総生産)伸び率(速報値)は、季節調整済みで前期比0.2%となった。プラス成長は前期(0.4%増)に続き2期連続
 ただ成長率が鈍化したことで、同国の景気回復基調がなお脆弱(ぜいじゃく)なことが示された形だ。同国は1〜2月に寒冷な天候に見舞われ、この影響が小売業界などに及んだとみられている。
2010/04/23 18:53 時事通信

ということで、イギリスの第1四半期のGDPはプラス成長となりました。
ひとまずは、順調な回復過程といえるでしょう。
でも、0.2%という数値は、動向次第ではすぐにマイナス圏に沈みうる数値。
安心するにはまだ早い、ということでしょうか。

引き続き、動向を注視する必要があります。
でも全体的に見れば、少なくとも回復傾向にあると言え、引き続き外貨を仕込むタイミングが続きそうです。
これは、投資するのが楽しみになってきました。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

★★★ 続きを読む ★★★
タグ:イギリス GDP
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

年利92.88%、運用中

header_08

こんにちは、ほくほくです。

今月は、まだ『o(^0^)o ほくほくFX』ユーザーの運用成績を報告しきれていません(汗)

というわけで、早速ご紹介してしまいましょう。

今日ご紹介するのは、『o(^0^)o ほくほくFX』発売後、比較的初期から運用されている主婦のK.I.さん。

その運用成績はご覧のとおりです。

20100422_pf_ki.JPG

現在、運用8ヶ月目。
トータルで61.92%、154,792円もの利益を稼いでいます。

その運用利回りは、年換算で92.88%
かなり順調に運用されています。

『o(^0^)o ほくほくFX』のユーザーさんの中には、当初のほくほくの想定を超えたパフォーマンスを発揮されている方が何人かいます。
このK.I.さんもその一人。
これだけ稼げていればもう十分なので、よりリスクを低くした運用をお薦めしています。
また、儲けの一部を出金するのもいいでしょうね。

順調に運用を続けており、すでに安定期に差し掛かっている方です。

これからもがんばって下さいね。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

★★★ 続きを読む ★★★

2010年04月21日

英3月雇用統計は、予想以上の改善

header_07

こんにちは、ほくほくです。

本日、日本時間17:30、英雇用統計の発表がありました。

結論から言うと、予想以上に、経済情勢が改善しているようです。

3月英失業者数は前月比‐3.29万人、予想以上の減少=国立統計局

 英国立統計局(ONS)が21日発表した3月の失業者数は、前月比で3万2900人減と、予想以上の減少となった。

 失業率は4.8%と2009年6月以来の低水準となった。

(単位:特記以外は%。カッコ内は速報値)

                 3月  2月   2月速報値

 失業者数(前月比増減・人) -32,900 -40,100 (-32,300)
 失業率            4.8* 4.9 (4.9)
 失業者数(百万人)     1.5438 1.5767 (1.5851)
 ILO方式    09年12─10年2月 09年9─11月 08年12月─09年2月
 失業者数(百万人)      2.502** 2.459 2.133
 失業率         8.0*** 7.8 6.8

               12─2月 11─1月
 平均所得伸び率(前年比、%) 2.3 0.8
 市場予想:失業者数     1万人減
   失業率(ILO方式)  7.8%

*09年6月以来の低水準
**94年10―12月以来の高水準
***96年9―11月以来の高水準
2010/04/21 18:01 ロイター

2009年6月以来の低水準だそうですよ。
いよいよ、欧州各国も実体経済が好転し始めました。

現在の歴史的低水準金利の解除も、近いかもしれません。

確かに現状は、一昨年のリーマンショックの影響で悪い経済情勢にあります。
が、今が上り坂なのもまた事実。
投資を始めるなら、こういうタイミングが良いかもしれません。

ほくほくは、経済情勢が良くても悪くても、いつでも儲かるトレード方法はないかな〜と、日々考えています。
しかも、楽にできるトレード方法。
それでトレードしながら、もっと儲かるトレード方法はないかな〜と、考え続けます。

それはともかく、最近はギリシャ問題等でくすぶっている欧州国。
その経済情勢好転の指標が出て、今後が楽しみになってきました。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

★★★ 続きを読む ★★★
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:07 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

【投資日記】4月20日(火)

header_06

こんにちは、ほくほくです。

今日は、仕事で以前ほくほくの下にいた人と飲んでました。
他社の社員さんなので、部下と言うほどの関係ではないのですが、まあそれに似たような感じで、結構調子に乗ってしゃべってました。
お酒のピッチも進み・・・

で、今酔っ払いです。

ほくほくはもともとお酒弱いんですが、最近特に弱くなったような・・・

というわけで、今日もすみませんが運用成績のみの報告でご勘弁下さい。

20100420_fx.JPG

前日比で+4,081円の儲けとなっています。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 358,143ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(1,990,944円) + スワップ (1,199円)
               + 出金額合計(66,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(700,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

出ました、BigHit!
今日の利益額は、ほくほくにとってはため息が出るほどのものです。

昨日の記事に書いた通り、なぜか今週月曜日に一気に下落した相場が、これまた一気に戻ってきた結果です。
予想通り、というより期待通り。

ほくほくは、相場の予想はしません。
はずれるので(汗)

仕事を一生懸命やって、その後飲んで、そういった間にこれだけ利益を出してくれればもう文句ないです。
あと、あるブログで『o(^0^)o ほくほくFX』を素敵な感じで紹介してもらっているのを見つけたので、今日は気分最高!

ということで、このほろ酔い気分の中、寝ることにします。
オヤスミナサイ。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード
  ◆ポイントサイトで資金を稼ぐ
タグ:o(^0^)o
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする