経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)3/7(金)
政策金利3/6(木)
GDP3/11(火)3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2010年04月04日

『o(^0^)o ほくほくFX』2010年3月成績

header_36

こんにちは、ほくほくです。

今日は、ほくほくが運用している『o(^0^)o ほくほくFX』の、FX業者の月次損益報告書ベースの報告をしたいと思います。

ブログに掲載している運用成績は、ブログの記事を書く時に見た取引画面のものをベースにしています。
平日は24時間取引が行われるFXなので、FX業者の月次損益報告書の締めのタイミングをとらえるのも難しいです。
そのため、ブログの運用成績は毎月最終日曜日に締め、月次損益報告書ベースの正確な運用成績は、月が明けてからの報告としました。

ということで、これから報告するのは、このブログで公開している資産の運用成績ですが、3月31日で締め切ったFX業者の月次損益報告書ベースのものとなります。

20100404_graph.JPG

これが、3月末時点の『o(^0^)o ほくほくFX』の状況となります。

緑の「投入資金」がぐぐっと上がっているのは、3月上旬に20万円の資金を追加投入したからです。
既にリスクの管理もしっかりできているので、より運用効率を高めるために徐々に資金を追加していく戦略にしています。

預金口座に現金を眠らせておくより、こちらで運用した方がお得なので。
ただし、これらは全て余剰資金です。
生活に必要なお金は投資しないことにしています。

このグラフの詳細な状況がこちら。

20100404_table.JPG

3月は27,265円の利益を出すことができました。

実は3月から、月々の儲けに応じて損切りする方針としています。
ほくほくのポートフォリオには、かなり非効率なポジションが残っているので、将来のためにそれらを徐々に損切りしてより効率的な資産運用を目指していくことを目的としています。

3月は損切りをしてもこれだけの利益が出たので、大成功と言えるでしょう。

実は、4月もすでにかなりのハイペースで稼げていますので、また月末に損切りしようと思っています。

少し時間がかかってしまいますが、この損切りが終わると、ほくほくのFX運用も一気に成績が改善していくことになります。
お楽しみに。

ちなみに『o(^0^)o ほくほくFX』の販売ページの方は、まだ先月分のユーザーさんからの運用報告が集まりきっていませんので、まだ更新していません。
集まり次第、更新したいと思います。

暖かくなり、相場の方にも元気が出てきました。
今年の春は、期待できそうですね!


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード
  ◆ポイントサイトで資金を稼ぐ
タグ:ほくほくFX