2010年06月14日

日本がW杯で勝利!

header_26

こんにちは、ほくほくです。

やってくれました、日本代表!


初戦、見事カメルーンに勝利です!!

いやぁー、下馬評が(というよりも岡田監督の評判が)悪かった日本代表ですが、フタを開けてみれば初戦勝利。
1点差で最後のカメルーンの波状攻撃も含めて、楽しませてもらいました。

監督と選手の皆様、ありがとうございました!

次も楽しませて下さいね!

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

★★★ 続きを読む ★★★
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月13日

販売ページの運用成績を更新しました

header_25

こんにちは、ほくほくです。

ほくほくが販売している情報商材『o(^0^)o ほくほくFX』の販売ページを更新しました。
ユーザーさんから頂いている5月までの運用成績を公開しています。

  ◆o(^0^)o ほくほくFX

5月までのユーザー平均年利回りは、なんと87.58%に達しています。

特に5月は、ギリシャ危機等の為替の大きな動きを、皆さんしかり利益に変えています。

順調に、現金収入を稼いでいっているようですね。
発行人として、ほくほくも頑張らなければなりません。

来週の相場も、またダイナミックに動いてくれると良いと思います。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

2010年06月12日

【今週の利益】('10/06/12)3,215円

header_24

こんにちは、ほくほくです。

今週のほくほくポートフォリオの利益は3,215円となりました。

  【先週末】
20010604_fx.JPG

down.JPG
  【今週末】
20100611_fx.JPG

その結果、現在までの利益状況はこのようになっています。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 438,260ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,444,939円) + スワップ (9,321円)
               + 出金額合計(84,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,100,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

あと1万2千円で運用益45%達成。
現在、このポートフォリオは月に2万円〜5万円の現金収入を生み出してくれるものへと成長してきています。

この金額が、月に30万円になったら・・・
そしたら、経済的自由達成!ですかね。

その目標に比べたら、現状はまだまだ。

もっともっと頑張って利益の額を増やしていかないといけませんが、かといって短期的な成功を目指すあまりリスクを大きくするのは禁物。
時間という資源を味方につけて、じっくりと無理なく、でもできるだけ早く、利益額を増やしていこうと思います。

それまでは、こうして運用成績を報告していくので、どうぞお楽しみに。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:51 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月11日

オーストラリアに追加利上げ圧力!

header_23

こんにちは、ほくほくです。

豪ドル相場が徐々に戻ってきています。

きっかけは、昨日発表されたオーストラリアの雇用統計。

豪追加利上げ圧力高まる、5月就業者数は予想上回る大幅増

 オーストラリア連邦統計局が10日発表した5月の雇用統計では、就業者数が季節調整済みで前月比2万6900人増と、予想の1万7500人増を上回る大幅な伸びとなった。これを受け、予想より早い段階で賃上げ圧力が高まり、追加利上げが必要となる可能性が出てきた。
 失業率は4カ月ぶり低水準となる5.2%に低下。市場予想は前月から変わらずの5.4%だった。

 発表を受け、豪ドルは対米ドルで0.5セント上昇した。

 就業者数の内訳では、フルタイム雇用者が3万6400人増加し、豪経済の力強さを裏付けた。一方、パートタイム雇用者は9400人減少した。

 マッコーリーのシニアエコノミスト、ブライアン・レディカン氏は、今回の雇用統計について「就業者がここまで継続的に増加しているのは本当に素晴らしい」と指摘。消費者信頼感を支援するともに、就業者数の増加により収入・支出の増加を後押しするとの見方を示した。

 一方で同氏は、今回の雇用統計は2011年まで利上げを織り込んでいない市場の見方を支援する内容ではないと指摘。「オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)は利上げを急ぐ必要はないが、市場が織り込んでいる水準よりも確実に多くのリスクが存在する」と述べた。

 最近の世界的な金融市場の混乱を受けて、RBAによる追加利上げ観測が後退しており、市場は11年1月まで追加利上げの可能性を全く織り込んでいない。

 JPモルガンのエコノミスト、ヘレン・ケバンズ氏は「RBAにとって賃金圧力積み上がりの兆しは懸念材料だが、同時にRBAは欧州債務危機問題の影響が及ぶ可能性も懸念している」と指摘。「RBAは当面、状況を見極める見通しだが、年末までには2度の追加利上げが行われるだろう」と述べた。
2010/06/10 14:29 ロイター

ご覧の通り、オーストラリアの雇用統計は、マーケットの予想を上回る水準となりました。

相変わらず景気がいいですね、オーストラリア。

この発表を受けて、75円近辺にあった豪ドルは、現在78円弱まで戻してきています。

それでも、5月初旬の88円弱と比べると、異様に低い水準。

結局マーケットというのは、ファンダメンタルとかけ離れたところで動くことがあるという良い証左でしょうね。

でも、だからといってファンダメンタル分析が役に立たないとは思いません。
長期的に見れば、相場はファンダメンタルを反映して動くものだと思います。
短期的には、相場の需給関係や水準を見て動く投資家がいるので、こういう動きになるのかと。

なので、その短期筋の動きをうまくすくい取ることができれば、長期的に大きな利益を手にすることができると思っています。

ということで、豪ドルは引き続き買い続けようと思います。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

★★★ 続きを読む ★★★

2010年06月10日

ニュージーランドがついに利上げ!

header_22

こんにちは、ほくほくです。

本日、ニュージーランドの政策金利発表がありました。

昨今の強い実体経済を表す指標を受け、ついに利上げに踏み切った模様です。

NZ中銀が政策金利を25bp引き上げ2.75%に、追加利上げは市場の動向次第

 ニュージーランド準備銀行(中央銀行)は10日、政策金利のオフィシャル・キャッシュレートを25ベーシスポイント(bp)引き上げ2.75%とした。追加利上げについては市場の動向次第とした。
 同中銀はこれまで政策金利を8回連続で過去最低水準の2.5%に据え置いていた。

 ロイターの調査では、エコノミスト18人中15人が今回の会合で25bpの利上げを、2人は7月の会合、1人は9月の会合での利上げを予想していた。
2010/06/10 06:14 ロイター

ついにきました。
ほくほくが注目している6つの国と地域の中では、オーストラリアに続いて2番目の利上げです。

  ◆主要国政策金利の推移

こうして、徐々にリーマンショックの影響から立ち直るのを見ていると、本当に今が仕込み時だと感じます。

次はどの国になるでしょうか。

日本は、菅首相に代わって「強い経済と強い財政と強い社会保障を一体的に実現していく」方針となりました。
基本的に、「一体的に実現していく」のは無理だとほくほくは思います。
強い経済のためには減税や金融緩和が必要。
強い財政のためには、増税や公共投資の削減が必要。
強い社会保障のためには、増税や社会保険料の値上げが必要。
このように、基本的には相反する施策が必要だからです。

個人的には、このほくほくのありきたりな予想を覆すような、素晴らしい奇策を出してほしいものだと思います。
とはいえ、強い経済のために、当面は低金利を維持するでしょう。

EUならびにイギリスは、昨今の問題を受けて、当面は利上げしないと思われます。

とすると、次はアメリカでしょうかね。
確かにいろいろと、利上げ観測が取り沙汰されています。
すぐに、というわけにはいかないと思いますが、これ以上の利下げはなく今後利上げに向かうという前提のもと、仕込みを始めるには良い時期なのかもしれません。

ところで、同じ日にこんな発表がありました。

ブラジル中銀、政策金利を10.25%に引き上げ

 ブラジル中央銀行は9日、主要政策金利を0.75%ポイント引き上げて10.25%とすることを決定した。
 利上げは2回連続で、全会一致の決定だった。

 ロイター調査によると、アナリスト21人中19人が75ベーシスポイント(bp)の利上げを予想。残りは50bpの利上げを予想していた。
2010/06/10 08:16 ロイター

新興国、強し、です。

ただ注意したいのは、詳しくは経済学の教科書を見てもらいたいのですが、実質金利というのは名目金利からインフレ率を差し引いたものとなります。
そして、新興国は、一般的にインフレ率が高い傾向にあります。

つまり、100円のものが120円出さないと買えなくなるような、貨幣価値の下落を伴うことが多いです。

こういった国への投資は、貨幣そのものではなく、土地や建物といった実物資産への投資がセオリー。
もちろん、そんな大規模な投資ができないほくほくは、こういった国への投資は見送らざるを得ない訳です。

土地や建物を投資用に買えるお金持ちや投資家がうらやましいです。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

★★★ 続きを読む ★★★

2010年06月09日

NZドルで年利77%運用中

header_21

こんにちは、ほくほくです。

今日も『o(^0^)o ほくほくFX』ユーザーさんの5月末までの運用成績をご紹介します。

今日ご紹介するのは、NZドルで運用しているD_KKさん。

その運用成績はこちらです。

20100609_pf_d_kk.JPG

ご覧の通り、5月の成績は一気に倍増しました!

利益が多い理由は、やはりGW明けのギリシャ危機による相場の下落と、月末にかけての再度の下落です。
危機が叫ばれ、資金がリスク資産から撤退していくこういう時に、実は投資のチャンスが生まれます。

D_KKさんは、うまくその流れをキャッチできたようですね。

毎月の利益を再投資して運用資金を増やし、それによって利益をも増やしていく。
理想的な複利運用となっています。

D_KKさんは、ご自分のブログも持っていて、そちらで随時運用成績を公開されています。
是非一度ご訪問ください。

  ◆儲けるFX! 1日5分のFXで儲けるブログ

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

★★★ 続きを読む ★★★

2010年06月08日

250万円が11ヵ月で500万円に!

header_20

こんにちは、ほくほくです。

今日は、先日運用益100%を達成したRhymeさんの5月の運用成績をご紹介します。

ほくほく さま

お世話になっております、Rhymeです。

先月は、ギリシャの金融危惧に端を発した急激な円高が来ましたね。
わたしは、その前々日にたまたまポジションを作り直したところだったので冷や汗ものでした。

「運転資金は、余裕を持っていないと怖い」と、改めて感じました。
おかげで、5月後半は殆どポジションも持たずに様子を眺めることにしました。

運用成績をお送りするのに、既に恥ずかしくない程度の数字が出ていましたので出来たことですが、特に動きの大きかった豪ドルは月替わりまで様子見を決め込んで市場20日間のうち11日間はじっと潜んでいました。

そうして、わたしが怖くて穴に入っている間も、ほくほくさんのブログでの成績は着々と利益を出していらっしゃいましたから「さすが師匠!」と拝読しておりました。

今月からはまたポジションを持ち、これまで3日間、おかげで順調に利益が出ています。
有り難うございます。

今後ともよろしくご教授の程をお願い致します。

というお便りを頂きましたが、Rhymeさんの5月の運用成績は、これまで同様非常に素晴らしいものです。

20100608_pf_rhyme.JPG

5月は、それでも25万円も稼いだんですねぇ・・・
ため息がでそうです。

いや、素晴らしい!

このぐらいの資産規模で運用すると、もう月給ぐらい稼げちゃいますね。
すでにファイナンスフリーにリーチかかってます。

ほくほくも、これぐらい稼げるように頑張ります。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

★★★ 続きを読む ★★★

2010年06月07日

ユーロ圏GDPは前年比微増

header_19

こんにちは、ほくほくです。

本日も『o(^0^)o ほくほくFX』ユーザーさんの運用成績をお伝えします。

今日ご紹介するのは、昨年10月から『o(^0^)o ほくほくFX』を運用しているがおらぁさん。
運用通貨は豪ドルです。

20100607_pf_gaora.JPG

初期投入資金に対して、5月までの利益は55.04%。
年利回り換算で、82.56%に達しています。

がおらぁさんは現在、タイに海外赴任中。
情勢はもとより、ネット接続環境もあまり良くないそうです。

それでも、これだけの利益を上げているというのはすごいです。

がおらぁさんの運用成績はこちらのブログでも公開されていますので、是非ご覧ください。

  ◆暗く・明るく・FX

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

★★★ 続きを読む ★★★

2010年06月06日

『o(^0^)o ほくほくFX』2010年5月成績

header_18

こんにちは、ほくほくです。

今日は、このほくほくポートフォリオで運用している『o(^0^)o ほくほくFX』の運用成績(確報値)をお届けします。

この確報値は、ヒロセ通商の月次損益報告書ベースの運用成績。
毎月月末にお伝えし、ブログの右サイドバーにも記載している運用成績は、毎月最終日曜日までの運用成績ですが、今日の運用成績は正確に5月31日までのものとなります。

という感じで前置きが長くなってしまいましたが、2010年5月の運用成績はこちらです。

20100606_fx_graph.JPG

赤色の「獲得利益」の幅が徐々に広がって行っているのがお分かり頂けると思います。
この赤色グラフの幅が、5月末では416,679円になりました。

緑色のグラフは、投入資金から出金額を差し引いたもの。
最近は、資金に余裕があれば追加投入しています。
そちらの方が、利益を早く稼げるので。

また、運用当初から、投入資金に関わらず獲得利益の20%を出金するルールとしています。

20100606_fx_table.JPG

5月は、ギリシャ危機の影響で相場が大きく変動したので、その波に乗って利益をかなり稼げました。

そして現在は、未だ安値水準。
ここから相場が回復していくと、また大きな利益が出せそうです。

現在、徐々に運用方針とポジショニングを見直していっています。
詳細はこちらの記事をご覧ください。

  ◆『o(^0^)o ほくほくFX』2010年4月成績

日曜日は、とても天気がよさそう!
ということで、お出かけすることにしましたので、本日の記事は早めにお届けしました。

それでは、良週末を!


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

2010年06月05日

【今週の利益】('10/06/05)12,628円

header_17

こんにちは、ほくほくです。

今日は、今週の運用成績をご報告します。

今週のほくほくポートフォリオの利益は12,628円となりました。

  【先週末】
20010528_fx.JPG

down.JPG
  【今週末】
20100604_fx.JPG

相変わらず激しい相場の動きになっているので、その恩恵で利益が多めになっています。

その結果、現時点での利益状況はご覧の通りとなりました。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 435,045ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,443,695円) + スワップ (7,350円)
               + 出金額合計(84,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,100,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

どうやら、今月中に利益50万円を達成できそうな見込みです。
頑張ります。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:38 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする