経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2010年07月31日

【今週の利益】('10/07/31)7,440円

header_30

こんにちは、ほくほくです。

今週の収入は、7,440円となりました。

  【先週末】
20010723_fx.JPG

down.JPG
  【今週末】
20100730_fx.JPG
蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 510,768ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,689,980円) + スワップ (20,788円)
               + 出金額合計(100,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,300,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

今週も順調な利益でした。

ちなみに、ヒロセ通商LionFXの画面が、ご覧の通り若干変わっています。
8月から導入されるレバレッジ規制の項目が追加されたようです。

レバレッジ規制、各FX業者にもシステム面で負荷をかけているみたいですね(汗)
ほくほくも、ポジションの計算がしづらくなって面倒になりました(涙)

レバレッジ規制の詳細については、こちらの記事をご覧下さい。

  ◆8月1日から適用されるレバレッジ規制について

なお、『o(^0^)o ほくほくFX』のご購入者は、7月24日にほくほくから送付している特典マニュアルも併せてご覧下さい。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


さて、昨日は米GDPの発表がありましたので、ここで紹介したいと思います。

第2四半期米GDP速報値は輸入急増で+2.4%に減速、民間設備投資は堅調

 米商務省が発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)速報値は年率換算で前期比2.4%増と、第1・四半期の3.7%増(上方改定)から減速した。
 輸入が1984年第1・四半期以来の大幅増となったことが圧迫材料となる半面、民間設備投資の伸びが成長に寄与した。 

 ロイターがまとめたアナリスト予想は2.5%増だった。
 第1・四半期の確報値は2.7%増だった。

 マディソン・ウィリアムズの金融戦略マネジング・ディレクター、リー・オルバー氏は「予想されていた景気減速が実現している。個人消費支出が引き続き低迷した場合、民間設備投資は次四半期に大幅に落ち込むかどうかが焦点になる」と述べた。
 輸入は28.8%増。輸出の伸びは10.3%にとどまった。 
 貿易赤字が拡大し、GDPを2.78%ポイント押し下げた。これは1982年第3・四半期以来最大。
 野村証券インターナショナルのエコノミスト、ザック・パンドル氏は「輸入の増加は旺盛な内需を示し、楽観的な見方を高める半面、米国からの流出を示しており、生産が米国の利益につながらないことを意味する」と述べた。

 民間設備投資は17%増と、2006年第1・四半期以来の大幅な伸びとなった。前四半期は7.8%増だった。
 機器/ソフトウエアへの投資も21.9%増と、増加率は1997年第3・四半期以来の大きさとなった。
 構造物への投資は08年第3・四半期以来初めてプラスに転じた。
 民間住宅投資は、政府による住宅購入者向け税控除措置に支援され、27.9%増。
 1983年第3・四半期以来の大幅な増加。第1・四半期は12.3%減となっていた。

 一方、個人消費支出は1.6%増と、第1・四半期から減速。GDPへの寄与度は1.15%ポイントだった。第1・四半期は、前回の3.0%増から1.9%増に下方改定された。
 輸入増を背景に、在庫変動は757億ドルに増加。第1・四半期は441億ドルだった。
 最終需要は1.3%増だった。
2010/07/31 00:41 ロイター

ということで、アメリカの景気減速懸念が再び首をもたげてきました。

輸入が増加したのは消費が回復しつつあるからだと思うのですが、肝心の雇用統計が改善していないため、この消費回復が本格的になるかどうかが判断できません。

米ドル投資は、すこし注意が必要ですね。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

ところで、7月15日にiPhone4を手に入れたのですが、今ものすごくハマっています!

今回、初めてiPhoneを使ってみたのですが・・・
すごいですねぇ、これ。
便利なアプリがたくさんあって驚きます。

今日は、写真をカレンダー形式で表示するアプリとか、近くの喫煙場所を地図に表示するアプリとかをダウンロードして見ていました。

こうやって、各ユーザーが開発したアプリを一元的に配信する仕組みは、ユーザーにとっても便利ですし、なによりAppleに大きな収益をもたらしますね。
やっぱり、「仕組みを作ったものが勝つ」んだなと、改めて実感しています。

もっともっと便利なアプリがないか、調べてみようと思います。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本とユーロ圏の6月雇用統計

header_32

こんにちは、ほくほくです。

7月30日(金)に、日本とユーロ圏の6月の雇用統計が発表されましたので、ここで簡単に紹介したいと思います。

まずは日本の雇用統計から。

6月完全失業率は5.3%に上昇、4カ月連続の悪化

 総務省が30日に発表した労働力調査によると、6月の完全失業率(季節調整値)は5.3%となり、前月よりも0.1ポイント上昇した。4カ月連続の悪化となった。ロイターが民間調査機関に行った事前調査では5.2%が予測中央値だった。

 完全失業率は、労働力人口(就業者と完全失業者の合計)に占める完全失業者の割合。就業者(季節調整値)は前月比4万人増の6225万人となり、5カ月ぶりに増加。一方、失業者は前月比7万人増の347万人と、4カ月連続で増加し、5月(同1万人増)に比べて拡大した。

 完全失業率は2009年7月(5.6%)に過去最悪となった後は、緩やかに改善し、今年1、2月には4.9%に低下。ただ、3月以降は5%台で推移し、足元は徐々に上昇している。雇用情勢について総務省では「失業率が高い水準で推移し、失業者数も依然多く、油断ができない状況が続いている」との判断を示した。

 完全失業者(原数値)を求職理由別にみると、「勤め先都合」が前年比20万人減と3カ月連続で減少し、5月(7万人減)から減少幅が拡大。一方、「学卒未就職」が前年比6万人増と2カ月ぶりに増加。「新たに収入が必要」も前年比1万人増と5月(7万人増)から増加幅が縮小したものの、4カ月連続で増加している。総務省では6月の完全失業率が上昇した主な要因として、学卒未就職の項目で失業者が増加したことなどを挙げた。

 失業率を年齢階級別にみると、15─24歳の若い世代の失業率が11.1%に上昇し、過去最高の水準を更新した。

 就業者数(原数値)を業種別にみると、製造業が前年比16万人減(5月は22万人減)、建設業は前年比19万人減(5月は16万人減)と2けた減が続いている。また、卸売・小売業が前年比20万人減(5月は7万人減)と減少幅が急拡大した。一方、医療・福祉は前年比24万人増(5月は39万人増)となり増加が続いている。

 失業率を男女別にみると、男性が5.6%、女性が4.9%となり、それぞれ前月よりも上昇した。
2010/07/30 10:09 ロイター

日本は、ここにきて再び景気減速傾向。
資源国などが徐々に景気を回復してきているのに対し、こちらは出口が見えません。

各国通貨に対して現在円は高値圏にありますが、この経済実態で一体何が買いの要因なのか、わかりません。


一方、こちらはEUの雇用統計。

6月のユーロ圏失業率は10.0%、前月と変わらず

 欧州連合(EU)統計局が30日発表した6月のユーロ圏の失業率は10.0%で前月と変わらずだった。
 6月の失業者数は1577万1000人で、5月から6000人増加した。

 国別の失業率は、ドイツが7.0%と前月から横ばい、イタリアは前月の8.6%から8.5%に改善した。フランスは9.9%から10%に上昇した。

 スペインの失業率は19.8%から20%に上昇した。

 オーストリアの失業率は3.9%、オランダは4.4%となった。
2010/07/30 18:16 ロイター

日本の雇用統計が悪化しているとはいえ、このEUの数値に比べれば、まだまだマシだということが分かります。

10人に1人が失業状態というのもすごいですね。


仕事が忙しい時などに、「仕事辞めたいな〜」と思うこともありますが、こういう経済情勢を見ていると、働けるだけマシという気がしてきます。

ということで、週末はゆっくり休んで、来週も仕事を頑張りたいと思います。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | つれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月30日

【投資日記】7月30日(金)

header_29

こんにちは、ほくほくです。

今日は遅くなってしまったので、運用成績のみご報告します。

20100730_fx.JPG

本日の収入は1,613円でした。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 510,768ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,689,980円) + スワップ (20,788円)
               + 出金額合計(100,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,300,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

今日は激務で疲れてしまったので、これで失礼します。

今週末は、『o(^0^)o ほくほくFX』の運用成績集計を行いたいと思います。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月29日

ニュージーランドが利上げ!

header_28

こんにちは、ほくほくです。

きましたねー。
ニュージーランドが利上げです。

NZ中銀、政策金利を25bp引き上げ3.0%に

 ニュージーランド準備銀行(中央銀行)は29日、政策金利のオフィシャル・キャッシュレートを25ベーシスポイント(bp)引き上げ、3.0%とした。
 同中銀は、今後の利上げペースは、これまでの予想よりも遅くなるとの立場を示した。

 ロイターの調査では、エコノミスト20人のうち19人が、今回の政策会合で25bpの利上げがあると予想していた。残る1人は利上げは9月まで持ち越されると予想していた。

 ニュージーランド中銀は、リセッション(景気後退)と世界的な金融危機のなか、経済を支援するため、1年間にわたり政策金利を過去最低水準の2.5%に据え置いた後、6月に利上げを開始した。

 同中銀は、中期的なインフレ目標を平均1―3%としている。

 中銀の利上げを受け、ニュージーランドドルは0.7217米ドルと、利上げ発表前の約0.7260米ドルから下落した。金利先物は変わらず。
2010/07/29 06:51 ロイター

ニュージーランドの景気回復傾向が鮮明になってきました。
NZドル、今後が楽しみです。

昨日お伝えした消費者物価指数の通り、オーストラリアの方はどうやらしばらくは利上げがなさそうです。
でも、今月はカナダも利上げしましたし、資源国通貨は相変わらず堅調ですね。

この勢いで、もっともっと明るい話題が出てきてくれたらなと思います。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


さて、それでは本日のほくほくポートフォリオ。

20100729_fx.JPG

本日の収入は1,849円でした。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 509,155ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,688,640円) + スワップ (20,515円)
               + 出金額合計(100,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,300,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

お陰さまで今日も順調でした。

さて、何度かお伝えしているように、先週土曜日に『o(^0^)o ほくほくFX』の購入者特典用マニュアルを追加しました。

これで3冊目の追記版マニュアルになります。

これからご購入頂く方にはもちろん、過去のご購入者様にも無料でご提供しており、そのご連絡は先週土曜日に送付しております。

もしまだその案内をご覧頂いていない方がいらっしゃいましたら、『o(^0^)o ほくほくFX』をご購入頂いた時のメールアドレスから、所定の方法でご連絡下さい。

どうぞよろしくお願い致します。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(2) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

豪消費者物価指数は豪ドルマイナス要因へ

header_27

こんにちは、ほくほくです。

最近のオーストラリアの景気回復には随分と助けられてきましたが、どうやらその景気の過熱感が冷めてきたようです。

第2四半期の豪CPIは予想を下回る伸び、利上げリスク後退

 オーストラリア連邦統計局が28日発表した第2・四半期の消費者物価指数(CPI)は、市場予想を大幅に下回る伸び率となった。コアインフレ率は過去3年余りで最も低い水準となり、オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)による来週の利上げの必要性はほぼなくなった。

 発表を受けて豪ドルは下落。銀行間先物<0#YIB:>は、RBAが来週3日の理事会で政策金利を引き上げる可能性をゼロとする水準に上昇。年内の利上げについても22%の確率を織り込む水準となった。これまではクリスマス前の利上げは80%の確率で織り込まれていた。
 
 マッコーリーのシニアエコノミスト、ブライアン・レディカン氏は「RBAはインフレの鈍化を期待していた。きょうの数字はそれが正しかったことを示す強い証拠だ」と述べた。

 RBAのトリム平均値CPIが前年比2.7%上昇となり、RBAがターゲットとする2─3%の範囲内に再び収まったことについては「向こう数カ月間の利上げリスクが排除される」とし、「クリスマスに向けて小売売上高の伸びが加速すれば12月に利上げの可能性もあるが、今のところは大丈夫だ」と述べた。
 
 第2・四半期CPIは以下のとおり。

 CPI(オールグループ)
          前期比(%)・前年比(%)・指数
    第2四半期  +0.6・+3.1・172.1
    第1四半期   +0.9・+2.9・171.0
  09年第2四半期  +0.5・+1.5・167.0
2010/07/28 12:17 ロイター

かといって、オーストラリアの景気が後退するわけではありませんけどね。

政策金利引き上げは、物価上昇を抑えるのが主な目的なので、この状況は中央銀行の思惑通りなのでしょう。

とはいえ、豪ドルに投資しているほくほくとしては、もう少しイケイケどんどんな感じでいてほしかったです。

残念!

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


さて、それでは本日の『o(^0^)o ほくほくFX』の運用成績です。

20100728_fx.JPG

本日の収入は1,247円でした。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 507,306ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,687,604円) + スワップ (19,702円)
               + 出金額合計(100,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,300,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

今日はまあまあの利益でした。

さてさて、来週からいよいよレバレッジ規制が導入されます。

レバレッジ規制が気になる方は、こちらの記事をご覧下さい。

  ◆8月1日から適用されるレバレッジ規制について

o(^0^)o ほくほくFX』の購入者の方は、先週土曜日に追記版マニュアルのご案内を差し上げています。
『o(^0^)o ほくほくFX』の運用におけるレバレッジ規制対応については、そちらをご覧下さい。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:09 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月27日

現在290万円の利益!

header_26

こんにちは、ほくほくです。

今日は『o(^0^)o ほくほくFX』ユーザーさんの運用成績をご報告します。

今日ご紹介するのは、ご存知『o(^0^)o ほくほくFX』の旗手、Rhymeさん。

運用開始からほぼ1年が経過したRhymeさんですが・・・
その利益は莫大です!

20100727_pf_rhyme_graph.JPG

どーんと!
運用益は、すでに投入資金を上回っています。

こちらが、その運用成績の詳細。

20100727_pf_rhyme_table.JPG

いやはや、すごいです。
やっぱり、投入資金が大きければ大きい程、運用は有利になりますね。

ほくほく さま

お世話になっております、Rhymeです。

6月は更にクロス円が下げ、どこで下げ止まるのか、訳の分からない月でしたね。
わたしは、またしても最後の1週間、少なめにポジションを持って過ごしました。

ほくほくさんのブログ記事「金持ち父さん」を思い出すと、ちょっと弱気過ぎるかもしれません。
でも実際、方向性を見極めないと運転資金が回らないので追加資金を投入するしかなかったのですが、なんといってもリーマンショック経験者ですから、あの悪夢がすぐ脳裏を走るんです。

「必要以上に怖がる事もないのかなあ」と思ったり、「怖がっているくらいで丁度いい」と思ったり、悩むことを楽しんでいます。

今後ともよろしくお願いいたします。

いえいえ、素晴らしい成績だと思います。

Rhymeさんは、『o(^0^)o ほくほくFX』の初期から運用されている方で、その運用成績はほくほくも大変参考にさせて頂いています。
これからも運用を続けて、是非目標である3年以内に1,000万円を達成してもらいたいと思います。

今のペースなら、2年ぐらいで達成できてしまいそうですけどね。

今後ともよろしくお願いします。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


さて、本日のほくほくポートフォリオです。

今日は久しぶりに、豪ドルが79円台を回復しました。
その結果、本日の運用成績はこうなっています。

20100727_fx.JPG

本日の収入は1,302円でした。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 506,059ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,686,614円) + スワップ (19,445円)
               + 出金額合計(100,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,300,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

今日はクライアントの送別会でした。

お世話になったクライアントの一人が海外に赴任されるので、その方の送別会。
その方曰く、「これからは海外だ!」だそうです。
すでにそんな風に言われて久しいですが、実際に赴任される方の口から聞くとまた重みが違いますね。

ちなみに、ほくほくも中国に赴任していたことがあります。
中国語は読み書きできないですが、でもタクシーの運ちゃんと中国語で雑談できるようにはなりました。

それはさておき。
そのクライアントの方の行き先は、オーストラリア。
豪ドル相場を見ても分かる通り、今オーストラリアは景気よさそうですからねー。
羨ましいな。

オーストラリアに行けないほくほくは、日本で本業を楽しみつつ、オーストラリアの景気に乗っかって資産を殖やすことにします。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

2010年07月26日

英GDPは予想を大幅に上回る

header_25

こんにちは、ほくほくです。

今日はまず、先週金曜日に発表されたイギリスの第2四半期GDPをご紹介します。

第2四半期の英GDP伸び率は前期比+1.1%、予想大幅に上回り4年ぶり高水準

英国立統計局が発表した第2・四半期の実質国内総生産(GDP)伸び率速報値は、季節調整済みで前期比プラス1.1%となり、市場予想(プラス0.6%)を大幅に上回り、伸び率は2006年第1・四半期以来の高水準となった。

 サービス部門や建設部門が好調だった。

 第2・四半期のGDPは、前年比でもプラス1.6%と、予想(プラス1.1%)を上回った。 
 サービス部門の伸び率は前期比プラス0.9%と3年ぶり高水準となり、第1・四半期の伸びの3倍となり、GDP全体を0.7%ポイント押し上げた。
 建設部門も前期比プラス6.6%となり、1963年以来の高水準となった。
2010/07/23 19:25 ロイター

ということで、イギリスのGDPは予想に反してかなり良い数値となりました。

7月14日に発表された雇用統計も良い数値でしたし、ヨーロッパ圏の経済危機が取り沙汰されている中で、イギリスはかなり経済が回復しつつあるようです。

英ポンド、狙い目でしょうか。
ほくほくは、引き続き資源国通貨を中心に投資して行きますけど(笑)

消費額の大きい先進国の景気が回復し、消費性向も高まって行ったら、他の国の経済にも良い影響を及ぼしそうですね。
頑張ってほしいものです。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


さて、今月まだご紹介できていない『o(^0^)o ほくほくFX』ユーザーさんがまだいらっしゃるので、ご紹介したいと思います。

今日ご紹介するのは、初めて運用成績のご連絡を頂いたKKさんです。

20100726_pf_kk.JPG

ご覧の通り、5月18日から『o(^0^)o ほくほくFX』を豪ドルで運用し、1ヵ月半経過時点で10.87%の利益を獲得されました。

あっという間に『o(^0^)o ほくほくFX』の代金回収ですね!

こういうユーザーさんの運用成績を見ると、そのうち『o(^0^)o ほくほくFX』を値上げしてやろうと考えてしまうわけです(笑)

まあそれはともかく、KKさんからはこんなお便りを頂きました。

やってみた感想として、すごいの一言です!!
慣れてしまえば作業も全然苦じゃないし、相場の動くウィークリーデーが前より楽しくなりました。
ありがとうございます。

喜んで頂けて嬉しいです o(^0^)o

このまま運用を続けたら、結構良い成績になりそうですね。
是非運用を続けて、また成績をご連絡下さい。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


それでは、最後に本日の『o(^0^)o ほくほくFX』の運用成績です。

20100726_fx.JPG

本日の収入は1,429円でした。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 504,757ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,685,056円) + スワップ (19,701円)
               + 出金額合計(100,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,300,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

先週末に実施した9,000円の出金が成立しています。

今日から、また少しLionFXの画面が変わっていますね。
「証拠金状況照会」の画面が、少し縦長になりました。

レバレッジ規制に対応するため、表示項目を増やしたようです。

実質レバレッジ3.06倍のほくほくの運用には、規制なんてほとんど関係ないですけどね。

来週から適用されるレバレッジ規制については、こちらの記事をご覧下さい。

  ◆8月1日から適用されるレバレッジ規制について

また、『o(^0^)o ほくほくFX』ユーザーの方は、先週末に無料配布を開始した追記版マニュアルもご覧下さい。


今週も暑い日が続きそうですね。
頑張っていきましょう。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

2010年07月25日

【月間運用成績】 '10年7月成績 累計50.33%の利益

header_24

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへblogram投票ボタン人気ブログランキングへ

こんにちは、ほくほくです。

7月最終日曜日の今日は、ほくほくポートフォリオの7月月間成績をご報告します。



<2010年7月の運用成績>

2010年7月の収入は46,008円となりました。

6月28日から7月23日までの確定利益が31,050円。
同期間中の未決済スワップの増減額が+7,958円。
その合計で46,008円の獲得利益となります。

また、7月は月初に20万円の追加入金を実施しています。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【先月末
20100625_fx.JPG

down.JPG
  【今月末】
20100723_fx.JPG

この結果、現在の利益状況はご覧の通りとなっています。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 503,328ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,692,751円) + スワップ (19,577円)
               + 出金額合計(91,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,300,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

追加した資金もうまく働き、順調に利益を重ねられています。

また、7月22日には獲得利益が50万円に達しました。

ここ半年ほど万単位の確定利益が出始め、そろそろ月5万円に届こうかというところまできています。
1日15分程度の運用にしては、かなり上出来だと思っています。

8月に入ったら、もう一度追加入金を行い、その後はしばらく追加入金なしで運用して行こうかなと考えています。
ですが、はっきり言って預金するよりははるかに高い利回りで増えていくので、余裕資金ができ次第折をみてまた追加して行こうと思います。

追加入金して運用する8月の運用成績が今から楽しみです。

なお、このほくほくポートフォリオでは、獲得利益の20%を出金するルールとしています。
本日までの獲得利益の20%は100,666円で、過去の出金累計額が91,000円なので、今回は9,000円の出金を行って出金累計額を100,000円にします。

この出金は、運用益の全てを再投資するのではなく、一部は資金回収するという目的で実施しています。
当面の目標は、投下資金を全て回収すること。
そしてゆくゆくは、この獲得利益の20%である出金額が、生活費ぐらいになってくれたらいいなーと思っています。

まだまだ先の話ですけどね。

でもこのほくほくポートフォリオは、2008年10月13日に100万円で運用を開始し、10年後の2018年9月末に1億円を目指した運用で、現在は予定以上の資産増加となっています。
このまま1日15分の運用を続けていれば、あと8年以内には実現できる未来。
毎日淡々と運用を続け、その未来を獲得したいと思います。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)



<マーケットの状況>

20100725_NIKKEI.JPGそれでは、2010年7月のマーケットの状況です。
まずは日経平均。

日経平均は、6月25日には9,737円の水準にありましたが、その後2度9,000円近くまで落ち込んでしまいました。

原因は、FRBが米経済の先行き不透明感を表明し、米国経済の回復の遅れが取り沙汰されたこと。
それによって、世界全体のリスク回避傾向が鮮明となり、日本株への投資も低迷してしまいました。
外国人投資家が離れていっています。

個別企業を見れば、新聞紙面でも明るい兆しが見えてきているのですが、マーケットとして、どうやら日本株は今不人気みたいです。
ほくほくも日本株に投資していますが、今はドルコスト平均的な考えて買い増しをしているのみです。
売ることはあまり考えていませんし、新たな銘柄選定は全く行っていません。

ともかく、7月の日経平均は下値模索の状態となってしまいました。

次に米ドル相場です。

20100725_USD.JPG

ご覧の通り、米ドルは今、対円で歴史的に安い水準となってしまっています。

理由の一つは、先ほどのFRB声明。
そしてもう一つ、中国元のドル固定解除も影響しています。

また、この円高が、輸出企業株に悪影響を及ぼしているとも言えるでしょう。

アメリカ経済は今、「雇用なき回復」となっているようで、企業業績の回復は見られるものの、消費性向が改善して行かないようです。
政策金利も、引き続き低水準を維持しそうです。

今の米ドル相場は異常に安い水準にあるので、何かのきっかけで爆発的に上昇する可能性はあります。
しかし今のところ、動きが異様に鈍いんですよね。
今を安値と見込んで買うのはいいと思うのですが、この動きの鈍さが暴落前の静けさなのか、上昇のエネルギーをため込んでいるのかは判断がつきません。

ほくほくはとりあえず様子見です。

20100725_AUD.JPG

一方、こちらは豪ドルのチャートです。

豪ドルも5月に大きく下落した後、75円から80円のレンジで上下動を繰り返しています。

ただ、オーストラリアは既に雇用も消費性向も改善しており、実体経済自体は回復傾向が鮮明となっています。
そういった中で今の相場が適切なのかどうかはわかりませんが、それでも上下動のエネルギーは持っている通貨となっています。

資源国通貨である豪ドルとカナダドル、そしてNZドルは、今は非常に投資しやすい状況となっています。

ほくほくは現在、既にメインの運用通貨を米ドルから豪ドルにシフトして運用をしています。

こうしてみると、株も通貨も5月までの水準は比較的高く、その後は大きく下落してしまっていますね。
5月も決して高い水準と言えるわけではなかったのですが。
そこが底だと思っても、相場は平気でその水準を破ってきます。
今は相場の動向に注意しつつ、安全に運用を続けたいと思います。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)



<投資目標達成状況>

それでは、最後にほくほくポートフォリオの目標達成状況について報告します。

なお、ほくほくポートフォリオの目標については、『100万円を1億円にする!』をご覧下さい。

20100725_graph.JPG

こちらが、現在までの資産推移を表したグラフです。

「月3.92%目標」というラインが、100万円を10年で1億円にするために必要な利益率のライン。

ご覧の通り、2010年7月の実績では、そのラインを上回っています。

一見すると非常に順調に見えますが、これにはカラクリがあって、実績のラインは追加入金分だけ上に伸びています。
追加入金の130万円がなければ、実体としては150万円程度になるので、目標に対して80万円足りない計算となります。

米ドルのみに投資していた時の、米ドル低迷が響いています。

ただ幸いにして、豪ドルへの資金シフトを実施し、利益率は改善してきています。
もう少ししたら、追加資金を投入しなくても月3.92%の利益率はあげられるようになる見込みです。
そうしたら、追加資金を投入した分だけ目標達成の時期が早まるので、その分有利に運用できるようになります。

目標達成までの時間を、追加投入する資金で買うイメージですね。
2010年9月末ではなく、それ以前に資産1億円を達成するための投資です。

20100725_table.JPG

こちらが、先ほどのグラフの明細数値です。

まあ、うまくいくかどうかは、やってみない限り分かりません。
これからもどうぞほくほくポートフォリオの動向をご覧下さい。


さて、『o(^0^)o ほくほくFX』に関して、今月はいくつか大きな動きをしました。

まず7月の初めに、『o(^0^)o ほくほくFX』の販売ページを移動させました。

その時に販売ページの記載内容も更新し、ユーザーさんの最新の運用成績を掲載すると共に、溜まっていたユーザーさんからの感想なども追加掲載しています。
毎月中旬にユーザーさんの最新の運用成績をご紹介していくので、折に触れてご覧下さい。

それから、昨日、『o(^0^)o ほくほくFX』購入者に無料で提供する追記版マニュアルを新たに配布しました。

これで追記版マニュアルは3冊目、その合計ページ数は114ページとなり、『o(^0^)o ほくほくFX』本編よりも厚くなってしまいました(汗)

でも、10万円という少額資金で『o(^0^)o ほくほくFX』の運用を開始し、1年間で15万円の利益をあげた取引実績を解説した資料です。
今運用にお悩みの方などには、非常に参考になると思います。

さらにそのマニュアルでは、8月1日から導入されるレバレッジ規制の影響も記載しました。
基本的に『o(^0^)o ほくほくFX』は、レバレッジ規制に引っ掛かるような高レバレッジの取引は一切ありませんが、来年8月にはさらに規制が厳しくなることもあるので、今のうちから影響を考えておいて頂ければと思います。


今年の5月の頃はまだ寒かったのですが、7月になるともう異常に暑い日々が続いています。
ほくほくポートフォリオと『o(^0^)o ほくほくFX』も、7月はアツく活動しました。
8月は少しゆっくりしながら、新たな取り組みも始めてみたいと思っています。

あと、iPhone4の使い方にも慣れないといけません・・・
可能性を感じさせてくれるものって、いいですね。

それでは、ほくほくポートフォリオは8月も頑張ります!

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへblogram投票ボタン人気ブログランキングへ

▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

2010年07月24日

【今週の利益】('10/07/24)10,997円

header_23

こんにちは、ほくほくです。

今週のほくほくポートフォリオは、10,997円の収入を得ました。

  【先週末】
20010716_fx.JPG

down.JPG
  【今週末】
20100723_fx.JPG

その結果、現在までの利益状況はご覧の通りとなっています。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 503,328ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,692,751円) + スワップ (19,577円)
               + 出金額合計(91,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,300,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

相場の方は引き続き低迷気味ですが、それでも通常より多めの利益が出ており、今週の運用は大成功でした。
来週もまた、うまく波に乗っていきたいものです。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


さて、今週、このブログの記事をおろそかにしながら作成していた『o(^0^)o ほくほくFX』のご購入者様特典用マニュアルがようやく完成し、本日2時頃、ユーザーの皆様にご案内を差し上げました。

ユーザーの方は、案内に従って是非ご覧下さい。

10万円で『o(^0^)o ほくほくFX』の運用を始め、1年間で15万円の利益を稼いだ方の取引内容を解説したものです。
余裕資金の少ない方でも『o(^0^)o ほくほくFX』で運用すれば、利益を稼いで資産を増やしていけるということがお分かり頂けると思います。

誰にでも平等に流れている時間を、そのままにするか、それとも有効に活用して資産を殖やしていくのか。
1年前に10万円を投資したEdgeさんは、1年間という時間を15万円というお金に換えることができました。

是非ご参照ください。

なお、今後『o(^0^)o ほくほくFX』をご購入頂いた方には、このマニュアルを無料で進呈致します。

詳しくは『o(^0^)o ほくほくFX』の販売ページをご覧下さい。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:58 | Comment(2) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

購入者特典マニュアルができあがりました!

header_22

こんにちは、ほくほくです。

ようやく、『o(^0^)o ほくほくFX』の購入者特典用マニュアルが出来上がりました!

今度のマニュアルは、全43ページ。
『o(^0^)o ほくほくFX』の取引事例の解説と、いくつか役立つ情報を掲載しています。

これからファイルをアップし、購入者にメールで連絡を差し上げますので、ユーザーの皆様はもう少しお待ちください。


さて、簡単に運用成績をご報告します。

20100723_fx.JPG

本日の収入は3,006円でした!

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 503,328ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,692,751円) + スワップ (19,577円)
               + 出金額合計(91,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,300,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

それでは、ファイルのアップとHPの更新をしたいと思いますので、これで。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:49 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする