2010年08月20日

豪ドル運用で年利102%です!

header_08

こんにちは、ほくほくです。

今日は『o(^0^)o ほくほくFX』ユーザーさんの運用成績をご紹介します。

今日ご紹介するのは、昨年8月から『o(^0^)o ほくほくFX』を運用し、7月で運用1年を迎えたK.I.さんです。

ずっと豪ドルで堅実に運用しているK.I.さんの運用成績はこちら。

20100820_pf_ki_table.JPG

毎月毎月、少しずつ利益を重ね、25万円から始めた資金が50万円を超えるところまで増えてきました。

20100820_pf_ki_graph.JPG

非常に順調に運用されていますね。

このK.I.さんは、1年間の運用を通じて、もはやトレードの感覚はなくなったそうです。
単純作業を繰り返すという感覚。

『o(^0^)o ほくほくFX』をかなり気に入って頂いていて、これからもずっと続けていくとのこと。
是非頑張って、資産を殖やしていって頂きたいと思います。

今のペースで行くと、来年の夏には、資金は100万円に届きそうですね。
頑張って下さい!

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


さて、本日の『o(^0^)o ほくほくFX』の運用成績です。

20100820_fx.JPG

本日の収入は773円でした。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 532,553ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,904,552円) + スワップ (28,001円)
               + 出金額合計(100,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,500,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

今日はかなり少なめの利益となってしまいました。

今週は仕事がかなり忙しかったのですが、ようやく週末になりました!

皆さんも良い週末をお過ごしくださいね。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

2010年08月19日

【投資日記】8月19日(木)

header_07

こんにちは、ほくほくです。

今日は終電帰りだったので、もうすでに時間は2時になろうとしています。

ですので、今日も簡単に運用成績のみ報告させて頂きます。

20100819_fx.JPG

本日の収入は2,442円でした。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 531,780ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,904,212円) + スワップ (27,568円)
               + 出金額合計(100,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,500,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

今日も結構良い成績でした。

今月はまだ、紹介できていない『o(^0^)o ほくほくFX』ユーザーさんの運用成績が残っているのですが、すみません、今日はこの辺で。

▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月18日

【投資日記】8月18日(水)

header_06

こんにちは、ほくほくです。

今日は仕事がおしてしまったので、簡単に運用成績のみご報告します。

20100818_fx.JPG

本日の収入は625円でした。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 529,338ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,902,928円) + スワップ (26,410円)
               + 出金額合計(100,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,500,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

明日も5時起きなんですよ〜

仕事が忙しいのはいいこと! (多分・・・)


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:30 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月17日

ユーロ圏第2四半期GDP

header_05

こんにちは、ほくほくです。

暑い〜(汗)

昨日今日の暑さはもう、殺人的ですね!
今朝なんて、朝5時半にはもう30度ぐらいまで上がってました。

体調管理には気をつけましょう。

そして、ほくほくは本業の忙しさもヒートアップしており、マルチタスクでだんだん頭がとろけてきました(涙)

ということで、今日は簡単にユーロ圏のGDPをご紹介したいと思います。

第2四半期ユーロ圏GDP伸び率、前期比プラス1.0%

 欧州連合(EU)統計局が13日発表した第2・四半期のユーロ圏域内総生産(GDP)伸び率速報値は、前期比プラス1.0%、前年比プラス1.7%となった。
 ロイターがまとめた予想(再調査実施後)と一致した。

 第2・四半期のユーロ圏のGDP伸び率は少なくともここ3年余りでの最高水準。ドイツとフランスのGDPが好調でユーロ圏全体の伸び率を押し上げる要因となった。ただ、先行き回復がつまずく懸念は払しょくされていない。 

 エコノミストは第2・四半期の伸び率について、少なくとも過去3年半の最高水準であり、ユーロ圏の成長率が米国を上回っていることを示したと指摘している。

 KBCのエコノミスト、ハンス・ベバーズ氏は「エコノミストの間では、第2・四半期のGDP統計が非常に良好な内容になるとの共通認識があった。実際に予想よりも良かった」と指摘しながらも、「しかし今後数四半期には幾分減速が見られると予想している。成長はするだろうが、第2・四半期ほどではないだろう。通常欧州は米国に追随するが、米経済もここ数カ月は減速している」と述べた。

 ロイターは13日発表されたドイツとフランスのGDPが高い伸びを示した後にエコノミスト調査をあらためて実施した。その結果、エコノミスト予想は前期比プラス1.0%、前年比プラス1.7%に改定された。

 ドイツ連邦統計庁が13日発表した第2・四半期のGDP速報値は前期比2.2%増で、東西ドイツ統一以来の大幅な伸びを示した。また、フランス国立統計経済研究所(INSEE)が同日発表したGDP速報値は前期比0.6%増となり、ロイターがまとめた市場予想の同0.5%増を上回った。

 HSBCの欧州地域エコノミスト、アストリッド・シロ氏は「ドイツは世界需要の拡大に迅速に対応できている。人々が欲しい物品を提供している。それがこれらの統計から読み取れる。しかし、同じくらい急速に落ち込む可能性があることも忘れてはならない」と指摘した。

 一方、ギリシャ統計当局が12日発表した第2・四半期のGDP速報値は前期比1.5%減で、ユーロ圏GDPの足を引っ張っる要因となった。
2010/08/13 19:27 ロイター

昨日ご紹介した日本のGDPと異なり、こちらはリーマン・ショックからまた少し立ち直ったという結果になりました。

さて、ここで突然ですが、経済記事の読み方について。

経済記事は、良い指標が出ると、必ず但し書きでリスクを記載します。
例えば今回の記事では、「ただ、先行き回復がつまずく懸念は払しょくされていない」の箇所。
要するに手放しで喜ばず、必ずネガティブな意見を引用してきます。

一方、悪い数値が出ると、それに対する反対意見はあまり引用されません。
昨日の日本のGDPの記事のように。

結果として、経済記事は、なんか全体的に良くないイメージを植え付けられてしまいます。

だからどうということではないのですが、良くても悪くても不安感を植え付けられてしまうので、注意しましょうというお話です。

景気が良くても悪くても、儲けられれば、まずは良しです。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


さて、本日の『o(^0^)o ほくほくFX』運用成績。

20100817_fx.JPG

本日の収入は1,650円でした。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 528,713ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,902,662円) + スワップ (26,051円)
               + 出金額合計(100,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,500,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

よし、なんとか標準的な収入です。

それにしても、8月の枯れ相場というのは本当なんですね。
今月はあまりパフォーマンスが良くありません。

去年の8月はどうなっていたのかなーと振り返ってみると、去年は別の理由で塩漬けポジションが多く、パフォーマンスが上がっていませんでした(汗)

枯れ相場といっても、去年から比べるとはるかにマシです。

結局、投資って運用している時はいつもチャレンジで、結果はあとから相場を見返した時のみ評価が可能となります。
未来を読むことは誰にもできないので。
テクニカル分析のように、過去がそうだったからといって、未来がそうなるとも限りませんし。

でも、チャレンジしている人だけが、リターンを得るチャンスが来るんですよね。

そのために、ほくほくはリスクを可能な限り抑えながら、マーケットに立ち続けたいと思います。


・・・ところで、明日も暑いんでしょうか?


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:41 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月16日

予想を大きく下回るGDP

header_04

こんにちは、ほくほくです。

もはや驚きません。

予想大きく下回る4─6月GDP、荒井経財相は景気自律回復を期待

 内閣府が16日発表した2010年4―6月期国民所得統計1次速報では、実質国内総生産(GDP)が前期比プラス0.1%、年率換算プラス0.4%となり、1―3月期の前期比プラス1.1%からプラス幅が縮小した。増加は3四半期連続。ロイターの事前調査では、4―6月期の実質GDPの予測中央値は前期比プラス0.6%、年率プラス2.3%だったが、これを大きく下回った。
 荒井経済財政担当相は「景気は自律回復に向かうと期待している」と指摘、経済対策の必要性については「早急ということにはならない」と慎重な考えを示した。

 <民間消費・設備、輸出の減速が影響>

 荒井聡経済財政担当相・国家戦略相は4─6月実質国内総生産(GDP)について「(同四半期も)景気の着実な持ち直しが続いていたことを示す」としたうえで「景気は自律的回復に向かうと期待している」と述べた。
 荒井経済財政担当相は1─3月期よりも伸びが減速した理由について「エコポイント関連で、液晶テレビの駆け込みの反動があった」ためと説明した。
 民間最終消費支出は前期比プラス0.0%となり、5四半期連続の増加だが、1─3月期(同プラス0.5%)から減速した。民間企業設備は前期比プラス0.5%と3四半期連続の増加だが、1─3月期(同プラス0.6%)から鈍化。民間在庫品増加の前期比寄与度はマイナス0.2となり2四半期ぶりのマイナス。内需寄与度はマイナス0.2%と3四半期ぶりにマイナスに転じた。外需寄与度はプラス0.3%と5四半期連続のプラスだが、1─3月期(プラス0.6%)から減速した。

 <景気認識に温度差>

 津村啓介内閣府政務官は同日のGDPの説明で「景気は踊り場入りしているかもしれない」と発言したが、荒井担当相は「踊り場入りしているとの表現はあたらない」と異なった見解を示したうえで「景気のファンダメンタルズである設備投資や個人投資は、依然として改善傾向がみられる」と説明した。
 経済対策の可能性については「現状をみて早急にということにはならない。むしろ9月に発表される2次速報の数字の分析に基づいた判断が必要」と、慎重な判断を示した。
 円高については日銀とも「随分、議論している」としたうえで「しっかりした連携が必要」と指摘した。また白川方明日銀総裁と菅直人首相との会談については「近々この状況を踏まえて会談するというふうには聞いていない」と述べた。

 日銀からは、GDP統計が予想よりも弱めだったにもかかわらず、円高が進んだことに戸惑いの声も聞かれたが、9月にも発表される2次速報の数値を見たいとの声もある。このところ、2次速報の数字が、1次速報から大幅に修正されることが少なくないためだ。

 <2四半期ぶり名実逆転>

 名目成長率は前期比マイナス0.9%で、3四半期ぶりに減少した。2四半期ぶりの名実逆転となった。GDPデフレーターは前年同期比マイナス1.8%となり、5四半期連続のマイナス。国内需要デフレーターは同マイナス0.8%だった。
 前期比ベースのGDPデフレーターはマイナス1.0%となり、2四半期ぶりのマイナスとなった。
 2010年度の残り3四半期がゼロ成長だった場合の10年度の成長率は、プラス1.4%。政府経済見通しの2010年度実質成長率(プラス2.6%程度)の達成には今後各四半期プラス0.8%程度の成長が必要となる。

 16日午前の東京市場では、日経平均株価が反落。円高警戒や景気先行き不透明に加え、4―6月期GDPが市場予想を下回ったこともネガティブ要因となっている。
 円債市場でもGDP発表を受けて国債先物が続伸した。

 7─9月期の見通しなどついて民間エコノミストの間からは「成長率はもう一度上向き特殊要因などでプラス幅が拡大する可能性がある。エコカー補助金の終了やたばこ増税前の駆け込み需要などで、消費は一時的に高い伸びが予想されるが、外需はさらに減速する可能性が高い。景気実勢としては減速」(ニッセイ基礎研究所・主任研究員の斎藤太郎氏)、「輸出が引き続き景気回復の主役となるだろう。4─6月にさえなかった個人消費が、猛暑効果やエコカー減税廃止前の駆け込みで堅調に伸びるとみている。7─9月GDPは年率換算でプラス1.5%前後の成長に回帰」(マネックス証券・チーフエコノミストの村上尚己氏)などの見方が出ていた。

 <主要国で最低の伸び、名目・ドルベースで中国に抜かれる>

 内閣府の試算によると、日本の4─6月期名目国内総生産(GDP、原数値)は1兆2883億ドルとなり、中国の1兆3369億ドルを下回った。
 内閣府は中国の公表値について「季節調整されていない数値であることから、現時点で日本と中国の名目GDPは比較はできない」との見解を示した。
 また、実質GDPは年率換算で前期比プラス0.4%と、4─6月期のデータがまだ公表されていないカナダを除く先進7カ国(G7)で最も低い伸びとなった。
2010/08/16 12:47 ロイター

ということで、情報は長いのですが、この中で「今後どうする?」ということが読み取れた方、いらっしゃるでしょうか?

唯一読み取れるのは、「景気は自律回復に向かうと期待している」ということのみで、それ以外は「早急ということにはならない」「踊り場という表現にはあたらない」「比較はできない」等々、出た数値に対するネガティブな表現を否定する発言が多発しており、改善策等は見出せません。

そもそも民主党は、輸出主導ではなく、内需主導で景気回復を謳っていた党。
それもあって、高速道路無料化や子供手当などの可処分所得増加策を打ち出していましたし、藤井財務相も円高歓迎の姿勢を出していました。

今になって「自律回復を期待」とは、なにやら無責任な発言に聞こえます。

結局、口だけだったんですね。

テレビで報道される政治家の討論よりも、仲間内の零細企業家さん達の「こんなことしたい!」という話の方が、よっぽど楽しく聞こえます。
トライアンドエラー(しかも結構な確率で失敗します)でいろいろチャレンジしている仲間の話からは、自分も何かやろうという元気をもらうことができます。

そういう意欲のあるチャレンジャー達にこそ政府は補助を出してもらいたいと思うのですが、現状それはかなり難しいです。

それでも、最近のネットビジネスでは、だいぶ起業のハードルが下がってきており、チャンスが広がってきていると思います。

あとは、ほくほく自身がこのチャンスを活かせるかどうかですね。
活かせないと、単にブログで政策に不平を言っている国民になってしまいますから(汗)

単なる不平屋におわらないように、そして時代を前向きに捉えることができるように、いろいろ頑張っていきたいと思います。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


さて、今日も『o(^0^)o ほくほくFX』ユーザーさんの運用成績をご紹介しましょう。

今日ご紹介するのは、今年5月14日からNZドルで『o(^0^)o ほくほくFX』を運用しているMr.Aさんです。

20100816_pf_mra.JPG

ご覧の通り、2ヵ月半で9万円以上の利益を稼ぎ出しています。

こんな風に、給与以外にも収入源を得る。
それが『o(^0^)o ほくほくFX』の目的でもあります。

そのMr.Aさんからは、こんな感想を頂きました。

7月の利回りは今一つという感じでしたが、月間の獲得利益額は最高を更新しています。ユーザーさんによってどの数字を気にしているかが異なると思いますが、私は月間の獲得利益額を重視しています。

私も金持ち父さんに大きな影響を受けていますが、この月間の獲得利益額がまさにキャッシュフローであり、このキャッシュフローが毎月の生活費を上回ることがラットレースから抜け出すことを意味すると考えているからです。

私は月間の獲得利益額が10万円を超えたら、追加資金の投入を止めて少しずつ出金を開始したいと考えています。そして、できるだけ早く入金額以上の額の出金を実現し、ROIを無限大にしたいと思います。

「ROIを無限大」って、いいですね!
運用を続けていれば、いつかは達成できると思います。

ほくほく自身、『o(^0^)o ほくほくFX』で運用を続ける目的は、経済的自由を得ることです。
『o(^0^)o ほくほくFX』で生活に必要な月々の収入を得ること。
それが目標なわけです。

そうしたら、今はお金になっていなくても、可能性のある仕事をしたいと思っています。

『金持ち父さんの投資ガイド上級編』を読むとわかりますが、アメリカの起業家って、ストックオプションなんかをもらいつつ無給で働いたりします。
なぜ無給で働けるかというと、生活できるぐらいの資金は十分もっているから。
そして、ベンチャーを成功させてお金を稼ぐのは、もはやゲームみたいなものなのだそうです。

あくまで、一面ではあると思います。
でも、そうやって生活に必要な資金を得た上で、リスクを負って新しいビジネスを興す。
だからこそ次々と新しいビジネスが生まれていきますし、そうして金を稼いだ人は充足を得ていくわけです。

そんな世界に、ほくほくも入っていけたらなーというのが夢だったりします。

あくまで、夢ですけどね。
でも頑張ります。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


それでは、最後に本日の『o(^0^)o ほくほくFX』の運用成績です。

20100816_fx.JPG

本日の収入は1,051円でした。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 527,063ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,901,388円) + スワップ (25,675円)
               + 出金額合計(100,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,500,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

・・・

・・・

・・・いや、言わないでください。
この程度の収入で、夢を語るなと。
確かに今は、零細ブロガーの単なる夢にすぎませんね。

でも『o(^0^)o ほくほくFX』で運用を続けている限り、どんどん利益が増えていくことになりますし、そうしていつかは夢に手が届くかもという希望を持てています。

とりあえず『o(^0^)o ほくほくFX』の運用は、このまま続けていきます。

そして、今年後半はいくつか動きを見せようと思っています。
2つ、可能であれば3つほど。

1つ目は、『o(^0^)o ほくほくFX』そのものに関すること。
2つ目は、『o(^0^)o ほくほくFX』の拡充です。
そして3つ目は、今年の年明けぐらいにこのブログでも何回か掲載していたアイディアの実現。

どうなるかわかりませんが、それでも可能性を追って頑張ってみます。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

2010年08月15日

主要国政策金利 2010年8月

header_03

こんにちは、ほくほくです。

8月の主要国の政策金利発表が終わりましたので、今日はこれまでの政策金利の推移を見てみましょう。

こちらが、2000年1月からの主要国の政策金利推移になります。

20100815_interest.JPG

今月の金利の動きは以下の通りです。

  ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)
  ●米国 : 0.25%(←前月:0.25%)
  ●EU : 1.00%(←前月:1.00%)
  ●英国 : 0.50%(←前月:0.50%)
  ●豪州 : 4.50%(←前月:4.50%)
  ●NZ : 3.00%(←前月:3.00%)

今月は特に動きはありませんでした。

グラフをよく見て頂ければわかると思いますが、既に利上げを実施ているオーストラリアとニュージーランド、および過去ずっと低位安定している日本を除き、これだけ長期間一定金利が維持されたことはありません。
リーマン・ショックの爪痕がいかに大きいかがわかります。

今がまだリーマン・ショック後の悪い状況にあるのは確かですが、こういう時だからこそ、リスク商品を安く手に入れるチャンスであるとも言えます。
「安く買って高く売る」ためには、周りの動きに流されず、むしろ逆の動きをする必要がありますから。

だからといって、闇雲に買えばいいというわけでもないと思いますけど。

利益を得るためには、リスクは常に付きまといます。
リスクがいやなら銀行に預金でもしていればいいわけですが、それでは資産は殖えません。
大切なのは、リスクを回避するのではなく、リスクをうまくコントロールすること。

ほくほくは、『o(^0^)o ほくほくFX』でリスクを上手くコントロールしながら利益を稼ぎ続けます。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 12:00 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月14日

【今週の利益】('10/08/14)6,758円

header_02

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、『o(^0^)o ほくほくFX』の週間運用成績をお伝えします。

今週の『o(^0^)o ほくほくFX』の運用利益は6,758円となりました。

20100806_fx.JPG

down.JPG
  【今週末】
20100813_fx.JPG

現在までの利益額とその内訳は、ご覧の通りとなります。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 526,012ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,900,728円) + スワップ (25,284円)
               + 出金額合計(100,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,500,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

今週は、米ドルが一時15年ぶりの安値となるなど、為替相場は波乱含みでした。
そうした中、いつもよりも少し利益額が少ないながらも、順調に資産をふやすことができています。

あまり相場の動向に一喜一憂するのではなく、流れに乗って上手く利益を稼ぐのがほくほくの運用スタイル。
今週も順調でした。


ところで、日経ビジネスオンラインに、非常に興味深い記事があります。

  ◆あなたはなぜ投資で損しかしないのか

2ヵ月ほどこのコラムを読み続けているのですが、大変参考になる意見なので、ここで紹介しておきます。
時間のある時にでもご覧下さい。


いつの間にか8月も半ばで、夏もあと半年?な状況になってきました。

今週は、車で出かけても渋滞が凄そうなので、電車でお出かけしてきます。

それでは。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月13日

27万HITを達成しました!

header_01

こんにちは、ほくほくです。

既に昨日のことですが、この『o(^0^)o ほくほくポートフォリオ』のアクセス数が27万HITに達しました!

20100813_HIT.JPG

このカウンターは2007年10月に設置したので、3年弱で27万HITということになります。

いつもお越し頂いている皆様、ありがとうございます。
こうしたHIT数の増大は、なによりもブログを続けていくモチベーションになります。

これからも頑張っていくので、どうぞよろしくお願いします。


ちなみに、このブログの記事は、メルマガ配信登録をすれば毎朝7時頃にメールで配信されます。
今年1月下旬に導入した仕組みですが、忙しくてなかなかサイトを閲覧できない方などにはご好評頂いています。

詳しくはこちらの記事をご覧下さい。

  ◆『o(^0^)o ほくほくポートフォリオ』メール配信開始!

ブログ記事をメール配信するための方法も併せて公開していますので、ブロガーの方もご参照頂ければと思います。

ほくほくの場合は、最近iPhoneにかえたこともあり、今はRSSリーダーで巡回サイトの記事を読んでいます。
MobileRSSというアプリなのですが、非常に読みやすく、また更新があったもののみを表示してくれるので、重宝しています。

世の中、どんどん便利になっていきますね。

このブログをご覧頂いている方は、ご自身のスタイルに合わせた読み方をして頂ければと思います。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


さて、それでは今日は、英国指標の発表結果を2つお伝えしようと思います。

英中銀が政策金利を据え置き、資産買い入れ規模も維持

 イングランド銀行(英中央銀行)は5日、政策金利を予想通り過去最低水準の0.5%に据え置くとともに、資産買い入れプログラムの規模についても現行の2000億ポンドに維持することを決めた。
 ロイターが先週、61人のエコノミストを対象に実施した調査では、全員が金融政策の据え置きを予想しており、大半のエコノミストが、利上げは早くとも来年4月以降になるとの見方を示した。

 消費者物価指数は英中銀が目標としている2%を大幅に上回る3.2%に達しているものの、大半の当局者は、インフレ率を押し上げているのはポンド安、付加価値税の引き上げ、原油価格の上昇といった一時的要因で、それらの影響はいずれ消失するとみている。
2010/08/05 21:29 ロイター

まずは、先週5日に発表された政策金利。
予想通りの据え置きとなりました。

そしてもう一つ、今週水曜日に発表された雇用統計です。

7月英失業者数は前月比‐3800人、減少幅は予想を下回る

 英国立統計局(ONS)が11日発表した7月の失業者数は、前月比3800人の減少し、減少幅は市場予想(1万6500人減)を大きく下回った。
2010/08/11 18:31 ロイター

ということで、こちらも弱い結果となってしまいました。

先月の雇用統計GDPは、予想を上回る非常に良い数値であっただけに、今回の発表内容は少し残念です。
イギリスが早めに景気回復に入るかと思ったのですが。

逆に言えば、今が仕込み時ということもできるのですが、ほくほくはもうしばらく様子を見たいと思います。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


それでは最後に、本日の『o(^0^)o ほくほくFX』の運用成績です。

20100813_fx.JPG

本日の収入は2,251円でした。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 526,012ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,900,728円) + スワップ (25,284円)
               + 出金額合計(100,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,500,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

今日も大きめの利益となりました。

今週中旬まで、かなり値動きが重たい状況となっていましたが、円高報道がきっかけとなり、ここ2日ぐらいは大きめの値動きになっています。

危機が報道された時も、ある意味投資するチャンス。
そういったチャンスを、こまめに拾っていきたいと思っています。

今週、ほくほくはかなり忙しく過ごしていました。
ようやく週末です。

まだまだ暑い日が続きますが、夏もあと半月を残すのみ。
いろいろ楽しんで過ごしたいと思っています。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月12日

豪ドルの先行きを占う豪雇用統計

header_44

こんにちは、ほくほくです。

今日は歴史的な一日になってしまいましたね。

円が一時15年ぶり高値、世界経済懸念でドル指数は大幅上昇

 11日のニューヨーク外国為替市場では、ドルは対円で下落。電子取引システムEBSで15年ぶりの低水準となる84.72円付近をつけた。
 ドルは円以外の主要通貨に対して上昇。主要6通貨に対するドルの価値を示すICEのドル指数は、2009年10月以来最大となる1.8%も上昇した。

 米連邦準備理事会(FRB)が景気認識を後退させたことや、中国の鉱工業生産の伸び鈍化で世界経済への懸念が強まり、高金利通貨や株などリスク資産を売ってドルや円、米国債を買う動きとなった。

 ユーロは対ドルで2.2%下落し1.2882ドル。2008年10月以来の大幅な下げ幅で7月下旬以来の低水準となった。ポンド/ドルは1.1%安の1.5676ドル。英中銀のインフレ報告が圧迫した。

 円は、幅広く上昇。ユーロは対円で2.5%下落し109.74円。豪ドルも対円で1.8%下落した。

 ドルは、弱い経済指標を受けた米景気減速懸念からここ6週間、軟調な動きとなっていた。

 しかし、一部投資家が米景気低迷が米国外に波及することを懸念するようになり、市場の目は世界経済情勢に向かった。

 アナリストによると、世界経済に対する懸念は、10日発表された7月の中国経済指標のなかで鉱工業生産の伸びが一段と鈍化したことでさらに強まったという。

 スミス・アフィリエーテッド・キャピタルのロバート・スミス会長は、米経済成長の減速は「中国、日本、世界にとって問題」と指摘。
 「デフレ論が台頭している。この環境で、米国債は買われている。ドルは今後も予想外の動きをすると思う」と述べた。

 米国債が買われ、利回りが低下しているのを受け、米国債を大量に保有する日本の投資家は利益を確定し、資金を円転する動きが出ている。

 10日の米連邦公開市場委員会(FOMC)が景気認識を引き下げ、機関債の償還資金を国債に再投資する措置を発表したのを受け、米国債2年物利回りは11日に過去最低になった。

 米国債の上昇で日米の2年債利回り格差が縮小。これを受け、ドル/円はオプション・バリアーの85.00円、84.75円を抜け、EBSで15年ぶりドル安水準の84.72円をつけた。ニューヨーク取引は85.20円台で終えた。

 CMCマーケッツ(ロンドン)のチーフマーケットストラテジスト、アシュラフ・ライディ氏は「FRBが米国債買い切りをすると、円の『win-winシナリオ』が長引く可能性がある」とみている。米金利低下で日本の資本が国内に滞留し、株下落が円を押し上げるという。

 野田佳彦財務相は日本時間11日午後、外為市場で一時ドルが85円を割り込んだことについて「この動向はきわめて注意深く見守る」と述べた。為替介入ついては「コメントは避ける」とした。アナリストは、口先介入が実際の市場介入に発展する可能性は低いとみている

 またユーロ圏関係筋は11日、ロイターに対し、円高抑制に向けた日本の為替介入を欧州当局者は歓迎しないとの認識を示した。円の上昇は急過ぎるとしたものの、アジア市場での需要の高まりによって日本が最も恩恵を受ける公算が大きいことを踏まえると、円高を世界経済にマイナスと見なすべきでない、と指摘した。

 UBS(チューリヒ)の為替アナリスト、マニュエル・オリベリ氏は「日本が介入するには、米欧のサポートが必要。しかしFRBもECBも今は他の問題に集中している。したがって、現在の水準で介入があるとは思わない」と述べた。同氏は、いまはドルが対円で上昇する余地はなく、80円に向けて下落するとみている。ドルの対円での最安値は1995年4月に付けた79.75円付近
2010/08/12 07:46 ロイター

下がってしまいましたね、米ドル。
15年ぶりの安値水準です。

今ドル安になる理由は様々なようで、上の記事では日本の投資家の米国債売りが原因の一つとしています。

まあ、今売られているのを見て投資家は売るのだろうし、メディアは例によって強調表現が強すぎで、それに煽られている人もいるのでしょう。
相場というのはそういうものだと思っています。

ちなみに、財務相発言がすでに口先介入だとマーケットに判断されているのも注目。
ほくほくが好きなのは、有言無実行ではなく、無言実行です。


さて、本日発表されたオーストラリアの雇用統計を見てみましょう。

豪失業率が5.3%に上昇、予想より悪化:識者こうみる

 オーストラリア連邦統計局が12日発表した7月の雇用統計によると、就業者数は季節調整済みで前月比2万3500人増加した。一方、失業率は5.3%に上昇した。
 ロイターがまとめたエコノミスト調査では、就業者数は2万人増、失業率は5.1%で横ばいと予想されていた。市場関係者のコメントは以下の通り。

●非常に良好、11月の利上げ予想を維持

 <TDセキュリティーズのシニアストラテジスト、アネット・ビーチャー氏> 

 失業率は依然、完全雇用にかなり近く、これは非常に良好な状態と思われる。今回の統計によって、オーストラリア準備銀行(RBA)がこれらの数字の推移を見極めるため今後数カ月にわたり政策金利を据え置くことができる材料が増えた。

 雇用の見通しはきわめて明るい。われわれは11月の利上げを予想していたが、差し当たりはこの予想を維持する。

●一転して弱い内容、年内は金利据え置きへ

 <マッコーリーの金利ストラテジスト、ローリー・ロバートソン氏> 

 これまでの非常に力強い一連の雇用統計から一転し、7月は弱い内容となった。オーストラリア経済は堅調に推移しているが、それほど素晴らしい状態ではないということがあらためて裏付けられた。
 鉱業セクターは歴史的なブームを迎えているが、他セクターの動向はそれほど良好ではない。

 これに加え、英米や欧州の経済回復力に対する懐疑的な見方が一段と高まっている。

 10月の次回インフレ報告は、落ち着いた内容となる可能性が高く、年内は金利が据え置かれる見通しだ。来年の政策の方向性は状況次第だ。 

●失業率5%下回らず、中銀が材料視するには不十分

 <野村のエコノミスト、スティーブン・ロバーツ氏> 

 雇用統計は依然として力強い内容だったが、人々が期待していたほどではなかった可能性がある。

 オーストラリア準備銀行(RBA)の次の動きは、次に発表される消費者物価指数(CPI)統計に基づくだろう。きょうの雇用統計は(中銀の政策に)影響を与えるほど強くはなかった。

 失業率が5%を下回り始めれば、RBAの関心事となるだろう。その状況に至るにはあと1、2カ月かかる可能性がある。
2010/08/12 12:28 ロイター

先日の政策金利発表などでも徐々に明らかになってきていますが、オーストラリアの景気は少し鎮静化したようです。
だからといって悪くなったと判断するのは早計ですが、少なくとも当面は、政策金利を引き上げるほど、経済が過熱しているわけではないという状況のようです。

この前までは、オーストラリアの「利上げリスク」などという言葉もメディアに躍ってましたからね。
なんでもかんでも、悲観的に取り上げるのが好きな国です、日本。

ほくほくは、このくらいの水準であればまだまだ余裕なので、気にせず引き続き運用して行きます。

焦ったら負け。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


さて、今日も『o(^0^)o ほくほくFX』ユーザーさんの7月の運用成績をご紹介しましょう。

今日ご紹介するのは、T.Y.さんです。

20100812_pf_ty.JPG

運用開始から3ヵ月で、利益額は12万円を超えています。

運用通貨は豪ドル。
やっぱり、豪ドルは非常に投資しやすい通貨ですね。

ほくほく様

いつもお世話になっております。

本日は、7月の運用成績のご報告です。

ほくほくFXをはじめて2ヶ月以上経ちましたが、月に一回くらい何かあるのかな?という印象で、逆に言いますとその何かの時に上手に対処できれば、本当に手間やストレスのない運用方法ですね!!

おかげさまで8月からはほくほくFX一本で運用することにしました。

だって他のストレッシー(こんな言葉あるのかな?^^;)な運用をする理由がありませんからね^^

それではまた来月のご報告にて・・・

T.Y.さん、ありがとうございます。

他のトレード方法については言及できませんが、『o(^0^)o ほくほくFX』は、できるだけ楽に気楽に運用したいというほくほく自身の要望(欲求?)を実現したトレード方法です。

特に楽になりたいのは、相場動向をうかがって買うのか売るのかを悩むこと。
人の言うことに左右されたり、メディアに踊らされたり、そういうことがないようにできるだけシンプルなルールで運用できるように設計しました。

ほくほく自身、本業が非常に忙しいのですが、そんな中でもこうしてブログにご紹介できるぐらい、日々利益を稼いでいます。
非常に楽なトレード方法だと自分でも思っています。

でもだからこそ、他のトレード方法を試してみるのも一つの手かもしれませんよ。
他のトレードをしていても、『o(^0^)o ほくほくFX』は手間がかかりませんから。

『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しつつ、他のトレード方法を試すなり、自由な時間を満喫するなり、ほくほくのように仕事に没頭して楽しむなりして頂ければと思います。

来月もご連絡をお待ちしています。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


それでは最後に、本日の『o(^0^)o ほくほくFX』の運用成績です。

20100812_fx.JPG

本日の収入は2,216円でした。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 523,761ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,898,762円) + スワップ (24,999円)
               + 出金額合計(100,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,500,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

今日は儲かりました!

メディアが騒いで、マーケットがヒステリックに動く時ほど、儲けのチャンスが広がります。

明日も、ダイナミックな相場を期待します!


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

2010年08月11日

米ドルが昨年11月以来の85円割れ

header_43

こんにちは、ほくほくです。

まず今日は、やっぱりこのニュースでしょう。

ドルが一時85円割れ、昨年11月以来の安値

 外国為替市場で、ドルは一時84.98円と約8カ月ぶりの安値をつけた。その後は小幅に反発。取引の主体は短期筋だという。東京時間には投資信託経由のドル買いも小規模で散見されたというが、欧州序盤に入り、欧州株安でリスク回避の動きが強まった。
 ユーロは一時1.3031ドルまで下落、対円では110.98円まで下落した。

 市場関係者の間では「ここまできたら、短期筋は(昨年11月につけた)84.82円を一度は試しに行くだろう。きょう、明日はトライする可能性が高い」(証券会社)との声も出ている。ただ、「ドル売りの主体は短期筋なので、その後はいったん買い戻しの流れとなり、ドルが反発する局面もあるだろう」(同)という。

 市場では、これまでのドル安/円高がほぼ一本調子で進んでいるため、一度は揺り戻しがあると見る向きが多い。
2010/08/11 17:16 ロイター

先々月から下げ調子だった米ドルが、ついにまた85円を割ってしまいました。
今この時間もまた、84円台で推移しています。

米国経済の先行きが不透明なのが一因でしょうね、きっと。

その米国ですが、日本時間今朝方、FOMCの政策金利と声明の発表がありました。

FRBがMBSを国債に再投資、出口戦略は後退

 米連邦準備理事会(FRB)は10日発表した連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、失速しつつある景気回復のてこ入れに向け、満期を迎えるモーゲージ担保証券(MBS)の元本を長期国債に再投資する方針を示した。

 FRBは、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0─0.25%に据え置くとともに、広く予想された通り、超低水準の金利を長期間(for an extended period)維持する意向を確認した。

 声明では「物価が安定した状況での景気回復を支援するため、FOMCは政府機関債とMBSの元本償還分を長期国債に再投資することによって、FRBの証券保有額を現在の水準で維持していく」と説明した。

 今回のMBSを再投資する決定は、数カ月前に刺激策からの出口戦略について協議していたFRBにとって、大きな方針転換を意味する。
2010/08/11 08:21 ロイター

昨年時点では、今年後半にでも利上げが見込まれていた米国。
しかし実際には、かつての日本のような、長期的な不況への突入が懸念され始めました。

少し心配です。
特に対円では、米ドルが下がると、他の通貨も一斉に下がる傾向がありますから。
ここにきて、既に景気が回復し政策金利の引き上げも行っているオーストラリアですら、豪ドルは下落傾向にあります。

逆に、なぜ日本円だけがこんなに強いのか、そちらの方が不思議です。

とはいえ、現在の水準でも、ほくほくにはまだまだ許容範囲内。
値動きが重たいよりは、動いてくれる方がありがたいです。

ただし、行き過ぎた相場は遠慮したいです。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


さて、それでは今日も、『o(^0^)o ほくほくFX』ユーザーさんの運用成績をお伝えします。

今日ご紹介するのは、今年3月から豪ドルで運用している東京都のT.S.さん。
今回は、こんなコメントを頂きました。

ほくほくさん

お疲れ様です。

まずは、特典マニュアルについてありがとうございます。
拝見させて頂きましたが、運用の具体例さらにポジションを突き抜けた時の対応(応用)などが細かく書かれておりすごく分り易いものだと思いました。

さて、先月の運用成績についてですが、大量に資金追加したので当然のごとく過去最高益を得ることができました。
引き続き頑張ります。

あと、以下感想文でございます。

感想文については、『o(^0^)o ほくほくFX』の販売サイトに掲載していますので、そちらもご覧下さい。

あと、「特典マニュアル」と言っているのは、先月後半に『o(^0^)o ほくほくFX』のユーザーさん向けに無料で配布した運用事例マニュアルになります。
このブログには掲載できないような具体的な取引内容を、解説付きで文書化したものです。

今回提供したのは3冊目。
特典マニュアルだけで、総ページ数は100ページを超えました。
今後もユーザーさん向けには、いろいろな情報を提供して行きたいと思っています。

それはさておき、T.S.さんの運用成績。

20100811_pf_ts.JPG

きてますね、追加資金・・・

運用に慣れてきたのと、『o(^0^)o ほくほくFX』の収益性の高さを実感し、6月に初期資金の約3倍の追加資金を投入しています。

その結果、年平均利回りは一気に160%を突破!
今まで利回りは、ずっとEdgeさんがトップを走っていましたが、ここにきてT.S.さんがトップに躍り出ました。

でも、ほくほくとしては少し行きすぎの利回りのようにも感じますので、余裕があればリスクを下げる方に資金を使ってもいいかなと思います。

T.S.さん、引き続き頑張って下さいね!

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


それでは最後に、本日の『o(^0^)o ほくほくFX』の運用成績です。

20100811_fx.JPG

本日の収入は608円でした。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 521,545ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,897,738円) + スワップ (23,807円)
               + 出金額合計(100,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,500,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

少ない!
収入が少ない!

ここ数日、少ない状況が続いてしまっています。

こういう時、ほくほくが考えるのは、「果報は寝て待て」です。

そもそも年単位の長期投資なので、こういう短期的な動きにはあまり意識を払わないようにしています。

FOMCの声明もあるので、米ドルについては今後も予断を許しません。
でも、こんなときでも安心してトレードできるのが『o(^0^)o ほくほくFX』。

焦らず、気長に取り組んでいきます。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼