経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)1/10(金)1/16(木)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2010年11月25日

12月の各国政策金利発表予定

header_11

こんにちは、ほくほくです。

今日はまず、来月の政策金利発表日程を仕入れたので、ここでご紹介します。

 ●日本 : 12/21(火)
 ●アメリカ : 12/14(火)
 ●EU : 12/2(木)
 ●イギリス : 12/9(木)
 ●カナダ : 12/7(火)
 ●オーストラリア : 12/7(火)
 ●ニュージーランド : 12/9(木)

この中で注目は、やっぱりオーストラリアとニュージーランド。

オーストラリアは今月2日、市場の予想を裏切って追加利上げに踏み切りました。
マーケットが考える以上に景気が回復し、インフレリスクが高まっている模様です。
12月の発表でも、さらに利上げが行われる可能性があります。

そしてニュージーランドは、全体的に景気が良くなっているにも関わらず、前回の利上げは見送られました。
今回は利上げされる可能性があります。

ほくほくはあまり重視していませんが、オーストラリアと同様カナダも利上げの可能性ありですね。

それ以外については、利上げはないと思います。

利上げされると、一般的に当該通貨のレートが上がります。
またFXではスワップがつくので、その通貨を買っているとスワップの金額が増えます。

現在、ヒロセ通商の場合、豪ドル1,000単位のスワップは10円/日。
必要証拠金1,700円で1,000豪ドル買って1年保有すると、スワップが3,650円つきます。
単純計算で、年利200%。

もちろん最低証拠金での運用はリスクが高いので、もう少し厚めに資金を投入するにしても、1万円で年利36.5%、2万円で18.3%、3万円で10.2%のスワップとなります。

銀行の普通預金金利0.05%より、全然いいですね。
FX投資の魅力の一つです。

ただ、スワップ狙いのFX投資は、今から3年ぐらい前まで流行っていて、その後サブプライムローン問題で為替が急落した時、多くの投資家が強制ロスカットの憂き目にあいました。

くれぐれも証拠金は厚めにしましょう。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


さて、本日もo(^0^)o ほくほくFXユーザーの運用成績をご紹介します。

今日ご紹介するのは、o(^0^)o ほくほくFX発売直後から運用を続けておられる東京都葛飾区のRhymeさん。

現在運用16ヶ月目で、米ドルと豪ドルに投資しています。

毎回すさまじい運用成績を誇るRhymeさんですが、先月もまたすごい成績になっています。

20101125_pf_rhyme_table.JPG

10月は16万5千円の利益で、初期資金250万円と追加資金100万円を累計利益に加えた総資産は、ついに700万円を突破しました!

すごい!

20101125_pf_rhyme_graph.JPG

8月以降の相場低迷の時期にも、これだけの利益を稼いでいます。
相場の動きが戻ってきたら、7月以前のように毎月20万円以上の利益が稼げそうですね。

ほくほく さま

お世話になっております、Rhymeです。
10月の運用成績を添付させて頂きます。

先月はずっと参入しましたので、8月に匹敵する芳しくない成績だったと思います。
でも、9月は米ドルに伴う豪ドルの一気下げが怖くて手控えていましたが、10月になり怖々参入しても一気下げはなく、何は兎も角ひと安心しました。

先月は、豪ドルが米ドルより高くなるとは想像もしなかったので驚きました。
しかし、一旦抜いて再度下がってからは、以前ほど米ドルにベッタリの動きになっていないようですね。

どうやら、米ドルも底が見えたようですし、これから利益を出していきたいものです。
現在は、デモトレードの方で試してみたいことを片っ端からやっています。

今後ともご教授のほど、よろしくお願いいたします。

いえいえ、もう教授すべきことなどありません。
このまま、目標だった1,000万円を一気に達成して下さいね。

Rhymeさんの運用成績は、この規模でo(^0^)o ほくほくFXを運用するとこれだけの利益があがるという、良い凡例となっています。
Rhymeさんの資産規模になることを楽しみに、ほくほくも運用を続けていきたいと思います。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


それでは最後に、本日のほくほくの運用成績です。

20101125_fx.JPG

本日の収入は2,092円でした。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 641,932ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,977,197円) + スワップ (42,735円)
               + 出金額合計(122,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,500,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

よし、今日は大きめの利益です。
これで、今月も獲得利益3万円越え達成です。

塩漬けになっている米ドル4万単位がどうにかなってくれれば、もっと運用成績が上がるんですけどね・・・
現在300万円近い資金を投入しているとはいえ、半分ぐらいは米ドル用。
その米ドルは現在83円台。
塩漬け解消にはほど遠いです。

とはいえ、上がるのをただ待っていても仕方がないので、それまでは元気のよい豪ドルで運用を続け、少しでも利益を稼いでいくつもりです。

銀行に預けて雀の涙ほどの利息を待つよりも、少しでも積極的に投資して稼いでいきたいと思います。

頑張ります。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼