
こんにちは、ほくほくです。
昨年12月にこちらの記事でご紹介した、FX店頭取引の税率20%化。
震災の影響でどうなるかと思っていましたが、どうやら来年から適用される目途がたったようです!
FX税制改正の国会審議にメド
「只今、税制改正ptに出席してます。fx税制改正何とかなりそうな目処がたってきました」
ツイッターでそうつぶやいたのは、「マット今井」としてFX投資家に知られる衆議院議員の今井雅人氏。FX投資家を悩ませてきた「税制格差」の解消へ、いよいよメドがたったようだ。
問題となっていたのは、「くりっく365」と「大証FX」の取引所取引と、その他の店頭取引において、同じFXでありながら税制に格差があったことだ。利益に対する課税が取引所取引は一律20%だったのに対して、店頭取引では総合課税であり、所得によって10〜50%(ともに住民税と地方税の合計)となっていた。続きはこちらで≫読売Online
リンク先の記事で続きを読んで頂ければわかりますが、現在総合課税だった(くりっく365ではない)FXの税率が、くりっく365と同じ20%になりそうなのです。
来年、2012年から!
これはうれしいーーー!! o(^0^)o
今は確定申告で、給与所得などと合算して税金を算出しなければならなかったので結構面倒だったんですよね。
税金も高いし。
でも今後は、利益に対して一律20%。
かなり分かりやすくなります。
そもそも、株や投信は分離課税で20%(現在は特例で10%)なのに、FXだけ異常だったんですよね、今まで。
個人投資家には、同じ投資行為なのに。
取引に手数料が必要となる取引所取引(くりっく365)だけ20%って、それって東証に対する国の擁護。
おかしいですよね、やっぱり。
でも来年からは、このおかしな状況が解消される可能性が高まってきました。
非常に楽しみですね!
引き続き、この法案成立に注目していきましょう。
資産運用の参考にどうぞ
投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日の運用成績です。

本日の収入は 2,697 円でした。
◆ 現在の獲得利益 = 832,401 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(3,162,977円) +スワップ(6,424円) +出金額合計(163,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(1,500,000円) |
今日は、昨日から日付が変わった直後と午後に入ってから、ユーロが急落しました。

原因は、やっぱりギリシャ危機でしょうかね。
ギリシャのデフォルトリスクが高まり、アテネでデモ。
首相も辞意をほのめかしたりしています。
そのあおりをうけて、豪ドルも同じように下がりました。

こういうときって、逆に投資のチャンスだったりするんですよね!
今日は多めの利益を上げることができました!
普段は無理することなく、こういう相場が動意づいた時に利益を出すトレード方法。
そのo(^0^)o ほくほくFXは昨日、半額セール期間を6月25日までに延長しました!
興味のある方はお試しください。
さてさて、こうやって相場が急落した後は、今度は上げの可能性が高まります。
またまた利益獲得のチャンス到来!
このチャンス、しっかり掴んでいきましょう!