経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)
政策金利4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2011年11月10日

2012年経済指標発表カレンダー

header_01

こんにちは、ほくほくです。

ほくほくが毎年使っているヒロセ通商のFX専用カレンダー。

2012年カレンダーの無料プレゼントがいよいよ始まりました!

来年1年間の経済指標発表予定や銀行の定期メンテナンス日の他、六曜や月の満ち欠けなども掲載されているスグレモノで、なんとなく経済を意識してしまう逸品です。

購入はできないので、こちらから応募して下さい。

  ◆ヒロセ通商 FX専用カレンダー

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、今日は朝方、オーストラリアの10月の雇用統計が発表されました。

10月豪就業者数は前月比+1.01万人、失業率5.2%=統計局

 オーストラリア連邦統計局が発表した10月の雇用統計によると、就業者数は季節調整済みで前月比1万0100人増加した。失業率は5.2%で、前月の5.3%から低下した。
 ロイターがまとめたエコノミスト調査では、就業者数は1万人増加、失業率は5.3%と予想されていた。
 就業者数の内訳は、フルタイム雇用者が2万人の増加、パートタイム雇用者が9900人の減少だった。
2011/11/10 09:48 ロイター

おっと、結構良い内容の発表が出ました。

今月初めに利下げを行ったオーストラリアですが、これはギリシャを発端とする世界経済の減速をにらんでのもの。
国内の経済については、引き続き堅調のようです。

これはやっぱり、豪ドルメインで取引していくのが良さそうですね。

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

それでは最後に、FXの運用成績。

昨日は仕事の後ブルーマンを観に行ってそのまま外で飲んできたので、ブログの更新をサボってしまいました。
なので、今日の報告は2日分です。

ちなみに、ブルーマンは来年3月31日で公演を終えてしまうので、観たい方はお早めに。

20111110_fx.jpg

2日分の収入は 987 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 998,232 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(3,420,214円)
+スワップ(32,018円)
+出金額合計(196,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(1,650,000円)

昨日ブルーマンを観ている間に、相場は結構下がったようです。

何があったんでしょう・・・
と、今調べようかとも思いましたが、どうせ下がったら下がった用の対応をするだけなので、どちらでも良いと思ってしまいました。

大切なのは、焦らずじっくり運用を続け利益を稼ぎ続けることですからね。

ということで、相場はまたまた波乱含み。
というか、相場はそもそも波乱含み。
うまく波に乗っていきたいと思います。

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 

posted by o(^0^)o ほくほく at 10:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする