経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)4/17(木)
政策金利4/17(木)4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2011年11月18日

運用2年経過で年平均26.73%の利益率

header_16

こんにちは、ほくほくです。

経済指標発表が一段落したので、o(^0^)o ほくほくFXユーザーの運用成績をご紹介しましょう。

今日ご紹介するのは、福島県のがおらぁさん。
現在豪ドルで運用されています。

そのがおらぁさんの運用成績はこちら。

20111118_pf_gaora_table.jpg

2009年10月26日に25万円で運用を開始したがおらぁさんは、その後合計105万円の追加資金を投入。そして10月末までで47万円の利益を稼ぎ、現在の運用資産は177万円にまで成長しています。

20111118_pf_gaora_graph.jpg

運用成績グラフを見ると、昨年の8月以降の状況がわかりやすいかもしれませんね。利益を表す赤いグラフがどんどん成長しているのがわかると思います。時価評価額を表す黄色い線グラフは、9月末の相場暴落時は一旦投入資金を割り込みましたが、今はまた利益の範囲内に落ち着いています。つまり、含み損も今まで稼いだ利益の範囲ということですね。ほくほくと違って素晴らしいです。

そして、運用開始後2年が経ったがおらぁさんからはこんな感想を頂きました。

ほくほくさん、いつもお世話になっています。
がおらぁです。

いつものように10月運用台帳添付します。

さて、いつも世話になっている『ほくほくFX』ですが運用から2年が過ぎ、3年目に突入しました。

最初の頃は、今のように『ほくほくFX』運用をブログで報告されている人は極少数。
『こんな運用で、ほんとに大丈夫なのだろうか?』っと何度ほくほくさんのブログを見て思ったことか(笑)

ブログを幾度と拝見するうちに『これは・・・!』と勝手に思い込み申し込み。
今ではすっかり『ほくほくFX』のほったらかし運用方法に安心しきっています。
良い運用方法に出会えて大変良かったです。

ほくほくFX運用者も着実に増えてますね。
一運用者としてもうれしいです。
『OFF会』なんか面白いと思いますよ。

10月31日の日銀介入で良い感じで10月は利益が出ました。

11月はどんな相場になるんでしょうかね。
相変わらず、ドル円が最安値更新を続けるのか、介入警戒から重たい展開か?

今年も残り2ヶ月。
しっかり運用して、最後は『年間目標:利益100万円』を越えたいです。

これからも、ずっと『ほくほくFX』続けていきますのでよろしくお願いします。

がおらぁ

嬉しいお便り、ありがとうございます。
そうですね、徐々にではありますが、ブログで運用成績を公開してくださるユーザーさんも増えつつあります。発行人としても嬉しい限りです。

これからもがおらぁさんのような大切なユーザーさんと共に運用を頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

なお、がおらぁさんはご自分のブログでも運用成績を公開されています。是非ご覧下さい。

  ◆暗く・明るく・FX

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、今日のほくほく自身のFX運用成績を見てみましょう。

20111118_fx.jpg

本日の収入は 493 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,004,573 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(3,474,470円)
+スワップ(34,103円)
+出金額合計(196,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(1,700,000円)

今日もほんの少しの利益でした。長い運用の中には、こういう時期もあるのかもしれません。クサらずコツコツと運用を続けていきます。

この週末はなんだか雨模様のようです。
家で遊べるネタを考えておかないと・・・


◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事