経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2013年01月07日

2013年01月06日

【月間運用成績】 '12年12月成績 累計129.3万円の利益

header_41

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへblogram投票ボタン人気ブログランキングへ

こんにちは、ほくほくです。

2013年になりました。
今年も楽しく良い年にしましょう!

1月最初の日曜日の今日は、恒例の月間運用成績報告。
2012年12月の運用成績をご報告します。



<月間運用成績>

2012年12月のo(^0^)o ほくほくポートフォリオの確定利益は44,844円の大幅利益となりました!

20130106_pf_graph.jpg

運用資産のグラフはご覧の通り、右肩上がりを続けています。
毎月少しずつ追加投資を行っている、元本を表す緑色のグラフ。
それ以上の傾きで伸びている、利益を表す赤いグラフ。
この2つのグラフで、現在450万円弱の水準まで資産がふえてきました。

時価評価額を表す黄色い線は、現在は赤いエリア内。
これは、含み損があるものの元本は上回り、過去に獲得した利益の範囲内にあることを示しています。

ただ、o(^0^)o ほくほくポートフォリオでは、時価評価額はほとんど重視していません。
重視しているのは、ポートフォリオが生み出す獲得利益。
そのうち再投資にまわす80%と、お小遣いとして引き出す20%がいくらになるのか、それがこの運用で最も重視していることになります。

再投資した利益は、さらに利益を生み出す源泉になります。
今後が楽しみです。

20130106_pf_table.jpg

こちらは、2008年10月からの運用成績の明細です。
現在は運用51ヵ月目。
まだまだ運用を続けて、どんどん資産をふやしていきたいと思います。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪



<マーケットの状況>

それでは、2012年12月のマーケットの状況を確認しておきましょう。

【日経平均】

20130106_NIKKEI.jpg

日経平均は、ご覧のように一気に上昇してきました。
12月に入り、衆院総解散が報じられるとすぐに、上昇傾向となりました。
今後の自民党政権の政策に期待してのことでしょう。


【ダウ】

20130106_DOW.jpg

ダウ平均は、2012年末にアメリカの財政の崖が回避されたことに伴い、年明けに一気に上昇しました。
まだまだ懸念材料はあるようですが、アメリカの経済指標は力強い数値が出始めています。
今後に期待できそうです。


【米ドル】

20130106_USD.jpg

米ドルは現在、88円台まで上昇してきました。
2010年6月にこの水準を下回って以来、2年半ぶりに88円を回復してきました。
ダウと同様、今後に期待できそうですね。
とても楽しみです。


【ユーロ】

20130106_EUR.jpg

ユーロもまた、ここにきて一気に回復してきています。
現在115円台。
これもまた、2010年6月以来の2年半ぶりの水準。
EUについては、経済動向に懸念がありますが、この上昇傾向はうまく資産運用に活用すべきですね。


【豪ドル】

20130106_AUD.jpg

最後に豪ドル。
こちらは現在なんと92円を超えており、2008年第3四半期以来の水準。
かなり久しぶりの高水準です。
今後どうなるかはわかりませんが、この水準はかなり高いですね。
ポートフォリオのポジション構築を少し検討すようと思います。

2012年12月は、全体的に相場が大きく上昇し、今後が期待できる結果となりました。
2013年はこの勢いで行きたいですね。

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ



<ポートフォリオの状況>

それでは最後に、o(^0^)o ほくほくポートフォリオの推移をご報告します。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【2008年12月
20081231_fx.JPG

down.JPG
  【2009年12月
20091230_fx.JPG

down.JPG
  【2010年12月
20101230_fx.JPG

down.JPG
  【2011年12月
20111230_fx.jpg

down.JPG
  【前回
20121130_fx.jpg

down.JPG
  【今回】
20130104_fx.jpg

現在の獲得利益の内訳はご覧の通りです。

◆ 現在の獲得利益 = 1,293,372 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(4,385,622円)
+スワップ(5,750円)
+出金額合計(252,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(2,350,000円)

このブログでは、獲得利益の20%を出金するルールとしています。
今回は6,000円出金し、出金額合計を258,000円にしたいと思います。

6,000円とはまた、多額のお小遣いが出ました。
正月の七福神めぐりの資金にあてたいと思います。

2013年は、年明け早々良いスタートを切ることができました。
今年も頑張っていきましょう!

  ◆ほくほくの資産運用方法

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへblogram投票ボタン人気ブログランキングへ

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 

2013年01月05日

【今週の利益】('13/01/05)11,858円

header_40

こんにちは、ほくほくです。

2013年最初の週末。
土曜日の今日は、今週の運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくFX11,858円の利益を獲得しました!

  【先週末】
20121228_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20130104_fx.jpg

その結果、現在の獲得利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 1,293,372 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(4,385,622円)
+スワップ(5,750円)
+出金額合計(252,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(2,350,000円)

今週は、年明けの相場急上昇で一気に利益がでました。
長期投資を続けていると、こういう楽しみがありますね。

今年も着実に運用を続けていきたいと思います。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:49 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月04日

米雇用統計は引き続き改善

header_39

こんにちは、ほくほくです。

今日はアメリカの雇用統計発表がありました。
まだニュース記事としてまとまっていませんが、数値を簡単にご報告します。

米12月雇用統計

失業率:7.8%
非農業部門雇用者数:+15万5千人

このように、アメリカの雇用情勢は引き続き改善傾向にあるようです。

2013年の世界経済は期待が持てそうですね。
明るいニュースが、今後を楽しみにしてくれます。

そんな今日のFX運用成績はというと・・・

20130104_fx.jpg

本日の収入は 4,365 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,293,372 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(4,385,622円)
+スワップ(5,750円)
+出金額合計(252,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(2,350,000円)

今日もすごく利益が出ていますよ〜。
今週だけでもかなりの利益が出てくれています。

来週はどういう相場になっていくのか、楽しみに待ちましょう。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:53 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月02日

2013年年明けは一気に円安!!

header_38

こんにちは、ほくほくです。

2013年最初の取引日の今日。
相場は一気に円安に向かっています!

20130102_fx.jpg

本日の収入は 4,843 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,289,007 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(4,381,306円)
+スワップ(5,701円)
+出金額合計(252,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(2,350,000円)

おかげさまで、年明け早々大きな利益を手にすることができました。

理由は、おそらくこれでしょうね。

米上院が「財政の崖」回避法案を可決、焦点は下院に移る

米上院は1日、減税失効と歳出の強制削減が年明けに重なる「財政の崖」回避に向けた法案を、賛成多数で可決した。オバマ大統領は上院での可決を受けて声明を発表し、下院に対し法案を早急に可決するよう求めた。今後の焦点は現地時間1日昼から再開される下院での審議に移る。

上院での採決は元日の午前2時(日本時間1日午後4時)という異例の時間に行われ、賛成89反対8で、富裕層の増税と中間層の減税恒久化が盛り込まれた法案は可決された。

期限となる米東部時間1月1日午前零時(日本時間午後2時)の数時間前に超党派合意に達したが、議会の法案採決はこの期限に間に合わなかった。

ただ、下院も早急に可決できれば、全世帯で増税となる「財政の崖からの転落」は一時的な事態で終わることになる。下院は米東部時間1日正午(日本時間2日午前2時)に審議を再開する見込みで、1日は祝日のため、議会が可決した法案を遡及的に発効すれば、財政引き締め措置を回避することが可能。

上院で可決された同法案はバイデン副大統領とマコネル共和党上院院内総務がまとめ、強制的な歳出削減開始の2カ月先送りが盛り込まれた。2カ月延期の財源となるのは、歳出削減と歳入拡大の両方で、歳出削減の半分が国防関連、残りの半分は非国防関連になるという。

年収40万ドル超の個人および同45万ドル超の世帯を対象とした増税も盛り込まれ、最高税率が現在の35%から39.6%に引き上げられる。この層については、キャピタルゲイン税や配当税も15%から20%に戻す。遺産税については、1000万ドル以上を対象とした税率を35%から40%に引き上げる。失業保険給付の1年延長も盛り込まれた。
2013/01/02 07:58 ロイター

懸案だったアメリカの財政に明るい先行きが見え始め、米相場が好転。
この影響で、円安になった模様です。

年明けから明るいニュースでよかったです。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、今日はもう一つ、昨年末に発表された日本の11月雇用統計を見ておきましょう。

11月の完全失業率は4.1%に改善、有効求人倍率は0.80倍で変わらず

 総務省が28日に発表した労働力調査によると、11月の完全失業率(季節調整値)は4.1%となり、10月(4.2%)から改善した。一方、厚生労働省が発表した同月の有効求人倍率(季節調整値)は0.80倍で10月と同水準だった。

 完全失業率は、ロイターが民間調査機関に行った聞き取り調査で4.2%が予測中央値だった。 失業率が小幅ながら改善したのは、完全失業者が前月に比べて2万人減少したため。うち女性が5万人の減少となっており、女性の就業が医療、福祉などを中心に増加しているとみられる。もっとも、11月の就業者は6291万人と前月に比べて9万人減少しており、製造業は同13万人減となった。非労働力人口が同9万人増加するなど、労働市場から退出する動きもみられている。総務省では、失業率は改善したものの、労働市場の環境が良くなっているわけではないと判断している。

 一方、有効求人倍率は、ロイターの事前予測調査で0.80倍が見込まれており、結果は予想通りとなった。有効求人数は前月比0.5%増と5カ月ぶりに増加。有効求職者数は前月比0.6%増となった。
2012/12/28 09:18 ロイター

先ほどアメリカ経済の良いニュースを紹介しましたが、日本も負けていません。
日本の失業率は、すでに主要国の中では突出して低い水準。
それが今回、さらに下がったようです。

日本に住む者として、日本の実体経済が良くなってくれるのはとてもありがたい話。
今後に期待したいところです。

2013年は、明るい年になりそうな気がしてきました。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:00 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする