2013年05月05日

【登山】 三頭山 (1,531m) @東京都

20130505_101.jpg

奥多摩にある三頭山は、日本三百名山にも選ばれている名峰の一つです。

気軽に周回ルートを歩けるこの山を、春の花咲き誇る時期にハイキングしてきました!

今回のルートはこちら。(iPhoneアプリのGPS-Trk2で記録しました)


より大きな地図で 【登山】三頭山(1,531m) @東京都 を表示

コースタイムは、ゆっくり、休憩も含めて歩いて、全部で約6時間ほど。
気持ちの良いハイキングでした。

【コースタイム】

  1. 数馬駐車場(9:25)●
  2. 都民の森入口(9:41)●
  3. さい口峠(10:30)
  4. 見晴小屋(10:54)
  5. 東峰山頂(11:38)
  6. 三頭山山頂(12:23)
  7. 西峰山頂(12:28)
  8. 沢沿いルート(13:25)
  9. 大滝休憩小屋(14:17)●
  10. 三頭大滝(14:24)
  11. 森林館(15:07)●
●はトイレがある箇所

ルートの標高差は500mほどでした。

20130505_102.jpg

ルートの詳細はこちらです。

★★★ 続きを読む ★★★
posted by o(^0^)o ほくほく at 16:51 | Comment(0) | 登山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【登山】 日本三百名山 Googleマップ&一覧


より大きな地図で 【登山】日本三百名山 を表示

日本三百名山のGoogleマップと山座の一覧です。

日本三百名山
日本山岳会によって1978年(昭和53年)に選定された日本の300の名山。深田久弥の日本百名山に200座を加えた合計300座となっている。
追加された200座のうち、99座はその後日本二百名山に含まれた。

ここでは、日本百名山と日本二百名山に含まれない101座のみを記載しました。
日本百名山の山座一覧については、日本百名山の記事を、日本二百名山の一覧は日本二百名山の記事をご覧ください。

なお、地図上の凡例は以下のとおりです。

【凡例】
  ●青い旗印(flag) : 登頂した山
  ●緑の三角(campground) : 未踏峰の山


日本三百名山の一覧はこちら。
★★★ 続きを読む ★★★
posted by o(^0^)o ほくほく at 05:00 | Comment(0) | 登山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【月間運用成績】 2013年4月は累計150.1万円の利益

header_02

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへblogram投票ボタン人気ブログランキングへ

こんにちは、ほくほくです。

暖かくて好天気なゴールデンウィークですね!
どこかにお出かけしたくなるような気候です。

新緑がまぶしいこの季節はいいですね、なんだか心もウキウキしてきて。

さてそんなGWの中日、5月の第1日曜日の今日は、毎月恒例の月間運用成績報告をしたいと思います。
先月はどんな成績になったでしょうか・・・



<月間運用成績>

まずはヒロセ通商が発行する損益計算書ベースの2013年4月の運用成績です。

4月の確定利益は62,846円となりました! 過去最高益です。

20130505_pf_graph.jpg

毎月追加資金を投入しつつ、利益が膨らんできているため、緑と赤のグラフはずっと右肩上がり。
そして、最近は相場も高騰しているので、時価総額を表す黄色いグラフも赤いグラフとほぼ同じ高さ。
つまり、含み損がほとんどない状況となっています。

20130505_pf_table.jpg

こちらがその明細。

ほくほくの投資スタンスとしては、含み損益の大きさよりも、月間の確定損益(とスワップ)の金額を重視しています。
これが毎月ポートフォリオが生み出すキャッシュフローになり、運用資産を減らすことなく使えるお金になるので。

でも、まだまだ金額が少ないので、今は運用資産をふやすために、利益は再投資に振り向けています。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪



<マーケットの状況>

それでは、2013年4月のマーケットを振り返ってみましょう。

【日経平均】

20130505_NIKKEI.jpg

日経平均は、ご覧の通り右肩上がり!
去年の11月下旬から、ずっと右肩上がりが続いていますね。
新聞やニュースでも、株式投資に関する情報が増えてきています。

ほくほくはと言えば・・・
一旦、保有している株は売りました。
毎月株価を気にせず少しずつ買い増す運用をしていたので、現時点では利益が出ており、確定し時だと感じました。

これからまた、徐々に買う投資を続けていきます。


【NYダウ】

20130505_DOW.jpg

ダウはですね、過去最高値を更新しています。
一昨日発表された雇用統計を好感し、ダウは場中に一時15,000ドルを突破。
終値で14,973.96ドル、過去最高値です。

アメリカ経済も今は勢いが出てきており、米ドルの動向が注目されています。


【米ドル】

20130505_USD.jpg

その米ドルは、4月中に100円を突破するかと思われましたが、一旦足踏み状態。
100円を前に、上下動を繰り返しています。
もどかしい、早く100円を突破してほしい!
これは、5月に期待ですね。


【ユーロ】

20130505_EUR.jpg

域内に相変わらず不安を抱えるユーロは、130円近辺で足踏み。
ボラティリティも下がってきました。
とはいえ、ユーロももう十分に高い水準です。
少し下がって、その辺りで動き続けてくれればと思います。


【豪ドル】

20130505_AUD.jpg

最後に、ほくほくのメイン投資先である豪ドル。
こちらは4月上旬に105円を突破した後、一旦100円まで下がり、その後上下動を繰り返しています。
もう少し低い水準で上下動してくれると、ほくほく的にはありがたいのですが、この水準でも結構ありがたい。
ボラティリティも20を超えていますし、スワップも高いですし、やっぱり豪ドルは投資しやすいですね。

4月のマーケットは、まだまだ上昇途中といった気配。
5月もとても楽しみですね。

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ



<ポートフォリオの状況>

それでは最後に、このo(^0^)o ほくほくポートフォリオの状況です。

このポートフォリオの運用成績は、冒頭の損益計算書ベースのものと異なり、ブログの記事を書いた時点で計測しています。
また、場が動いていると書きにくいので、前月第1日曜日から当月第1日曜日までの4週間または5週間の成績を前月分として計上しています。

今回の計測期間は4月1日から5月3日まで。
この期間の獲得利益は、68,500円となりました。
こちらもまた、過去最高益です。

そして一昨日、今までの獲得利益の合計が150万円を超えました。

運用を開始した2008年10月13日から今までの、節目節目のポートフォリオの状況は以下の通りです。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【2008年12月
20081231_fx.JPG

down.JPG
  【2009年12月
20091230_fx.JPG

down.JPG
  【2010年12月
20101230_fx.JPG

down.JPG
  【2011年12月
20111230_fx.jpg

down.JPG
  【2012年12月
20130104_fx.jpg

down.JPG
  【前回
20130329_fx.jpg

down.JPG
  【今回】
20130503_fx.jpg

現在の獲得利益の内訳はご覧の通りです。

◆ 現在の獲得利益 = 1,501,734 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(4,813,137円)
+スワップ(2,597円)
+出金額合計(286,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(2,600,000円)

何となく複雑な計算式に見えますが、要するに投入した資金から出金した資金を差し引き、それを現在の預託証拠金額とスワップの金額から差し引くと、獲得利益が出るという計算式です。
今まで稼いだお金+未実現だけど口座に入っているスワップ。
この金額を、今後もどんどん増やしていきたいと思います。

ちなみにこのポートフォリオ運用では、毎月獲得利益の20%を出金するルールとしています。

今回は、14,000円を出金しましょう。
1ヵ月に7万円近い利益が出ているので、このくらい出金してもいいですよね。
これまた、今までで一番多い出金額。
いいお小遣いです。

先月の月次運用報告で「買いたい」といっていた登山用ザックは昨日購入しました!

201330504.JPG

今月のお小遣いは、何に使いましょうか・・・
他にも、欲しいものがあります!

2013年4月はかなり良い運用環境でした。
5月は、もっとよくなるでしょうか!?

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへblogram投票ボタン人気ブログランキングへ

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事