経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2013年10月31日

アメリカとニュージーランドの政策金利

header_03

こんにちは、ほくほくです。

今月は少し特殊で、月末に政策金利が2つ発表されました。
アメリカとニュージーランドです。

そこで今日は、両方とも記載したいと思います。

まずはアメリカから。

景気への楽観的見方やや後退、米FOMCが現行規模の資産購入継続

米連邦準備理事会(FRB)は30日、米連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で、月額850億ドルの資産買い入れを当面継続する方針を表明し、経済成長に対する楽観的な見方をやや後退させた。

現行の緩和規模を維持することで、鈍化しつつある成長を引き続き下支えする方針だ。決定は大方の予想通りとなった。

政府機関の一部閉鎖に至った財政をめぐる議会の対立を背景とした経済の弱いシグナルを認め、住宅市場の回復がやや失速したと指摘したほか、労働市場の緩慢な回復ペースへのいら立ちもにじませた。

声明では「入手可能なデータは、家計の支出や企業による固定投資が増加した一方、住宅セクターの回復が最近数カ月間で幾分減速(slowed somewhat)したことを示唆している」と指摘。「財政政策が経済成長の制約となっている」との認識も示した。

労働市場については、「幾分の(some)」さらなる改善が示されたとし、最近の雇用指標の悪化を受けて表現を抑えた。

一方で、借り入れコストの急上昇をめぐる懸念に触れた文言を声明から削除し、市場金利の水準に対するFRBの懸念が和らいでいる可能性を示唆した。

コモンウェルス・フォーリン・エクスチェンジの首席市場アナリスト、オマー・エシナー氏は、住宅ローン金利の上昇など金融状況のひっ迫に懸念を示した前回の文言が削除されたことに言及し、「全体としてFOMC声明は予想ほどハト派的ではなかった」との見方を示した。

今回の声明は、9月の会合後に示した景気認識から大きな変化はなく、米金融市場の反応は比較的限定的となった。
2013/10/31 07:58 ロイター

長いですが、要するにアメリカは政策金利に変更なしです。

それから、こちらはニュージーランド。

NZ中銀が政策金利2.5%に据え置き、来年の利上げの可能性示唆

ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)は31日、政策金利のオフィシャル・キャッシュレートを予想通り2.5%に据え置いた。

また予想される住宅・建設セクターからのインフレ圧力の高まりに対応するため、来年利上げが必要になるとの考えをあらためて示した。

ニュージーランドドルについては高水準にあるとしたが、通貨高が利上げに関して中銀に柔軟性を与えているとも指摘した。

ロイター調査では、アナリスト16人全員が据え置きを予想していた。利上げ時期については、このうち2人が今年第4・四半期、残る14人が2014年第1・四半期を見込んでいる。

ニュージーランド中銀はこれまで、消費支出が拡大し、クライストチャーチ地震後の復興作業が加速するなど、国内経済は改善しているとの見解を示す一方、住宅価格上昇やインフレ、金融安定へのリスクに関して懸念を示している。

オフィシャル・キャッシュレートは、地震発生を受け50ベーシスポイント(bp)の緊急利下げを行った2011年3月以降、2.5%に据え置かれている。
2013/10/31 07:01 ロイター

ニュージーランドも、今回は据え置き。

アメリカとの違いは、近いうちに利上げされる見込みということですね。
ニュージーランドは今、物価が上昇しつつあります。
利上げされると、スワップが増えていいですね。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のo(^0^)o ほくほくFXの運用成績です。

20131031_fx.jpg

本日の収入は 620 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,717,543 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,660,194円)
+スワップ(18,349円)
+出金額合計(339,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,300,000円)

今日も少し、利益が積み上がりました。

今日で10月も終わりですね。
あと2ヵ月、がんばりましょう。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:30 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月30日

八幡平登山の記録をヤマレコにアップしました!

IMG_0585.JPG

こんにちは、ほくほくです。

今月中旬に東北を旅した時に登った八幡平の記録を、ヤマレコにアップしました〜
\(^o^)/



いや〜、ようやくです。
なかなか旅の思い出を振り返る時間がなくて、ようやくアップできました。

せっかく楽しんだので、後から思い返してまた楽しみたいですもんね。
記録、重要です!

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20131030_fx.jpg

本日の収入は 467 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,716,923 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,659,926円)
+スワップ(17,997円)
+出金額合計(339,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,300,000円)

今日も少し、利益が出てくれました。

あと1日で10月も終わり。
今年もあと2ヵ月ですね。

そろそろ年賀状の図案、考えようかな〜

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:26 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月29日

日本の失業率は改善したみたいですよ

header_02

こんにちは、ほくほくです。

今日は、日本の9月雇用統計が発表されました。

9月完全失業率は4.0%に改善、有効求人倍率は横ばい

総務省が29日発表した労働力調査によると、9月の完全失業率(季節調整値)は4.0%となり、8月の4.1%から低下。雇用情勢の緩やかな改善が続いている。

同日に厚生労働省が発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)は0.95倍で、8月と同水準だった。

完全失業率は、ロイターが民間調査機関に行った聞き取り調査では4.1%が見込まれていた。

内容を季節調整値でみると、就業者が前月に比べて19万人増加する一方、完全失業者は9万人減少した。非労働力人口も9万人減少しており、景気回復に伴う労働市場に参入する動きが、女性を中心に就労に結びついている格好だ。総務省では、雇用情勢について「引き続き持ち直しの動きが続いている」とみている。

9月の15歳から64歳の生産年齢人口の就業率は72.1%となり、前年に比べて1.3%ポイント上昇。過去最高を更新した。役員を除く雇用者に占める非正規の職員・従業員の割合は37.1%。公表を始めた今年1月以降で最も高い比率となった。

一方、厚生労働省が発表した9月の有効求人倍率0.95倍は、8月と同水準。ロイターの事前予測調査の中央値も0.95倍だった。有効求人数は前月比1.0%増で、有効求職者数は同0.4%増だった。
2013/10/29 10:49 ロイター

ご覧の通り、失業率は8月の4.1%からさらに改善したようです。

それにしても・・・すごい失業率です。
ドイツなどに言わせれば、もはや完全雇用状態。

失業者がいるという事実は変わりませんが、それでも先進国の中では非常に低い失業率という事実は良いですね。

景気が上向いても、物価上昇率が2.0%を超えるまでは利上げをしない日本。
景気が良くなって、それでも低金利が続くというのが、外貨投資では一番ありがたい状態です。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績です。

20131029_fx.jpg

本日の収入は 1,123 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,716,456 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,659,575円)
+スワップ(17,881円)
+出金額合計(339,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,300,000円)

今日は米ドルが上がってくれました。

また最近、相場が停滞しているようですね。
残念ですが、停滞している相場ではさすがに利益を稼ぎにくくなってしまいます。
こういった状況で焦らず、じっくりと腰を据えた運用をしたいと思います。

えらく働いた気がしますが、今週はまだ2日目なんですね。
先は長そうだ〜

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:07 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月28日

【投資日記】 10月28日(月)

header_01

こんにちは、ほくほくです。

10月中旬の旅行から帰ってきて以降、なんとなくブログの更新がおざなりに・・・

モレスキンのノートに旅の思い出を書き込んだり、ヤマレコに登山記事を投稿したりで、仕事が終わった後のプライベートも結構忙しくしています。

やりたいことがたくさんあるのは良いこと!
でも、ちょっとしんどいな〜。

今日はこの後、年末調整の書類書きです。
面倒だな〜
でも、重要ですね。

ということで、今日は簡単にFX運用成績のみご報告します。

20131028_fx.jpg

本日の収入は 121 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,715,333 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,658,575円)
+スワップ(17,758円)
+出金額合計(339,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,300,000円)

今日はほんの少しの利益でした。

さてさて、それでは年末調整を〜

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:40 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月26日

【今週の利益】('13/10/26)4,352円

header_44

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオ4,352円の利益を稼ぐことができました。

  【先週末】
20131018_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20131025_fx.jpg

その結果、現在の獲得利益の内訳はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 1,715,212 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,658,575円)
+スワップ(17,637円)
+出金額合計(339,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,300,000円)

今週も利益を積み重ねることができました。
順調です。

今週末は雨ですね。
ゆったり過ごしましょう (^o^)

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 12:59 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月25日

イギリスのGDPはやはり良いみたいです

header_43

こんにちは、ほくほくです。

また台風が来ていますね。
関東はずっと雨です。

そんな今日、また明るい経済ニュースが発表されました。

第3四半期の英GDP速報値は前期比+0.8%、予想と一致し3年ぶりの高い伸び

英国立統計局が25日発表した第3・四半期の実質国内総生産(GDP)速報値は前期比0.8%増で、2010年以来の高い伸びとなった。しかし金融危機以前のピーク時に比べると、GDPの規模は2.5%程度縮小している。

2011年以来となる、3四半期連続での成長となった。

前年比はプラス1.5%。市場予想も前期比0.8%増、前年比1.5%増だった。

英国経済の80%を占めるサービス部門は、前期比プラス0.7%。金融危機前のピーク水準を上回る規模となった。緊縮財政の影響で政府部門よりも民間の伸びが目立った。

製造業はプラス0.9%、危機で大幅に縮小していた建設セクターは、住宅が好調で2.5%と3年ぶりの大幅な伸びとなった。

速報値は推計値も含まれているが、2カ月後に発表される2次改定値までの修正は平均プラスマイナス0.1%ポイント程度。通常は大幅には修正されない。
2013/10/25 18:30 ロイター

イギリス経済は最近良いですね!
これからが楽しみです。

この良い循環を、近隣のEU諸国にも広げてほしいと思います。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績です。

20131025_fx.jpg

本日の収入は 123 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,715,212 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,658,575円)
+スワップ(17,637円)
+出金額合計(339,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,300,000円)

今日はあまり利益が出ませんでしたね。
それもまた、相場です。

忙しかった1週間がようやくおわりました。
皆様はどうでしたか?

1週間、お疲れ様でした。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:00 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月24日

【投資日記】 10月24日(木)

header_42

こんにちは、ほくほくです。

すみません、今日も取り急ぎ運用成績だけ。

20131024_fx.jpg

本日の収入は 3,494 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,715,089 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,658,575円)
+スワップ(17,514円)
+出金額合計(339,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,300,000円)

今日はなんかたくさん利益が出ていますね。
良い相場だったみたいです。

また仕事が忙しくなってしまったので、今日はこの辺で。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 21:45 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月22日

米雇用統計は少し改善

header_41

こんにちは、ほくほくです。

米国の債務問題に伴う政府機関閉鎖によって、今月4日の発表が中止された米雇用統計。
無事問題が解決され、先ほど発表されました。

9月の失業率は7.2%。
前回8月が7.3%だったので、少し改善です。

ちなみに、非農業部門の雇用者数は14万8000人増。
前回8月が19万3000人増だったので、それからは少し減速しました。

でも、雇用者数が増加して失業率が減少しているので、今回の発表は良い結果だったといえるでしょう。

発表してもらってよかったよかった。

米国の債務問題は、来年2月再び争点が現れます。
今回のように、政府機関運営にまで影響が出ないようにしてもらいたいですね。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20131022_fx.jpg

本日の収入は 624 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,711,595 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,654,782円)
+スワップ(17,813円)
+出金額合計(339,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,300,000円)

今日も少し利益が出てくれました。

先週1週間、旅行で仕事をお休みしていたので、今週はキャッチアップと体制運用で四苦八苦しています。
旅行の記録もまとめたいし・・・
Amazonから、読みたい本が届くし・・・
ゲームもやりたいし・・・
その前に、今日の夕食つくらないと!

ということで、今日はこの辺で。 \(^o^)

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:01 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月21日

【投資日記】 10月21日(月)

header_40

こんにちは、ほくほくです。

いや〜、1週間の休み明けの月曜日がようやく終わりました。
溜まったメールをこなすので大変でした (^_^;)

メールって、便利ですけど考え物ですね。

ということで、今日は運用成績を簡単にご報告したいと思います。

20131021_fx.jpg

本日の収入は 111 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,710,971 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,653,570円)
+スワップ(18,401円)
+出金額合計(339,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,300,000円)

うむ、今日はあまりもうからなかったです!
残念。

ところで、今月第1金曜日に発表されなかった米雇用統計が、明日発表されるそうですよ。
楽しみですね。

それでは、また明日。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:48 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月19日

【今週の利益】('13/10/19)5,673円

IMG_0735.JPG

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくFXの利益は5,673円でした。

ずっと旅行に行っていた割にはかなり良い成績です \(^o^)/

  【先週末】
20131011_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20131018_fx.jpg

その結果、現在の獲得利益の内訳はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 1,710,860 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,653,570円)
+スワップ(18,290円)
+出金額合計(339,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,300,000円)

今年中には、獲得利益180万円を突破したいところですが・・・どうでしょうか。

余裕資金も溜まってきて、一気に稼ぎたいところではありますが、一方でNISAも気になっているので、それ用の資金も準備しようかと思っています。
無理をせず、しかし着実に稼ぎたいですね。

引き続き頑張ります。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:05 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする