経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)4/17(木)
政策金利4/17(木)4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2013年11月26日

【投資日記】 11月26日(火)

header_25

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 薬師寺 @奈良県

ほくほくが持っている中で、一番美しいと感じた御朱印はこれです!
なんというか、もう、文字が絵になっているかのようなこの御朱印。
目の前で、お寺の方がサラサラと書いてくれました。
そんな絵心というか文字心というか、そういうもの、欲しいとおもいました。

こんにちは、ほくほくです。

最近、営業みたいにお客様先に行くことが増えてきました。
一方で、事業部の来年度予算策定とかもあって、何かとタスクがあふれています (^_^;)

ということで、今日は運用成績のみ簡単にご報告したいと思います。

20131126_fx.jpg

本日の収入は 2,444 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,740,683 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,726,931円)
+スワップ(20,752円)
+出金額合計(343,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,350,000円)

今日は一旦上げた後、また下げに転じているようですね。
こういう時が、利益が出やすいです。

さーて、仕事に戻ります!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:23 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月25日

もうすぐ200万円です

header_24

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 大山阿夫利神社 @神奈川県

大山詣で有名な、神奈川県の大山。
昨年登山に行ったときに、頂いた御朱印と御朱印帳です。

こんにちは、ほくほくです。

今日は、実際にo(^0^)o ほくほくFXで資産運用している方の運用成績をご紹介しましょう。

今日ご紹介するのは、東京都品川区にお住いのEdgeさんです。
そのEdgeさんの資産状況はご覧の通り。

20131125_pf_edge_graph.jpg

一度口座を変更した時に出金したのを除けば、ずっと右肩上がりで来ています。
運用資産はもうすぐ200万円に届きそう。

20131125_pf_edge_table.jpg

こちらは毎月の運用成績。
ここまでずっと、順調に資産を伸ばしてきていますね。

始めは10万円という少額で運用を始めたEdgeさん。
少しリスク高めで運用していましたが、毎月余裕資金を徐々に追加することで運用資産をふやし、今はリスク耐性を高めた運用に切り替えつつあるようです。

なにより、運用自体は全自動というのもいいですね。

Edgeさん、引き続き良い成績を残してくださいね。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、ほくほく自身の今日の運用成績です。

20131125_fx.jpg

本日の収入は 2,169 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,738,239 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,724,586円)
+スワップ(20,653円)
+出金額合計(343,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,350,000円)

今日もしっかりと利益を稼いでくれました。

そして今日は、日経平均が半年ぶり高値で1万5600円台になったそうです。

うーん、連日過去最高値を更新しているNYダウに比べると、話題性は乏しいですね。
引き続き頑張ってもらいましょうか。

11月最終週が始まりました。
先週末は、京都の紅葉がとても綺麗だったようですよ。

これから冬、そして新年。
運用資産をじっくり考えるのに良い時期になってきましたね。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 

2013年11月23日

【今週の利益】('13/11/23)5,015円

header_23

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆CSS編集F:サイドコンテンツに枠線をつける

Seesaaブログは便利なブログで、デザインをかなりカスタマイズすることができます。
これは、Seesaaブログのデザインカスタマイズの方法を記載した記事。

スマートフォン用のデザイン変更方法も含めて、現在はこちらのサイトにまとめています。

  ◆Seesaaブログのデザイン変更ワザ

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオ5,015円の利益を獲得することができました。

  【先週末】
20131115_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20131122_fx.jpg

その結果、現在の獲得利益の内訳はご覧の通りとなっております。

◆ 現在の獲得利益 = 1,736,070 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,722,521円)
+スワップ(20,549円)
+出金額合計(343,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,350,000円)

今週はかなり忙しかったのですが、その間もポートフォリオは着実に育ってくれました。
1週間でこのぐらい稼いでくれれば全く文句はありません。
どんどん成長していってほしいと思います。

昨晩、またNYダウが過去最高値を更新したみたいですね。
終値は16,064.77ドル。
素晴らしい!

景気がいいのは良いですね〜。
為替もドル高基調になってきました。
ドルの動きも活発です。

米ドルに投資しやすい環境が整ってきました。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 13:48 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月22日

【投資日記】 11月22日(金)

header_22

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆ITIL V3 Foundation 試験に合格しました!

またもや、なぜかアクセス数が多い記事。
良くわかりませんが、試験制度やサンプル問題を書いているのがいいんでしょうか。

こんにちは、ほくほくです。

今日は朝9:00からお客様先で、2014年度予算の重要な会議がありました。
ここ数日、資料を準備したり会議のシミュレーションをしたりで、だいぶ心構えを固めつつ、緊張していましたが・・・

結果は・・・

うまくいきました!
わ〜い \(^o^)/

ということで、今日は祝杯をあげてかえってきているので、運用成績のみ簡単にご報告します。

20131122_fx.jpg

本日の収入は 1,831 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,736,070 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,722,521円)
+スワップ(20,549円)
+出金額合計(343,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,350,000円)

よし!
仕事でうれしい出来事があった今日、運用成績も上々でした!
2倍うれしい〜 \(^o^)/

いい気分の夜は、まだまだ続きます!!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:00 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月21日

日銀は異次元の金融緩和継続

header_21

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 三縁山 広度院 増上寺 @東京都

増上寺は、御朱印集めを始めて間もない頃に足しげく通いました。
1ヵ所で複数の御朱印がもらえる初めてのお寺だったように記憶しています。
徳川将軍家の墓所でもあるので、昔から歌川広重の浮世絵などでも紹介されています。

こんにちは、ほくほくです。

確か、先月も同じようなタイトルだった気が・・・

日銀が異次元緩和の継続決定、海外経済の判断引き上げ

日銀は21日の金融政策決定会合で、資金供給量(マネタリーベース)を年間60兆─70兆円増やす異次元緩和政策の継続を全員一致で決定した。現行の資産買い入れ方針も継続する。景気認識は「緩やかに回復している」との判断を据え置いたが、米中経済の改善基調などを反映して海外経済の判断を引き上げた。

足元の景気認識は3カ月連続で同じ表現となった。輸出や生産、設備投資、個人消費などの判断も据え置き。景気の先行きは「緩やかな回復を続けていくとみられる」とのシナリオを維持した。

海外経済は「全体として緩やかに持ち直している」とし、これまでの「全体としては徐々に持ち直しに向かっている」から上方修正した。7─9月の米中経済がしっかりした成長となったことや、10月の米雇用統計で、懸念された政府機関閉鎖の影響が限定的にとどまったことなどが背景とみられる。

物価も、これまでの判断を踏襲。消費者物価(生鮮食品除く)の前年比は「0%台後半となっている」とし、先行き「プラス幅を次第に拡大していくとみられる」としている。予想物価上昇率は「全体として上昇しているとみられる」とした。

リスク要因に欧州債務問題の今後の展開、新興国・資源国経済の動向、米国経済の回復ペースを引き続き挙げ、「日本経済をめぐる不確実性は引き続き大きい」と指摘した。

金融政策運営は、日銀が掲げる2%の物価安定目標の実現を目指し、「これを安定的に持続するために必要な時点まで、量的・質的緩和を継続する」方針を確認。その際、経済・物価情勢の上下双方向のリスクを点検し、「必要な調整を行う」とした。

会合では、木内登英審議委員が2%の物価安定目標の達成を緩やかなものとするようあらためて提案し、反対多数で否決された。
2013/11/21 15:19 ロイター

黒田総裁である限り、この状況からは動けない気がします。

そして、物価上昇率2%は無理だという意見もあります。
そうなると、黒田日銀が続く限り、政策金利は現状通りということになりますね。

大切なのは物価が上がることではなく、物価が上がるほど景気が回復すること。
それが可能なのかはさておき、景気は回復した方がいいですよね、いろいろ明るいニュースも出ますし。

頑張れ、ニッポン!!

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20131121_fx.jpg

本日の収入は 1,343 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,734,239 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,720,766円)
+スワップ(20,473円)
+出金額合計(343,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,350,000円)

今日は米ドルが、一時101円に届きました。
円安です〜 \(^o^)/

輸出大国日本は、円安になると何かと明るいニュースが。
一方で輸入品は値上がりするのですが、そうなると物価上昇するのでは?

頑張れ、ニッポン!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:07 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

EU圏は、景気失速が鮮明だそうです

header_20

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆2013年、あけましておめでとうございます!

なぜこの記事がNo.1なのかは不明です。
昨年1年間の利益が25万円だったと、この記事には書かれています。
今年は30万円くらいの利益をとも書いていますが・・・突破しています!安心しました。

こんにちは、ほくほくです。

いや〜、今日はかなり残業してきました。
ちょっと頑張りました。

でも、世の中にはもっと頑張っている人もいると。
頑張ってるのは自分だけじゃナイナイ。

さて今日は、こんなニュースを見てみましょう。

ユーロ圏第3四半期GDPが0.1%増に鈍化、景気失速鮮明

欧州連合(EU)統計局が14日発表した第3・四半期のユーロ圏域内総生産(GDP)速報値は前期比0.1%増と、第2・四半期の0.3%増から伸びが鈍化するとともに、市場予想の0.2%増を下回った。

第2・四半期には長いリセッション(景気後退)をようやく脱却したが、フランスが再びマイナス成長に沈んだほか、ドイツでも伸びが鈍るなど、域内の景気失速が鮮明となった。

ユーロ圏経済には薄日が差し始めたものの、過去最悪の水準にある失業率や消費者信頼感の欠如、融資低迷が引き続き回復の足かせとなっている。

GDP統計を嫌気し、ユーロは下落した。

フランスは前期比0.1%減となり、前期比0.5%増を記録した第2・四半期からマイナスに転じた。市場予想の0.1%増も下回った。

ユーロ圏では、連立基盤のぜい弱なイタリアが財政再建を進められるか不安視されてきたが、ここにきてフランスが懸念要因として急浮上している。
2013/11/15 00:55 ロイター

残念ながら、ネガティブ経済指標です〜 (^_^;)
まだまだですね、EU。

ユーロの方はまた少し高値圏に来ていて、ポジショニングを検討中。
まあ相場は相対的に動くものなので、今の水準が高い低いにかかわらず、機械的に処理していきます。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績。

20131120_fx.jpg

本日の収入は 602 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,732,896 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,719,766円)
+スワップ(20,130円)
+出金額合計(343,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,350,000円)

忙しかった今日も、利益はしっかり出てくれていました。

ところで今日、Amazonからメールが来ました。
ガンダムUCの新作の紹介。

キタ〜!!
早速予約注文実行!!!

・・・でも、発売日は2014年6月6日!?
ずいぶん先だナ・・・

でも前編120分だし、これは完結の予感。
楽しみです。

発売日の頃には、毎月5万円はコンスタントに稼げるようになっていたいですね。
・・・無理かな。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:00 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月19日

英失業率が予想外の低下

header_19

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 八幡山 東寺 (金光明四天王教王護国寺) @京都府

1ヵ所でもらえる御朱印がすごく多い東寺。
御朱印帳も魅力的です。

こんにちは、ほくほくです。

NYダウがすごいですね。
現在、4日連続で過去最高値を更新しています。
昨晩は一時1万6000ドルを超えて、終値は1万5976ドルだったそうです。

元気の良い相場は良いです、チャンスがあって。

元気が良いといえば、最近のイギリス経済。
長らく停滞していたイギリス経済にも、確かな回復の足音が聞こえてきました。

7─9月の英失業率は7.6%、予想以上の低下

英国立統計局(ONS)が13日発表した統計によると、国際労働機関(ILO)ベースでみた7─9月の3カ月間の失業率は7.6%と、4─6月の7.8%から低下し、予想の7.7%を下回った。
2013/11/13 19:44 ロイター

・・・イギリス経済って、あまり注目されていないんですかね。
サラッとした記事でした。

でも、雇用統計は経済の遅行指標。
指標の改善は、景気回復よりも後に訪れます。

ということは、すでにイギリス経済はもっと良い状態ということですね。
素晴らしい!!

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績です。

20131119_fx.jpg

本日の収入は 614 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,732,294 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,719,133円)
+スワップ(20,161円)
+出金額合計(343,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,350,000円)

今日も順調でした!

・・・が、今週は出だしが重たいですね。
明日以降に期待しましょう。

いつの間にか、11月も下旬に差し掛かろうとしています。
そろそろ、年末の準備でしょうか。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:40 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月18日

アクセス数が58万HIT突破です!

header_18

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 蓮華王院 三十三間堂 @京都府

三十三間堂はすごかったです。
あれだけ数を繰り出されると、もう納得するしかない、みたいな。
御朱印帳も大のお気に入り。o(^0^)o

こんにちは、ほくほくです。

いつもお越し頂いている皆様、ありがとうございます。

今日、このブログのアクセス数が58万HITを超えました。

20131118_HIT.jpg

これからも、資産運用とブログはずっと続けていくつもりなので、これは通過点。
でも、うれしい節目です。

本当にいつもありがとうございます。

資産運用の記録としてブログを始めて、そして運よくo(^0^)o ほくほくFXのような資産運用方法も確立できて、最近は趣味の記事も増えてきました。

御朱印集めをしたら寺社が気になって、登山をしたら山を祀る神社なんかがよくあって、浮世絵が好きで見ていたらお寺や山がよく題材になったりして、そして最近はなりゆきで切手収集なんかも始めてしまいました。
切手の図柄って、その時の時代性を表していてとっても面白いんですね。

子供の頃、集めていた時は、まったく意識しませんでした。
これも、年をとったということでしょうかね (^_^;)

それはさておき、自分が好きなことを続けていると、いろんなつながりが出て面白いです。
そして、その時々の気分や記録をブログに書いておくと、あとから見返すことができてすごく便利。

ほくほくが、ブログが好きな理由のひとつです。

これからも続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、今日のFX運用を簡単に。

20131118_fx.jpg

本日の収入は 625 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,731,680 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,718,629円)
+スワップ(20,051円)
+出金額合計(343,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,350,000円)

週明けの今日は、少し利益が出てくれました。
まあ、順調です。
米ドルは100円台維持ですね。

先週末は、11月頭に登ってきた伊豆ヶ岳の記事を書いていました。
・・・まだ未完成です。

好きなことを楽しむのは良いとして、それを記録する時間というのはなかなかとれないものですね。
でも、がんばって記録しておくと、後からとても面白いので、空き時間を見つけてぼちぼち続けることにします。

継続は力! o(^0^)o

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:37 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月16日

【今週の利益】('13/11/16)9,008円

header_17

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 八幡山 東寺 (金光明四天王教王護国寺) @京都府

京都の世界遺産、東寺の御朱印記事です。
東寺の御朱印は多くて、集め甲斐がありますよ。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオ9,008円の利益を稼ぐことができました。

  【先週末】
20131108_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20131115_fx.jpg

その結果、現在の獲得利益はご覧のようになっています。

◆ 現在の獲得利益 = 1,731,055 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,718,078円)
+スワップ(19,977円)
+出金額合計(343,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,350,000円)

今週は結構相場が動きましたね。
きっかけは、イエレン次期FRB議長の発言だったようです。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

そのアメリカですが、現在は回復基調が顕著になってきました。

米GDP速報値、年率+2.8%に加速:識者はこうみる

米商務省が7日発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)速報値は、年率換算で2.8%増となり、2012年第3・四半期以来の高い伸びとなった。前期の2.5%増から加速し、エコノミスト予想の2.0%増を上回った。

市場関係者のコメントは以下の通り。

●在庫が押し上げ、基調的成長率は2%

<バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのエコノミスト、ジョシュア・ディナーレイン氏>

一見したところ明らかに強い数字だが、詳しく見るとほとんどが在庫によるものだ。潜在的な成長率は2%にとどまっている。3%に向けて加速しない限り企業は支出や投資を増やさないだろう。ただ来年はより速いペースでの成長を予想している。

財政要因が今年の成長率を1.5%ポイント、来年は0.5ポイント押し下げるとみている。

第3・四半期は消費が特にサービス部門で鈍く0.1%増にとどまった。設備投資はほとんど伸びていない。明るい材料は自動車など一部の高額商品が好調なことだ。住宅部門が回復するにつれて、支出も増えるだろう。

州や地方政府の支出が増加しており、これは来年の上振れリスクだ。

●早期の緩和縮小見通し高まる見込み

<プルデンシャル・ファイナンシャルの市場ストラテジスト、クインシー・コスビー氏>

市場で問題になるのは今回の結果が「良いニュースは(市場にとって)良いニュース」となるのか、米連邦準備理事会(FRB)の量的緩和縮小とのからみで、今後も「良いニュースは悪い(ニュース)」と受け止められるかだ。

(GDPを受けて)FRBは2014年よりも前に市場に(量的緩和縮小に)備えるよう促すか、緩和縮小と非常にハト派的なフォワードガイダンスを発表するとの見方が強まる。

大半の市場関係者やおそらくFRBが考えているよりも経済は強い。市場はいずれ「良いニュースは良いニュース」であることを受け入れなければならない。(市場のけん引役は)堅調な経済指標が流動性に取って代わる必要がある。

●成長は減速傾向、FRBの政策見通しに変更なし

<ウエルズ・ファーゴ証券のシニアエコノミスト、サム・ブラード氏>

在庫が国内総生産(GDP)伸び率押上げの一因となったが、それ以外の内容はわれわれの予想とほぼ一致し、成長が減速している様子が示された。在庫の変動を除くと、第3・四半期の成長率は鈍化したと言える。

第4・四半期はやや加速しているが、10月には政府機関の一部閉鎖や債務上限問題が影を落とした。

米連邦準備理事会(FRB)は今回の統計から、成長が減速傾向にあり、今回示された結果よりも実際は弱いと認識し、これを考慮すると考える。

今回の統計が、第4・四半期のGDP見通し、およびFRBの政策見通しを大きく変えることはないと考える。
2013/11/08 07:20 ロイター

雇用統計も回復しつつあり、そしてこのGDPも予想外の伸び。
そして昨日、イエレン副議長が、当面金融緩和政策を継続すると発言しました。

アメリカ経済はまだまだ回復しそうですね。
楽しみです。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 12:12 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月15日

世界中の株式市場が軒並み高!

header_16

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆ITIL V3 Foundation 試験に合格しました!

未だになぜかアクセス数が高いこの記事。
すみません、大したことないですし、攻略法も何もないです。(^_^;)

こんにちは、ほくほくです。

今日は世界中の株式市場が軒並み高になったようです。

その理由の1つに挙げられているのが、次期FRB議長に指名されたイエレンFRB副議長の発言。
失業率が相当下がらない限り、現在の金融緩和策を継続すると発言したようです。

早く利上げして、強いドルを再現してほしいと思う一方、やはりアメリカ経済そのものに強くなってほしいとも思います。
何にせよ、相場が大きく動いてくれるのは良いことです。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

一方で今日もう一つご紹介したいのは、先週発表されたEUの政策金利です。

ECBが予想外の利下げ、低インフレ長引く可能性示唆

欧州中央銀行(ECB)は7日、主要政策金利であるリファイナンス金利を25ベーシスポイント(bp)引き下げ、過去最低となる0.25%とした。

インフレ率が低下しECBの目標を大きく下回っていることに対応する措置で、ドラギ総裁はユーロ圏の回復失速を阻止するため一段の引き下げもあり得るとの考えを示した。

市場では据え置きが見込まれていたことから、予想外の利下げを受けてユーロ相場は下落、欧州株は上昇した。

ECBは上限金利の限界貸出金利も25bp引き下げ、0.75%とした。下限金利の中銀預金金利は0.0%に据え置いた。

ユーロ圏経済を下支えするため、銀行への流動性供給措置を2015年半ばまで継続する方針も表明した。

ユーロ圏では10月のEU基準消費者物価指数(CPI)速報値が0.7%上昇と前月から鈍化し、ECBの目標とする2%弱を大幅に下回ったことで、ECBへの利下げ圧力が高まっていた。

ドラギ総裁は記者会見で「まだ金利の下限には達していない。その前に活用できる多くの手段をわれわれは有している」と述べ、「原則的に政策金利をさらに引き下げることは可能だ」と言明、必要に応じ追加措置を講じる余地があることを強調した。

そのうえで、低インフレ局面が長期化する可能性があると指摘し、その後は2%弱の水準に向けて緩やかに上昇していくとの見方を示した。

総裁は、政策金利が長期間にわたり現行水準もしくはそれを下回る水準にとどまるとのフォワードガイダンスを確認したことも明らかにし、ユーロ圏に広範なデフレリスクはないとの見方を示した。

国際通貨基金(IMF)やユーロ圏各国政府はECBの利下げ決定を歓迎する立場を表明した。
2013/11/08 04:36 ロイター

なんと今回、また利下げしました!

過去最低金利更新ですね。

そうですか、EU圏は経済回復はまだまだですか・・・

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

それでは最後に、本日のFX運用成績です。

20131115_fx.jpg

本日の収入は 2,379 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,731,055 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,718,078円)
+スワップ(19,977円)
+出金額合計(343,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,350,000円)

冒頭の時期FRB議長の発言もあり、今日は大きく揺れ動いてくれた相場でした。
こういう時、長期投資を続けているとメリットがありますね。

勉強になりました。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:00 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする