2013年12月28日

【今週の利益】('13/12/28)12,374円

header_02

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 泰叡山 瀧泉寺 (目黒不動尊) @東京都

東京目黒の地名の由来にもなっている、目黒不動尊。
今までに2回参拝しました。
七福神の御朱印も頂きたいところですが・・・来年は別の七福神を回る予定です。

こんにちは、ほくほくです。

年内の仕事が昨日終了し、今日はゆっくり・・・とはいかず、いろいろとやりたいことがあります。
この正月休みをうまく活用しなければ!

それはそれとして、土曜日の今日は今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオ12,374円の大幅利益でした。

  【先週末】
20131220_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20131227_fx.jpg

その結果、現在までの獲得利益はご覧の通りになっています。

◆ 現在の獲得利益 = 1,783,077 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,809,695円)
+スワップ(24,382円)
+出金額合計(349,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,400,000円)

おっと、あと少しで今年の利益が節目を超えそう。
残り少ない来週で超えられるか、楽しみです!

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、たぶん今年最後の経済指標紹介になるでしょうか。
最近景気がいいイギリスの指標をご紹介します。

第3四半期の英GDP確報値、前期比+0.8%で予想と一致

英国立統計局が発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)伸び率確報値は前期比プラス0.8%となり、改定値と変わらずだった。

前年比はプラス1.9%。改定値のプラス1.5%から上方修正された。

市場予想は前期比がプラス0.8%、前年比がプラス1.5%だった。
2013/12/20 18:48 ロイター

さらっとした記事ですが、来年イギリス経済が本格的に回復すると、経済記事も増えてくるかもしれませんね。

さて、それでは溜まっているタスクの消化に着手します!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 09:37 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月27日

ニュージーランドはやはり利上げ見込み!

header_01

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 鷲神社 @東京都

ほくほくの大好きな御朱印帳、鷲神社の御朱印帳です。
かなり人気みたいで、この御朱印帳が紹介されているブログは多いですね。
富士山頂で御朱印を頂く時、この御朱印帳を持っていったら結構注目されました。

こんにちは、ほくほくです。

やっぱり、ニュージーランド経済はかなり良いようです。

第3四半期NZ成長率は4年ぶり高水準、利上げ観測高まる

第3・四半期(7―9月)のニュージーランド成長率は、農業部門が干ばつの影響から回復したことで4年ぶりの高水準となった。このため早ければ来年3月にも利上げするとの観測が高まった。

統計局が19日発表した第3・四半期の国内総生産(GDP、季節調整済み)は、前期比1.4%増、前年同期比3.5%増だった。ロイターがまとめたエコノミスト予想は前期比1.1%増、前年同期比3.2%増を超えた。中銀予想の前期比プラス1.1%も上回った。

農業のほか、情報・メディア・ハイテクなども成長に寄与した。

来年にかけても堅調な成長が予想されるためインフレが高進、中銀は来年の早い時期に利上げするとの観測が高まっている。ANZのシニアエコノミストは、需要増からコアインフレが上昇するため、中銀は3月にも利上げするとの見通しを示した。

第3・四半期の農業セクターはプラス17.0%、干ばつの影響で第2・四半期はマイナス成長だった。

建設は1.0%減となり。2011年第1・四半期以来のマイナス。震災からの復興需要があったが、インフラ需要が総じて減少した。

鉱業や企業向けサービスもマイナスとなった。

支出ベースのGDPはプラス1.1%。家計消費支出や設備投資、住宅建設の増加が寄与した。
2013/12/19 10:22 ロイター

いやー、現在の主要国はどこも史上最低金利に張り付いていますが、ニュージーランドと、あと最近調子よくなってきているアメリカ、イギリスは来年利上げしそうですね!

すごい楽しみ。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績です。

20131227_fx.jpg

本日の収入は 9,037 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,783,077 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,809,695円)
+スワップ(24,382円)
+出金額合計(349,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,400,000円)

出ましたよ、利益!!
年末でも今年の相場は結構動いてくれているみたいですね。
しめしめ。

ほくほくは今日で、年内の仕事をおさめてきました。
気分晴れ晴れです!!

皆様もどうぞ、良いお年をお迎えください。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:22 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月24日

イギリス経済はやっぱり良くなってきています

IMG_1764.JPG

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 伏見稲荷大社 @京都府

火曜サスペンスに出てきそうな連続鳥居が山全体を囲んでいる伏見稲荷。
あれだけの鳥居を見るのはさすがに圧巻です。
御朱印も、山の中腹まで登らないと頂けない貴重なものがあります。

こんにちは、ほくほくです。

冒頭の写真でお分かりかとおもいますが・・・

『あまちゃん』のCDを買ってしまいました \(^o^)/

今年前半の朝を楽しませてくれた『あまちゃん』。
サントラを聞くだけで、なんとなくほっこりした気分になるのは、あのドラマがとても良かったからでしょう。
能年玲奈も可愛かったし。
今CDを聞きながら、このブログを書いています。

さて、最近良い経済指標がどんどん出ているイギリス。
今回の雇用統計もまた、力強い内容でした。

イギリスの11月の失業率は3.8%。
国際比較可能なILO失業率(8月〜10月)では、事前予想の7.6%に対し、実績は7.4%でした。
かなり良くなってきていると思います。

この雇用統計の良さを、GDPに反映し、そしていずれ利上げへ。
来年中には利上げするでしょうかね。

楽しみになってきました。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績です。

20131224_fx.jpg

本日の収入は 3,224 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,774,040 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,801,144円)
+スワップ(23,896円)
+出金額合計(349,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,400,000円)

今日もかなり利益が出てくれましたよ〜
今日はいいことたくさん!

年内の勤務もあと3日。
頑張ります。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:34 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月23日

オーストラリアの雇用者数は大幅プラス

header_44

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【iPhone】My Maps Editor(無料)

iPhoneで、GoogleのMyMapを見るときに便利なアプリです。
マップ上に登録したポイントを一覧で見ることができます。
このブログで公開している御朱印マップを見ながら札所を巡るときに活躍してくれます。

こんにちは、ほくほくです。

オーストラリア経済はあまり良くない傾向ですが、そんな中でも力強い経済指標は出てくるようです。

豪雇用統計、11月豪就業者数は前月比+2.1万人 7カ月ぶり大幅増

オーストラリア連邦統計局が12日に発表した11月の雇用統計によると、就業者数は季節調整済みで前月比2万1000人増と、7カ月ぶりの大幅な増加となった。就業者の増加幅は予想の倍以上だった。

オーストラリアでは前日、米ゼネラル・モーターズ が豪州での生産から撤退すると発表したばかり。自動車業界で今後、大規模な人員整理が見込まれるなかで、今回の就業者の大幅増加は朗報だ。

GMの撤退に伴って2900人が解雇され、関連業界ではそれ以上の雇用喪失が見込まれている。豪自動車産業では現在、サプライヤーなど関連業界も含めると、約4万5000人が雇用されている。


11月の失業率は5.8%と、前月の5.7%から上昇、3カ月ぶりの高水準となった。労働市場に参入する人が増えたことが背景。

第3・四半期の豪国内総生産(GDP)伸び率が前年同期比で2.3%にとどまり、「標準」とされる3.25─3.5%を下回っていることから、失業率は今後も、緩やかな上昇が見込まれている。
2013/12/12 13:48 ロイター

今回は7ヵ月ぶりの良い数値でしたが、失業率は今後も上昇する見込みだそうです。

豪ドルがもう少し安くなるまで、この傾向は続くかもしれませんね。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績です。

20131223_fx.jpg

本日の収入は 113 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,770,816 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,798,027円)
+スワップ(23,789円)
+出金額合計(349,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,400,000円)

なんか市場に、ものすごーくお休みモードが漂い始めました。
動きが乏しくなってきていますね。

今年の運用成績を集計しながら、来年の戦略を練りましょう!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:00 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月21日

【今週の利益】('13/12/21)5,891円

header_43

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印マップ】 江戸三十三観音 @東京都

昨日の10月に満願となった江戸三十三観音のGoogleマップです。
御朱印所の場所にピンを打っていますので、巡拝の際の参考にどうぞ。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオ5,891円の利益を獲得することができました。

  【先週末】
20131213_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20131220_fx.jpg

その結果、獲得利益は現在ご覧のようになっています。

◆ 現在の獲得利益 = 1,770,703 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,798,027円)
+スワップ(23,676円)
+出金額合計(349,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,400,000円)

今週もしっかりと利益を稼ぐことができました。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、今月はまだ、経済指標発表をすべてご紹介できていません。
一昨日発表されたニュージーランドの政策金利を見てみましょう。

シドニー外為・債券市場=豪ドル下落、米量的緩和早期縮小観測で

12日のシドニー外国為替市場では、豪ドル の対米ドル相場が0.2%ほど下落した。米連邦準備理事会(FRB)が来週17、18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で量的緩和の縮小を予想より早く決める可能性が高まる中、投資家のリスク選好度が低下。豪ドルはリスク回避傾向が高まると売られやすい。直近の相場は1豪ドル=0.9023米ドル。  この日発表された11月の豪雇用統計は、就業者数が2万1000人増と、市場予想を大幅に上回ったが、豪ドル相場は軟化した。

  ニュージーランド準備銀行(RBNZ、中央銀行)は12日、過去最低の2.50%の政策金利の据え置きを発表。ただ、同金利を来年上半期に引き上げる可能性を示唆するなど、タカ派的スタンスを維持した。これが支援材料となり、ニュージーランド(NZ)ドル の対米ドル相場は約0.2%高の1NZドル=0.8275米ドルと、オーバーナイトでの安値0.8201米ドルを大きく上回る水準にある。
2013/12/12 16:12 ロイター

どうやら、ニュージーランドは来年上半期には利上げする見込みがあるようです。
楽しみですね。

あと1週間働くと、長い年末年始休み。
そろそろ年末の作業に終わりが見えて、すこしゆっくりと新年を迎える気分になってきました。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:28 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月20日

アメリカにまたまた強い経済指標です

header_42

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 成田山 明王院 神護新勝寺 @千葉県

まだ御朱印集めを始めて間もない頃に参拝した寺院です。
当時は、なぜ1つのお寺に複数の御朱印があるのかわかりませんでした。
日本でも屈指の初詣客が多いお寺です。

こんにちは、ほくほくです。

先ほど、また一気に為替が上昇しました。

理由は、アメリカの第3四半期GDP確定値の発表です。
前期比年率で、事前予想3.6%に対し、4.1%の実績となりました。

これはかなり強い数値。
アメリカ経済が本格的に回復し始めたことを表しています。

5年にわたる円高が終焉し、いよいよ円安時代が到来するでしょうか。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績です。

20131220_fx.jpg

本日の収入は 1,134 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,770,703 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,798,027円)
+スワップ(23,676円)
+出金額合計(349,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,400,000円)

先ほど利益が出てくれました。

来週になると、クリスマス休暇で取引が細り、市場も休みがちになります。
年内の勝負はそろそろ終わりでしょうかね。

今年の利益は・・・

・・・

・・・年末に集計します。お楽しみに!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:39 | Comment(2) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月19日

FOMCがついに緩和策を縮小し始めました!

header_41

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 東寺 @京都府

東寺の御朱印帳も、結構気に入って購入しました。
東寺は、御朱印も御朱印帳も多くて、御朱印所は相当楽しめますよ。

こんにちは、ほくほくです。

今朝はものすごく相場が動きましたね。
米ドルは、ついに104円台になりました。

その大きな理由がこれです。

米FOMC、1月から債券購入を月750億ドルに縮小

米連邦公開市場委員会(FOMC)は18日、債券買い入れを月額750億ドルに縮小することを決定した。一方で、買い入れ縮小による影響を和らげる狙いから、金利については当初予想より長期にわたり低水準に維持する可能性を示した。

米連邦準備理事会(FRB)は来年1月から債券買い入れ額を月100億ドル減らし750億ドルとする。内訳は国債が400億ドル、エージェンシー発行モーゲージ債(MBS)は350億ドルとし、50億ドルずつ減額する。

買い入れ縮小の決定は一部でサプライズと受け止められたが、米経済や労働市場の見通しが改善しているとのFRBの認識を裏付けるもので、米金融緩和政策の大きな転換点となる。

バーナンキFRB議長は記者会見で、雇用の伸びが予想通り継続すれば、債券買い入れは来年の大半を通じて「慎重な」(measured)ペースで縮小し続ける公算が大きいとの見方を示した。

買い入れ終了時期については、恐らく来年終盤になるとし、年半ばまでに終了ということはないと指摘。「回復が依然として完了に程遠いのは明白だ」と述べた。

ただ、議長は「より正常な経済成長が始まることを期待している」と発言。今回の決定について、次期議長に就任予定のイエレン副議長と緊密に協議したことも明らかにし、「イエレン氏はわれわれの本日の措置を全面的に支持している」と述べた。

FOMC声明発表直後、米国株式相場はいったん下落したが、すぐにプラス圏に戻し、バーナンキ議長の会見中には日中高値をつけた。債券価格も一時の安値から下げを縮小。ドルはユーロや円に対し上昇した。

ブラウン・ブラザーズ・ハリマン・ウェルス・マネジメントのチーフ・インベストメント・ストラテジスト、スコット・クレモンズ氏は「大きな政策変更ではなく、小幅な政策変更だ。FRBが急いでいないことを示している。非常に慎重に言葉を選んで、今後も景気の支援を続ける意向を示した」との見方を示した。

<一時代の終わり>

FRBは1年3カ月前に現在の量的緩和第3弾(QE3)を開始。ヘッジファンドのリバティビュー・キャピタル・マネジメントのリック・メクラー社長は「長い間引っ張っていたバンドエイドをようやくはがした」と表現した。

FRBは今回、市場の激しい反応を防ぐ狙いから、失業率が6.5%を下回ってからも「かなりの間」(well past the time)、特にインフレ見通しが目標水準の2.0%を下回る状況が続く場合、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標をゼロ―0.25%に維持することが「適切になる公算が大きい」(likely will be appropriate)と表明。

失業率が少なくとも6.5%に低下するまで低金利を維持するとしていたこれまでのコミットメントを修正した。

議長は「本日の措置は緩和の水準を全体として維持し、経済を後押しすることを目的としている」と発言。景気が再び悪化すれば、新たな措置を講じる可能性を示唆した。低金利の確約を強化することや、銀行の超過準備に対する付利の引き下げも可能との認識も示した。

<経済見通し>

最新の経済見通しでは、向こう数年間のインフレ率と失業率予想をともに引き下げ、2014年末の失業率は6.3─6.6%と予想。前回予想は6.4─6.8%だった。

利上げ開始時期をめぐっては、FOMC当局者12人が2015年と予想、3人は2016年(9月時点は2人)とした。

18日の米短期金利先物市場は、2015年9月まで利上げ開始はないとの見方を織り込む水準となった。

ボストン地区連銀のローゼングレン総裁は今回の決定に対し、失業率が依然高止まりしていることを踏まえると時期尚早として反対票を投じた。

議長は、景気支援を放棄したわけではなく、インフレ率が目標の2%に上昇しない場合は、必要な措置をとると発言。FRBが重視するインフレ指標では、10月のインフレ率は年0.7%にとどまっている。
2013/12/19 10:01 ロイター

いや〜、ついにアメリカ経済の回復が明確になったということでしょうか。
相場が一斉に動きました。

やはり、アメリカは世界経済の中心ですね。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

昨日は仕事で徹夜に近かったので、あとはFX運用成績をご報告して終わりましょう。

20131219_fx.jpg

本日の収入は 4,505 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,769,569 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,796,986円)
+スワップ(23,583円)
+出金額合計(349,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,400,000円)

FOMCのおかげで、一気に利益が出ました。

もうすぐ年末ですね。
ほくほくは徐々に、年末モードになってきました。

その前に、クリスマスモードになりますけど \(^o^)/

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:05 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月17日

日本のGDPは下方修正

header_40

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 荒陵山 四天王寺 (金光明四天王大護国寺) @大阪府

ここはもう、何種類の御朱印があるのかわからないぐらいたくさんありました。
多分、日本一じゃないでしょうか。
御朱印集めのためには何度も足を運びそうなお寺です。

こんにちは、ほくほくです。

先週末で大掃除が終わり、年賀状も今朝出し終えました。

これで終わり!

・・・とはいかず、あとは会社の年賀状です。
今年はなぜか気合を入れて、宛名を筆ペンで手書きしていたら大変なことに。
なんで会社名って、あんなに書きにくいんでしょう。

今までそういうことをしていなかったので、今年初めて大変な目に遭っています。

自業自得。

さて、経済指標を一つご紹介しましょう。

7―9月期GDPは在庫投資の修正、景気がもっと良くなることを示唆

経団連の米倉弘昌会長(住友化学 会長)は9日の定例会見で、7―9月期実質国内総生産(GDP)2次速報が下方修正されたことについて、大きな要因は在庫投資の下方修正であり「景気がもっと良くなってくることを示唆している」との見方を示した。

米倉会長は、個人消費の底堅さも指摘し「こういう状況が続けば、設備投資も必ず上向いてくると思う」とした。

9日発表の7―9月期GDPは、1次速報の年率プラス1.9%から同プラス1.1%に下方改定された。


「日本経済は上向きで、何ら心配することはない」とする一方で、海外経済が下押し要因になる懸念があると指摘。ただ、米国については「市場がテーパリング(米緩和縮小)に過敏症になっている」とし「住宅や自動車が好調で、米経済は好転していく」との見方を示した。


2014年の春闘については「各社が能力に応じて個別交渉で決めること。経団連としては、政府・安倍総理からの要請のように、経済の好循環を実現していくために、改善された企業業績を賃金の引き上げにつなげることは大賛成」と述べた。

春闘では、連合が5年ぶりにベースアップ(ベア)を求めるほか、自動車や電機などの産業別労組でつくる金属労協は9日、定期昇給とは別に1%以上の賃上げを求める方針を決めた。
2013/12/09 17:18 ロイター

「何ら心配することはない」といいつつ懸念を示したとか。
どっちだかはっきりしてほしいですね。

日本経済は良くなっているようですが、良くなっていく先がどの程度なのかというところが重要です。
再びバブルのようになるかというと、そういうことはないわけで。

持続的な安定成長を望みます。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績です。

20131217_fx.jpg

本日の収入は 252 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,765,064 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,792,973円)
+スワップ(23,091円)
+出金額合計(349,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,400,000円)

この2日間で、ほとんど利益が出ませんでした。
やはり、海外はすでにクリスマス休暇モードですかね。

ほくほくも早く年末タスクを終わらせて、正月モードに入りたいです。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:15 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする