経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)4/17(木)
政策金利4/17(木)4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2014年06月02日

主要国政策金利 2014年5月

header_32

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 浅草神社 @東京都

浅草神社は、浅草寺の境内にある神社。
浅草七福神でもあるので、一緒に参拝すると楽しいですね。

こんにちは、ほくほくです。

5月の主要国の政策金利が出そろったので、2000年1月からの推移をグラフ化しました。

20140602_interest.jpg

ご覧の通り、2008年から2009年にかけて一気に急落した各国の政策金利は、その後一時上昇しつつも、現在は再び史上最低金利の状況にあります。
その中で、ニュージーランドだけが現在再び利上げを始めています。

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2008年12月に利下げ:1.00%
 ●EU : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2013年10月に利下げ:0.50%
 ●英国 : 0.50%(←前月:0.50%)←前回2009年3月に利下げ:1.00%
 ●豪州 : 2.50%(←前月:2.50%)←前回2013年8月に利下げ:2.75%
 ●NZ : 3.00%(←前月:3.00%)←前回2014年4月に利上げ:2.75%

すでにオーストラリアよりも金利が高くなっているニュージーランド。
次のどの国が利上げするか、それがとても楽しみですね。

今後に期待しましょう。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20140602_fx.jpg

本日の収入は 1,212 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,882,262 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,120,074円)
+スワップ(36,188円)
+出金額合計(376,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,650,000円)

はい、6月最初の今日は利益が出てくれました。

4月中旬から5月にかけて、動きが非常に重たい為替相場。
そろそろ、軽い相場に戻ってほしいところです。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:01 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする