経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2015年01月14日

日付の入力が面倒

header_27

こんにちは、ほくほくです。

まずは宣伝させてください。

御朱印マップ御朱印集めが楽しくなるiPhoneアプリ御朱印マップを公開しています。
ダウンロードはこちらからどうぞ。


今年1月6日に公開したiPhoneアプリ『御朱印マップ』。
おかげさまで、少しずつダウンロードして頂いています。

コメントも頂きました。
「バージョンアップを期待してます!」

・・・ありがとうございます。
頑張ります。

さて、無事にリリースできたこの『御朱印マップ』。
開発もテストも終わっているので、いよいよ自分が今まで取得した御朱印を登録し始めているんですけれども・・・

「日付入力がめんどくさい」

思わずそう感じてしまいました。

参拝記録を登録するこの画面です。

20150114_01_001.jpg

この画面では、御朱印をもらった日付を入力するんですが、ほくほくの場合は4年前の2011年の参拝記録もあるので、画面上の日付ピッカー(といいます。画面下部のドラムみたいなやつ)を回して回して、それこそすごい勢いで過去に向かって回すわけです。

なぜなら、「月」と「日」のドラムが一緒だから。
1日ずつしか回りません。

実はこれ、開発段階からわかってはいたんですよね。
日付ピッカー(UIDatePickerクラス)には、日付表示の形式は下記の4種類があります。

 @ UIDatePickerModeDate:「年」「月」「日」形式
 A UIDatePickerModeTime:「時」「分」形式
 B UIDatePickerModeDateAndTime:「月日」「時」「分」形式
 C UIDatePickerModeCountDownTimer:カウントダウンタイマー

ほくほくが『御朱印マップ』で使用しているのは、上記のうちBです。

ちなみに@にすると、画面はこうなります。

20150114_01_002.jpg

む、これはいいぞ!
年と月と日がそれぞれ別に選べる!
去年の今頃の記録は、年のドラムを1個回すだけですぐに表示される〜!!

・・・でもこれだと、1日のうちに何箇所か参拝した場合の記録が、順番通りうまく入力できないのです。
特に、七福神なんかは原則1日で全札所を巡るので、例えば「8時に1個目を参拝して、9時10分に2個目、9時30分に3個目・・・」のような形で参拝し時に、『御朱印マップ』に細かい時間を登録できなくなってしまうんですよね。

それはまずい、と。
過去分を登録する時は我慢してもらって、今後御朱印を頂く時は細かく時間を設定できるようにしよう、と。

願わくば、Appleさんに日付ピッカーの形式を増やしてもらいたいところですが、たぶん見やすい文字の大きさとiPhoneの画面サイズの関係から、たぶん「年」「月」「日」「時」「分」それぞれ分かれたピッカーは無理なんでしょうね・・・

・・・我慢するしか、ない。
自分ではわかってるのですが、それでもめんどくさい・・・
作ったほくほく自身がそう思うということは、ダウンロードしたユーザーさんは多分、もっとそう思っているハズ・・・

・・・

とりあえず、ちょっと対応を考えます。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20150114_fx.jpg

本日の収入は 654 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,088,621 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,934,740円)
+スワップ(27,881円)
+出金額合計(416,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,290,000円)

はい。
『御朱印マップ』に参拝記録を登録している間も、ポートフォリオは利益を稼いでくれました。
ありがたい、ありがたい。

正月明けでまだ仕事に体が慣れていない感じがします。
風邪もはやっていますし、体を壊さないようにぼちぼち行きましょう。

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆「ウォーレン=バフェットを超えてます!」

このブログで公開しているポートフォリオの運用方法o(^0^)o ほくほくFXで資産運用しているユーザーさんの紹介記事です。
年間利益率が、ウォーレン・バフェットを超えているとの喜びの声を頂きました。
非常にうれしいご連絡ですが、ほくほくのお勧めは、もう少し低リスク(従って低リターンになりますが)の運用です。
でもまあ、その辺は個人の好みですね。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:52 | Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする