【昨日のアクセス数No.1記事】
◆【御朱印】 金龍山 伝法院 浅草寺 (浅草観音) @東京都
墨書がきれいな浅草寺の御朱印記事。
考えてみれば・・・関東でこれだけ御朱印がきれいで、御朱印所の体制が充実しているお寺って浅草寺ぐらいかもしれません。
京都などに行くと、どこのお寺にも御朱印所に複数の人がいて、相当達筆なのですが。
やっぱり御朱印は、関西の方が盛んなのかもしれませんね〜
こんにちは、ほくほくです。
今日は、ちょっと珍しいニュースに遭遇しました。
ニュージーランド中銀が金利据え置き、ハト派姿勢示しNZドル急落
ニュージーランド中銀は、政策金利を予想どおり3.5%に据え置いた。声明は、今後、政策金利は引き上げあるいは引き下げのいずれの可能性もあるとしてハト派姿勢を示し、ニュージーランドドルは急落した。
インフレは長期にわたり低水準にとどまる見通しの一方、景気は力強く拡大するとみられることから、金利変更の必要はないと指摘。ウィーラー総裁は声明で「現状では、当面は金利を据え置くと見込んでいる」との見方を示した。
12月の声明では盛り込んでいた金利引き上げについての言及を削除し、引き締めバイアスを修正。「将来の金利調整が上昇あるいは低下になるかは、今後の経済指標次第だ」とした。
インフレ率は年内は1―3%のレンジを下回るとし、マイナスになる可能性も指摘。その後はこれまでの予想よりも緩やかなペースで2%に向かうとの見通しを示した。
JPモルガンのシニアエコノミスト、ベン・ジャーマン氏は「実質的に当面は中立バイアスとした」とみている。
中銀は、建設が堅調で景気は3%以上で拡大しているとし、燃料費の下落で家計所得も押し上げられているとの見方を示した。しかし乳製品価格の急落、干ばつのリスク、高水準の為替レートが成長を下押す可能性もあわせて指摘した。
国内最大の都市、オークランドを中心に、住宅市場が上昇している兆候がみられると警戒感を示した。また米国を除き国外の主要国・地域で成長が鈍化するなど、以前よりも見通しが弱まったとの見方を示した。2015/01/29 09:14 ロイター
今後、利上げの可能性も、利下げの可能性もあるようです。
一般的には、景気が良いので利上げがいつかとか、経済指標が悪いので利下げの可能性があるとか、どちらか一方の予想がたつことが多いのですが・・・
今回は、利上げ利下げ両方の可能性があるという、非常に珍しいニュースです。
・・・つまり、わからないと。
資産運用の参考にどうぞ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
それでは、本日のFX運用成績です。
本日の収入は 1,241 円でした。
◆ 現在の獲得利益 = 2,105,464 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(5,948,674円) +スワップ(30,790円) +出金額合計(416,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(3,290,000円) |
今日も順調に利益が出ました。
今日で1月も終わり。
今週末は、1月の月間運用成績記事を書きます。
今日は関東でも雪が積もりました。
来週からは2月。
春はもう少し先ですね。
◆ほくほくの資産運用方法