経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)1/10(金)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2015年02月13日

オーストラリアはさらに利下げ見込み!?

header_08

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印マップ】 江戸六地蔵 @東京都

東京の6つの街道を守護する六地蔵のGoogleマップです。
都心から、放射状に延びる各街道上にあるので、巡拝するのは結構大変です。

こんにちは、ほくほくです。

昨日発表されたオーストラリアの雇用統計。
結果は、あまり良くなかったようです。

1月豪就業者数が予想外の減少、失業率は6.4%に急上昇

豪連邦統計局が発表した1月の雇用統計によると、就業者数は前月比1万2200人減で、予想外のマイナスとなった。失業率は6.4%で、前月の6.1%から急上昇、2002年8月以来の高水準だった。

就業者数は昨年11月と12月は順調なペースで増加していた。

就業者の内訳は、フルタイムが2万8100人減、パートタイムが1万5900人増。労働参加率は64.8%。

ロイターがまとめた市場予想は、就業者数が5000人増、失業率は6.2%だった。

コモンウェルス銀行のエコノミスト、ダイアナ・モージナ氏は「就業者数はコンセンサス予想を下回ったが、衝撃的だったのは失業率が6.4%に上昇したことだ」とし「われわれとしては、豪中銀が政策金利を3月に2%に変更する明白なサインだと考えている」と述べた。

豪中銀は、先週利下げした際、労働市場の弱さを理由に挙げた。

豪ドルAUD=D4は統計発表前の1豪ドル=0.7722米ドルから下落し0.7657米ドルをつけた。3月3日の次回会合での追加利下げ観測が広がり、インターバンク先物<0#YIB:>は急上昇している。

インターバンク先物市場では、3月に政策金利が引き下げられる確率を60%、4月の利下げ実施の確率を90%超と織り込んでいる。
2015/02/12 10:35 ロイター

おっと、さらに利下げしてしまいそうなんですかね?
困るなぁ・・・

20150213_fx.jpg

本日の収入は 174 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,123,350 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,009,156円)
+スワップ(33,194円)
+出金額合計(421,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,340,000円)

今日はあまり動きがなく、利益も少な目でした。

さーて、それじゃ開発に入ろうかな! o(^0^)o

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:05 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月12日

iPhoneアプリがRejectされました(涙)

header_07

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆「運用成績はあんまりよくありません」

昨日書いた、o(^0^)o ほくほくFXユーザーさんの運用成績の記事です。

「実際のところ、o(^0^)o ほくほくFXの運用成績ってどうなの?」

と思われる方、是非ご参照ください。

こんにちは、ほくほくです。

今年の1月6日に、ほくほくが初めて開発したiPhoneアプリ御朱印マップ

今朝、バージョンアップ版が、Appleの審査でなんと却下されてしまいました(涙)

詳細は、こちらの記事に書いていますけれども・・・

やっぱり初めてのことなので、結構なショック。
そして、対応に四苦八苦してしまいました。

原因は、単純なことだったんですけれども・・・

このバージョンは、ユーザーさんから指摘された障害対応も含まれているので、できるだけ早くリリースしたいところ。
2月1日にレビュー申請したのに、12日になった今日でもまだリリースできていないのは本当に申し訳ないです。

先ほど、対応策が明確になりましたのおで、リリースされるまで今しばらくお待ちください。
ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ありません m(_ _)m


ということで、今日のFX運用成績は簡単にご報告させて頂きます。

20150212_fx.jpg

本日の収入は 5,037 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,123,176 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,009,156円)
+スワップ(33,020円)
+出金額合計(421,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,340,000円)

アプリが却下された日に、結構な利益。
なんか複雑です・・・

まあ運用の方は順調だったということで、このあとすぐにアプリの対応を行います!
頑張ります!!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:33 | Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月11日

「運用成績はあんまりよくありません」

header_06

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 興福寺 東金堂 @奈良県

ほくほくの大好きな、奈良の興福寺の御朱印記事です。
昨年11月に参拝した時、ものすごく綺麗な御朱印を頂いて舞い上がりました。

こんにちは、ほくほくです。

今日はまず、このブログのFX運用を同じトレード方法で運用しているユーザーさんの成績をご紹介したいと思います。

今日ご紹介するのは、がおらぁさん。
今まで5年と少しo(^0^)o ほくほくFXで運用しているユーザーさんです。

20150211_pf_gaora_graph.jpg

ご覧のように、がおらぁさんの運用資産はじわじわ上昇しています。

初期資金は25万円。
そこから追加資金を投入し、現在までの投入資金は130万円となっています。

それに対して、今までの利益は100万円弱。
グラフを見てわかる通り、投入資金とほぼ同規模まで、利益が積み上がってきています。

今この瞬間に、投入資金を引き揚げると、完全に利益のみでの運用が実現できます。
これはすごい・・・

20150211_pf_gaora_table.jpg

詳細な運用成績はこの通り。

毎月平均1.15%、年間に直すと14.72%の平均利益率です。

「これぞ長期投資の鑑!」
みたいな感じで運用されているユーザーさんなので、ほくほくもとても参考にさせてもらっています。

ほくほくさん
こんにちは
がおらぁです。

いつものように運用台帳添付します。

運用成績はあんまりよくありません。
ここのところの円高で含み益も減少。
日々の利益もぱっとしません。
負けないこと、FX運用から退場にならないこと。
今のところこれが一番大事と思っているのでそういう意味では順調です。

終わりなきFX運用なので引き続きこんな負けない運用を続けていきます。
それでは、2015年2月もよろしくお願いします。
がおらぁ

今月のがおらぁさんからのお便りはこんな感じでした。

まあ、運用成績がよくないと言われたら、そうなのかも・・・
もっと稼いでいる人もいますしね。
でも稼いでいない人もいるので、この成績をどのようにとらえるかは結局その人次第です。

のんびり投資派のほくほくは、結構いい数字だと思いますけれど。

がおらぁさんは、ご自分のブログで、o(^0^)o ほくほくFX以外のトレード方法の運用成績も公開されています。
是非そちらもご覧ください。

  ◆暗く・明るく・FX

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20150211_fx.jpg

本日の収入は 314 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,118,139 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,004,579円)
+スワップ(32,560円)
+出金額合計(421,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,340,000円)

今日は利益は少ないですが、運用資産が増えています。
また少し、余裕資金を追加しました。

ほくほくは他にも、NISAで投資信託や、株なんかにも少しずつ資金を投入しています。
元本の増減よりは、配当狙いです。

元本に手を付けることなく、利益・配当のみで生活できたらな〜

そんなことを目標に、投資を続けています。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 

2015年02月09日

ニュージーランドは労働参加率が増加して失業率が悪化

header_05

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印マップ】 浅草名所七福神 @東京都

東京の浅草寺を含む七福神、浅草名所七福神のGoogleマップです。
最近、Googleマップが大規模バージョンアップ中で、なかなか操作しにくくなっていて・・・
それでiPhoneアプリ『御朱印マップ』を作ってみました。

こんにちは、ほくほくです。

今月利下げしたオーストラリア。
その隣国ニュージーランドの経済指標を見てみましょう。

第4四半期NZ失業率は5.7%に上昇、労働参加率は過去最高

ニュージーランド統計局が発表した第4・四半期の失業率は5.7%で、5年半ぶりの低水準だった前四半期の5.4%から上昇した。エコノミスト予想の5.3%を上回った。労働参加率は過去最高となっており、雇用創出のペースは追い付いていない。

就業者数は2万8000人増。労働参加率は69.7%で、1986年の統計開始以来最高となった。

第4・四半期は民間部門の賃金が1.8%の上昇で、前四半期からやや鈍化した。物価上昇圧力が抑制され、2015年は金利が据え置かれる可能性を示唆している。

ニュージーランド準備銀行(中央銀行)は先週、金融姿勢を引き締めから中立に変更していた。エコノミストは今回のデータについて、中銀の判断を正当化するものだと指摘している。
2015/02/04 08:56 ロイター

むむむ。
最近利上げしてきていたニュージーランドですが、現在のスタンスは中立ですか。
早くアメリカかイギリスが利上げしてくれないと、なんとなく全体的に利下げの雰囲気が・・・

やっぱり、景気はいい方がいいですね!

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20150209_fx.jpg

本日の収入は 2,155 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,117,825 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,954,579円)
+スワップ(32,246円)
+出金額合計(421,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,290,000円)

む、今日も順調でした。

今週は水曜日に休みがあるので、かなり気分が楽です。
毎週水曜日、お休みにしたろうかな・・・

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 21:56 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月07日

【今週の利益】('15/02/07)10,206円

header_04

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 三縁山 広度院 増上寺 @東京都

東京タワーにほど近い増上寺の御朱印記事です。
ここの御朱印帳はカッコいいんですよね〜

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週の運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオ10,206円の利益が出ました。

  【先週末】
20150130_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20150206_fx.jpg

その結果、現在の獲得利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 2,115,670 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,952,467円)
+スワップ(32,203円)
+出金額合計(421,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,290,000円)

今週は相場が大きく動いたので、利益が稼ぎやすい状況でした。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

その相場が大きく動いた要因。
特に大きかったのは、金曜日の米雇用統計ですね。

米雇用、1月は25.7万人増・賃金も上昇 年央の利上げ観測再燃

 米労働省が6日発表した1月雇用統計は、非農業部門の雇用者数が25万7000人増と市場予想を上回り、賃金も上昇に転じるなど、景気の基調的な強さを示した。米連邦準備理事会(FRB)の今年半ばの利上げ開始への期待感を再び強める内容となった。
 昨年11月と12月の雇用者数の伸びは、当初発表より合計で14万7000人上方修正された。この結果、11月の雇用者数の伸びは42万3000人となり、2010年5月以来の大幅な伸びを記録した。
 雇用の伸びが20万人を超えるのは1月で11カ月連続となり、1994年以来最長。
 また、過去3カ月で100万人を超える雇用が創出された計算となり、1997年終盤以来の大幅増となった。
 カリフォルニア州立大学チャンネルアイランド校の経済学教授、サン・ウォン・ソン氏は「年央の利上げは既成事実となった」と語った。
 RBCキャピタル・マーケッツの米国エコノミスト、トム・ポーチェリ氏も「消費者が引き続き、非常に良好なペースで前進していく潜在力を有していることがあらためて示された」とし、極めて好調な結果と評価した。
 一方、失業率は5.7%と、前月の5.6%から上昇。ただ、労働参加率の上昇を反映している。
 ロイター調査のエコノミストは1月の雇用の伸びが23万4000人、失業率が5.6%と予想していた。

 時間当たり賃金は0.12ドル増と、12月の0.05ドル減から上昇に転じた。前年比では2.2%増と、8月以来の大幅な増加率を記録した。ただ、FRBが望ましいとする水準を引き続き下回っている。
 12月の賃金の減少を受けて、FRBの利上げ開始時期については9月に先延ばしするとの見方が強まっていた。
 賃金の回復やこのところの原油安によって個人消費は大きく弾みがつくとみられ、堅調な経済成長率が維持される可能性がある。
 キャピタル・エコノミクス、首席米国エコノミスト、ポール・アッシュウォース氏は、単一の指標に過度に反応しないことが重要としつつも、「雇用の伸びに弾みがついていることは明白で、賃金に上方圧力がかかり始めている。FRBはこうした状況下で、これ以上長く待つことはできないだろう」と述べた。

 労働参加率は62.9%と、前月の62.7%から上昇。
 生産年齢人口の就業率は59.3%と、前月の59.2%から小幅上昇した。
 本人の意に反して職探しをあきらめた人や、正規雇用を望みながらパートタイムで働く人を含めたU6失業率は11.3%と、12月の11.2%から上昇した。

 民間部門の雇用者数は26万7000人増、政府部門は1万人減だった。
2015/02/07 04:01 ロイター

おっと、ついに年央には、アメリカは利上げですか!?
楽しみになってきました。

この発表を受けて、米ドルは117円台から一気に119円まで上昇しました。
ガツンと利益が出ました。

米雇用統計発表は、やはりFX投資をしている場合は意識した方が良い経済指標ですね。


ところで、iPhoneアプリ『御朱印マップ』は、バージョン1.1が昨日朝、Appleのレビューに入りました。

いつもはレビューに入って1時間後ぐらいにリリースされるのですが、今回はまだリリースされていません。
リリースされるまで、もうしばらくお待ちください。

それでは、良い週末を。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 

posted by o(^0^)o ほくほく at 11:36 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月06日

イギリスは0.50%で据え置き

header_03

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印マップ】 坂東三十三観音 @関東地方

関東の有名なお寺を含む坂東三十三観音のGoogleマップです。
ほくほくは只今参拝中!

こんにちは、ほくほくです。

昨日はイギリスの政策金利発表がありました。

英中銀が金利据え置き、予想通り0.50%

イングランド銀行(英中央銀行)は、政策金利を予想通り0.50%に据え置いた。

資産買い入れ枠も3750億ポンドに据え置いた。

政策に関する声明は発表しなかった。
2015/02/05 21:10 ロイター

はい、さらっと。

ただ、イギリスは今、利上げ時期が模索されていますね。
いつ利上げになるでしょうか。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20150206_fx.jpg

本日の収入は 1,653 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,115,670 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,952,467円)
+スワップ(32,203円)
+出金額合計(421,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,290,000円)

今週はいい感じです〜。

今週も1週間お疲れ様でした、と言いたいところですが、ほくほくはまだ仕事中です。
頑張りマス。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:51 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月05日

EUの失業率は、若っっっ干の低下

header_02

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印マップ】 関東三十六不動 @関東地方

関東三十六不動のGoogleマップです。
関東三十六不動は、御朱印がすごくかっこいいんですよ〜

こんにちは、ほくほくです。

先日発表されたEUの雇用統計。

12月ユーロ圏失業率、11.4%に低下=統計局

欧州連合(EU)統計局が発表した12月のユーロ圏失業率は11.4%となり、11月の11.5%から低下した。
2015/01/30 19:15 ロイター

失業率低下ですが、さらーっとした記事。
確かに、このぐらいの変動では、今の水準ではあまり意味がないような気がします。

現在、EUは史上最低金利に加え、量的緩和の発動を決定しました。
まだまだテコ入れが必要な状態。

こういった状況では、もちろん景気の回復は見込めないのですが・・・
ある意味、こういう時に為替が動いたりします。

ほくほくは、為替の水準ではなく、為替の動きで儲かるようなポートフォリオを組んでいるので、こういう嬢は逆に投資のチャンスだったりします。

無理せず、頑張ります。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20150205_fx.jpg

本日の収入は 1,539 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,114,017 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,950,963円)
+スワップ(32,054円)
+出金額合計(421,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,290,000円)

むむむむむ?
今週は良い感じかも!

今週もあと1日ですね。
週末を楽しみに、頑張りましょう!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:46 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月04日

日本の失業率は1997年8月以来の低水準!!

header_01

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印マップ】 浅草名所七福神 @東京都

有名な浅草寺を含む、浅草の七福神のGoogleマップです。
最近、Googleマップはバージョンアップをしていて、その影響でマイマップがうまく表示されなかったりします。
だからiPhoneアプリを作ったんですけどね!

こんにちは、ほくほくです。

日本の失業率がすごいことになっているみたいですよ。

雇用情勢一段と改善、12月失業率17年ぶり・有効求人倍率22年ぶり水準

総務省が30日発表した12月の完全失業率(季節調整値)は前月に比べて0.1%ポイント低下して3.4%となり、1997年8月以来、17年4カ月ぶりの水準に改善した。厚生労働省が発表した同月の有効求人倍率(季節調整値)も1.15倍と前月から0.03ポイント上昇、22年9カ月ぶりの高水準となった。

このところ改善の動きにやや一服感が見られていた雇用関連指標だが、12月は総じて良好な内容となった。

完全失業率はロイターの事前予測調査で3.5%が予想されていた。

季節調整値でみた12月の就業者は前月比43万人増の6388万人。このうち雇用者は同49万人増で、それぞれ3カ月ぶりに増加した。完全失業者は228万人と前月から1万人減少。自己都合による離職者が6万人増加する一方、非自発的な離職は4万人減少した。非労働力人口は4452万人で同46万人減と3カ月ぶりに減少に転じた。

12月は労働市場への参入が就業に結びつく姿になっているほか、就業率も引き続き高水準で推移しており、総務省では「雇用情勢は改善傾向で推移している」としている。

非正規の職員・従業員数は2016万人となり、前年に比べて49万人増加。雇用者に占める非正規の割合は38.0%となった。

同時に公表した2014年の完全失業率は平均で3.6%となり、前年に比べて0.4%ポイント低下した。1997年の3.4%以来の低水準となる。

有効求人倍率はロイターの事前予測調査で1.12倍が見込まれていたが、結果はこれを上回った。1.15倍は1992年3月の1.19倍以来、22年9カ月ぶりの高水準。

新規求人倍率は1.79倍で、前月の1.66倍から0.13ポイント上昇した。上昇は2カ月ぶり。

有効求人数は前月比0.3%増で、有効求職者数は同2.2%減だった。
2015/01/30 10:16 ロイター

有効求人倍率は、1992年依頼の高水準だそうですよ。

日本の景気が悪い、わけではない、ということですね。

でも利上げはしないでね。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20150204_fx.jpg

本日の収入は 3,225 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,112,478 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,949,938円)
+スワップ(31,540円)
+出金額合計(421,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,290,000円)

よしよし、今日も結構利益出ました!

最近相場の動きがダイナミックになっているので、稼ぎやすくなっています。
こういうチャンスをものにしたいですね。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 21:35 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月03日

オーストラリアが利下げで2.25%に!

header_44

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 赤城神社 (大洞赤城神社) @群馬県

赤城山に登山した時に参拝した、赤城神社の御朱印記事です。
ここの御朱印はきれいで、結構お気に入りです。

こんにちは、ほくほくです。

今日はお昼頃、ものすごく為替が動きましたね!
原因はこれ。

豪中銀が利下げ、過去最低の2.25%に 景気押し上げ狙う

オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)は3日、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを2.50%から25ベーシスポイント(bp)引き下げ、過去最低となる2.25%にすることを決めた。4日から適用する。

利下げは2013年8月以来1年半ぶり。豪ドルに対する下押し圧力を維持しつつ、さえない景気の押し上げを狙う。

決定を受け、豪ドル は対米ドルで下落した。

スティーブンス総裁は声明で「全体として、生産の伸びはおそらく幾分長い期間、トレンドをやや下回り続け、失業率は従来の想定を小幅に上回る水準でピークをつけるというのが中銀の評価だ」と説明。「今回の決定は需要をある程度一段と支援し、持続的な成長や目標に沿ったインフレ率を促すだろう」とした。

ロイター調査ではアナリスト29人のうち20人が金利据え置きを予想していたが、金融市場では緩和を織り込んでいた。

金利先物市場では決定を受け、豪中銀が3月の次回理事会で政策金利を再び引き下げるとの見方が強まり、2.00%への利下げが実施されるとの確率がほぼ五分五分となった。

また、既にキャッシュレートを下回る水準で取引されていた10年物国債の利回り は過去最低の2.36%に低下。豪株 は2008年以来の高値を付けた。

RBCキャピタル・マーケッツのシニアエコノミスト、スーリン・オン氏は「経済見通しに関する豪中銀の評価が弱まったことは明らかだ」と指摘。6日に公表される豪中銀金融政策報告で、成長率とインフレ率の予想が一部下方修正される可能性を示していると付け加えたうえで、「オーストラリアでは構造的な調整が進行中だ。今後長期的に、現在のような標準以下の成長が続くだろう」と述べた。

<豪ドル安が必要>

オーストラリアでは、輸出品目である資源の価格下落で企業利益や鉱山投資が打撃を受けているほか、最大の輸出相手国である中国の景気減速により、国内景気のさえない状況が続いている。

世界的に中銀の金融政策緩和が続く中、豪ドルが競争力の劣る水準まで上昇するのを防ぐためには豪中銀もこうした流れに追随せざるを得なかった。

実際、スティーブンス総裁は「バランスのとれた経済成長を実現するには為替相場の下落が必要となりそうだ」との認識を示した。

ガソリン価格が下落し、賃金伸び率が10年ぶりの低水準にとどまる中、国内のインフレ率見通しは抑制されており、コアインフレ率は年内はほぼずっと中銀の目標レンジ(2─3%)の下限付近で推移すると見込まれている。

また、地方選挙の結果や支持率低下を背景にアボット首相の将来をめぐる憶測が飛び交っており、政治の先行き不透明感も強まっている。
2015/02/03 14:31 ロイター

いや〜、そうきちゃいましたか!

リーマン・ショック後、主要国が一斉に過去最低金利を更新する中、一時期は利上げに転じたオーストラリア。
最近、隣国のニュージーランドが利上げしていることもあり、今後の利上げに期待していましたが、まさかの過去最低金利更新とは・・・

予想していませんでした。

この発表を受け、今日は91円台後半から一気に89円台前半まで豪ドルが下げました。
ものすごく一気に・・・

ただ・・・
考えてみれば、今の豪ドルの水準って、それでもまだ高めなんですよね。
ほくほくの個人的な感覚(=投資レンジから見て)ですけれども。

なので、今回の下げについては、ほくほく的には歓迎です。
今日時点ではね。

今後どうなるかがわからないのが相場なので、まあ動いた時は動いたなりの対処をしようと思います。
無理せず、気楽に。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、そんな激動の本日のFX運用成績です。

20150203_fx.jpg

本日の収入は 1,756 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,109,253 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,946,955円)
+スワップ(31,298円)
+出金額合計(421,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,290,000円)

はい、儲かりました。

相場の動きに良い悪いはなくて、自分の投資に対して良い悪いがあるのみ。
それが投資というものですね、きっと。

逆に、市場参加者が「今日の値動きは良かったね〜」と言っていても、o(^0^)o ほくほくポートフォリオでマイナスが出れば、それはほくほくにとって悪い値動きなわけですし。

今日のところは勝つことができました。
今後のことは、今後相場が動いた時にご報告しますね。

低リスクで、手間をかけずに気楽に・・・
引き続き頑張ります。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:22 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月02日

経済指標発表スケジュール 2015年1月

header_43

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【月間運用成績】 2015年1月は累計210.5万円の利益

毎月ご好評(?)頂いている月間運用成績記事です。
2015年1月は、また思い出深い月になりました。

こんにちは、ほくほくです。

1月の経済指標がそろったので、ここで整理しておきます。

経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/26(金)1/9(金)1/7(水)1/21(水)1/15(木)
政策金利1/21(水)1/28(水)1/22(木)1/8(木)1/29(木)
GDP1/30(金)1/27(火)

各経済指標の発表内容は、リンク先の記事でご覧ください。

2015年は、大きく動くかもしれませんね。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、本日のFX運用成績を簡単にご報告します。

20150202_fx.jpg

本日の収入は 2,033 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,107,497 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(5,945,455円)
+スワップ(31,042円)
+出金額合計(421,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,290,000円)

2月は良いスタートを切れました。

昨日、また『御朱印マップ』のバージョンアップ版をAppleに登録しました。
ただ今審査中。

まだまだカスタマイズしたい部分があるので、今日もこの後開発です〜 o(^0^)o

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:22 | Comment(0) | 経済指標◆発表カレンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする