2015年05月16日

【今週の利益】('15/05/16)5,295円

header_32

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 三縁山 広度院 増上寺 @東京都

東京の増上寺の御朱印記事です。
4種類の御朱印を頂くため、足しげく通いました。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績のご報告・・・の前に、うれしいご報告が。

このブログの記事数が3,000を突破しました!

20150516_record.jpg

いつの間にか、ずいぶんと記事が溜まったものです。

毎日の運用成績もありますが、やっぱり寺社を参拝した時の御朱印記事なんかも結構多いですね。
本当に、いつの間に・・・という感じです。

これからも書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。

さて、今週のFX運用成績は5,295円の利益でした。

  【先週末】
20150508_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20150515_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 2,183,834 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,200,165円)
+スワップ(39,669円)
+出金額合計(434,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,490,000円)

節目となる今週は、結構利益が出てくれました。

運用を始めた時は100万円だった資産も、210万円の利益と追加資金を積み重ねて、現在は600万円強。
ちょっとずつでも、時間をかけると大きな成果になってくれるものですね。

ブログも資産運用も、これからも続けていこうと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 11:53 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月15日

ユーロ圏のGDPが良かったようです

header_31

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆御朱印◆御朱印帳

御朱印の画像を取り集めたカテゴリです。
ほくほくのお気に入りの御朱印帳の画像を掲載しています。

こんにちは、ほくほくです。

EU経済はまだまだ回復途上ですが、少し良いニュースが出てきました。

第1四半期ユーロ圏GDP速報、前期比+0.4% 2年ぶり高成長

欧州連合(EU)統計局が発表した第1・四半期のユーロ圏の域内総生産(GDP)速報値は、前期比0.4%増、前年比1.0%増となり、予想をわずかに下回った。ドイツの伸びが予想に届かなかった。ただ、全体の伸び率は2013年第2・四半期以来ほぼ2年ぶりの大きさだった。

ロイター調査によるエコノミスト予想は前期比プラス0.5%、前年比プラス1.1%だった。

GDPの増加は、エネルギー価格や食料価格の下落、ユーロ安、欧州中央銀行(ECB)による量的緩和が背景とみられる。

各国別の数字をみると、ドイツは前期比0.3%増となり、14年第4・四半期の0.7%増に比べ鈍化した。対外貿易が重しとなった。市場予想は0.5%増だった。

フランスは同0.6%増。市場予想の0.4%増を上回り、2年ぶりの高い伸びとなった。
2015/05/13 19:19 ロイター

このニュースの効果があったのか、少しユーロが上がりましたね。

回復途上ということは、これから上昇の余地があるということ。
長らく低迷していますが、上昇を始めるとチャンスが広がりそうですね。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20150515_fx.jpg

本日の収入は 110 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,183,834 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,200,165円)
+スワップ(39,669円)
+出金額合計(434,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,490,000円)

昨日利益が出た分、今日はあまり利益が出ませんでした。

GW明けの1週間がようやく終わりました〜
は〜、頑張った!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 21:25 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月14日

イギリスは相変わらず好調です

header_30

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 鷲神社 @東京都

いつも人気のある御朱印帳の記事です。
これは・・・わかります、この御朱印帳はかなりカッコいいので。
富士山山頂の久須志神社で「いい御朱印帳ですね〜」と言われました。

こんにちは、ほくほくです。

イギリスは相変わらずの好景気。
利上げの時期が気になります。

英失業率、1─3月は08年半ば以来の低水準 平均賃金は伸び加速

 英国立統計局(ONS)によると、国際労働機関(ILO)ベースで見た1─3月の失業率は5.5%となった。2008年5─7月以来の低水準で、エコノミスト予想と一致した。
 ボーナスを含む週間平均賃金は前年同期比1.9%増加で、予想を上回った。12─2月は1.7%増加だった。ボーナスを除くと2.2%増加。
 イングランド銀行(英中銀)は利上げ開始時期を検討する上で、労働コストを注視している。
2015/05/13 18:14 ロイター

利上げに関しては慎重な意見の記事になっていますが、そうはいっても景気が回復してきているのは確か。
史上最低金利から早く抜け出してもらいたいですね。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20150514_fx.jpg

本日の収入は 3,331 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,183,724 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,200,165円)
+スワップ(39,559円)
+出金額合計(434,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,490,000円)

今日はかなり利益が出ました。
ありがたい、ありがたい。

GW明けの1週間が、あと1日で終わります。
いや〜、今週は長く感じます。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 18:49 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月13日

イギリスは金利据え置きでも前向き!

header_29

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印マップ】 江戸三十三観音 @東京都

何気に、江戸三十三観音ブームが来ているのでしょうか!?
昨日に引き続き、この記事がアクセス数No.1でした。
江戸三十三観音は、東京都内の名所を巡れる楽しい霊場めぐりです。

こんにちは、ほくほくです。

ほんの2、3年前は、経済指標発表がほとんど取沙汰されなかったイギリス。
今は、いつ利上げするかが注目の的になっています。

英中銀、4月の金利据え置きは全会一致 ユーロ圏経済に前向き

イングランド銀行(英中央銀行、BOE)が公表した4月8―9日の金融政策委員会の議事録によると、委員会は全会一致で政策金利を0.50%に据え置くことを決定した。ユーロ圏経済により明るい見通しを示すとともに、英インフレ率が来年大幅に上昇する可能性を指摘した。

金利据え置きは全会一致だったが、2委員は「微妙なバランス」の決定と指摘した。

英経済指標はおおむね2月の予想に沿って推移しているが、ユーロ圏経済は予想よりも回復が進んでいると指摘。欧州中央銀行(ECB)の資産買い入れプログラムが為替相場に及ぼす影響を相殺しているとの認識を示した。

米経済が前月から予想外の停滞を示したことについては、一時的である公算が大きいとした。

一部の委員は、ユーロ圏経済の明るいニュースが米国と中国のさえない経済状況を相殺したとの見方を示した。

英インフレ率については、過去数カ月よりも上昇リスクに注目した。物価と賃金の上昇なしに景気拡大の継続はないとし、2%の目標達成が促されるとの見方を示した。

また、ポンドの上昇が予想以上にインフレに影響している可能性を指摘した。この反動で、一時的な下押し圧力がなくなればインフレ率がより大幅に上昇する可能性があるとの見方を示した。
2015/04/22 18:21 ロイター

イギリスのインフレ率が上がると、利上げの可能性がさらに高まります。
また今回の発表の中で、ユーロ圏経済の回復についても言及されていました。

・・・ホントかなぁ。

それはそれとして、投資する立場からは、相場が動くかどうかがポイントです。
イギリスは利上げしたら動きそうですし、ユーロ圏も景気が回復してくれば一気に動きそうですね。
そういう状況を楽しみに、今からポジションを仕込んでおきます。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20150513_fx.jpg

本日の収入は 618 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,180,393 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,195,869円)
+スワップ(40,524円)
+出金額合計(434,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,490,000円)

今日も利益が出ました。

また、豪ドルが上がってきていますね〜
貨幣価値が上がると、利下げの可能性が高まってしまうのですが・・・
頑張れ、オーストラリア!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 21:12 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月12日

オーストラリアの雇用情勢は悪化してしまったようです

header_28

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印マップ】 江戸三十三観音 @東京都

久しぶりにNo.1の、江戸三十三観音の御朱印マップ。
もうすぐ、iPhoneアプリ『御朱印マップ』にも追加します。

こんにちは、ほくほくです。

先週利下げしたオーストラリア。
その後発表された雇用統計では、やはり中銀の動きを裏付ける結果になりました。

豪就業者数、4月は予想外の減少、中銀の経済見通しに注目

オーストラリア連邦統計局が発表した4月の雇用統計によると、就業者数は前月比2900人減少し、失業率は6.2%となった。

ロイターがまとめた市場予想は、就業者数が5000人増、失業率が6.2%だった。

就業者のうちフルタイムは2万1900人減。 

労働参加率は64.8%で予想と一致した。

労働市場の改善が本格化していない状況が明らかになった。ただ、3月の就業者数は4万8200人増に上方修正された。2月は3万8000人増。

失業率は昨年6月以来の6.1─6.3%のレンジで小幅上昇。労働需要改善の目安となる労働時間は1.1%増加した。

年間の雇用の伸びは1.5%と底堅いものの、労働人口の上昇ペースには追い付いていない。4月まで1年間の純雇用増は17万7600件だったが、労働人口は23万0900人増加した。

オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)は今週政策金利を過去最低の2%に引き下げる一方、雇用の伸びは力強いと指摘した。

RBCキャピタルマーケッツのスーリン・オン氏は「この統計で中銀の議論が変わるとは思わない。当面は様子見となるだろう」と述べた。

就業者数の発表を受け豪ドルは一時下落したものの、内容の詳細が明らかになるとその後は0.7864米ドルまで戻す展開となった。

中銀は8日に四半期金融政策声明で最新の成長率・インフレ率見通しを発表する。市場では、豪ドル相場の押し下げに向け追加利下げに道を開く内容になるとの観測がある。
2015/05/07 12:15 ロイター

これは、さらに利下げの方向でしょうか・・・
やめてほしいなぁ・・・

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20150512_fx.jpg

本日の収入は 1,127 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,179,775 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,194,710円)
+スワップ(41,065円)
+出金額合計(434,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,490,000円)

ただ今、台風6号が関東を直撃しています。
そんな中でも、しっかりと利益が出てくれました・・・というのは言い過ぎですかね。

まあ、結果オーライということで。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:01 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月11日

ニュージーランドは引き続き堅調です

header_27

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印マップ】 別表神社 (関東地方)

GW中に結構まわった、別表神社のGoogleマップです。
この時期は境内の花がきれいな寺社も多く、参拝が楽しくなります。

こんにちは、ほくほくです。

今日はまず、先週発表されたニュージーランドの雇用統計を見てみましょう。

第1四半期のNZ失業率は5.8%で横ばい、賃金の伸び鈍化

 ニュージーランド統計局が発表した2015年第1・四半期の雇用統計によると、好調な経済を背景に、雇用が順調に拡大した。ただ、賃金の伸びが鈍化し、利下げの可能性を排除していない中央銀行の金融政策運営に影響を与えそうだ。

 失業率(季節調整済み)は5.8%で、14年第4・四半期改定値から変わっていない。
 雇用者数は前期比0.7%増で、労働参加率は69.6%と過去最高を記録した。
 民間部門の賃金・時給は前期比0.3%増で、第4・四半期から伸びが鈍化、前年比は1.8%増で変わらずだったが、いずれも市場予想を下回った。

 ロイターが集計したエコノミストの予想は、失業率が5.5%、雇用者数は0.8%増、民間部門賃金・時給は前期比0.4%増、前年比は2.0%増だった。
2015/05/06 13:01 ロイター

引き続き堅調な雇用情勢ですが、賃金の伸びが少し報道されていますね。

今月、オーストラリアが利下げしたこともありますし、ニュージーランドは堅調に推移してほしいですね。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20150511_fx.jpg

本日の収入は 109 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,178,648 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,193,696円)
+スワップ(40,952円)
+出金額合計(434,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,490,000円)

今日は、また余裕資金を少し追加しています。

ちょっとずつ、ちょっとずつ。
徐々に資産を育成していきます。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:54 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月09日

【今週の利益】('15/05/09)3,783円

header_26

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 笠間稲荷神社 @茨城県

茨城県の有名な笠間稲荷神社の御朱印記事です。
今、藤の花がすごく綺麗です!
ここには天然記念物の八重の藤もあるので必見。

こんにちは、ほくほくです。

土曜の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオの利益は3,783円となりました。

  【先週末】
20150501_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20150508_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 2,178,539 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,143,696円)
+スワップ(40,843円)
+出金額合計(434,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,440,000円)

ちょっとずつ、ちょっとずつ増えていっています。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、機能はアメリカの雇用統計発表がありました。
その内容を見てみましょう。

4月米雇用者数が回復、失業率7年ぶりの低水準

米労働省が8日発表した4月の雇用統計は、非農業部門の雇用者数が22万3000人増え、3月の落ち込みから回復した。失業率は0.1ポイント低下の5.4%と、2008年5月以来約7年ぶりの低水準まで改善した。

経済が勢いを取り戻しつつあることを示しており、米連邦準備理事会(FRB)は想定通り年内に利上げを開始する可能性がある。

市場予想は就業者数が22万4000人増、失業率が5.4%だった。

3月の就業者数は8万5000人増に下方修正された。12年6月以来の低い水準だった。第1・四半期は、悪天候や米西海岸の港湾労働争議、ドル高、エネルギー企業の投資削減などで経済活動が低迷した。しかし、4月の雇用統計では1時間当たりの賃金も順調に上昇するなど、第2・四半期のスタートに当たり、経済には底堅さがあることを示した。

こうした中、FRBは利上げまで少なくとも数カ月は待つとみられる。ドル高やエネルギー企業の投資削減が成長を抑制しており、FRB当局者の中には経済の先行き見通しがより底堅いものになるまで待ちたいとの声もあるからだ。

キャピタル・エコノミクス(トロント)の首席米国エコノミスト、ポール・アッシュワース氏は、「雇用は夏にかけて一段と伸びる可能性がある」と指摘。ただ、「FRBが(7月4日の)米独立記念日までに利上げに踏み切る確信を深めるような明確な伸びではなかった」と述べた。

アメリプライズ・ファイナンシャル・サービシズのシニアエコノミスト、ラッセル・プライス氏も、前月の数字が下方修正されたことは「若干の懸念材料」となるとしている。

4月の失業率は、大半のFRB当局者が完全雇用とみなす5.0─5.2%に極めて近づいた。求職者を含めた働き手の割合を示す労働参加率は0.1ポイント上昇の62.8%となった。働き口がなくて就職を諦めた人や、正規雇用を望みつつもパートとして働く人を含めたより広範な失業率は10.8%で、3月の10.9%から低下。08年8月以来の低水準になった。

時間当たりの賃金の平均は0.03ドル上がり、前年同月比で2.2%増となった。伸びは緩慢だが、賃金増は個人消費を後押しする。経済全体にとって良い兆しとなる。

雇用者数を部門別にみると、民間のサービス部門が18万2000人増と大きく増えた。

原油安の影響で生産を減らしている鉱業部門は1万5000人減と4カ月連続のマイナスだった。資源開発サービス大手の間では、シュルンベルジェが前月、追加的に1万1000人の雇用削減を行うと発表。これで年初からの削減数は2万人となる。このほか、ベーカー・ヒューズ、ハリバートンも大規模な削減策を発表している。

ドル高の影響で3月が前月比横ばいだった製造業は1000人増えた。建設は4万5000人増、政府雇用は1万人増だった。
2015/05/09 01:05 ロイター

いいですね!
7月までの利上げは微妙ですが、年内には利上げしそうな雰囲気になってきました。

楽しみですね。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 09:56 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月08日

日本の失業率はさらに改善しています。

header_25

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆御朱印◆御朱印帳

相変わらず大人気の御朱印帳の画像一覧です。
ほくほくが参拝した寺社で、気に入ったものを掲載しています。

こんにちは、ほくほくです。

昨日までに参拝してきた寺社の記事を、先ほどようやくアップし終えました。

毎回、この作業は結構大変・・・
でも、あとから見返す時にすごく便利なんですよね。

例えば東寺に行ったときに、「あれ、前にどの御朱印をもらったんだっけ?」となったとき、ネットで自分のブログを見たらわかるので。

最近はそれに代わるものとして、iPhoneアプリ『御朱印マップ』をリリースしています。
が、ブログのほうはブログで楽しむということで。

さて、先週発表された経済指標を見てみましょう。

3月完全失業率は3.4%に改善、有効求人倍率1.15倍で横ばい

総務省が1日発表した3月の完全失業率(季節調整値)は3.4%で、前月(3.5%)から改善した。厚生労働省が発表した同月の有効求人倍率(季節調整値)は1.15倍で前月と同水準だった。

完全失業率は、ロイターの事前予測調査で3.5%が予想されていた。

有効求人倍率はロイターの事前予測調査で1.15倍が見込まれており、結果は予測通りとなった。

新規求人倍率は1.72倍と前月から上昇。有効求人数は前月比1.2%減、有効求職者数は同1.3%減だった。
2015/05/01 08:50 ロイター

どんどん良くなっていますねぇ、日本経済。
日経平均が2万円以上で定着してくれると、さらに底堅くなった感じがするでしょうね。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績です。

20150508_fx.jpg

本日の収入は 1,032 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,178,539 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,143,696円)
+スワップ(40,843円)
+出金額合計(434,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,440,000円)

今日も順調に利益が出ました。

今回のゴールデンウィーク、長期休みにした人も、そろそろ終わりが近づいていますね。
あと2日、思いっきり楽しみましょう!!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:29 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月07日

経済指標発表スケジュール 2015年4月

20150507_hitachinaka.jpg

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆御朱印◆御朱印帳

お気に入りの御朱印帳は見つかりましたか?
御朱印集めの大きな楽しみは、寺社のオリジナル御朱印帳を手に入れる事。
どこも力を入れて、綺麗な御朱印帳を作っています。

こんにちは、ほくほくです。

昨日から泊りがけで、水戸の方に旅行に行っていました。
冒頭の写真は、水戸の東にある国営ひたち海浜公園のネモフィラ。
丘一面が青く彩られていて、とても幻想的でした。

さて、少し遅くなってしまいましたが、4月の経済指標がそろいましたので、ここで整理しておきます。

経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/27(金)4/3(金)3/31(火)4/17(金)4/16(木)
政策金利4/8(水)4/29(水)4/15(水)4/9(木)4/7(火)4/30(木)
GDP4/29(水)4/28(火)

また、政策金利については、2000年1月からの15年間の推移をグラフ化していますので、下記の記事も併せてご覧ください。

  ◆主要国政策金利 2015年4月

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績をご報告します。

20150507_fx.jpg

本日の収入は 1,520 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,177,507 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,143,196円)
+スワップ(40,311円)
+出金額合計(434,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,440,000円)

旅行に行っている間も、ちょっとずつ利益を稼いでくれるポートフォリオ。
ありがたいことです。

旅行中、またいくつか御朱印を集めてきました。
徐々に掲載していきますね。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 19:11 | Comment(0) | 経済指標◆発表カレンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする