経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)4/17(木)
政策金利4/17(木)4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2015年06月04日

オーストラリアのGDPは高成長

header_02

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 法隆寺 (斑鳩寺) @奈良県

有名な法隆寺の御朱印記事です。
神仏霊場巡拝の道の札所のひとつ、そして世界遺産「法隆寺地域の仏教建造物」にも指定されていますね。
ここの御朱印は、さすがに達筆で美しいです。

こんにちは、ほくほくです。

オーストラリア経済が、良くなってきているようです。

第1四半期豪実質GDP、前期比0.9%増に加速 1年ぶり高成長

オーストラリア統計局が発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)は季節調整済みで前期比0.9%増と、昨年第4・四半期の0.5%増から加速、1年ぶりの高成長となった。予想の0.7%増も上回った。

資源の輸出や住宅建設、消費支出が好調で、GDPを押し上げた。

JPモルガンのエコノミスト、トム・ケネディ氏は「第1・四半期の経済が好調だった先進国はわずか数カ国にとどまるが、オーストラリアもその1つとなった」と指摘。「豪中銀は当面は政策を変更せず、これまでの利下げ効果を見極める姿勢を取るだろう」と述べた。

一方、GDPは前年比で2.3%増と、2013年末以来の低水準にとどまった。鉱業投資の後退や資源価格下落が圧迫した。豪経済は1991年以降、本格的なリセッション(景気後退)には陥っていないが、成長率は過去6年間の大半にわたり、適正とされる3.25%を下回っている。

注目度の高い実質純国民可処分所得は、前年比0.2%減少した。
2015/06/03 13:33 ロイター

第1四半期が好調だった国は少なかったようですが、オーストラリアはその中に入った模様。

そうです、早く利上げしてほしいです!
利上げしてくれると、スワップが助かります!

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20150604_fx.jpg

本日の収入は 3,316 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,209,871 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,219,141円)
+スワップ(41,730円)
+出金額合計(439,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,490,000円)

いやはや、今週はありがたいぐらい、利益が出ています。
投資スタンスとしては、いつもとやっていることは変わりませんが、相場が動いてくれているので助かります。

こういう時にうれしいから、投資はやめられないですね。
無理せず着々と利益を積み重ねていきます。

iPhoneアプリ『御朱印マップ』で、また追加開発をしています。
マップもどんどん追加したいですが、一方でもっともっと御朱印集めが楽しくなるような機能を搭載したくて・・・でもそれほど開発スキルが高いわけでもなくて・・・それで、調べながら作りながら確認しながらという作業を延々と繰り返しています。

こちらも、少しずつ少しずつ、努力を重ねていきたいと思います。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:28 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする