経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2015年08月31日

イギリスのGDPは変わらずでした

header_27

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 法隆寺 (斑鳩寺) @奈良県

世界遺産の法隆寺の御朱印記事です。
同じ墨書に違う朱印。
御朱印集めは、本当に奥が深いです。

こんにちは、ほくほくです。

先週末、イギリスの第2四半期GDP改定値が発表されました。

第2四半期の英GDP改定値は前期比+0.7%、輸出が寄与

英国立統計局(ONS)が発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)改定値は前期比0.7%増、前年同期比2.6%増で、予想と一致した。速報値から修正はなかった。

輸出と企業投資の増加に支えられた。

貿易はネットでGDPを前期比1%ポイント押し上げ、4年ぶりの高い寄与となった。

ただエコノミストは、ポンド高から生じる英製品の割高感や、中国市場の混乱による世界経済見通しの不透明感で、貿易拡大が一時的となる可能性を指摘している。

企業投資は前期比2.9%増で1年ぶりの高水準。

家計支出は0.7%増で第1・四半期の0.9%増からやや鈍化した。

2014年の英GDPは3%増で2006年以来の高成長だった。イングランド銀行(英中銀)は、今年の成長率を2.8%と予想している。
2015/08/28 18:11 ロイター

今回発表された改定値は、前回の速報値から変わりませんでした。

イギリスは今、久しぶりの好景気。
利上げ時期も予想されていますが、多くはアメリカの後というものになっています。

そのアメリカ、当初9月と予想されていた利上げが、今回の中国初の世界同時株安でどうなるかが注目されています。

9月といったら、もう明日!
そして9月のFRBは、17日(日本時間18日)に金利発表予定です。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20150831_fx.jpg

本日の収入は 640 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,359,591 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,494,586円)
+スワップ(53,005円)
+出金額合計(452,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,640,000円)

今日は落ち着いた相場でしたね。

さて、iPhoneアプリ『御朱印マップ』のVer.2.5を、すでにAppleの審査にまわしています。
リリースまでもうしばらく時間がかかると思いますが、今回はアプリが楽しくなる機能を追加していますので、どうぞお楽しみに。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 21:04 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月29日

【今週の利益】('15/08/29)84,953円

header_26

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 関山 中尊寺 @岩手県

世界遺産平泉の中尊寺の御朱印記事です。
初めて参拝して、たくさんの御朱印がもらえるということで、とても楽しめました。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオ84,953円の利益でした!

  【先週末】
20150821_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20150828_fx.jpg

その結果、現在までの獲得利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 2,358,951 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,494,086円)
+スワップ(52,865円)
+出金額合計(452,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,640,000円)

今週は過去最大の利益。
原因はこれです。

  ◆中国発の世界同時株安がすごいです!

為替相場が大きく乱高下した時、うまくその流れに乗ることができました。

長期投資をしていると、たまにはこういうこともあるのですね。

今週は大幅利益の一週間でした。
相場はまだ動くエネルギーがあるようなので、利益を稼ぐチャンスはもう少し続きそうです。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 10:27 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月28日

アメリカは9月に利上げするでしょうか?

header_25

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 日光山 輪王寺 @栃木県

世界遺産『日光の社寺』の一つ、輪王寺の御朱印記事です。
輪王寺を訪れたら、是非いろいろなお堂を巡ってみてください。
それぞれに御朱印があります。

こんにちは、ほくほくです。

今週は、株価も為替も乱高下した1週間でした。
あれはすごかった・・・

o(^0^)o ほくほくポートフォリオも、過去最高益を記録しました。

そんな中、アメリカは従来から9月の利上げが噂されています。
今回の乱高下で、どうなるでしょうね?

リーマン時上回る日本株乱高下、過剰流動性が振幅を拡大

日本株は、まれにみる乱高下を続けている。過去1週間、日経平均の1日平均変動幅は591円と「リーマン・ショック」直後を上回った。過剰流動性を背景とした金融相場の反動といえるが、まさにジェットコースターのような急落・急騰だ。

現在は自律反発局面にあるものの、市場心理が不安定化しており、再急落の可能性があるとの見方も少なくない。

<過去2回の「ショック」上回る変動幅>

今回の日本株の乱高下ぶりは、2008年9月の「リーマン・ショック」と2013年5月の「バーナンキ・ショック」の直後を上回る。

過去1週間、日経平均の前日比は24日895円安、25日733円安、26日570円高、27日197円高、28日561円高。1日平均の変動幅は591円、平均変化率は3.17%となった。

「リーマン」直後の08年9月15─22日が平均321円(平均変化率2.7%)、「バーナンキ」直後の13年5月23─29日が385円(同2.5%)であり、それを大きく上回るボラタイルな相場となっている。

米ダウも過去1週間の1日平均は462ドル。変化率は2.83%と、3.39%のリーマン時より低かったが、変動幅は当時の374ドルを上回った(「バーナンキ」時は62ドル、0.39%)。

<グローバル金融相場の反動>

急落後に大きなリバウンドが到来するのは相場の常だが、今回「リーマン・ショック」さえ上回るほどの相場変動となったのは、グローバル金融相場の反動があると見られている。米利上げが接近したことで過剰マネーの巻き戻しが起きたという。

09年に日米欧合計で5兆ドル程度だった中央銀行のバランスシート規模は、量的緩和策を導入した結果、10兆ドル(約1200兆円)を超える水準まで拡大。金利は一部の国でマイナス圏に突入するなど、過剰流動性と歴史的な低金利が世界的な株高を演出した。

日経平均は6月24日に2万0952円に上昇し、18年ぶり高値を更新。米ダウは今年5月に史上最高値を付けていた。日米ともに企業業績は堅調で、バブル色がそれほど強かったわけではないが、株高の背景に緩和マネーがあったのは確かだ。

JPモルガン・アセット・マネジメントのストラテジスト、重見吉徳氏は「米利上げの接近が相場急変動の要因だ。世界的な株安に見舞われたが、米国は利上げしないという選択肢はないだろう。見送れば市場の失望を買う。上げても金融相場は大きく影響を受けるいばらの道だ」と指摘。しばらく相場の乱高下は続くとみる。

<金利上昇のインパクト>

27日に発表された4─6月期米GDP(国内総生産)改定値。速報値の2.3%から3.7%に上方修正され、9月の米利上げ観測が再び強まったが、米ダウは369ドルの大幅高となった。

米株市場が米利上げを織り込んだとも受け止められるが、市場では「米株が自律反発過程にあるだけ。決して米利上げを織り込んで安定したわけではない」(外資系投信)と慎重な見方が多い。

米経済は堅調だとしても、利上げが金融市場に大きな影響を与えるのは避けられないだろう。「現在、2%の米10年国債金利が3%に上昇すれば、数値的には1%の上昇のようにみえるが、変化率でみれば1.5倍。資金調達では50%のコストアップとなる」と外資系金融アドバイザー社長は語る。

08年11月からFRB(米連邦準備理事会)の量的緩和策は始まった。市場が落ち着いた09年3月から米株は反転。上昇相場は約6年続いた。FRBの資産規模はまだ維持されているほか、日欧の量的緩和は続いている。しかし、米利上げ接近で多くの市場関係者が大きな変化への「備え」を始めたことが、今回の相場急落の背景といえそうだ。

<新興国の不透明感>

さらに今回、市場の不安を増幅させたのが中国だ。予想されていたこととはいえ景気が一段と減速、株価下落に対する当局の対応策も市場の失望を買った。

りそな銀行アセットマネジメント部チーフ・エコノミストの黒瀬浩一氏は、世界同時株安の要因を「中国政府の政策に対する信頼感が低下したことだ」と見る。

政策対応で株価や経済を下支えしたとしても、需要対策など小手先の弥縫策は、将来に大きな禍根を残してしまう。また過度な金融緩和はバブルを生みかねない。過度な財政出動は過剰設備をまた増やすだけだ。

中国の混乱は、経済関係の結びつきが強い新興国に影響する。新興国の経済規模は世界のGDPの半分近くになっており、その影響度はかつてないほど大きい。株価の乱高下が企業や消費者のマインドに影響するかも焦点だ。しかし、これらを見極めるには足元の経済指標ではまだ分からない。それも市場に不安を抱かせる要因となっている。
2015/08/28 18:19 ロイター

今回、アメリカの2015年第2四半期GDPが、改定値で上方修正されました。
やはり、アメリカの実体経済は調子が良いのでしょう。

相場の方は今回乱高下しましたが、実体の方が堅調なので、来月は利上げされそう。
というか、「利上げしてほしい」というのがほくほくの希望です。

リーマン・ショック以降、主要国はほとんどが史上最低金利に張り付いたまま。
早くここから脱して、正常な金利調整ができるようになってもらいたいです。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20150828_fx.jpg

本日の収入は 2,142 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,358,951 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,494,086円)
+スワップ(52,865円)
+出金額合計(452,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,640,000円)

今日も大きめの利益でした。

明日、今週1週間の利益を集計しますが・・・
結構な金額になってくれそうです!

楽しみです。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:47 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月27日

そしてダウは大幅反発

header_24

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 成田山 明王院 神護新勝寺 @千葉県

広い境内、いろいろなお堂で御朱印をもらえる、成田山新勝寺の御朱印記事です。
実は今・・・
ほくほくの御朱印画像が、成田山の公式HPで掲載されています!

  ◆成田山新勝寺のHPで紹介されました

こんにちは、ほくほくです。

一昨日は、一時1,000ドル以上の史上最高下落をしたNYダウですが、本日は一転、急上昇しています。

NY株急反発、終値619ドル高 6年10カ月ぶり上げ幅

 26日の米株式市場でダウ工業株30種平均は7営業日ぶりに急反発した。終値は前日比619ドル07セント(4.0%)高の1万6285ドル51セントだった。上げ幅は2008年10月28日(889ドル35セント高)以来およそ6年10カ月ぶりの大きさで、上昇率も11年11月30日以来の大きさだった。中国人民銀行(中央銀行)による流動性供給や米経済指標の改善が好感されたほか、目先の戻りを期待した買いも相場を後押しした。
2015/08/27(木) 7:04 日経ニュースメール

ここからわかるのは、やはり実体経済は強いということですね。

今回は、中国発で世界同時株安が起こりましたが、しばらく時間を経てみると、株価下落は中国一国にとどまるのではないでしょうかね。
変なことをしても、長い目で見ると、市場の前ではどうにもなりません。

やはり、中国は投資対象から外れますね。
カントリーリスク、きわめて大。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20150827_fx.jpg

本日の収入は 3,514 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,356,809 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,492,059円)
+スワップ(52,750円)
+出金額合計(452,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,640,000円)

一昨日の下落の煽りを受け、今日は反発の動きで利益が出ました。

かなりありがたいです。

結論としては、「中国、ありがとう」です!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 18:40 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月26日

【投資日記】 8月26日(水)

header_23

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 東寺 @京都府

世界遺産『古都京都の文化財』に登録されている東寺の御朱印帳です。
デザインが気に入って、見てすぐに購入しました。
東寺にはほかにも何種類か御朱印帳があります。

こんにちは、ほくほくです。

今日はこの後、遅い夕食を作る必要があるので、運用成績のみ簡単にご報告します。

20150826_fx.jpg

本日の収入は 2,205 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,353,295 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,489,038円)
+スワップ(52,257円)
+出金額合計(452,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,640,000円)

一昨日から乱高下を繰り返している為替相場。
今日もその恩恵に預かれました。

明日もダイナミックに動いてくれますように。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 21:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月25日

中国発の世界同時株安がすごいです!

header_22

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆長野県の金峰山を登ってきました

久しぶりに登山に行ってきた記事です。
廻り目平からの金峰山登頂は、標高差1,000mの厳しい道のりでした。
・・・筋肉痛が。

こんにちは、ほくほくです。

昨晩22時ごろ、一気にFXの約定メールが来て驚きました。
為替相場が急落しました。

今朝の日経平均によると、1日の円の上げ幅としては過去4位なのだそうです。

 ●1位:1998/10/08 12.05円 アジア通貨危機
 ●2位:2008/10/24  7.21円 リーマン・ショック
 ●3位:2010/05/06  6.04円 米国株急落
 ●4位:2015/08/24  5.97円 中国・新興国不安

昨晩、NYダウは取引時間中に一時1,000ドルを超える下げ幅となり、これは過去最大だったそうです。

統制経済を続ける中国の、ほころびが出た(と言われる)今回の世界同時株安。
相場には何が起こるかわからないという、一つの証左ですね。

やっぱり、投資にはリスク管理が必要です。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20150825_fx.jpg

本日の収入は 75,922 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,351,090 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,487,035円)
+スワップ(52,055円)
+出金額合計(452,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,640,000円)

ということで、本日の利益は7万5千・・・は?
いつもと全く違う利益額の水準に、ほくほく自身が驚いています。

o(^0^)o ほくほくポートフォリオとしては、1日の利益額最大記録。
というか、1日で過去の月間運用益最大額を超えてしまいました。

むう、そうですか・・・
相場が大きく動く時に、やはりチャンスは眠っているのですね。

今まで5年以上運用し続けていて、この金額は初めて。
つまり、めったにない異常な事態ですが、それで利益を稼げて良かったです。

ここで慢心すると大きく失敗するので、利益が出てもあまり気を大きくせず、従来通りの運用を続けたいと思います。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:42 | Comment(0) | つれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月24日

長野県の金峰山を登ってきました

20150822.JPG

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 興福寺 東金堂 @奈良県

奈良県にる名刹、興福寺の御朱印記事です。
世界遺産にも登録されていて、有名な阿修羅像があるお寺。
国宝がゴロゴロしています。
御朱印も、ものすごく綺麗ですよ!

こんにちは、ほくほくです。

先週末土曜日は、久しぶりに登山に行っていました。

今回登ったのは、長野県と山梨県の境にある金峰山(2,595m)。
日本百名山の一つですね。

日帰りで標高差1,000mを往復したので、筋肉痛がすごいです・・・
でも、高い山特有の眺望が綺麗でした。

登山ルートや写真はヤマレコにアップしたので、よろしければご覧ください。



資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績をご報告します。

20150824_fx.jpg

本日の収入は 1,170 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,275,168 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,411,266円)
+スワップ(51,902円)
+出金額合計(452,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,640,000円)

久しぶりに利益が出ました。

今日は、仕事で失敗してしまい、少しヘコんでいます。
まだまだ甘いですわ〜
もっと頑張りますわ〜

ビールを飲んで枝豆食べて、明日までに元気を取り戻します!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 19:39 | Comment(0) | 登山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月23日

【今週の利益】('15/08/22)1,000円

header_20

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 荒陵山 四天王寺 (金光明四天王大護国寺) @大阪府

大坂にある有名な四天王寺の御朱印記事です。
ここは、御朱印の種類がものすごく多いのでも有名。
全部集めるのは大変です!

こんにちは、ほくほくです。

昨日は登山に行っていたので、日曜日になってしまいましたが今日、今週のFX運用成績をご報告したいと思います。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは、ちょうど1,000円の利益になりました。

  【先週末】
20150814_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20150821_fx.jpg

その結果、現在までの獲得利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 2,273,998 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,410,266円)
+スワップ(51,732円)
+出金額合計(452,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,640,000円)

今週の利益1,000円ピッタリって・・・
これはこれですごいかも!

夏休みもあと1週間。
昨日は楽しい夏の思い出ができました。

来週も頑張っていきましょう!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 15:49 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月21日

【投資日記】 8月21日(金)

header_19

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 法隆寺 (斑鳩寺) @奈良県

やはり、法隆寺ブームがきているんでしょうかね?
昨日のアクセス数は、世界遺産にも登録されている法隆寺の御朱印記事でした。
たくさんの霊場の札所を兼ねているので、ここへは何度も通いたくなります。

こんにちは、ほくほくです。

お天気次第ですが、明日は登山の予定!
早く寝ないと!!

ということで、今日はFX運用成績のみ、簡単に報告します。

20150821_fx.jpg

本日の収入は 144 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,273,998 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,410,266円)
+スワップ(51,732円)
+出金額合計(452,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,640,000円)

うーむ、今週はかなり少ない利益になりそう・・・

相場が動かない時は、こんなものです。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 19:23 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月20日

FOMCの結果で、ドルに売りが入ったようです

header_18

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 日光山 輪王寺 @栃木県

世界遺産『日光の社寺』の輪王寺です。
ここは、境内のあちこちで御朱印を頂けるので、まわり甲斐があるお寺。
日光二荒山神社や日光東照宮もあるので、1日かけて楽しめます。
日光東照宮の唐門、すごく綺麗になったみたいですね。

こんにちは、ほくほくです。

日本時間今朝方、7月のFOMCの議事要旨が発表されましたが、その結果ドルは売られたようです。

ドル123円後半、機関投資家や実需筋の買いで底堅い

午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ややドル高/円安の123.97/99円。日経平均株価の軟化で上値が重かった一方、下値は機関投資家や実需筋のドル買いが需要があるとされ、底堅さが意識された。午後は一時124円台を回復した。

前日公表された7月分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では利上げ時期の手掛かりが得られなかった。午前は9月利上げを予想していた向きからドル売りが入ったという。

ただ、1週間ぶりの123円台ということもあり、下値では共済年金などの機関投資家や輸入企業からドル買いが入ったという。市場では「議事要旨がタカ派的になるとみていた参加者の分だけが修正された感じ。米連邦準備理事会(FRB)高官については、強気の発言が続いているのでそこまで売り込む感じにはなっていない」(邦銀)との声が聞かれた。

午後2時過ぎ、特段の手掛かり材料が見当たらない中、ドル/円は124.07円まで上昇。この日の高値を付けた。

午後3時45分にウィリアムズ米サンフランシスコ地区連銀総裁の講演原稿が公表される。2015年のFOMCで投票権を持っており、FRBの利上げ時期について見解が示されるのか関心を集めている。

<ドル125円台は遠いか>

ドルはこのところ徐々に値を切り下げている。市場では「前日高値も124.47円と、チャート的にも124円半ばが次第に重くなってきている。さらに125円台は厳しくなっている」(外為アナリスト)との声が聞かれた。

また「下げ続ける新興国通貨や原油価格、不安定な中国株など、金融市場全体がバランスを崩しつつある。夏休みで流動性が低下しているので、これまでのところ主要通貨に目立った動きはでていないが、大きな変動の予兆かもしれない」(運用機関)との意見もでていた。
2015/08/20 15:36 ロイター

現在、アメリカは9月利上げとのうわさが出ています。
もう来月ですね。

それなのに、議事要旨の中には9月利上げとなりそうな発言がなかったので、一時米ドルが売られたようです。

でも、よく考えてみると、前の前のグリーンスパン議長は、マーケットを欺くのが上手だと言われていました。
なので、マーケットの予想がどうでも、動く時は動くと思います。

9月の金利発表が、非常に楽しみになってきました。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20150820_fx.jpg

本日の収入は 378 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,273,854 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,410,266円)
+スワップ(51,588円)
+出金額合計(452,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,640,000円)

米ドルが売られたといっても、為替相場はあまり動きませんでした。

明日は金曜日。
今週のもうけは少なそうです。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:15 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする