経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2016年03月29日

主要国政策金利 2016年3月

header_09

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 浅草神社 (三社権現) @東京都

浅草寺の境内にある浅草神社の御朱印記事です。
浅草名所七福神めぐりで参拝しました。

こんにちは、ほくほくです。

主要国の政策金利が出そろいましたので、2000年1月以降16年間の推移をグラフでお届けします。

20160329_Interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 0.50%(←前月:0.50%)←前回2015年12月に利上げ:0.25%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.05%)←前回2014年9月に利下げ:0.25%
 ●英国 : 0.50%(←前月:0.50%)←前回2009年3月に利下げ:1.00%
 ●豪州 : 2.00%(←前月:2.00%)←前回2015年4月に利下げ:2.25%
 ●NZ : 2.25%(←前月:2.50%)←前回2015年12月に利下げ:2.75%

今月は、EUとニュージーランドが利下げしています。

EUは、なんと驚きの0.00%。
初めて見ました。。。

そしてニュージーランドは、過去最低の2.25%へ。
でもよく見ると、この主要国の中ではそれでも一番高いんですよね・・・
普段から高くしておくと、こういう時に下げ余地がありますね。
日本やEUとは大きな違いです。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20160329_fx.jpg

本日の収入は 1,097 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,574,457 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,980,068円)
+スワップ(74,389円)
+出金額合計(510,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,990,000円)

今日も利益が出てくれました。

最近、TOEICを受けようかなと思い始めています。
それで今日、本を買おうと思ったのですが、久しぶりに行ったエキナカの本屋がなくなっていました。。。
エキナカの攻防も激しいんですね。

本は別の日に買うことにしました。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:45 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする