経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)1/10(金)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2016年06月17日

ニュージーランドは政策金利据え置きでした

header_27

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 興福寺 東金堂 @奈良県

世界遺産『古都奈良の文化財』のひとつ、興福寺の御朱印記事です。
広い境内と、無造作に置かれている国宝たち。
素朴な雰囲気がとっても好きなお寺です。

こんにちは、ほくほくです。

昨日はアクセスできなかったFXに、今日はアクセスできました。

20160617_fx.jpg

本日の収入は 4,250 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,626,509 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(7,170,714円)
+スワップ(82,795円)
+出金額合計(523,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(4,150,000円)

利益出てました!
荒れ相場、大歓迎!!

さて、来週のイギリスの国民投票はどうなるでしょうね〜

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

ここで、経済指標を一つ見ておきましょう。

NZ中銀が政策金利を2.25%に据え置く

 ニュージーランドの中央銀行であるRBNZが、9日午前6時に政策金利を発表。一部に利下げの予想もあった今回だが、2.25%のまま据え置きとされた。

 同時に発表された声明の中には、「一段の緩和が必要となる可能性」という表現が入っており、将来的には追加緩和がありえることを示唆していた。またNZドルについては、「NZドルの水準は適正水準を上回る」と述べて、NZドル高をけん制した。

 声明だけ見るとNZドル売りが拡大してもおかしくない内容だが、一部が利下げを予想していた市場は金利据え置きによって失望感が台頭。NZドル/円は発表前の75円から発表直後に一時76円をつけた。また同様にNZドル/米ドルも、発表前の0.7から発表直後に0.71までNZドル高になった。
2016/06/09 16:30 iFOREX

・・・利下げの予想もあるんですね・・・

日本は今、インフレ目標を達成できるまでは低金利維持の姿勢を貫いているので、FXではスワップで儲けやすい環境にあります。
でもそのスワップも、金利差がものをいいますので、諸外国にはできれば利下げしてほしくないですね。

頑張れ、ニュージーランド!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:09 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月16日

日本のGDPはあまり伸びませんね

header_26

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 法隆寺 (斑鳩寺) @奈良県

世界遺産法隆寺の御朱印記事です。
御朱印の種類が多いお寺は結構ありますが、ここは同じ墨書でも朱印が違うという珍しいお寺。
しかも、御朱印も綺麗なんです。

こんにちは、ほくほくです。

先週発表された日本のGDPですが、あまり伸びませんね。

円高・海外、企業は警戒 5月の街角景気0.5ポイント悪化

 景気の足踏みが続いている。内閣府が8日発表した5月の景気ウオッチャー調査によると、街角景気の実感を示す現状判断指数は前月比0.5ポイント低下の43.0だった。同日発表の1〜3月期の国内総生産(GDP)改定値は、実質で前期比年率1.9%増。企業の不安心理の広がりが影を落とし、4〜6月期はゼロ成長予測が目立つ。

 現状判断指数は、2014年11月以来の低さ。横ばいを示す50を10カ月連続で下回った。項目別にみると、企業動向が1.5ポイント低下の43.5、家計動向が0.3ポイント低下の41.9だった。内閣府は基調判断を「弱さがみられる」に据え置いた。

 景気は、企業や家計の心理に左右されやすい状況が続いている。円高の進行や海外経済の減速は、企業の投資行動に影響を与えている。景気ウオッチャー調査では「為替が不安定で設備投資が動かない」(東海のソフト開発)、「マイナス金利の影響で借入金利は低下しているが、新たな設備投資需要は少ない」(南関東の金融業)といった声があった。

 設備投資は1〜3月期のGDPで3四半期ぶりに落ち込んでおり、4〜6月期も景気をけん引するほどの回復は見込めなそうだ。

 「世界や中国情勢による製品単価の下落が止まらない。単価が2〜5%下落しており、先行きが非常に不安」(東海の鉄鋼業)。足元のガソリン代の上昇を懸念する企業も多い。

 個人消費は節約志向が色濃い。「単価の低い商品を少量しか購入しない」(東海のスーパー)、「全般的に様々なものが値上がりしており、商品価格が上昇し販売が難しくなる」(中国の衣料専門店)との指摘があった。

 1〜3月期の実質GDPは前期比年率1.9%増と安倍政権が目指す2%成長に近づいた。ただうるう年による押し上げが1%強あったことや15年10〜12月期が1.8%減だったのを踏まえると足踏みが長引いている。

 日本経済研究センターなど8社の4〜6月期の実質成長率の予測平均値は0.01%減とゼロ成長を見込む。SMBCフレンド証券の岩下真理チーフマーケットエコノミストは「16年前半の実勢はゼロ成長。7〜9月期は猛暑による消費増や熊本地震からの挽回生産で2%を超える成長になりそう」と予測する。ボーナスへの期待など明るい材料もあるが当面は企業心理や消費者心理の悪化が景気の重荷となりそうだ。
2016/06/08 23:46 日本経済新聞

まあ、日本は人口減少が始まっているので、同じ生産性ならGDPは下がるのが当たり前なんですけどね。
それでもプラスを維持しているので、1人あたりのGDPは改善しているようです。

今日は日銀の発表以降、一気に円高が進みました。
国際的にみて、円が魅力的な証拠。
日本経済も、それほど悪くないのかもしれません。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績です。

・・・

・・・

・・・と、いつも通りに成績を発表したいのですが、今日は米ドルが昼から一気に2円も円高になる荒れ相場。
アクセスが集中しているためか、FXの取引画面が開きません(汗)

こういう時は焦っても仕方がないですね。
ポジションは仕込んであるので、自動的に利益を稼いでくれるのを期待しましょう。

今週もあと1日ですね。
頑張っていきましょう。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:20 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月15日

EUのGDPは久しぶりに良かったようです

header_25

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 朝日山 平等院 鳳凰堂 @京都府

世界遺産『古都京都の文化財』の一つ、平等院の御朱印記事です。
ほくほくが、初めて頂いた御朱印!
あまりのきれいさに、その後の御朱印趣味の始まりとなりました。

こんにちは、ほくほくです。

来週予定されているイギリスの国民投票、注目が集まっていますね。
為替相場も結構荒れています。
マネーパートナーズは、ポンド関連の証拠金を引き上げるような対応もとるようです。

どうなるんでしょうね。

そのEUですが、先週発表されたGDPは比較的良かったようです。

第1四半期ユーロ圏成長率は0.6%、1年ぶり高水準

 欧州連合(EU)統計局が発表した第1・四半期のユーロ圏の域内総生産(GDP)改定値は、前期比0.6%増加し、1年ぶりの大幅な伸びを記録した。家計支出と民間投資が堅調だった。

 前年比では1.7%増加した。

 4月29日に発表された速報値は、前期比0.6%増、前年比1.6%増だった。その後、前期比0.5%増、前年比1.5%増に下方修正された。

 家計支出と民間投資以外にも、在庫および公共支出が堅調だった。一方、輸入は輸出以上に拡大した。

 国別では、独経済が前期比0.7%増加。フランスは同0.6%増加。イタリアは同0.3%増加となった。

 一方、ギリシャは0.5%減と唯一マイナス成長を記録。アイルランド、ルクセンブルク、およびマルタの成長率は公表されていない。
2016/06/07 20:49 朝日新聞

最近、以前よりは改善してきているEUの各種経済指標。
是非是非頑張ってもらいたいです。

イギリスは、単体では非常に景気が良くて、利上げも期待されているのですが、だからこそヨーロッパ経済をけん引してもらいたいですね。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20160615_fx.jpg

本日の収入は 298 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,622,259 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(7,166,867円)
+スワップ(82,392円)
+出金額合計(523,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(4,150,000円)

今日も少しの利益でした。
ただ今は仕込フェーズですね。

本日、個人的にはとてもうれしい出来事がありました。
気分よく、晩酌に走りたいと思います。

o(^0^)o

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:36 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月13日

オーストラリアは金利維持でした

header_24

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 三縁山 広度院 増上寺 @東京都

行く年来る年で良く出る、東京都芝の増上寺の御朱印記事です。
御朱印が何種類かあって、全て頂くために足しげく通いました。

こんにちは、ほくほくです。

先月、予想外の利下げを行ったオーストラリア。
今月は金利維持でした。

豪中銀、政策金利を予想通り据え置き 「スタンス維持適切」

オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)は、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを過去最低の1.75%に据え置くことを決定した。

ロイターの調査でもエコノミスト52人のうち1人を除き据え置きを予想していた。

スティーブンス総裁は声明で「今回の会合での政策スタンスの維持が、経済の持続的成長とインフレがいずれ目標水準を回復することと一致する」との判断を示した。

豪中銀は5月、デフレ懸念を抑制するために予想外の利下げを決定し、政策金利を1.75%としていた。5月の議事要旨では、据え置きも検討しており予防的な利下げとの見解を示しており、第1・四半期の成長率も3年ぶりの高水準となったことから、据え置きは広く予想されていた。

しかしインフレは歴史的な低水準にあり、必要なら利下げ余地があることを示している。

JPモルガン(シドニー)のエコノミスト、トム・ケネディ氏は、「やや驚いたのは、先行きのバイアスという点で明確な方針を示さなかったことだ。われわれはある種の緩和バイアスが示されると見込んでいたが、なかった」と指摘。その上で「依然として利下げがあると見込んでいる」と述べた。

銀行間金利先物市場では7月の利下げの確率が25%から14%に後退した。年末までの利下げは依然として完全に織り込んでいる。
2016/06/07 14:56 ロイター

「年末までの利下げは依然として完全に織り込んでいる」だそうですよ・・・
年内に追加利下げがありそうなんですね。

来週行われるイギリスの国民投票。
EUからの離脱が問われます。
そのため、ただ今ユーロは急落中。

豪ドルは、急落みたいなことにならなければよいのですが・・・

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20160613_fx.jpg

本日の収入は 42 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,621,961 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(7,166,718円)
+スワップ(82,243円)
+出金額合計(523,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(4,150,000円)

今日はほんのちょこっとの利益でした。
ユーロ急落により、ポジション仕込中。
次の利益のための準備、ということで。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 21:11 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月11日

【今週の利益】('16/06/11)2,535円

header_23

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 東山 建仁禅寺 (建仁寺) @京都府 (大:風神雷神図)

おっと、これは大好きな御朱印帳です。
国宝『風神雷神図屏風』の図柄の、京都建仁寺の御朱印帳。
これは、この御朱印帳が欲しくて、建仁寺を参拝しました!(汗)

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオ2,535円の利益となりました。

  【先週末】
20160603_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20160610_fx.jpg

その結果、現在までの獲得利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 2,621,919 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(7,166,744円)
+スワップ(82,175円)
+出金額合計(523,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(4,150,000円)

今週は、ずいぶん少ない利益となってしまいました。
現在、米ドルもユーロも豪ドルも下落中。
ここでポジションを仕込んでおいて、上がったときに利益確定できればと思います。
チャンスを待ちます。

今日の東京は、ものすごく暑かったです。
国立新美術館に、書道展を見に行っていました。

そろそろ、クーラーをつけたくなる季節になってきましたね〜

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 19:04 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月10日

アメリカの雇用統計は、評価が悪かったようです

header_22

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 日光二荒山神社 (中宮祠) @栃木県

奥日光、中禅寺湖畔、男体山の麓にある日光二荒山神社中宮祠の御朱印帳です。
木でできた珍しい御朱印帳ということで、結構な人気のようですね。
ほくほくも、男体山に登るときに購入して、そのまま山頂まで持っていきました(汗)

こんにちは、ほくほくです。

先週発表されたアメリカの今日統計が、あまり良くなかったようですね。

コラム:低調な5月米雇用統計、利上げの妨げにならず

米雇用統計がたった1回悪かったからといって、連邦準備理事会(FRB)が利上げしない口実になるわけではない。5月の非農業部門雇用者数は前月比でわずか3万8000人の増加と、2010年9月以来の低調な伸びにとどまった。それでも過去3カ月平均では雇用は11万6000人というしっかりした増加ペースを確保し、時給はまた上がった。FRBは恐らく実際には月内に利上げに動かないだろう。

だが、今月中にやろうと思えばできる環境が整っていると考えることは可能だ。

5月雇用統計には失望を誘う要素が含まれている。労働参加率は0.2%ポイント低下して62.6%となり、それが失業率を4月の5.0%から4.7%に押し下げた。3月と4月の非農業雇用は合計で36万8000人増から30万9000人増に下方修正された。

また5月は通信大手ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ.N)のストライキによって数字がゆがめられた。5月終盤に終結したストの影響で、3万5000人強が労働力から外れた。ただ、雇用に関する別の見積もりではもっと明るい状況が描かれている。例えば2日に発表されたADPとムーディーズ・アナリティクスの5月全米民間雇用者数は17万3000人増加した。

雇用の伸びは力強い回復を経て鈍化する運命でもあった。過去1年間に米国では月間平均で21万9000人の雇用増を記録しており、このペースを維持するのは難しい。イエレンFRB議長は、労働力人口への新規参入をカバーするのに必要なのは最大で月間10万人の雇用増だと話している。一方で賃金は3カ月連続で増加し、5月の平均時給は前月比0.05ドル増の25.59ドルになった。

他の経済指標は着実な改善を示している。4月の米個人消費支出は1%増と6年ぶりの大幅な伸びだった。物価上昇率はなおFRBが目標とする2%に届いていないとはいえ、上向き続けている。

失業率は、FRBが利上げを開始した昨年12月以降ずっと5%近辺で推移してきた。イエレン氏はもう何カ月も米国は完全雇用に近い状態にあると主張し、複数のFRB当局者が利上げのシグナルを送ってきている。3万8000人という雇用の伸びは低いかもしれないが、1カ月だけの数字にすぎない。一方で金利は非常に長きにわたって低過ぎる水準から動いていない。
2016/06/06 09:39 ロイター

今回は、非農業部門雇用者数について、予想と実績の乖離がリーマン・ショック以来という水準だったことで、米ドルがものすごく売られたそうです。

・・・それが予想がアレなのでは・・・

失業率も相変わらず低い水準ですし、別に利上げしてもいいんじゃないかと思いますけどね。

アメリカは今、次期大統領選で、クリントン女史とトランプ氏が台頭してきています。
初の女性大統領というのもいいような気がしますね。
ほくほくの個人的な感想としては、両方とも怖そう・・・みたいな(笑)

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20160610_fx.jpg

本日の収入は 476 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,621,919 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(7,166,744円)
+スワップ(82,175円)
+出金額合計(523,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(4,150,000円)

今日はまた、余裕資金を少し追加しました。

このポートフォリオは、100万円で始めたもの。
それが、時間をかけて利益を積み重ねて、また余裕資金をちょっとずつ投入して、いつの間にか700万円を超える規模まで成長してくれています。
相場をじっと見つめるトレードみたいなことがあまり好きではなく、基本的に放置のポートフォリオ。
それでもこれだけ育ってくれているのは、本当にありがたいです。
あまり無茶なポジションを組むと、ずっとそれが気になってしまうので、無理なく低リスクで運用するのが基本。
おかげで、何となく、将来が安心できそうなポートフォリオになってきてくれました。

まだまだ、どんどん運用を続けていきます!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:53 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月09日

EUはゼロ金利維持です

header_21

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 東叡山 寛永寺 @東京都

上野の寛永寺の御朱印記事です。
江戸時代は、上野のお山全体が寛永寺の境内だったそうですよ。
今もその名残があって、上野のお山のあちこちにお堂があります。

こんにちは、ほくほくです。

政策金利が0%になっているEU。
先進国中最低です。

そのEUの政策金利発表は、大方の予想通り金利維持でした。

ECB、政策金利全て据え置き−社債買い入れは8日から

 欧州中央銀行(ECB)は2日、主要政策金利を全て据え置いた。

 据え置きの判断は市場予想通り。ECB関係者は追加策を決める前にまず3月に発表した一連の措置の効果を見極めたいとの考えをこれまでに示していた。

 ECBは政策金利のリファイナンス金利を0%に、預金金利はマイナス0.4%にそれぞれ据え置いた。

 併せて社債買い入れを8日に開始するとともに、初回のTLTRO(ターゲットLTRO=対象を絞った長期資金供給オペ)を22日に実施することを明らかにした。

 ドラギ総裁はグリニッジ標準時(GMT)午後0時30分(日本時間午後9時30分)からの記者会見で判断について説明する。今回の記者会見はECB本部のあるフランクフルトでなく、ウィーンで行われる。
2016/06/02 21:18 THE WALL STREET JOURNAL

預金金利がマイナスなんですね〜
銀行にお金を預けると、減っていく、みたいな。
すごい状態になっています。

FXの方でも、ユーロは現在、マイナススワップ状態。
ユーロ買いをすると、スワップが出て行ってしまいます。

早く金利上げて〜

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20160609_fx.jpg

本日の収入は 231 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,621,443 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(7,116,352円)
+スワップ(82,091円)
+出金額合計(523,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(4,100,000円)

利益はほんの少し。
今、ユーロが結構下がってきているんですよね〜
どうなるでしょうか。

今週もあと1日ですね。
いや〜、疲れた疲れた。
明日、また頑張りましょう!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:21 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月08日

オーストラリアのGDPは良かったようです

header_20

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 鷲神社 @東京都

東京の酉の市発祥の地といわれる鷲(おおとり)神社の御朱印帳です。
ネットで見た瞬間かなり気に入って、御朱印帳を購入するために参拝したようなものです(汗)

こんにちは、ほくほくです。

先月、予想外の利下げをしたオーストラリア。
その効果もあってか、足下の景気は回復しつつあるようです。

豪GDP、1〜3月3.1%増 個人消費がけん引

 オーストラリア統計局が1日発表した1〜3月期の実質国内総生産(GDP)成長率は前年同期比3.1%増と、市場予想の2.8%増を上回った。昨年10〜12月期の同3.0%増から加速した。輸出や個人消費が好調だった。

 前期比の成長率は1.1%増(市場予想は0.8%増)。鉱業が前期比6.2%増だったほか、農林水産業が同2.5%増、金融・保険サービスが同1.8%増だった。世界的な資源安で資源国の成長率が伸び悩む中、経済構造が多様化する豪州の堅調さが目立つ。

 シドニー外国為替市場ではGDPの発表を受け、豪ドルが対ドルや対円で上昇した。豪準備銀行(中央銀行)が今月7日に開く理事会で、追加緩和を見送るとの見方が広がったためだ。
2016/06/01 19:44 日本経済新聞

ちなみに今月のRBAは、この記事の通り追加緩和を見送っています。
よしよし、頑張れオーストラリア。
このブログのポートフォリオを増やしてください!

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20160608_fx.jpg

本日の収入は 618 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,621,212 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(7,116,455円)
+スワップ(81,757円)
+出金額合計(523,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(4,100,000円)

はい、今日も利益が出てくれました。

毎日毎日、こうしてブログで運用成績をご報告していますが・・・
気付けば、ブログを運用し始めて9年が経過していることに今気づきました(汗)
ポートフォリオも、当初100万円で始めたにしては、ずいぶんと成長してくれています。

コツコツと、継続しています。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 21:23 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月07日

EUの失業率は変わらずでした

header_19

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 八幡山 東寺 (金光明四天王教王護国寺) @京都府

世界遺産『古都京都の文化財』のランドマーク、東寺の御朱印記事です。
このお寺にはたくさんの種類の御朱印があるので、毎回参拝するのが楽しみになっています。

こんにちは、ほくほくです。

先週、EUの雇用統計が発表されました。

結果は、失業率が10.2%。
前回の3月の失業率から変わらずでした。

一時は12%を超えていたEUの失業率も、最近はだいぶ低下してきています。
そして、そろそろ2ケタを切るのではないかと、ひそかに楽しみにしています。

今回は前月と変わらずでしたが、来月は是非、1ケタに入ってもらいたいと思います。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20160607_fx.jpg

本日の収入は 1,210 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,620,594 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(7,115,955円)
+スワップ(81,639円)
+出金額合計(523,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(4,100,000円)

今日はしっかりと利益が出てくれました。

関東地方は週末に梅雨入りし、これからジメジメした季節が始まります。
相場の方は、こう、スカーッと晴れ渡るような、そういう良い動きを期待したいですね。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:48 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月04日

【月間運用成績】 2016年5月は累計261.9万円の利益

header_18
<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへblogram投票ボタン人気ブログランキングへ

こんにちは、ほくほくです。

毎月第一日曜日は、o(^0^)o ほくほくポートフォリオの月間運用成績報告!
今回は5月1ヵ月分の運用成績をご報告します。



<月間運用成績>

20160605_pf_graph.jpg

2016年5月は、確定ベースで13,127円の利益となりました!

20160605_pf_table.jpg

いつもの月よりも、かなり少なめの利益。
5月はなかなか為替相場の動きが無くて、利益が出にくい状況が続きました。

ただ、こういう時は、焦ってポジションを検討すると、後々の大痛手の元になります。
ほくほくは昔、それでFXを失敗したことがあるので、今はこういう状況でも無理せず、じっくり流れを待つようにしています。

早く相場の動きが戻ってくれるといいですね〜
でも、それでも5月は利益が出てくれているので、まずはそれで満足することにします。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

<マーケットの状況>

それでは、2016年5月のマーケットの状況を振り返ってみましょう。

【日経平均】

20160605_NIKKEI.jpg

日経平均は現在、長期的にみると下落トレンドに入りました。
おそらくこのあたりが、伊勢志摩サミットでの安倍首相のリスク発言に繋がり、そして消費税率引き上げ延期に繋がったのだと思います。
日本株には、相変わらず投資意欲が湧いてきません。
もう少しして、話題性のある銘柄が出てきたら、株式投資をもう少し真面目に考えてみます。
もうすぐ、LINEが上場するみたいですね・・・
結構気になります。


【NYダウ】

20160605_DOW.jpg

日本と対照的なのが、このダウの遷移。
随時過去最高水準を更新しつつ、上値を狙っている状況です。
米国株投資が気になり始めました。


【米ドル】

20160605_USD.jpg

米ドルは現在、2014年に円安に動いたものが、また徐々に戻ってきています。
相場が動き出すと結構値動きが激しくなるので、今はポジションを仕込むのに向いている相場とも言えますね。
今後の値動きが楽しみな通貨です。


【ユーロ】

20160605_EUR.jpg

ユーロは相変わらず、迷走が続いていますね。
最近では、失業率が10%を切るかどうかが気になっているのですが、今月の発表では10%を切れませんでした。
今後の動向に動きがありそうなので、今一番気になっている通貨です。


【豪ドル】

20160605_AUD.jpg

最後の豪ドルは、このブログのメイン投資先。
今月の値動きが一番重たかったのがこの通貨です。
ただ、今週はかなり相場に動きが戻ってきているので、今後が楽しみな通貨でもあります。
頑張ってほしいですね、オーストラリア。

今月は全体的に相場の動きが重く、利益が出にくい状況でした。
それでも、うまく相場の波に乗れると、また新しい投資方法を閃いたりするのかなと、今から楽しみになっています。

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

<ポートフォリオの状況>

それでは最後に、このポートフォリオの資産状況を、運用を開始した2008年10月以降の推移で掲載しておきます。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【2008年12月
20081231_fx.JPG

down.JPG
  【2009年12月
20091230_fx.JPG

down.JPG
  【2010年12月
20101230_fx.JPG

down.JPG
  【2011年12月
20111230_fx.jpg

down.JPG
  【2012年12月
20130104_fx.jpg

down.JPG
  【2013年12月
20140106_fx.jpg

down.JPG
  【2014年12月
20150102_fx.jpg

down.JPG
  【2015年12月
20160101_fx.jpg

down.JPG
  【前回
20160429_fx.jpg

down.JPG
  【今回】
20160603_fx.jpg

運用開始から、ずいぶん時間が経ちました。
そんな中で、長期間にわたって着実に利益を積み重ねたポートフォリオは、ほくほくにとってはありがたい存在です。

引き続き頑張っていきますので、どうぞよろしくお願い致します。

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへblogram投票ボタン人気ブログランキングへ

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:13 | Comment(0) | つれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする