経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)3/7(金)
政策金利3/6(木)
GDP3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2017年09月20日

iOS11がリリースされましたね!

#旧斎藤家別邸 #新潟県 #庭園 - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆日経平均が2万円超え!6/20以来3ヵ月ぶりの年初来高値更新

やっぱり、株価の動きにはみなさん敏感なんですね。
日経平均が上昇すると、なんだか景気が良くなっている気がしますもんね。

こんにちは、ほくほくです。

本日、iPhoneの新しいiOS11がリリースされました。

更なる使い勝手と機能の改善!
という気迫が伝わるアップデートですが、メジャーアップデートにはバグがつきもの。
今回も様々なバグが出ています。

  ◆【更新中】iOS 11アップデートによる不具合と対処法33個まとめ

※どんどん数が追加されていっています。

過去のアップデートでも結構バグがあり、Appleは比較的早期に対応してきました。
今回もそうなることを祈ります。

というのも、私のアプリ『御朱印マップ』にも一部不具合が出ているからです。
アプリのアップデートがなく、iOSのアップデートでバグが発現するので、これはiOSのバグ、もしくは仕様変更。
バグとしてAppleが対応するか、それとも仕様変更なので私が対応しなければならないのか、今のところAppleに問い合わせ中です。

それでも、アプリのユーザーさんには不便をかけてしまうので、申し訳ないです。
早く対応してもらいたいな〜
こちらも早めに対応していきますので、どうぞよろしくお願いします。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて今日は、イギリスの雇用統計を見てみましょうか。

英失業率、5─7月は4.3%に低下 賃金の伸びは予想に届かず

英国立統計局(ONS)が発表した統計によると、5─7月の失業率(ILO方式)は4.3%で、4─6月の4.4%から予想外に低下、1975年以来の水準となった。ただ賃金の伸び率は予想を下回った。

統計を受けて、イングランド銀行(英中銀)の当局者の間で、利上げ時期を巡る意見の対立が深まりそうだ。また、公的セクターの給与の上限をさらに緩和するよう、メイ政権への圧力が強まる可能性がある。

就業者数は過去最高の3213万6000人で、18万1000人増。2015年終盤以来の大幅な増加となった。欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)が決まった国民投票以降、今年は英経済の不振を示す兆候が出ているが、雇用創出は急ピッチで進んでいることが分かった。

5─7月の賃金は前年同期比2.1%増。ここ数カ月とほぼ同水準の伸びにとどまった。ロイター調査では2.3%増が予想されていた。

ボーナスを除いた賃金は2.1%増加。予想は2.2%増だった。

フィデリティ・インターナショナルのファンドマネジャー、エド・モンク氏は、賃金の伸びが鈍いことを受けて、イングランド銀行は今週の政策会合でインフレ上昇を精査する可能性がより高くなったと指摘。その上で「物価は目標を超えて上昇しているが、今日の賃金のデータはすべての経済データが改善したわけではないことを示している」と述べた。
2017/09/13 18:58 ロイター

失業率が40年ぶりの低水準なのに、それでも利上げをしないのは、賃金上昇率が低いからなのだそうです。

そうですか。
早く利上げしてほしいところですが・・・

ところで、今は日本もかなりの低失業率。
しかも「働き改革」で残業規制をかけるなど、労働時間の短縮化が図られています。
そうすると、残業代の現象なので、賃金が低下しそう。
そいうことは、イギリスのように、なかなか利上げしないということになりそうですね。

日本が低金利の分には、外貨投資でスワップを稼ぎやすくなるのでありがたいです。

ということで、日本は利上げしないで、イギリスは利上げしてほしいという、なんだか贅沢な願望を持っています(汗)

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

それでは最後に、本日のFX運用成績をご報告します。

20170920_fx.jpg

本日の収入は 667 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,017,069 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(8,330,227円)
+スワップ(137,842円)
+出金額合計(599,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,050,000円)

今日も好調でした。
今週は良い感じです!

それでは、ほくほくはアプリのiOS11対応作業に戻ります。

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 19:47 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月19日

日経平均が2万円超え!6/20以来3ヵ月ぶりの年初来高値更新

#佐渡 #大佐渡スカイライン #新潟県 - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 薬師寺 @奈良県

世界遺産の薬師寺の御朱印です。
あまりにカッコいいので、iPhoneアプリ『御朱印マップ』の起動画像にしています。
東塔の修復が終わったら、また見に行きたいですね〜

こんにちは、ほくほくです。

今日は日経平均が元気でしたね!

日経平均大引け 年初来高値を更新、389円高の2万299円

 19日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前週末比389円88銭(1.96%)高の2万0299円38銭で6月20日以来、約3カ月ぶりに年初来高値を更新した。日本の連休中に米国の長期金利が上昇し、外国為替市場で円安・ドル高が進んだ。19日の東京市場では金融株や自動車株に買いが入った。10月の総選挙の観測が急浮上したのも株式相場の支えになった。

 東証1部の売買代金は概算で3兆1059億円(速報ベース)だった。
2017/09/19 15:13 日本経済新聞

先週末から今週初めにかけて、にわかに衆院解散総選挙の可能性が高くなりました。
確かに、今選挙をすると、民主党は議席を減らしそうですもんね。
政治ですね。

とはいうものの、それを受けたかのようなこの株価上昇。
経済もやはり、政権の動きを注視しています。

それはそれとして、この上昇の流れに乗って、資産運用を有利に進めておきたいですよね。
政治は政治。
好き嫌いはおいといて、それで稼げればよいということで。

イベント的には、この衆院解散総選挙とiPhoneXの発売による動きに注目しています。
上手く波に乗っていきましょう!

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて今日は、日本のGDPを見てみましょうか。

4〜6月期GDP改定値、年率2.5%増に下方修正 速報は4.0%増

 内閣府が8日発表した2017年4〜6月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0.6%増、年率換算では2.5%増だった。速報値(前期比1.0%増、年率4.0%増)から下方修正となった。法人企業統計など最新の統計を反映した。

 QUICKがまとめた7日時点の民間予測の中央値は前期比0.7%増、年率2.9%増となっており、速報値から悪化すると見込まれていた。生活実感に近い名目GDPは前期比0.7%増(速報値は1.1%増)、年率では3.0%増(同4.6%増)だった。

 実質GDPを需要項目別にみると、個人消費は前期比0.8%増(0.9%増)、住宅投資は1.3%増(1.5%増)、設備投資は0.5%増(2.4%増)、公共投資は6.0%増(5.1%増)。民間在庫の寄与度はマイナス0.0ポイント(プラス0.0ポイント)だった。

 実質GDPの増減への寄与度をみると、内需がプラス0.9ポイント(プラス1.3ポイント)、輸出から輸入を差し引いた外需はマイナス0.3ポイント(マイナス0.3ポイント)だった。

 総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは、前年同期と比べてマイナス0.4%(マイナス0.4%)だった。
2017/09/08 8:56 日本経済新聞

速報値が出た時は、年率4.0%の伸びがメディアで大々的にニュースになっていました。
でも改定値が出てみればこの通り。
景気が悪いのではなく、今まで通り淡々と良くなっています。

ニュースになると、大げさに持ち上げた上で、余計なネガティブポイントをアナウンスしたりします。
持ち上げた分は空振りで結構ですが、ネガティブポイントはそれこそ無駄ですね、こうなると。
夜のニュースは、もう少し明るい話題を報道してもらいたいものですね。
無駄にネガティブです、マスメディア。
前向きに行きましょう。

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20170919_fx.jpg

本日の収入は 5,990 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,016,402 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(8,326,467円)
+スワップ(140,935円)
+出金額合計(599,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,050,000円)

がっつり、利益が出ました!
旅行中もほったらかしでしたが、いつの間にかこの利益。
ありがたいです。

さて、今週もはじまりましたね。
4日間、頑張っていきましょうか。

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 19:13 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月18日

【今週の利益】('17/09/16)7,398円

#佐渡 #新潟県 #二ツ亀 - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720

こんにちは、ほくほくです。

本日まで、新潟・佐渡の方を旅行していました。
いくつか、素晴らしい景色を眺めることができましたよ〜

さて、旅行のため延期していた週間運用成績をご報告します。

今週(9月16日週)のo(^0^)o ほくほくポートフォリオ7,398円の利益となりました。

  【先週末】
20170908_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20170914_fx.jpg

その結果、現在までの利益はこのようになっています。

◆ 現在の獲得利益 = 3,010,412 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(8,323,880円)
+スワップ(137,532円)
+出金額合計(599,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,050,000円)

さらに、旅行中にも少し増えてくれたようです。
本当にありがたいポートフォリオです。

旅行中に素敵な写真が何枚か撮れたので、徐々に掲載していきたいと思います。
それでは、今週も頑張っていきましょう!

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:50 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【御朱印】 白山神社 @新潟県

白山神社
白山神社

宗派:神道
祭神:菊理媛大神、伊邪那岐大神、伊邪那美大神

〒951-8132
新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
TEL:025-228-2963
HP:公式HPウィキペディア
白山神社 白山開山1300年
白山神社
白山開山1300年記念限定
黄龍神社
黄龍神社

posted by o(^0^)o ほくほく at 10:30 | Comment(0) | 御朱印◆御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月17日

【御朱印】 佐渡国分寺 @新潟県

佐渡国分寺 御朱印
医王山 国分寺 (佐渡国分寺)

宗派:真言宗醍醐派
本尊:薬師如来

〒952-0304
新潟県佐渡市国分寺113
TEL:03-3907-7808
HP:ウィキペディア

posted by o(^0^)o ほくほく at 10:35 | Comment(0) | 御朱印◆御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月14日

EUは金利維持でした

#イタリア #サン・ジミニャーノ - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆iPhone X がすごいですね!

昨日の投稿記事です。
やっぱりiPhoneXは大注目のようですね!
手に入れたいです、早く!

こんにちは、ほくほくです。

今日はまず、ECBの発表から見てみましょうか。

ECB、ユーロ高が「不透明要因」と指摘 決定10月に持ち越し

欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は7日、ユーロ高はすでにインフレ率に影響を及ぼしているとし、ECBは緩和策縮小をどのように進めるか検討するにあたりユーロ相場が主要な要因になるとの考えを示した。

ECBはこの日の理事会で主要政策金利を予想通り据え置くとともに、政策ガイダンスも維持。月額600億ユーロ(717億6000万ドル)の資産買い入れを少なくとも12月まで継続するとの姿勢を変えなかったことで、買い入れプログラムのテーパリング(段階的縮小)は現在一部の市場予想より緩やかなペースになる可能性があることが示唆された。

ユーロは対ドルで年初から14%上昇。ドラギ総裁は理事会後の記者会見で、ユーロ相場は「非常に重要」とし、注意深く見守る必要があると指摘。「インフレ率の中期見通しは、主に為替相場の上昇を理由にスタッフ予想で引き下げられた。今後の政策決定において情報のこうした要素を考慮に入れる必要が出てくる」とし、理事会内で為替相場のボラティリティーは金融政策運営を巡る「不透明性の要因」となっているとのコンセンサスがおおむね得られていると述べた。

ドラギ総裁の記者会見中にユーロは1.20ドルを超える水準に上昇、9日ぶりの高値を付けた。

ドラギ総裁はまた、政策の道筋の「順序」については討議しなかったことを明らかにし、「金利は長期間にわたり、資産買い入れ期間を超えて現在の水準にとどまる見通しとなっている」と発言。利上げは資産買い入れ策終了後になることが示唆された。このほか資産買い入れプログラムについて、買い入れを加盟国の出資比率に応じて行うECBの「キャピタルキー」規定、および同プログラムへの新たな手段の導入についても討議されなかったことも明らかにした。

ECBは今回の理事会でガイダンスをそのまま維持。理事会は「見通しが悪化すれば、プログラムの規模/期間を拡大する用意がある」とし、必要に応じて資産買い入れを拡大するとの選択肢も維持した。

ユーロ圏では経済成長が堅調となるなかでも、労働市場にスラック(緩み)が存在し、賃金に有意な上昇が見られないなかインフレ率はECBの目標を下回っており、ECBが資産買い入れ縮小の是非を決定するにあたり頭が痛い問題となっている。

ドラギ総裁はインフレ見通しが低下していることについて、ユーロ高が背景にあると指摘。ただインフレ率は2020年にECBの目標と一致するとの見方を示した。ECBは12月に同年のインフレ率見通しを公表する。

ECBは今回の理事会で変更を最小限にとどめたが、年内の理事会は10月26日と12月14日のあと2回しかなく、ECBに残された時間は多くない。ただ、ドラギ総裁は今後の見通しについて「決定の多くは大方10月になされる」と述べるにとどめた。

今回の理事会についてRAMアクティブ・インベストメンツのポートフォリオマネジャー、Gilles Pradère氏は、為替相場などが金融情勢に影響を及ぼすためECBの政策調整は「非常に緩やかな」ものになると予想。

INGのエコノミスト、カーステン・ブレゼスキ氏は「ECBは今後の計画の詳細は明らかにしなかったものの、金利を押し上げず、一段のユーロ高を最小限にとどめながら、非常にスムーズな緩和縮小の準備を進めるとの意思は明確に表明した」と指摘。「こうしたことは緩和縮小がわれわれの当初の予想よりも幾分緩やかになることを示唆している」とし、ECBは来年1月から買い入れ規模を月額400億ユーロに減額することを10月の理事会で決定するとの見方を示した。
2017/09/07 21:02 ロイター

EUは今、徐々に景気が回復しており、金融政策も緩和縮小の時期を模索しています。
いよいよ回復基調に入るかというところ。
今後の動向がとても楽しみです。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20170914_fx.jpg

本日の収入は 686 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,010,412 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(8,323,880円)
+スワップ(137,532円)
+出金額合計(599,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,050,000円)

今日も利益が出てくれました。
着実に着実に。

さて、明日から週末にかけて、旅行に行ってきます。
その間、ブログの更新はお休みしますね。

旅行の間にどのくらい利益が出るか、それもまた楽しみです!

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 21:36 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月13日

iPhone X がすごいですね!

#イタリア #ナポリ #国立考古学博物館 - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
御朱印マップ【昨日のアクセス数No.1記事】

【御朱印】 金龍山 伝法院 浅草寺 (浅草観音) @東京都

東京浅草の名所、浅草寺の御朱印です。見ての通りすごく綺麗な御朱印!いくつか種類があるんです〜

こんにちは、ほくほくです。

出ましたね!
日本時間今朝未明のAppleの発表会。
新型のiPhoneが発表されました。

iPhone8と、そしてiPhoneX。
このiPhoneXが、表全面が有機ELパネルで革新的でした。

20170913_new.jpg

左のiPhoneです。

思えばAppleは、ホームボタンをボタンからタッチパネルに変えたりと、色々試していましたもんね。
目指していたのは、全部画面のスマホでしたか!

iPhoneアプリの開発をしているので、OS互換や画面サイズ確認のために毎回iPhoneを購入しているほくほく。
前回iPhone7 Plusを購入して、しばらく買わずにいようと思っていましたが・・・

・・・買います、iPhoneX!

Appleにやられちゃいました。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて今日は、EUのGDPを見ておきましょうか。

ユーロ圏成長、第2四半期確報は前期比+0.6%に加速 消費が堅調

欧州連合(EU)統計局が発表した第2・四半期のユーロ圏国内総生産(GDP)確報値は前期比0.6%増と、改定値と一致した。

伸びは第1・四半期の0.5%から加速した。

前年比では2.3%増(2.2%増から改定)と、第1・四半期の2.0%(1.9%から改定)から伸びが加速した。ロイターがまとめたエコノミスト予想平均は2.2%だった。

ユーロ高で輸出の伸びが鈍化するなか、消費支出や投資が成長を主導した。

家計消費は0.5%増で前四半期の0.4%から加速。輸入は0.4%増から0.9%増に加速したほか、政府支出も0.2%増から0.5%増に加速した。

堅調な消費者信頼感や需要で投資も増加、前四半期の0.3%減から0.9%増に転じた。

ユーロ高が続いていることで輸出は1.3%増から1.1%増に鈍化した。
2017/09/07 19:01 ロイター

最近、じわじわと回復しているみたいなんですよね、EU経済。
これは今後が楽しみ!

ということで、ユーロを仕込みたい所なのですが・・・

残念ながら、今ユーロはマイナススワップ。
保有しているとスワップが出て行ってしまうので、あまり魅力がないんですよね・・・

どうしよう・・・
ちょっと考えます。

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

それでは最後に、本日のFX運用成績です。

20170913_fx.jpg

本日の収入は 3,241 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,009,726 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(8,323,880円)
+スワップ(136,846円)
+出金額合計(599,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,050,000円)

今日はまた、しっかりと利益が出てくれましたね・・・
Appleの発表があったからでしょうか。

なんにせよ、ありがたいことです。

それではまた明日!

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 19:04 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月12日

間もなくAppleの発表ですね!

#イタリア #ナポリ #卵城 - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720

こんにちは、ほくほくです。

もうすぐ、日本時間13日2時から、Appleの発表がありますね!
新型iPhoneが楽しみです。

生で発表を見たい方は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。

  ◆13日午前2時から Appleの発表をリアルタイムでチェックする方法

今回はARに重点が置かれるという噂も!

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20170912_fx.jpg

本日の収入は 3,231 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,006,485 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(8,321,797円)
+スワップ(135,688円)
+出金額合計(599,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,050,000円)

Appleの発表があるから!ではありませんが、今日は結構利益が出てくれました。
よしよし。

第2四半期豪GDPは前期比+0.8%に加速、インフラ投資が寄与

オーストラリア連邦統計局が発表した第2・四半期の実質国内総生産(GDP)は前期比0.8%増と、前期の0.3%増から伸びが加速した。インフラ投資を中心とする政府支出や個人消費の拡大が寄与した。

前年比は1.8%増となった。2016年第3・四半期のマイナス成長が伸びを抑える要因となったが、豪経済は1991年以降、リセッション(景気後退)を回避している。

成長率が加速するなか、インフレ再燃や労働市場が引き締まる兆候は見られていないため、豪準備銀行(中央銀行)は向こう数カ月間にわたり政策金利を過去最低水準に据え置く見込み。

コムセックの主任エコノミスト、クレイグ・ジェームズ氏は「過去最長の景気拡大が続いている」と指摘。「インフレ率は2%を下回り、失業率も長期平均を下回っている。消費者と企業は支出を続けている」とした。

その上で「金利調節などの政策変更で成長率の減速や加速を図る必要性はない」と分析した。

GDP統計を受けた銀行間金利先物は、中銀が今年いっぱい政策金利を1.5%に据え置くとの見通しを示した。来年6月までに利上げする確率は約50%となっている。

豪国債利回りは低下。GDP成長率が一部の強気予想を下回ったことから、豪ドルの対米ドル相場も下落した。

6月までの1年間のGDPは1兆7500億豪ドル(1兆4000億米ドル)となった。

第3・四半期からは前年同期のマイナス成長の影響がなくなるため、今年通年の成長率が3%に達する可能性もある。

第2・四半期成長率(前年比)には、道路などインフラ投資を中心に、政府支出が0.8%ポイント寄与。家計消費の寄与度は0.4%ポイントだった。液化天然ガスをはじめとする輸出総量の増加もプラスに寄与した。
2017/09/06 13:13 ロイター

オーストラリア経済は回復しているようです。
豪ドル投資が楽しくなりそう!

でもその前に、新しいiPhoneの発表を楽しみに待ちましょう!

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 19:40 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月11日

オーストラリアは金利維持

#イタリア #ポンペイ - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 薬師寺 @奈良県

世界遺産薬師寺の御朱印です。
iPhoneアプリ『御朱印マップ』の起動画像にもなっています!

こんにちは、ほくほくです。

オーストラリア経済は、徐々に回復しているみたいですね。

豪中銀:政策金利を据え置き−投資見通し改善でも消費に懸念

 オーストラリア準備銀行(中央銀行)は5日、政策金利であるオフィシャル・キャッシュレートの誘導目標を過去最低の1.5%に維持することを決めた。融資抑制策で東海岸の住宅市場の過熱が和らいでいるほか、設備投資が上向くとの見通しが浮上している。

 ブルームバーグがエコノミスト27人を対象に実施した調査では、全員が金利据え置きを予想していた。ロウ総裁らは「最近の経済指標は豪経済の成長が今後1年間に徐々に回復するとの中銀の見通しと合致する」と指摘。「非鉱山投資の見通しは最近改善しており、報告されている事業状況も高い水準にある」と述べた。

 同総裁は声明で「住宅価格は一部の市場で急速に上昇しているものの、シドニーを中心に状況が緩和しつつある兆候が見られる」と指摘。「住宅建設活動は引き続き高い水準にあるが、さらなる伸びはほとんど見込まれていない」と分析した。

 また、「賃金の伸びは低調にとどまっている」と指摘。「これはまだしばらく続く可能性が高いが、労働市場の状況改善が時間とともに賃金の伸びを幾分押し上げることが見込まれる」と分析した。

 金利決定後に豪ドルは小幅下落。経済統計の改善が相次いだ後も、豪中銀はタカ派寄りの兆候を示していない。ただ、ロウ総裁は先月、かなり先になるとした上で、次の動きが利上げだとの市場の予想が妥当だとの見解を示した。同総裁が声明で説明したように、高水準の家計債務や実質賃金の伸び悩みが引き続き持続的な成長加速のハードルとなっている。
2017/09/05 14:13 Bloomberg

景気は回復傾向なものの、回復までにはまだ時間がかかりそう。
オーストラリアが利上げするのは、まだまだ先になりそうですね。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20170911_fx.jpg

本日の収入は 240 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,003,254 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(8,318,437円)
+スワップ(135,817円)
+出金額合計(599,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,050,000円)

週明けの今日は、少しの利益でした。
まだまだ、ここらからです!

今週も頑張っていきましょう!

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 21:03 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月09日

100mで9秒98が出ました!

#イタリア #パンテオン - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
御朱印マップ【昨日のアクセス数No.1記事】

【御朱印】 高尾山 薬王院 有喜寺 @東京都

ミシュランに登録されている高尾山にある薬王院。その御朱印です。いくつか種類がありますよ〜

こんにちは、ほくほくです。

ついに出ましたね!
日本人初の快挙!

桐生が9秒98 日本勢初の9秒台

20170909_kiryu.jpg

 陸上短距離の桐生祥秀(よしひで)(21)=東洋大4年=が9日、福井市の福井運動公園陸上競技場で行われた日本学生対校選手権男子100メートル決勝で、日本勢初の9秒台となる9秒98(追い風1.8メートル)の日本新記録を樹立した。従来の日本記録は伊東浩司(現日本陸上競技連盟強化委員長)が1998年バンコク・アジア大会で樹立した10秒00(追い風1.9メートル)で、19年ぶりに更新した。

 アフリカ出身で国籍変更した選手を除けば、桐生はアジア勢として2015年の蘇炳添(そへいてん)(中国)に続く2番目の9秒台到達となった。世界記録は五輪で3大会連続(08年北京、12年ロンドン、16年リオデジャネイロ)金メダリストのウサイン・ボルト(ジャマイカ)が09年に22歳でマークした9秒58。国際陸上競技連盟の公式サイトなどによると、人類が初めて「10秒の壁」を突破したのは1968年のジム・ハインズ(米国)で、桐生を除いてこれまで125人が記録している。
2017/09/09 15:38 毎日新聞

これはすごい!
4年もの間、よく頑張りましたね!
素直に尊敬してしまいます。

重陽の節句の今日、素晴らしいニュースを頂きました。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて土曜日の今日は、今週のFX運用成績のご報告。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオ4,646円の利益となりました。

  【先週末】
20170901_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20170908_fx.jpg

その結果、現在までの獲得利益はこのようになっています。

◆ 現在の獲得利益 = 3,003,014 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(8,318,437円)
+スワップ(135,577円)
+出金額合計(599,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,050,000円)

今週はついに、獲得利益が300万円を突破しました。

時間をかければ、低リスクで無理をしなくてもこのぐらいの利益が稼げるものなのですね。

毎日毎日は少しずつの利益の積み重ねですが、桐生選手のように時間がかかってもしっかりと結果を出していきたいと思います。

それにしても・・・
本当におめでとう、桐生選手!

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする