経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)4/17(木)
政策金利4/17(木)4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2017年10月20日

イギリスの賃金上昇は予想を上回ったようです

#幕山 #南郷山 #真鶴半島 - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 三縁山 広度院 増上寺 @東京都

東京の増上寺の御朱印と御朱印帳です。
御朱印帳には、もちろん葵の御紋が!
徳川将軍家の墓所ともなっている増上寺は、三門特別解放も時折実施されて楽しい場所です。

こんにちは、ほくほくです。

今週発表されたイギリスの雇用統計を見てみましょう。

英失業率、6─8月は4.3% 賃金の伸びは予想上回る

英国立統計局(ONS)が発表した統計によると、6─8月の失業率(ILO方式)は4.3%で、42年ぶりの低水準だった。ボーナスを除いた賃金は前年比2.1%増と、9月のインフレ率(3%)には届かなかったものの、伸びは予想の2.0%を上回った。

投資家の間で、イングランド銀行(英中央銀行、BOE)がまもなく政策金利を10年ぶりに引き上げるとの観測は変わっていない。

失業率が低水準となったことは、BOEが早期の賃金上昇が適切だと考える根拠の一つとなっている。

今年の経済成長鈍化にもかかわらず、BOEは次回11月2日の金融政策委員会(MPC)で金利を過去最低の0.25%から0.50%へ引き上げると予想されている。

BOEは、インフレ率が上昇し始める失業率の均衡水準を4.5%とみており、これを実際に下回っていることから、賃金上昇が早期に加速するとの見方を示してきた。欧州連合(EU)からの離脱も、物価上昇に拍車をかけると考えている。

6―8月のボーナスを含めた賃金は前年比2.2%増。ロイターのまとめたエコノミスト予想は2.1%増だった。5―7月の上昇率は2.2%と、当初の2.1%から若干上方修正された。

6―8月の就業者数は9万4000人増加。約半分は7月までの増加だったが、伸びは依然として比較的大きい。

就業率は75.1%となり、5―7月からやや低下したものの、ONSによると主要国の大半を上回ったという。
2017/10/18 18:51 ロイター

力強い経済指標が出ながら、なかなか利上げをしない国は、賃金上昇を注視しているようです。
今回イギリスの賃金が上昇したことで、イギリスの利上げが近づくかもしれませんね。
楽しみです。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日時点のFX運用成績をご報告します。

20171020_fx.jpg

本日の収入は 3,327 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,031,110 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(8,386,217円)
+スワップ(140,893円)
+出金額合計(604,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,100,000円)

この4日間の利益がこのくらいなので、今週はあまり利益が出なかったようですね。
残念です。
でもこんな時もあります。
こういう時は焦らず、じっくり腰を据えて、引き続き低リスク・手間いらずで運用を続けていきます。

今週末は衆院選ですね。
各党、演説に熱が入っています!

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 19:19 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする