経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2017年11月15日

ニュージーランドは2019年第2四半期に利上げの模様

#アンコールワット #カンボジア - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 日光二荒山神社 (中宮祠) @栃木県

奥日光の日光二荒山神社の御朱印帳です。
木でできた御朱印帳。
最近は金剛峰寺などいくつかの寺社で木の御朱印帳が出てきていますね。
私が御朱印集めを始めた頃は非常に珍しくて、男体山登山の時に購入しました。

こんにちは、ほくほくです。

アメリカ、イギリスに引き続き、ニュージーランドも利上げするかもしれません!

NZ中銀、金利据え置き インフレ率加速と利上げ時期前倒しを予想

ニュージーランド(NZ)準備銀行(中銀)は9日、政策金利を予想通り過去最低の1.75%に据え置いた。労働党が主導する新政権による財政出動やNZドル安がインフレ率加速につながると見込み、利上げ時期予想を前倒しした。これを受けてNZドルは急伸した。

中銀は、新政権が掲げる政策は向こう3年にわたり、毎年の経済成長率を約0.5%ポイント押し上げる可能性があると指摘。

「政権交代による財政政策および広範な経済政策の変更により、追加的な景気刺激効果が生じる見込み」とした。景気刺激策が住宅市場や建設部門の弱さを相殺するとの見通しやNZドル安を背景に、インフレ率は従来予想よりも約1年早く、1─3%の目標の中心に達するとの見通しを示した。

また、利上げは2019年第2・四半期になる可能性があると指摘。従来予想から1四半期前倒しされた。

ANZ銀のシニアエコノミスト、フィリップ・ボーキン氏は「政府の財政政策が最大の変動要因となっている」と分析。

「中銀は予備的に諸要因を考慮に入れたが、これは予想外だったため、成長率についてやや楽観的と受け止められた」とした。
2017/11/09 07:11 ロイター

今まで利下げ方向だったニュージーランドですが、ようやく利上げの話が出てきました。
まあ、2019年なんですけどね。長いな〜、先が。
それでも、前向きな意見が出てきたのは素晴らしいです。
主要国は2008年のリーマンショックの影響もあり、政策金利は史上最低値。
アメリカがそこから脱却し、つい最近イギリスも利上げしました。
次に続く国が楽しみなところ。
ニュージーランド、あるいはその前にオーストラリアなどが利上げしてくれると嬉しいです。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20171115_fx.jpg

本日の収入は 170 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,042,246 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(8,440,706円)
+スワップ(143,540円)
+出金額合計(608,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,150,000円)

今日も少しの利益でした(汗)
11月に入ってから、また相場がうごかないでーーーす!

はい、叫んだらスッキリしました。
焦らずじっくりと、運用を続けていきます。

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:00 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする