経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)1/10(金)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2017年11月22日

イギリスは賃金上昇の余地あり!

#河津桜 #河津 #桜 #静岡県 - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆日本は人口減でも経済成長中!

景気の良いニュースは、読む人を明るくしてくれますね。
最近そんなニュースが増えているのでうれしいです!

こんにちは、ほくほくです。

イギリスは、相変わらず景気が良いみたいです。

再送英就業者数、7─9月は1.4万人減 賃金上昇はインフレ率下回る

英国立統計局(ONS)が発表した統計によると、7─9月の失業率(ILO方式)は4.3%で、約40年ぶりの低水準にとどまった。一方で就業者数は1万4000人減少し、過去2年余りで最大の減少だった。賃金の伸びはインフレ率を大幅に下回った。

また、就業中でなく就職活動も行っていない人の割合を示す非労働力率は、約8年ぶりの高い伸びだった。

ボーナスを含めた賃金の上昇率は前年比2.2%で、6─8月の2.3%から鈍化。これは最新の消費者物価上昇率3.0%を下回っている。ロイターがまとめたエコノミスト調査の予想は2.1%だった。

ボーナスを除いた賃金の伸びも2.2%増で、こちらは予想と一致した。

EYアイテム・クラブのエコノミスト、ハワード・アーチャー氏は「7─9月の就業者数減少は根強い経済成長の鈍さを示唆しており、経済や欧州連合(EU)離脱を巡る不透明感が労働市場の重しになり始めている可能性がある」と述べた。

また、ノムラのエコノミスト、ジョージ・バックリー氏は「(就業者数の)減少は今年上半期の全体的な景気減速を反映している可能性があり、下半期に表れている若干の回復の兆しが持続すれば、増加に転じるかもしれない」と指摘した。

統計発表後、英ポンドはやや下落し、英国債は小幅上昇した。
2017/11/15 19:17 ロイター

今回の雇用統計そのものはあまり良くなかったようですが、それでもインフレ率を賃金上昇率が下回っている現実。
賃金を上げると、雇用が増えそうですね〜
あるいは、利上げしてインフレ率を抑えるか、です。

利上げもいいですね〜

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20171122_fx.jpg

本日の収入は 241 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,043,016 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(8,440,706円)
+スワップ(144,310円)
+出金額合計(608,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,150,000円)

今日もほんの少しの利益です。
11月は、本当に相場が動きませんね〜
我慢が試されます。
我慢、ガマン、がまん・・・

というか、気にせずほったらかしにしておけばいいんですけどね(笑)

ほったらかして、明日の休日を楽しみましょう!

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:29 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする