経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2018年08月27日

イギリスのGDPは緩やかな伸び

松本城 - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 東山 建仁禅寺 (建仁寺) @京都府 (大:風神雷神図)

これは、図柄的にお気に入りNo.1の御朱印帳!
京都の禅寺建仁寺に行ったときは、是非お求めください。
・・・結構持っている人見かけます、京都では。 o(^0^)o

こんにちは、ほくほくです。

今年も利上げしたイギリスですが、その景気の伸びは緩やかなようです。

英GDP、第2四半期速報値は前期比+0.4% 予想と一致

 英国立統計局(ONS)が発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)速報値は前期比0.4%増で、ロイターがまとめたエコノミスト予想と一致した。

 統計局は、第2・四半期の伸びはサービス部門がけん引したと指摘。小売販売と建設は今年初めの大雪の悪影響から回復した。

 ただ統計局のロブ・ケント・スミス氏は「製造業は堅調だった昨年末の水準から低迷を続けており、基調的成長は過去の水準と比べて依然として控えめだ」と述べた。

 6月単月のGDPは前月比0.1%増で、ロイターがまとめた予想(0.2%増)を下回った。5月は0.3%増だった。

 第2・四半期の家計支出は前期比0.3%増となり、第1・四半期の0.2%増から伸びがやや加速したものの、前年比では1.1%増と、2012年第1・四半期以来の低い伸びとなった。

 企業投資は前期比0.5%増。前年比では0.8%増となり、2016年第4・四半期以来の低い伸びだった。 

 一方、製造業部門はさえなかったほか、ポンド安効果の剥落に伴い、貿易(ネットベース)の下押し幅は2016年第3・四半期以降で最大となった。

 第2・四半期GDPは前年比では1.3%増で、予想と一致した。第1・四半期の1.2%増から伸びが若干加速した。

 インベステックの主任エコノミスト、フィリップ・ショー氏は、天候要因を踏まえると「第2・四半期の経済動向は全般的にやや期待外れだった」と分析した。

 英中銀は前週、全会一致で利上げを決定する一方、来年に控える欧州連合(EU)離脱(ブレクジット)の明確な方針が定まらない中、一段の利上げは急がない姿勢を示した。今回の統計内容はそうした中銀の方針の根拠となりそうだ。
2018/08/11 00:34 ロイター

利上げは急ぎませんか・・・
でも、もっと利上げしてほしいなぁ。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20180827_fx.jpg

本日の収入は 1,332 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,255,296 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,051,023円)
+スワップ(206,273円)
+出金額合計(648,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,650,000円)

週明けの今日は、結構利益出てくれました。

今週で8月も終わりですね。
夏が終わるって感じ。でも暑いですけどね(汗)

体調を崩さないよう頑張りましょう。

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 18:45 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする