経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2019年03月31日

【月間運用成績】 2019年3月は累計343.2万円の利益

#生駒聖天 #奈良県 #寺 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 大内山 仁和寺 @京都府

京都の世界遺産、仁和寺の御朱印帳です。
渋いデザインの御朱印帳。
京都駅から遠いところにあるので、参拝すると御朱印帳を買ってしまいますね。

こんにちは、ほくほくです。

2019年3月の取引を全て終えたので、いつものように月間運用成績を整理しておきます。



<月間運用成績>

20190331_pf_graph.jpg

2019年3月の確定利益は、7,474円となりました。

20190331_pf_table.jpg

いつもより、かなり少ない・・・
どうやら、イギリスのEU離脱の動静をマーケットが見守っていたようですね。
ずいぶんと動かない相場が続きました。

まあ、これも相場ですね。



<マーケットの状況>

さて、そんな2019年3月のマーケットの動きを振り返ってみましょう。

【日経平均】
20190331_NIKKEI.jpg

昨年末に大きく下げた相場が、じわじわと戻ってきています。
そういえば、今年は「先行き不安」で市場が明けたのでしたね。
3ヵ月たつと、その頃の不安もどこへやら。
あまり一喜一憂しない方がよさそうですね。

【NYダウ】
20190331_DOW.jpg

ダウはまた、史上最高値をうかがうところまで来ています。
10年の動きを見ても、全体的に右肩上がり。
こういう相場には、長期投資をしたくなりますね。

【米ドル】
20190331_USD.jpg

3月の米ドルは、なんと110ドル前半からほとんど動きませんでした。
ボラティリティも極端に下がってきています。
これは、他の通貨も含めた全体的な為替相場の動向でした。

【ユーロ】
20190331_EUR.jpg

ご覧の通り、ユーロのボラティリティもこの10年で最低。
動かない相場でした。
相場全体が下がってきているのは、イギリスのEU離脱の動きでしょうかね。

【豪ドル】
20190331_AUD.jpg

豪ドルは、少し動いてくれましたね。
とはいえ、相場のボックス圏は他の通貨と同じく狭くなっていますが。

ということで、2019年の為替相場は、投資していてあまり面白くない相場でした。
動いてくれなくて。
4月は、また活気が戻ってきてくれるといいですね。



<ポートフォリオの状況>

それでは最後に、このポートフォリオの状況を記録しておきます。

2008年10月に100万円で運用を開始し、現在までに343.2万円の利益となっています。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【2008年12月
20081231_fx.JPG

down.JPG
  【2009年12月
20091230_fx.JPG

down.JPG
  【2010年12月
20101230_fx.JPG

down.JPG
  【2011年12月
20111230_fx.jpg

down.JPG
  【2012年12月
20130104_fx.jpg

down.JPG
  【2013年12月
20140106_fx.jpg

down.JPG
  【2014年12月
20150102_fx.jpg

down.JPG
  【2015年12月
20160101_fx.jpg

down.JPG
  【2016年12月
20161230_fx.jpg

down.JPG
  【2017年12月
20180105_fx.jpg

down.JPG
  【2018年12月
20190104_fx.jpg

down.JPG
  【前回
20190301_fx.jpg

down.JPG
  【今回】
20190329_fx.jpg

◆ 現在の獲得利益 = 3,432,027 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,472,252円)
+スワップ(276,775円)
+出金額合計(683,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,000,000円)

いつものように、儲けから少しだけお小遣いに出金して、残りは再投資。
ポートフォリオを膨らませます。

桜が見頃を迎えていて、ウキウキしますね。
今日は花見に行ってこようと思います。

4月も頑張りましょう!

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>

2019年03月30日

【今週の利益】('19/03/30)4,691円

#生駒聖天 #奈良県 #寺 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 大蔵山 観音院 杉本寺 @神奈川県

坂東三十三観音、および鎌倉三十三観音の第1番札所、杉本寺の御朱印です。
専用の御朱印帳を用意して、坂東または鎌倉の霊場巡りを開始する旨伝えると、3枚目の御朱印の通り「発願」の印を頂けますよ。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは、4,691円の利益となりました。

  【先週末】
20190322_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20190329_fx.jpg

現在までの利益はご覧の通りです。

◆ 現在の獲得利益 = 3,432,027 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,472,252円)
+スワップ(276,775円)
+出金額合計(683,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,000,000円)

今週もしっかり利益が出てくれました。

さて、先週発表されたイギリスの政策金利ですが、今回も金利維持だったようですね。

イングランド銀行 0.75%で据え置き

イギリスの中央銀行、イングランド銀行は21日、主要政策金利を0.75%で据え置くことを決めました。声明文では、「EU離脱をめぐる先行きの不透明感が、引き続き短期的な経済活動、特に企業投資への重しになっている」と懸念を示しました。経済見通しについては、「EU離脱の形態と時期に大きく左右される」とし、今後の政策金利は上昇、低下とどちらの方向にも動く可能性があるとする見解を改めて示しました。
2019/03/22 TV TOKYO

まあ、EU離脱を控えているので、妥当な判断だと思います。
でもそのうち、利上げしてほしいですね。

さて、今週末はお花見を楽しめそうですね〜
どうぞ良い週末をお過ごし下さい。

そして・・・

週明けは、いよいよ新元号発表ですね!
ほくほくの予想は、新元号の頭文字は“K”です!!
posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月29日

オーストラリアの雇用情勢はいいみたいです

#八坂の塔 #京都府 #東山花灯路 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 宇治上神社 @京都府

世界遺産の宇治上神社の御朱印です。
台紙が白くない御朱印を初めて発見し、ときめいた1枚!
最近、こういう素敵な御朱印が増えましたね。

こんにちは、ほくほくです。

オーストラリアの景気が徐々に回復しているようです。

2月豪失業率は4.9%、約8年ぶり低水準 利下げ観測後退

オーストラリア連邦統計局が21日に発表した2月の雇用統計は、就業者数の伸びが続いたことで失業率が約8年ぶりの水準に低下した。統計を受けて中銀による利下げの観測が後退し、豪ドルは大きく上昇した。

2月の失業率は4.9%と、2011年6月以来の低水準となった。

2月の就業者数は前月比4600人増加。増加分は全てパートタイムだった。
2019/03/21 12:31 ロイター

雇用統計は、経済の遅行指標といわれます。
実体経済よりも遅れて効果が出てくる数値。
実際には、もっと景気が良いのかもしれませんね。
利上げ、期待しましょう!

20190329_fx.jpg

本日の収入は 1,388 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,432,027 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,472,252円)
+スワップ(276,775円)
+出金額合計(683,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,000,000円)

3月最後の今日は、少し利益が出てくれました。

今日は、東京は寒かったですが、夜桜を見に行ってきました〜
「満開宣言」とニュースで報道されていましたが、全体的には7分咲きぐらい。
まだもう少し、桜を楽しめそうですね!
posted by o(^0^)o ほくほく at 21:56 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月28日

ニュージーランドのGDPは予想通り

#圓徳院 #京都府 #寺 #東山花灯路 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 賀茂別雷神社 (上賀茂神社) @京都府

京都の世界遺産、上賀茂神社の御朱印です。
京都駅からは、バスで結構時間がかかりますが、この素敵な境内は一見の価値ありです!

こんにちは、ほくほくです。

ニュージーランドのGDP、前回同様微増です。

ニュージーランド2018年第4四半期GDP結果

昨日21日早朝に公表されたニュージーランドの第4四半期GDPは上記の通りとなりました。
NZのGDPは前期比ベースはエコノミスト予想通り、前年比では下回りました。
前期比で同じ伸びで、前年比で下がっているのは昨年12月期が上方修正されたためです。
従いまして、全く予想通りの数値と捉えて構わないと思います。
2019/03/22 05:30 FX羅針盤

今回は、前期比+0.6%、前年比+2.3%でした。

成長しているだけでも、スゴイですね!

20190328_fx.jpg

本日の収入は 1,144 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,430,639 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,471,242円)
+スワップ(276,397円)
+出金額合計(683,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,000,000円)

はい、今日も少しの利益でした。

明日で、3月の取引は終了ですね。
いい結果がでるといいですね!

それでは。
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:26 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月27日

アメリカは金利据え置きの方向

#河津桜 #河津 #桜 #静岡県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 東大寺 @奈良県 (大:緑色)

奈良の東大寺の御朱印帳です。
画像では地味に見えますが、実物は表紙にキラキラした唐草文様入り。
中の紙もクリーム色で御朱印が映え、かなりお薦めの御朱印帳です。

こんにちは、ほくほくです。

昨年定期的に利上げをしたアメリカですが、今年に入り、金利据え置きの方向性になった模様です。

市場期待に満額回答のFOMC、円相場にしわ寄せか

3月19、20日に行われた米連邦公開市場委員会(FOMC)は、ハト派色を一段と強めた。成長率見通しは2019年が2.3%から2.1%へ、20年が2.0%から1.9%へと引き下げられた。バランスシートの縮小は5月からペースを鈍化させ、9月末には停止する方針が示された。

最も注目されていたFOMCメンバーの政策金利見通し、いわゆるドットチャートは昨年末に発表された分布が引き下げられ、この3カ月間で全体的にメンバーがハト派に傾いたことが明確になった。今年の利上げはゼロ回、20年は1回で、それで打ち止めとの予想だ。

ただ、長期的な見通しを示す中立金利は、12月時点の2.75%に据え置かれた。

これに対し、政策金利に対する期待を示す米フェデラルファンド(FF)金利先物は19年が2.285%、20年が2.030%で、市場は来年にかけて「利下げ」を織り込んでいる。つまり今回のFOMCは、市場からの催促に米連邦準備理事会(FRB)の方が寄り添った格好だ。
2019/03/23 12:10 ロイター

見込みとしては、今年の利上げはゼロ回。
市場は「利下げ」も見込んでいるようです。

うーん、頑張ってほしいけどなー。

20190327_fx.jpg

本日の収入は 1,771 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,429,495 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,471,242円)
+スワップ(275,253円)
+出金額合計(683,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,000,000円)

最近は、市場は様子見が多いようで、あまり相場が動いてくれません。
こういう時は焦らず、次の大きな動きに向けてポジションを構築しておきましょう。

東京は桜がかなり咲いてきました。
今週、どこかで夜桜を・・・
楽しみです!
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:26 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月25日

日銀は金利維持です

#アンコールパレス #ホテル #リゾート #プール #カンボジア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 雨降山 大山寺 (大山不動) @神奈川県

大山の中腹にある大山不動の御朱印です。
大山は、大山阿夫利神社とここ、そして山頂奥社の3箇所で御朱印を頂くことができて楽しいですよ。

こんにちは、ほくほくです。

日銀は、政策金利を変更できない状況が続いていますね。

輸出・生産判断引き下げ 日銀決定会合、緩和は維持

日銀は14〜15日に開いた金融政策決定会合で、短期の政策金利をマイナス0.1%、長期金利である10年物国債金利をゼロ%程度に誘導する金融緩和策(長短金利操作)の現状維持を賛成7、反対2の賛成多数で決めた。金利操作のための国債買い入れについては、保有残高の増加額が「年間約80兆円をめどとしつつ、弾力的な買い入れを実施する」とした。

国債以外の資産買い入れ方針については、上場投資信託(ETF)の保有残高を年約6兆円、不動産投資信託(REIT)を年約900億円に相当するペースで増加するよう買い入れることなどを全員一致で決めた。
2019/03/15 11:46 日本経済新聞

日銀が低金利を維持すると、外貨投資でスワップを稼ぐチャンスが増えます。
このまま、動かないで欲しいですね。

20190325_fx.jpg

本日の収入は 388 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,427,724 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,470,222円)
+スワップ(274,502円)
+出金額合計(683,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,000,000円)

今日は、余裕資金をまた少し、投入しました。
徐々に徐々に資産を殖やしていきます。

3月最終週ですね。
頑張りましょう!
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:30 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月23日

【今週の利益】('19/03/23)2,593円

#アンコールトム #バイヨン #カンボジア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 石清水八幡宮 @京都府

国宝指定の石清水八幡宮の御朱印帳は、毎年初詣に訪れる神社の御朱印帳としても良い記念です。
やっぱり、神社仏閣のオリジナル御朱印帳っていいですよね。
旅の良い想い出になって。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは2,593円の利益となりました。

  【先週末】
20190315_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20190322_fx.jpg

現在までの利益はこちら。

◆ 現在の獲得利益 = 3,427,336 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,420,222円)
+スワップ(274,114円)
+出金額合計(683,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,950,000円)

残念ながら、今週は非常に少ない利益となってしまいました。

相場が動かない時というのは、こんなものなのでしょう。
焦らずじっくり、運用を続けていきます。

1月のGDP、前月比1.2%減 日経センター

日本経済研究センターが11日発表した1月の国内総生産(GDP)は物価変動の影響を除く実質で前月比1.2%減だった。前月比でマイナスは2カ月ぶり。輸出が大きく落ち込み、外需がマイナスに寄与した。内需では個人消費はプラスだったが、設備投資はマイナスだった。
2019/03/11 16:15 日本経済新聞

日本のGDPも、残念ながらふるわなかったようです。

こういう時は、じっと耐え忍び、次のチャンスを待つことにします。

桜も咲き初めていますし、週末はお外に出て楽しみます。
posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月22日

EUは金利据え置きでした

#アンコールワット #カンボジア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 洲崎神社 @千葉県

千葉の房総半島にある神社です。
この力強い御朱印、大好きなんですよね〜 o(^0^)o

こんにちは、ほくほくです。

EUは相変わらず金利維持、残念ながら利上げは先延ばしになりそうです。

ECB、年内の利上げ断念 銀行向け低利融資を新たに導入

欧州中央銀行(ECB)は7日、主要政策金利を予想通り据え置いた。また、危機後初となる利上げの時期を来年に先延ばしし、銀行向けの超長期の低利融資を再び実施すると発表した。

米連邦準備理事会(FRB)を含む世界の主要中銀が利上げ休止姿勢を示す中、ECBも予想以上に踏み込んだ措置を決定。今回の決定は、世界的な貿易戦争や英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を巡る不確実性のほか、イタリアの債務懸念がいかに欧州全体の経済成長の重しとなっているかを物語る結果となった。

ECBは、政策金利に関するフォワードガイダンスを修正し、「主要政策金利は少なくとも今年末まで、また必要な間、現行水準にとどまると予想する」とした。従来は「少なくとも19年夏にかけて」金利は現行水準にとどまるとしていた。
2019/03/07 22:35 ロイター

う〜ん、残念。
月末のイギリス離脱の動向も注目されますね。
少なくともそこは、為替が大きく動く可能性もあるので、注意しておきましょう。

20190322_fx.jpg

本日の収入は 1,480 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,427,336 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,420,222円)
+スワップ(274,114円)
+出金額合計(683,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,950,000円)

今日も利益は少な目でした。
世間は桜の開花動向に注目しているんでしょうかね。

今週は、木曜日にお休みがあったので少しラクでしたね。
来週が終われば新年度。
新入生多数!
桜もどんどん咲いていきそうで、春爛漫の4月がもうすぐです。
posted by o(^0^)o ほくほく at 19:47 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月20日

オーストラリアのGDPは鈍化したようです

#アンコールワット #カンボジア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 平野山 高蔵寺 (高倉観音) @千葉県

丑歳と午歳の10月18日〜11月18日しか御本尊を御開帳しない坂東三十三観音のお寺です。
参拝した時、たまたま御本尊を拝むことができました。

こんにちは、ほくほくです。

オーストラリア経済、やはり回復にはまだまだのようですね。

第4四半期の豪GDPは前期比0.2%増、予想下回る伸び

オーストラリア連邦統計局が6日発表した2018年第4・四半期の豪実質国内総生産(GDP)の前期比伸び率は0.2%と、市場予想を下回った。個人消費や住宅建設が伸び悩んだ。

ロイターのまとめたエコノミスト予想は0.3%だった。第3・四半期は0.3%で当初発表から改定されていない。

第4・四半期の成長率は前年比で2.3%と、2017年半ば以来の低水準。市場予想の2.5%を下回った。

今年、成長率が3%前後に回復すると予想するオーストラリア準備銀行(RBA、豪中央銀行)の見方とは一致していない。27年間リセッションに陥っていない豪州経済が勢いを失いつつあるのではないかとの懸念も浮上している。
2019/03/06 11:37 ロイター

残念ですが、回復するまで待ちましょう!

20190320_fx.jpg

本日の収入は 740 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,425,856 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,420,222円)
+スワップ(272,634円)
+出金額合計(683,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,950,000円)

今日も、利益は少しでした。
最近相場の動きが乏しいですね。
「安定している」とも言います (^_^;)

明日はお休みですね!
桜の開花も近づいてきています。
楽しみですね。

それでは!
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:57 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月18日

オーストラリアは金利据え置きでした

#醍醐寺 #京都府 #寺 #紅葉 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 波上宮 @沖縄県

沖縄県の一宮、波上宮の御朱印帳です。
沖縄県らしく、明るい色使いが独特で、お気に入りです。

こんにちは、ほくほくです。

史上最長の金利維持を行っているオーストラリア。
今回もまた、最長記録を伸ばしたようです。

豪中銀、政策金利を据え置き 予想通り

オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)は5日、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを1.50%に据え置くことを決定した。豪経済については強気の見通しを維持した。

金利据え置きは市場の予想通りだった。

ロウ総裁は声明で、豪経済が2018年下期に減速した可能性を認めた上で、企業投資の増加や政府支出の拡大、刺激的な金融政策が後押しする形で今年の経済成長率が3%程度まで加速することに期待感を示した。

同国の2018年第4・四半期国内総生産(GDP)は6日に発表される予定で、消費から住宅まで弱い指標が足元で相次いだことから、アナリストの間では、GDPの予想をゼロ成長に近い水準に下方修正する動きが出ている。
2019/03/05 12:41 ロイター

かつては、高金利通貨で個人投資家に人気でした。
今も、日本よりは高いですが・・・もっと上がってほしいですね。
オーストラリア経済が回復することを祈ります。

20190318_fx.jpg

本日の収入は 373 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,425,116 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,420,222円)
+スワップ(271,894円)
+出金額合計(683,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,950,000円)

FX運用の方は、週明け少しの利益でした。
今週も頑張ろう!

それでは。
posted by o(^0^)o ほくほく at 18:24 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする