経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2019年04月10日

日本の失業率は再び改善

#武蔵御嶽神社 #神社 #御岳山 #登山 #東京都 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 世田谷山 観音寺 (世田谷観音) @東京都

世田谷観音の御朱印です。
江戸三十三観音巡りでおとずれました。
1つの霊場を結願すると、なんだかすごく嬉しくなるんですよね!

こんにちは、ほくほくです。

日本は引き続き人手不足〜!

2月の失業率2.3%、人手不足で9カ月ぶりの低水準

総務省が29日に発表した2月の完全失業率(季節調整値)は前月から0.2ポイント改善し、2.3%だった。9カ月ぶりの低水準となった。厚生労働省が同日発表した2月の有効求人倍率は4カ月連続で横ばいの1.63倍で、人手不足を背景に、良好な雇用環境が続いている。

完全失業者数(実数)は前年同月に比べ10万人減り、156万人だった。1月に季節要因で一時的に増えたが、再び減少に転じた。就業者数は同78万人増の6656万人で、6年2カ月連続で増加した。

有効求人倍率は全国のハローワークで仕事を探す人に対して、企業から何件の求人があるかを示す。正社員の有効求人倍率は0.01ポイント上昇し、1.15倍だった。雇用の先行指標となる新規求人倍率は2.50倍で、前月を0.02ポイント上回った。新規求人倍率は5カ月連続で上昇した。

2月の新規求人数(実数)は前年同月比2.1%増の103万6945人だった。教育・学習支援業が10.7%増と最も増えており、建設業(5.8%増)、医療・福祉(4.2%増)などが続いた。一方、製造業は3.4%減だった。
2019/03/29 9:53 日本経済新聞

そのうち、2%を切ったりして!?
期待できますね〜

20190410_fx.jpg

本日の収入は 1,713 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,442,182 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,476,190円)
+スワップ(279,992円)
+出金額合計(686,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,000,000円)

はい、今日も利益が出てくれました。

なんだか、今年はGWがすごく待ち遠しいですね!
1ヵ月前予約、はじまってますよ〜

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:38 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月08日

経済指標発表スケジュール 2019年3月

#笠間稲荷神社 #神社 #藤 #茨城県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 阿舎羅山 不動院 大聖寺 (波切不動) @千葉県

千葉県にある大聖寺の御朱印です。
関東三十六不動のかっこいい御朱印!
お寺の名前は、広島にある大聖院にすごく似ていますね。

こんにちは、ほくほくです。

2019年3月の主要国経済指標を整理しておきます。

経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/1(金)3/8(金)3/1(金)3/21(木)
政策金利3/15(金)3/20(水)3/7(木)3/21(木)3/5(火)3/27(水)
GDP3/8(金)3/6(水)3/21(木)

各指標の内容は、リンク先記事でご覧ください。

また、政策金利については、2000年1月以降19年間の推移をグラフにしています。
こちらも併せてご覧ください。

  ◆主要国政策金利 2019年3月

さて、それでは本日のFX運用成績をご報告します。

20190408_fx.jpg

本日の収入は 394 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,440,469 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,475,190円)
+スワップ(279,279円)
+出金額合計(686,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,000,000円)

週明けの今日は、あまり相場は動きませんでした。

今週もはじまりましたね。
新入生が眩しい!
新人のように前向きな気持ちで頑張ろうっと。

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:15 | Comment(0) | 経済指標◆発表カレンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月06日

【今週の利益】('19/04/06)8,048円

#国営ひたちなか海浜公園 #ネモフィラ #茨城県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 音羽山 千手院 清水寺 (清水観音) @千葉県

京都の清水寺ではなく、千葉の清水寺の御朱印です。
京都ほどすごくないにしても、坂東三十三観音の札所らしく、とても素晴らしい名刹でした。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは、8,048円の利益となりました。

  【先週末】
20190329_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20190405_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 3,440,075 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,475,150円)
+スワップ(278,925円)
+出金額合計(686,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,000,000円)

4月に入り、為替相場に元気が戻ってきたので楽しく投資しています。
来週にも期待しましょう!
posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月05日

主要国政策金利 2019年3月

#地球の丸く見える丘 #千葉県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 東山 慈照寺 (銀閣寺) @京都府

京都の銀閣寺の御朱印です!
御朱印が素晴しい!・・・というより、あの有名な銀閣で御朱印を頂いた!という方が嬉しいですね。
御朱印そのものの楽しみに加えて、寺社の素晴らしさがあると、なお一層御朱印集めが楽しくなります。

こんにちは、ほくほくです。

2019年3月の政策金利を整理したので、いつものように2001年から19年の推移をグラフ化しておきます。

20190405_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 2.50%(←前月:2.50%)←前回2018年12月に利上げ:2.25%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.75%(←前月:0.75%)←前回2018年8月に利上げ:0.50%
 ●豪州 : 1.50%(←前月:1.50%)←前回2016年8月に利下げ:1.75%
 ●NZ : 1.75%(←前月:1.75%)←前回2016年11月に利下げ:2.00%

3月は、政策金利に動きはありませんでした。

さて、それでは本日のFX運用成績です。

20190405_fx.jpg

本日の収入は 1,329 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,440,075 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,475,150円)
+スワップ(278,925円)
+出金額合計(686,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,000,000円)

4月に入ってから、好調ですね。
新年度がだんだん楽しみになってきました。

さてさて、今週末はお花見が楽しめそうですね!
どうぞ良い週末をお過ごし下さい。

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:00 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月04日

ニュージーランドは利下げ方向のようです

#播磨坂 #桜 #東京都 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 星野山 無量寿寺 喜多院 (川越大師) @埼玉県

川越にある喜多院の御朱印帳です。
やっぱり、行きたかった寺社を参拝すると、そこの御朱印帳が欲しくなりますね。

こんにちは、ほくほくです。

今回は据え置きでしたが、今後は利下げになりそうです。

NZ中銀、政策金利1.75%に据え置き 「次は利下げの可能性」

ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)は27日、政策金利を1.75%に据え置くと発表した。2016年11月に利下げして以降、据え置きは16会合連続。ただ、オア総裁は声明で今後の金融政策について「次は利下げになる可能性が高い」と述べ、「利上げと利下げ両方ありうる」と両にらみの姿勢を示していた2月の声明からより緩和に力点を置く姿勢に転じた。

オア氏は「世界経済の見通しは弱く、国内消費も減速している」と指摘。コア消費者物価指数(CPI)の上昇率が政策目標(1〜3%)の中間値を下回り、住宅市場も軟調だとした。

NZ中銀は18年8月、「19年から20年にかけて金利を現在の水準に保つ」と表明、市場では次の動きは利上げになるとの見方が強かった。27日の声明を受け、英調査会社キャピタル・エコノミクスのマーセル・ティエリアント氏は「驚くべきハト派的な動き」としたうえで、早ければ5月にも利下げがあるとの見方を示した。
2019/03/27 10:58 日本経済新聞

早ければ来月、利下げだそうです。
うーん、かつての高金利通貨が・・・残念です。

20190404_fx.jpg

本日の収入は 3,601 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,438,746 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,473,870円)
+スワップ(278,876円)
+出金額合計(686,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,000,000円)

イギリスのEU離脱の見込みが見えなくなったためか、今月に入って相場に元気が戻っています。
稼ぎ時!

今週もあと1日。
頑張りましょう。
posted by o(^0^)o ほくほく at 21:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月02日

アメリカの景気は減速するのでしょうか

#桜 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 八幡山 東寺 (金光明四天王教王護国寺) @京都府

世界遺産『古都京都の文化遺産』のランドマーク、東寺の御朱印です。
ここは、たくさんの種類の御朱印があって、楽しめるお寺です。
もちろん、仏像もすごいですね!

こんにちは、ほくほくです。

アメリカの雇用統計は、少し微妙な状況のようです。

米2月雇用統計は2万人増どまり、1年半ぶり低水準 景気減速懸念も

米労働省が8日発表した2月の雇用統計は、非農業部門の雇用者数が2万人増と市場予想の18万人増を大幅に下回るとともに、2017年9月以来約1年半ぶりの小幅な伸びにとどまった。建設や小売りなどの業種でマイナスとなった。過去の伸びの反動が出た可能性がある。統計をきっかけに米経済の失速懸念が強まる恐れもある。

米国の景気拡大期間は今年7月で10年を超え最長を更新するが、ここにきて成長ペースは鈍化している。今回の雇用統計もその裏付けとなり、米連邦準備理事会(FRB)の利上げに対する「忍耐強い」姿勢の根拠となりそうだ。

キャピタル・エコノミクスのシニア米国担当エコノミスト、マイケル・ピアス氏は「雇用の急減速は米経済の伸びが第1・四半期に鈍化していることをあらためて示しており、FRBが今年利上げしないとの当社の見方を裏付けている」と述べた。
2019/03/09 00:21 ロイター

好調なアメリカ経済でしたが、ちょっと今回は残念ですね。
引き続き利上げしてくれるようだと、今後も楽しめるのですが・・・

頑張れ、アメリカ!

20190402_fx.jpg

本日の収入は 3,118 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,435,145 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,472,370円)
+スワップ(276,775円)
+出金額合計(686,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,000,000円)

4月最初の取引は、一気に利益が出ました!
アメリカ、頑張ってね!

新年度が始まりましたね。
「令和」に改元されるまであと1ヵ月。
なんとなく、楽しみですね。
posted by o(^0^)o ほくほく at 21:42 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする