2019年08月26日

イギリスは8年半ぶりのマイナス成長

#醍醐寺 #京都府 #寺 #紅葉 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆御朱印とは

昨日はものすごいアクセス数があったようで・・・
アクセストップがこの記事でした。
7年前の御朱印に関する記事。最近は、もっと詳細に解説しているサイトがたくさんあると思いますけど。。。
この記事の中で、東大寺から頂いた紙が印象的。
あまり神経質にならず、気軽に楽しく御朱印を頂けばいいのではないかと思った瞬間でした。

こんにちは、ほくほくです。

今日の日経平均の下落、すごかったですね。
一時500円超。

おかげで、結構利益が出ました。

20190826_fx.jpg

本日の収入は 3,285 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,513,739 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,752,162円)
+スワップ(312,577円)
+出金額合計(699,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,250,000円)

ありがたい、というわけでもありませんけど、相場が動いている時はチャンスですね。
米中貿易関係、GSOMIA、香港デモ、などなど、不安になる要素は尽きませんが、そうはいっても我々、日々を生活してるんで。
目の前の課題に楽しく対応している心構え、重要だと思います。

英GDP、8年半ぶりのマイナス成長 ブレグジット延期受け

イギリスの国家統計局(ONS)は9日、2019年第2四半期(4〜9月)の国内総生産(GDP)成長率が前期比0.2%縮小したと発表した。マイナス成長となるのは2012年9〜12月期以来で初めて。

GDP成長率は、ゼロ%とした大方の予想を下回った。第1四半期は、欧州連合(EU)離脱に向けた備蓄が加速したため0.5%拡大していた。イギリスは当初3月29日にEUを離脱する予定だったが、テリーザ・メイ前首相とEUがまとめた協定が議会で否決されたため、期限を10月31日に延期した。

前年同期比では1.2%と、第1四半期の1.8%から減速。2018年第1四半期以来の低水準となった。

為替市場では、景気後退(リセッション)への懸念からポンド安が加速した。

ONSのロブ・ケント=スミス氏は、「製造業生産は今年初め、当初のEU離脱期限前の駆け込み受注で力強いスタートを切ったが、落ち込みに転じた」と分析。また、イギリス経済をけん引するサービス業が0.1%とほとんど伸びなかったと述べた。
2019/08/09 BBC

ブレグジット、やるならやるで頑張ってみればいいと思いますけどね。
世の中、何が正解なのかわからないので。
そもそもイギリスは、ユーロに統合していませんでしたし。

ただ、オランダ経由でイタリアに行った時に実感しましたけど、オランダで入国を済ませると、イタリア入国フリーなんですよね。
あの手続きの簡便さ、すごくいいと思いました。
ブレグジットすると、入管などでああいう簡便さが失われてしまうんでしょうね。

EUは、戦争以外の手段で経済圏を統合するという試みという意味で、統合前からすごく興味を持っていました。
うまくいっていない部分が多々あるのはニュースの通りですが、ならばアメリカ、中国、日本なんかも不安要素はなくならないわけで。
それぞれ良いところ、悪いところがあるというだけのことなので、チャレンジは続けてほしいなと思います。

それでは、今週も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 17:39 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする