経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)3/7(金)
政策金利3/6(木)
GDP3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2020年07月13日

アメリカの6月失業率は11.1%に改善

#諏訪湖 #御神渡り #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 春日大社 @奈良県

奈良の春日大社の御朱印です。
4年前、5年ぶりに参拝したら、印が変わっていました。
御朱印集めは、時間を経て再訪することでも楽しめますね。

こんにちは、ほくほくです。

新型コロナの影響が大きく出た前月から、状況は改善に向かっているようです。

米雇用、6月は480万人増と過去最多 失業率11.1%に改善

米労働省が2日発表した6月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月から480万人増となり、1939年の統計開始以降で最多となった。国内でレストランやバーの営業再開が広がり、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による景気後退底打ちの兆しを示したものの、企業のレイオフは継続し、複数州で再拡大する新型コロナ感染が景気回復を脅かす可能性がある。

6月の失業率は11.1%と、5月の13.3%から改善した。

今回の統計には、6月にカリフォルニアやフロリダ、テキサス州などで始まった新型コロナ感染者数急増の影響は含まれていない。

MUFG(ニューヨーク)のチーフエコノミスト、クリス・ラプキー氏は「6月は嵐の前の静けさかもしれない。コロナ禍で職を失った人は何千万人にも達しており、そうした大勢の人を再雇用に導くほど労働市場の回復が進むかどうか定かでない」と語った。

専門家らは、政府が導入した中小企業支援制度(給与保障プログラム、PPP)が雇用の一定の押し上げに寄与する一方、これまで都市封鎖(ロックダウン)の影響をあまり受けなかった企業の間でも需要低迷のあおりから従業員をレイオフ(一時帰休)する動きが広がっていると指摘した。
2020/07/02 22:19 ロイター

悪いことが起こっても、ずっと悪いというわけではありませんものね。

ただ、今はまた毎日万単位の感染者が出ており、第2波も懸念されます。
注意は必要ですね。

20200713_fx.jpg

本日の収入は 906 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,755,572 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,527,092円)
+スワップ(328,480円)
+出金額合計(750,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,850,000円)

週明けの今日は、しっかり利益が出ました。

梅雨空が続きますね。
スカッとした夏晴れを楽しみに、今週も頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:43 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月11日

【今週の利益】('20/07/11)283円

#旧新潟税関庁舎 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 伊勢神宮 内宮 @三重県

別格の神社、伊勢神宮の御朱印です。
参拝したのがうれしくて、木製の御朱印帳も購入しました!
素敵すぎて、なかなか使えません(汗)

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは283円の利益となりました。

  【先週末】
20200703_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20200710_fx.jpg

これまでの累積利益はこのようになっています。

◆ 現在の獲得利益 = 3,754,666 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,526,092円)
+スワップ(328,574円)
+出金額合計(750,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,850,000円)

少しずつ、少しずつ成長。
ほくほくの好きな運用方法です。

無理をせず、気長に行きましょう!
来週もよろしくお願いします。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月10日

【投資日記】 7/10(金)

#旧斎藤家別邸 #新潟県 #庭園 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 赤城神社(大洞赤城神社) @群馬県

群馬県の赤城神社の御朱印帳です。
鮮烈な色がきれいな御朱印帳でした。

こんにちは、ほくほくです。

Windowsをアップデートしたら、なんだか動作が遅くなりました(汗)

なので今日は、運用成績のみ簡単にご報告します。

20200710_fx.jpg

本日の収入は -437 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,754,666 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,526,092円)
+スワップ(328,574円)
+出金額合計(750,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,850,000円)

今日もスワップ分の損が出ています。
マイナススワップ、侮れませんね。

来週は良い成績、残したいです。
今週もお疲れさまでした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:38 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月08日

日本の有効求人倍率が46年ぶりの下げ幅!

#佐渡 #大佐渡スカイライン #新潟県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 波上宮 @沖縄県

沖縄らしい、明るい色使いの素敵な御朱印帳です。
他にあまりない色合いなので、かなり気に入っています。

こんにちは、ほくほくです。

日本の5月雇用統計が発表されました。

有効求人5月1.20倍、46年ぶり下げ幅 失業200万人迫る

雇用情勢が一段と厳しさを増している。厚生労働省が30日発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は1.20倍と前月から0.12ポイント低下した。下げ幅は1974年1月以来、46年4カ月ぶりの大きさ。総務省が同日発表した5月の完全失業者(原数値)は198万人と前年同月から33万人増えた。休業者は423万人で4月から減ったもののなお高水準にある。

有効求人倍率は仕事を探す人1人に対し、企業から何件の求人があるかを示す。1月から5カ月連続で低下し、19年12月と比べ0.4ポイント近くも落ち込んだ。倍率は15年7月以来、4年10カ月ぶりの低い水準。5月は有効求人が前月から8.6%減った一方、有効求職者は0.7%増えた。

都道府県別の有効求人倍率では北海道や神奈川県、沖縄県など7道県で1倍を切った。雇用の先行指標となる新規求人(原数値)は前年同月比で32.1%減った。

完全失業者は2017年5月以来3年ぶりの高水準となった。増加幅はリーマン・ショックの影響が出ていた10年1月以来の大きさだ。雇用を維持しつつも仕事を休んでいる休業者は過去最多の600万人近くに膨らんだ4月から174万人減ったが、過去2番目の多さに高止まりしている。

休業者が減った分は失業者や労働市場から退出する人の増加につながっている。総務省によると、4月に休業していた人のうち5割は5月も休業を続けているほか、1.7%は完全失業者に、4.9%は仕事がなく、職探しもしない非労働力人口に移り変わった。

コロナの影響が長期化することで景気の悪化も長引けば企業が休業者を雇い続けるのは難しくなる。今後、失業者数が増加する可能性もある。

5月の完全失業率(季節調整値)をみると、2.9%と前月から0.3ポイント悪化した。急激な上昇で、17年5月以来の高水準となった。3カ月連続の悪化だ。就業者(原数値)は6656万人と前年同月比で76万人減った。減少は2カ月連続。非正規の職員・従業員が61万人減った。
2020/06/30 10:55 日本経済新聞

かなりセンセーショナルな記事内容になっていますが・・・

ちょっと、こちらの記事もご覧ください。
同じく日経新聞の、2年前の記事です。

求人倍率 バブル期超え 4月1.48倍、43年ぶり水準

企業の人手不足感が一段と強まっている。厚生労働省が30日発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)は前月より0.03ポイント高い1.48倍だった。バブル経済期の水準を超え、1974年2月以来43年2カ月ぶりの高さとなった。4月は完全失業率も2.8%と低く、雇用情勢は「売り手市場」の様相を強めている。

20170530-A.jpg

有効求人倍率は全国のハローワークで仕事を探す人1人あたり何件の求人があるかを示す。4月は2カ月連続で上昇し、バブル期で最も高かった90年7月の1.46倍を上回った。正社員の有効求人倍率は0.97倍で2004年に統計を取り始めて以来最高だった。企業は長期の視点で人手を確保するため、正社員の求人を増やしている。

新規求人を業種別にみると、製造業が前年同月比7.9%増で求人倍率を押し上げた。自動車やスマートフォン関連の企業が人員確保に動いた。このほか、トラック運転手などが不足する運輸業・郵便業が8.3%増、東京五輪需要が膨らむ建設業が6.9%増だった。医療・福祉業も3.2%増えた。

総務省が同日発表した4月の完全失業率(季節調整値)は2.8%と、前月と横ばいだった。求人があっても職種や年齢、勤務地などの条件で折り合わずに起きる「ミスマッチ失業率」は3%台前半とされる。3%割れは働く意思のある人なら誰でも働ける「完全雇用」状態にあると言える。

失業者数は197万人と前年同月に比べて28万人減った。自営業を含めた就業者は6500万人。パート賃金の上昇などを背景に、これまで職探しをしていなかった主婦層や高齢者が働き始めたことで、80万人増えた。

足元の雇用環境を40年前と比べると、ハローワークに提出される求人票の数と求職者数はともに増えている。大きく異なるのはパート労働者の増加だ。バブル期に10%台前半だったパート労働者の比率は足元で30%を上回る。

正社員より賃金水準が低いパート労働者を中心に雇用が増えれば、全体的な賃金上昇圧力は高まりにくい。従業員30人以上の企業の現金給与総額(1人あたり賃金)は2016年に1%増にとどまったが、1974年は27%増えていた。

4月の求人倍率を都道府県別にみるとすべての地域で1倍を上回った。厚労省は「雇用を生む業種が工業地帯を中心とした製造業から、医療や介護など場所を選ばない業種に広がったため」と分析する。74年度は製造業がフルタイム求人の半数近くを占めていたが、現在は10%程度。一方で4月の求人数が最も多い業種は医療・福祉業で、全体の約5分の1を占める。
2017/05/30 10:48 日本経済新聞

この時は、今よりも0.1ポイント低い2.8%の失業率で、「完全雇用状態」と言われていました。
有効求人倍率も、グラフを見ればわかる通り、実は1.0倍を超えているのはレアな状態で、ひどいときは0.5倍ぐらいでした。

結論としては、現在の雇用情勢は、新型コロナの影響がありつつも、それでもバブル後の氷河期よりかなり良い状態にあります。

こういうところが、マスコミニュースの嫌なところなんですよね。
実体としての事実より、センセーショナルな変化率を取り上げるところが。。。
ニュースとしての話題性を得ないと購読者獲得につながらないのでそうするのでしょうが、ねぇ。。。

コロナの影響が少なからずありますが、それでも「就職氷河期」と言われた時期よりはるかに良い状況です。
頑張りましょうね。

20200708_fx.jpg

本日の収入は -174 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,755,103 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,526,092円)
+スワップ(329,011円)
+出金額合計(750,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,850,000円)

偉そうなことを言いながら、今日は微減でした(汗)

頑張ります。

posted by o(^0^)o ほくほく at 17:32 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月06日

経済指標発表スケジュール 2020年6月

#佐渡 #新潟県 #二ツ亀 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 東大寺 @奈良県 (大:緑色)

奈良の東大寺の素敵な御朱印帳です。
素敵な唐草文様が入っているのですが、スキャンが下手で、あまりきれいに見えません。
東大寺を参拝したときは、是非現物を見てみて下さい。

こんにちは、ほくほくです。

2020年6月の主要国経済指標を整理しておきます。

経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計5/29(金)6/5(金)6/3(水)6/18(木)
政策金利6/16(火)6/10(水)6/4(木)6/18(木)6/2(火)6/24(水)
GDP6/8(月)6/3(水)6/18(木)

また、政策金利については、2000年1月以降20年間の推移をグラフ化しています。
こちらも併せて御覧下さい。

  ◆主要国政策金利 2020年6月

それでは、本日のFX運用成績です。

20200706_fx.jpg

本日の収入は 894 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,755,277 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,526,092円)
+スワップ(329,185円)
+出金額合計(750,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,850,000円)

今日は少し、利益が出ました。

さて、今週も頑張りましょう〜

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:58 | Comment(0) | 経済指標◆発表カレンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月05日

【月間運用成績】 2020年6月は累計375.4万円の利益

棒ノ嶺 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 亀戸天神社 @東京都 (赤)

東京の亀戸天神社の御朱印帳です。
赤で派手!

こんにちは、ほくほくです。

7月最初の日曜日の今日は、2020年6月の月間運用成績をご報告します。



<月間運用成績>

20200705_pf_graph.jpg

2020年6月の月間確定利益は37,947円でした。

20200705_pf_table.jpg

4月5月のコロナ禍低迷から脱却しつつあります。
元気が戻ってきました。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

<マーケットの状況>

そんなマーケットの状況を振り返ってきましょう。

【日経平均】

20200705_NIKKEI.jpg

5月の回復の後、一定レベルで上下動しています。
次に、さらに回復に向かうのか?
再び低迷してしまうのか?
ここ5日ほどの東京の感染者数を聞いていると、後者になりそうな気配でしょうか。
本日決まる東京都知事にも注目です。


【NYダウ】

20200705_DOW.jpg

ダウも日経平均と似たようなローソク足となっています。
日本との違いは、史上最高値近くでこの状況ということです。
高値を更新すると、一気に伸びる可能性があります。


【米ドル】

20200705_USD.jpg

5月下旬に大きく上昇した値段が戻り、レンジ相場を形成中。
徐々に、上昇する気配もあります。
今後が楽しみですね。


【ユーロ】

20200705_EUR.jpg

ユーロは、一気に上昇しましたね!
そして、少し戻しました。
今後も一気に伸びる相場が何回か続くと、ユーロ投資にも希望が出てきます。


【豪ドル】

20200705_AUD.jpg

豪ドルは上昇トレンドを形成しています。
しばらく、投資を続けながら様子を見たいと思います。

徐々に、コロナ禍から回復してきているというのが率直な感想です。
今後もどうなるかわかりませんが、まずはこの状況を祝いましょう!

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

<ポートフォリオの状況>

それでは最後に、2008年10月に100万円で運用を始めたこのポートフォリオの状況を掲載しておきます。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【2008年12月
20081231_fx.JPG

down.JPG
  【2009年12月
20091230_fx.JPG

down.JPG
  【2010年12月
20101230_fx.JPG

down.JPG
  【2011年12月
20111230_fx.jpg

down.JPG
  【2012年12月
20130104_fx.jpg

down.JPG
  【2013年12月
20140106_fx.jpg

down.JPG
  【2014年12月
20150102_fx.jpg

down.JPG
  【2015年12月
20160101_fx.jpg

down.JPG
  【2016年12月
20161230_fx.jpg

down.JPG
  【2017年12月
20180105_fx.jpg

down.JPG
  【2018年12月
20190104_fx.jpg

down.JPG
  【2019年12月
20200103_fx.jpg

down.JPG
  【前回
20200529_fx.jpg

down.JPG
  【今回】
20200708_fx.jpg

今までの獲得利益は御覧の通り。

◆ 現在の獲得利益 = 3,754,383 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,532,085円)
+スワップ(329,298円)
+出金額合計(743,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,850,000円)

順調に、利益が積み重なってきています。
長期投資のメリットですね。

新型コロナの影響がどこまで続くかわかりませんが、10年以上の運用期間からすると、まだまだ一瞬です。
こういった大きなうねりにも耐性をつけながら、強いポートフォリオに育てたいと思います。

7月も頑張りましょう!

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>

2020年07月04日

【今週の利益】('20/07/04)4,140円

穂高神社 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 亀戸天神社 @東京都

東京の亀戸天神社の御朱印帳です。
藤祭りとか、有名な神社です。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは4,140円の利益となりました。

  【先週末】
20200626_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20200703.jpg

その結果、現在までの利益は御覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 3,754,383 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,532,085円)
+スワップ(329,298円)
+出金額合計(743,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,850,000円)

だいぶ相場が普通に戻ってきていますね。
今後が楽しみになってきました。

いつの間にか7月に入り、今年も後半戦。
暑い夏が始まりますが、マスクをしても体調を崩さないよう、頑張っていきましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月03日

【投資日記】 7月3日(金)

深志神社 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 興福寺 東金堂 @奈良県

大好きな、奈良の興福寺の御朱印帳です。
実は・・・持っていないんです(汗)
参拝する時はいつも、御朱印帳がある状態なので・・・
そのうち是非、購入したいと思っています。

こんにちは、ほくほくです。

東京都の新規感染者がすごいことになっているので、今日は家飲みです。

もう酔っているので、運用成績のみ簡単にご報告。

20200703.jpg

本日の収入は 3,458 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,754,383 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,532,085円)
+スワップ(329,298円)
+出金額合計(743,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,850,000円)

今日も利益がでてくれたみたいです。
ありがたいです。

それでは、飲みを続けます〜
お疲れさまでした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:58 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月01日

主要国政策金利 2020年6月

松本城 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 江島神社 @神奈川県

江ノ島にある有名な神社です。
七福神巡りで訪れました。

こんにちは、ほくほくです。

2020年6月の主要国政策金利を整理しました。

20200630_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●豪州 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●NZ : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.00%

各国、史上最低金利です。
しばらく様子見のようですね。

20200701_interest.jpg

本日の収入は 907 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,750,925 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,528,072円)
+スワップ(329,853円)
+出金額合計(743,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,850,000円)

今日は少し利益が出ました。

7月になりましたね。
今年もいつの間にか後半戦。
頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする