経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2020年08月14日

オーストラリアは史上最低金利維持です

#圓徳院 #京都府 #寺 #東山花灯路 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 東京十社巡り専用

初めて購入した、霊場専用の御朱印帳です。
全ての御朱印を頂いたときは、感激もひとしおでした。

こんにちは、ほくほくです。

今のこの状況では、金融政策は変えづらいですね。

豪政策金利、0.25%に据え置き

オーストラリア準備銀行(中央銀行)は4日の理事会で、政策金利を現行の年0.25%で据え置くと決定した。過去最低の水準だ。据え置きは5会合連続。ロウ総裁は新型コロナウイルスで落ち込む経済を支えるため「雇用、収入、事業支援で可能な限りの措置をとる」と表明し、当面は利上げを見送る方針を示した。

ロウ氏は声明で「豪州の経済は非常に厳しい時期にあるが、経済の下振れ度合いは以前の予想ほど大きくなく、ほとんどの地域は回復途上にある」と指摘した。だが、感染が再び拡大する第2の都市メルボルンについては「回復への道が平たんでない」と予測した。

失業率は6月の7.4%から年末にかけ「10%程度に上昇する」との見通しを示した。インフレ率は今後数年、2%を下回る水準で推移するとの見方を披露した。
2020/08/04 16:27 日本経済新聞

コロナ禍が落ち着くまで、そしてこれ以上悪化しない限り、しばらくこの傾向は続くでしょう。

20200814_fx.jpg

本日の収入は 1,693 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,764,527 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,585,340円)
+スワップ(327,187円)
+出金額合計(752,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,900,000円)

今日はしっかり利益が出ました。

暑い日が続きますので、どうぞ体調にお気を付けください。

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:02 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月12日

日本の6月失業率は2.8%

#河津桜 #河津 #桜 #静岡県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 佐渡国分寺 @新潟県

新潟県の佐渡島にあるお寺です。
藁葺の屋根がすごく立派でした。

こんにちは、ほくほくです。

日本の6月雇用統計です。

6月の失業率2.8% リストラによる失業は19万人増

総務省が31日発表した6月の労働力調査によると、完全失業率(季節調整値)は前月比0.1ポイント低下の2.8%だった。改善は7カ月ぶり。新たな求職者が減り、完全失業者数(同)が前月に比べて3万人減った。前年比でみると失業者(原数値)は33万人増え、このうち19万人は勤め先や事業の都合による離職だった。厳しい雇用環境が続いている。

リストラによる失業者は41万人で、前年から19万人増えた。増加幅は2010年1月の21万人増以来の水準。就業者数(原数値)は6670万人と、前年同月に比べて77万人減り、3カ月連続の減少だった。正社員の数は30万人増と2カ月ぶりの増加に転じた一方、非正規の数は104万人減と4カ月連続で減った。

業種別にみると、建設業、宿泊業・飲食サービス業、生活関連サービス・娯楽業などで就業者の減少が目立つ。工事の一時中断や外出自粛の広がりで消費が増えず、非正規社員を中心に雇用を減らす動きが続いている。総務省は「失業率が改善したが、底打ちしたという認識はない」とした。

6月の休業者は236万人で4月(597万人)や5月(423万人)から減ったものの、依然として高い水準にある。5月に休業していた人の半数は仕事に復帰したが、残りの半数は休業状態が続いていたり仕事を失ったりした。

厚生労働省が同日発表した6月の有効求人倍率(季節調整値)は1.11倍で前月から0.09ポイント低下し、5年8カ月ぶりの低水準だった。

有効求人倍率は仕事を探す人1人に対し、企業から何件の求人があるかを示す。6月は有効求人が前月から1.9%減り、有効求職者は5.4%増えた。政府による緊急事態宣言が5月下旬に全国で解除されたことを受け、職探しを再開する動きが出てきた。新規求職者の伸び率は18.2%と過去最大となり、求人倍率を押し下げた。
2020/07/31 8:36 日本経済新聞

でも、就職氷河期の頃よりは全然マシです。

20200812_fx.jpg

本日の収入は -164 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,762,834 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,583,327円)
+スワップ(327,507円)
+出金額合計(752,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,900,000円)

アメリカもオーストラリアも金利が低くなった結果、ユーロのマイナススワップの影響が出ています。
ユーロポジションは徐々に解消の方向で。
でもそれほど悪くはないので、緩やかに解消の方向で。
気長に運用していきます〜

・・・暑いですね(汗)

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:46 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月10日

経済指標発表スケジュール 2020年7月

#アンコールパレス #ホテル #リゾート #プール #カンボジア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 赤城神社 (大洞赤城神社) @群馬県

御朱印も御朱印帳もお気に入り!
日本百名山の赤城山登山口にある赤城神社の御朱印です。

こんにちは、ほくほくです。

2020年7月の主要国経済指標を整理しました。

経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計6/30(火)7/2(木)7/16(木)
政策金利7/15(水)7/29(水)7/16(木)7/7(火)
GDP7/30(木)7/31(金)

各指標の発表内容は、リンク先の記事でご覧ください。

また、政策金利については、2000年1月以降20年間の推移をグラフ化しています。
こちらも併せて御覧下さい。

  ◆主要国政策金利 2020年7月

それでは、本日のFX運用成績です。

20200810_fx.jpg

本日の収入は 908 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,762,998 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,583,327円)
+スワップ(327,671円)
+出金額合計(752,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,900,000円)

今日は利益が出ましたね。

さて、お盆休みが本格化します。
コロナがいろいろなトラブルを引き起こしているという報道もありますので、行動には注意しましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 17:56 | Comment(0) | 経済指標◆発表カレンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月08日

【今週の利益】('20/08/08)1,337円

#アンコールトム #バイヨン #カンボジア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 大洗磯前神社 @茨城県

海がきれいに見える、茨城県の神社です。
ネモフィラの丘で有名なひたち海浜公園に行ったときに参拝しました。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは1,337円の利益となりました。

  【先週末】
20200731_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20200807_fx.jpg

その結果、現在までの利益は御覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 3,762,090 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,584,209円)
+スワップ(325,881円)
+出金額合計(752,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,900,000円)

今週も少しの利益でした。

さて、帰省するかGoToするか自粛するか。
判断が難しいお盆が来ますね。

政府発表やニュース報道もありますが、旅行はともかく、経済活動しないと家計が干上がってしまうのも事実。
ですので、経済活動を続けながら、各個人が感染予防をしていくしかないですね。
・・・マスク暑いですが(汗)

ウィルスには勝てませんが、コロナの影響には負けないように頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月07日

主要国政策金利 2020年7月

#アンコールワット #カンボジア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 巨福山 建長興国禅寺 (建長寺) @神奈川県

鎌倉にある巨刹、建長寺の御朱印です。
非常に広い境内で、奥にある半僧坊では別の御朱印も頂けます。

こんにちは、ほくほくです。

2020年7月の主要国政策金利を整理し終えたので、いつものように2000年1月からの20年間の推移をグラフ化しておきます。

20200807_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●豪州 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●NZ : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.00%

日本とEUを除き、みんな0.25%で止まっているので、面白いグラフになってきました。

今後、どの国が一番早く、この史上最低金利から抜け出すでしょうか。
真の経済力が問われますね。

20200807_fx.jpg

本日の収入は 602 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,762,090 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,584,209円)
+スワップ(325,881円)
+出金額合計(752,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,900,000円)

とりあえずはEUが利上げしてくれると、マイナススワップが解消されるのでありがたいことになるのですが・・・
まだもう少し先になりそうですね。

今週も1週間、お疲れさまでした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 16:47 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月05日

EUのGDPはマイナス12.1%でした

#アンコールワット #カンボジア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 龍光山 三高寺 正寶院 (飛不動) @東京都

東京の飛不動の御朱印です。
関東三十六不動巡りで訪れました。


こんにちは、ほくほくです。

また出ました、「過去最大」。

ユーロ圏4〜6月期GDP、年40%減 過去最大の下落

欧州連合(EU)統計局が7月31日発表した、ユーロ圏19カ国の2020年4〜6月期の実質域内総生産(GDP、速報値)は、前期比で12・1%減となった。年率換算では40・3%減で、前期(13・6%減)に記録した過去最大の落ち込みからさらに悪化した。

 新型コロナウイルスの感染対策で、各国が3月から実施したロックダウン措置が大きく響いた。ユーロ圏は、米国、中国に次ぐ経済規模を持つ。前日発表された米国の4〜6月期GDPは年率で前期比32・9%減で、ユーロ圏はさらなる深手を負った格好だ。
2020/07/31 20:08 朝日新聞

最近、「全米No.1」ぐらい、気にしなくなった「過去最大」。
あと、「統計開始以来●●」。

20200805_fx.jpg

本日の収入は -173 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,761,488 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,583,203円)
+スワップ(326,285円)
+出金額合計(752,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,900,000円)

今日はユーロのスワップでマイナスが出ました。

それでは、また。


posted by o(^0^)o ほくほく at 10:18 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月03日

アメリカのGDPがマイナス32.9%!

#醍醐寺 #京都府 #寺 #紅葉 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 住吉神社 @福岡県

福岡県を訪れた際に頂いた御朱印です。
九州、また訪れたいのですが、今は自粛中。
想い出の御朱印を眺めて楽しみます o(^0^)o

こんにちは、ほくほくです。

統計開始以来最悪との事。

アメリカ 4−6月GDP 年率ー32.9% 統計開始以来最悪の水準

アメリカのことし4月から6月までのGDP=国内総生産の伸び率は、年率に換算した実質で、前の3か月に比べてマイナス32.9%となりました。これは四半期の統計を取り始めた1947年以降、最悪の水準で、新型コロナウイルスがアメリカ経済に極めて大きな打撃を与えたことが示されました。

アメリカ商務省が30日に発表したことし4月から6月までのGDPの伸び率の速報値は、年率に換算した実質で、前の3か月と比べてマイナス32.9%となりました。

これは、四半期の統計を取り始めた第2次世界大戦後の1947年以降、最悪の水準です。

2008年のリーマンショックで最悪の3か月間だったマイナス8%台を大幅に下回り、今回の新型ウイルスの感染拡大がアメリカ経済に与えた打撃が極めて大きいことが示されました。

項目別に見ると、GDPのおよそ7割を占める個人消費はマイナス34.6%、企業の設備投資はマイナス27%、それに輸出はマイナス64.1%と、軒並み大幅な悪化となりました。

アメリカでは新型ウイルスの感染拡大に今も歯止めがかからず、失業率も10%以上で高止まりしていて、トランプ政権が目指す景気の回復に向けた追加の経済対策に関心が高まっています。
2020/07/30 21:35 NHK

統計開始以来というか、今回のコロナ禍は、近世未曽有の事態ですね。
死に至る疫病が全世界規模で蔓延している、みたいな状況。
それでもマスクや消毒、接触抑制により、なんとか生活できているとも言えます。

いたずらに恐れて何もできないというわけではなく、ネットやテレビで情報が流れてくるだけ、昔よりは良いのかもしれません。

今は我慢を強いられていますが、ワクチンや治療薬の開発も進められていると報道されていますので、未来には希望が持てますね。
そう考えて、今を乗り切っていきましょう。

20200803_fx.jpg

本日の収入は 908 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,761,661 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,583,203円)
+スワップ(326,458円)
+出金額合計(752,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,900,000円)

外出しなくてもトレードできるのもネット、そしてテクノロジーの進歩のおかげ。
ありがたいことです。

それでは、8月も頑張っていきましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 17:36 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月02日

【月間運用成績】 2020年7月は累計376.0万円の利益

#毘沙門堂 #京都府 #寺 #紅葉 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 賀茂別雷神社 (上賀茂神社) @京都府

京都の上賀茂神社の御朱印です。
京都に行ったら、ここは訪れてみたい場所ですね。
市中と異なり、ゆったりした時間が流れています。

こんにちは、ほくほくです。

遅かった関東も梅雨明けし、8月に入りました。
今日は2020年7月の運用成績を振り返ってみましょう。



<月間運用成績>

20200802_pf_graph.jpg

2020年7月の確定利益は13,126円でした。

20200802_pf_table.jpg

7月は、結構動きの鈍い相場だったので、なかなか利益を稼ぎにくい状況でした。
マーケットも、自粛していたのでしょうか。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

<マーケットの状況>

そのマーケットを見てみましょう。

【日経平均】

20200802_NIKKEI.jpg

日経平均には、停滞感が漂っています。
経済が良いわけではないし、先行きも見えないので、動く理由がないのでしょうか。
これから発表される企業業績も、悪そうですね。

【NYダウ】

20200802_DOW.jpg

一方でダウは、ジワリと上昇し続けています。
雇用統計にせよ、GDPにせよ、アメリカが発表する数値は、他の主要国に比べてもかなり悪い状況。
その中でも成長するのは、やはり実体経済が強いのでしょうね。
成長している企業も多いですし。
7月は、またアメリカ株を買い増してみました。

【米ドル】

20200802_USD.jpg

米ドルは今、円と連動するような施策がとられつつあり、動きが乏しくなっています。
それでも、月末に大きな陽線が出たのは気になりますね。
来週、何か動きがあるのかもしれません。

【ユーロ】

20200802_EUR.jpg

ユーロはなぜか、大きく上昇しています。
なぜなのでしょう。
今またヨーロッパでは、新型コロナウィルスが猛威をふるいつつあります。
治療薬の開発が待たれますね。

【豪ドル】

20200802_AUD.jpg

そしてこのポートフォリオのメイン投資先、豪ドル。
75円近辺で停滞を続けているのが、じわりと上昇しているようにも見受けられます。
こちらも、8月に期待ですね。

8月の値動きに期待しましょう。

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

<ポートフォリオの状況>

それでは最後に、このブログのポートフォリオの状況を、運用開始の2008年10月から掲載します。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【2008年12月
20081231_fx.JPG

down.JPG
  【2009年12月
20091230_fx.JPG

down.JPG
  【2010年12月
20101230_fx.JPG

down.JPG
  【2011年12月
20111230_fx.jpg

down.JPG
  【2012年12月
20130104_fx.jpg

down.JPG
  【2013年12月
20140106_fx.jpg

down.JPG
  【2014年12月
20150102_fx.jpg

down.JPG
  【2015年12月
20160101_fx.jpg

down.JPG
  【2016年12月
20161230_fx.jpg

down.JPG
  【2017年12月
20180105_fx.jpg

down.JPG
  【2018年12月
20190104_fx.jpg

down.JPG
  【2019年12月
20200103_fx.jpg

down.JPG
  【前回
20200703_fx.jpg

down.JPG
  【今回】
20200731_fx.jpg

現在までの利益は御覧の通り。

◆ 現在の獲得利益 = 3,760,753 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,584,202円)
+スワップ(326,551円)
+出金額合計(750,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,900,000円)

相場が動かない中でも、ポートフォリオは順調に育ってくれています。

長い運用の中では、いろいろなことがあります。
今の状況もうまく乗り切って、あとで振り返ったときの思い出にしたいものです。

そのためにも、今は我慢の時ですね。
頑張りましょう。

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>

2020年08月01日

【今週の利益】('20/08/01)1,343円

秋の京都、青蓮院の将軍塚です? - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 近江神宮 @滋賀県

滋賀県の近江神宮。琵琶湖畔。
立派なお社でした。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週の運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは1,343円の利益でした。

  【先週末】
20200724_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20200731_fx.jpg

その結果、現在までの利益は御覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 3,760,753 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,584,202円)
+スワップ(326,551円)
+出金額合計(750,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,900,000円)

今月は、相場があまり動きませんでしたね。
そのような操作というか、施策が出されているそうです。
こういう時は、焦らず気にせず、放っておきましょう(笑)

今週もお疲れ様でした。
マスクをしている分、倍疲れる感じですね。
我慢も大切ですが、息抜きしたいですね〜

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする