経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2020年12月30日

イギリスは過去最低金利維持

#佐渡 #大佐渡スカイライン #新潟県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 瑞応山 大報恩寺 (千本釈迦堂) @京都府

新西国三十三観音巡りで訪れた、京都の千本釈迦堂です。
いくつかの霊場の札所を兼ねているので、御朱印も数種類ありました。

こんにちは、ほくほくです。

新型コロナ感染者が拡大し続けているようで、今年は例年になくおとなしい年末を過ごしています。
例年は、京都や奈良の寺社巡りが恒例なのですが・・・
今年は実家にも行かないことにしました。
意図せずウィルスを持ち込んでしまうと申し訳ないですしね。

そんなわけで、なんだか時間がたくさんある年末年始。
アプリ開発にいそしんでいます。

さて今日は、イギリスの政策金利発表を見てみましょう。

英中銀、政策据え置き 「合意なき離脱」なら物価上昇容認も

英イングランド銀行(中央銀行)は17日、政策金利を過去最低の0.1%に、資産買い取り枠を8950億ポンド(1兆2000億ドル)に据え置いた。同時に、欧州連合(EU)との貿易交渉がまとまらずポンドが急落した場合、2%を超える物価上昇を容認する用意があると表明した。

声明では「非交渉のEU離脱の結果が可能であった過去の期間と比較して、経済は余剰生産能力の拡大に伴う弱い立場からスタートしており、一時的なインフレ率のオーバーシュートに対する委員会の許容度が高まっている」と指摘。「中期的なインフレ期待が十分に固定されていることを確実にするのが重要だ」とした。

パンテオン・マクロエコノミクスのエコノミスト、サミュエル・トゥームズ氏は「万が一、合意がない場合、中銀は金融緩和に踏み切るという極めて明確なシグナルを示した」と述べた。

EUとの貿易協定が成立しない場合、経済生産は短期的に2%余分に失われ、インフレ率や失業率は上昇、公的債務は今年4000億ポンド増加するとみられている。また仮に貿易協定が成立しても、企業は事務処理や港湾の遅延などへの対応に追われることから、経済への悪影響は避けられない見通しだ。

焦点のマイナス金利導入に関する言及はなかった。

国債の買い取りについては、来年初めも現行ペースをほぼ据え置く予定だが、「市場機能が再び大幅に悪化した場合」はペースが速まる可能性もあると強調した。
2020/12/18 12:34 ロイター

ということで、今回も過去最低金利を維持。
そして、注目のブレグジットですが、こうなりました。

英・EUが通商協定で合意 ブレグジット実現と英政府

イギリスと欧州連合(EU)は24日午後、新しい自由貿易協定(FTA)などを巡る通商交渉で合意した。当初は同日朝に合意に至ると言われていたものの、イギリス海域での漁業権について詳細の詰めが続き、同日午後になってEUとイギリス政府の双方が合意成立と発表した。

通商交渉では漁業権や競争のルールなどで両者の立場に大きな溝があり、数カ月にわたり協議が難航していた。

合意文書はまだ公表されていないが、ボリス・ジョンソン英首相は、「私たちは自分たちの法律と運命を取り戻した」、「欧州全体にとってよい合意だ」と述べた。

イギリスは今月31日、EUの貿易ルールの枠組みから離脱する。
2020/12/24 BBC

良かったですね。

イタリアに行ったときに感じましたが、乗り継ぎのオランダで入国処理を済ませると、あとは域内移動自由で驚きました。
すごい便利。

確かに、人やモノが国境を超えるハードルが低くなると、様々なものが活性化されると思います。
ただ、イギリスはそれより離脱した方がメリットが大きいと思ったのでしょうね。
それはさておき、円満に分かれられて良かったですね。

今年は新型コロナの影響で、様々な制約の下、新しいライフスタイルを強いられる年でした。
出かけられなかったり、会社や学校が休みになったり。
その影響で時間ができ、副業が取りざたされたりもしました。
「スパイス男子」が一瞬はやったりもしましたね。
私は今、出汁にはまっています(笑)

医療現場も、そしてワクチン開発も頑張ってくださったようで、光明が見え始めていますね。
来年は良い年になってくれればと思います。

本日が、本年最後のブログ更新となります。1年間ありがとうございました。

来年もまた、どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m

posted by o(^0^)o ほくほく at 15:02 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月28日

オーストラリアの雇用統計はさらに改善

#佐渡 #新潟県 #二ツ亀 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 平野山 高蔵寺 (高倉観音) @千葉県

坂東三十三観音の札所です。
めったにご開帳しないご本尊をたまたま拝観することができました!

こんにちは、ほくほくです。

コロナの影響から、少しずつ立ち直りつつあります。

豪就業者数、11月は前月比9万人増 予想上回る

豪連邦統計局(ABS)が17日発表した11月の雇用統計によると、就業者数は前月比9万人増と、市場予想の5万人増を上回った。失業率は6.8%に低下した。市場予想は前月比横ばいの7%だった。

新型コロナウイルス感染の封じ込めに成功した同国で、大規模な金融・財政刺激策が効果を表していることが示された。

長期にわたるロックダウン(都市封鎖)が解除されたビクトリア州を中心に雇用が増加した。
2020/12/17 10:18 ロイター

いいですね。
あとは、コロナ禍が縮小してくれれば・・・来年!
期待しましょう。

20201228_fx.jpg

本日の収入は -103 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,806,877 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,885,515円)
+スワップ(312,362円)
+出金額合計(759,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,150,000円)

今日はマイナススワップの影響だけでした(汗)
相場はもう、お休みモードでしょうかね。私はとっくにそうですが(笑)

いよいよ今年最終週。
来年に向けて、少しぼーっと気を抜きます。

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:49 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月26日

【今週の利益】('20/12/26)5,443円

棒ノ嶺 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 北野神社 (牛天神) @東京都

東京の牛天神の御朱印です。
ここは、時節ごとに特別御朱印をくださる神社。
新年のものも頂きましたし、令和最初の端午の節句の御朱印も良い記念です。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは5,443円の利益となりました。

  【先週末】
20201218_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20201225_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 3,806,980 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,885,515円)
+スワップ(312,465円)
+出金額合計(759,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,150,000円)

今年は、獲得利益380万円突破というところでしょうかね。
頑張ってくれました。

来年は400万円の大台突破、楽しみです。

さて、ニュージーランドのGDPを見ておきましょう。

NZの第3四半期GDP、前期比+14.0% コロナ制限緩和で過去最大の伸び

ニュージーランド(NZ)統計局が17日に発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)は、季節調整済み前期比14.0%増と、過去最大の伸びを記録した。新型コロナウイルスの感染抑制策が緩和されたことが寄与した。

ロイターがまとめたエコノミスト予想(13.5%増)も上回った。

前年比では0.4%増加。エコノミスト予想は1.3%減だった。

NZ準備銀行(中央銀行)は、前期比13.4%増、前年比1.3%減と予想していた。

統計発表を受けたNZドルの反応は概ね限定的だった。コロナ感染抑制策による第2・四半期の大幅悪化後の急回復を市場は既に織り込んでいた。

第2・四半期のGDPは前期比12.2%減から11.0%減に上方改定された。

キーウィ銀行のチーフエコノミスト、ジャロッド・カー氏は「真のV字回復を達成したも同然だ」と評価し、全業種で活動が大幅に拡大し、8月のオークランドでの感染第2波の影響も限定的だったようだと述べた。
2020/12/17 8:39 ロイター

コロナ禍の反動ですね。
これが継続的に伸びてくれると、景気回復、そして金利上昇となって、FX投資にもプラスに働いてくれるのですが・・・

今また感染が広がってきているので、予断は許しませんね。
早くワクチンが広まることを期待します。

それでは、良い週末を!

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月25日

アメリカは金利維持でした

穂高神社 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 五台山 清凉寺 (嵯峨釈迦堂) @京都府

京都嵐山近くの嵯峨釈迦堂。
すごく大きな山門が印象的なお寺です。
嵐山は、見所たくさんですね。

こんにちは、ほくほくです。

予想通り、アメリカも金利維持でした。

「23年までゼロ金利」FRB見通しを維持

米連邦準備理事会(FRB)は16日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、2023年末までゼロ金利を据え置くとの見通しを維持した。

FOMCの声明とともに23年までの経済見通しを改めた。17人の参加者のうち12人が23年まで利上げしないことを想定。前回見通しの9月時点より1人減ったものの、過半の参加者がゼロ金利の継続を念頭に置いている。

実質経済成長率については20年はマイナス3.7%からマイナス2.4%へと上方修正。21年と22年も小幅に引き上げた。物価上昇率の見通しは、ほぼ9月の見通しに沿っており、23年に目標の2.0%に達することを見込んでいる。

今回から成長率や失業率、物価についての不確実性やリスクについての参加者の見方も新たにグラフの形式で公表した。いずれの項目も新型コロナウイルスの影響で不確実性は極めて高いとみているが遡って算出してる9月分よりは小幅に和らいだ。成長率や物価は下振れリスク、失業率は上振れリスクが大きく、現時点の経済見通しから軌道がそれる可能性も高いことを示している。
2020/12/17 04:17 日本経済新聞

ただ、先行きには明るい見通しがあるようです。
そうなってくれるといいですね。

20201225_fx.jpg

本日の収入は 1,110 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,806,980 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,885,515円)
+スワップ(312,465円)
+出金額合計(759,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,150,000円)

また少し、余裕資金を追加。
少しずつ太らせていっています。

さて、今日で仕事納めという方も多いのではないでしょうか。
今年は大変な年でしたが、1年間、お疲れさまでした。

ワクチンのニュースも入ってきていますし、来年は明るい年になるといいですね。
どうぞ良い年末年始をお過ごしください。

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:39 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月23日

EUは金利0.00%維持でした

深志神社 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 防府天満宮 @山口県

山口県の別表神社、防府天満宮の御朱印です。
山口県に行ったのはこの時が初めてで、そしてこの時以来行っていません。
頂いた御朱印は、良い記念になっています。

こんにちは、ほくほくです。

今の状況では動きにくいですね。

欧州中央銀行(ECB)政策金利に関する記者発表

昨日、ECB金融政策会合が開催され、従前の予想通り追加緩和の一貫として債券購入額の増額を行い、金利などは据え置かれました。為替市場は予想通りの内容に、ユーロが買い戻されています。

(金融政策決定事項)

パンデミック再発により経済下降の見通しとなり、本日、理事会は金融政策を以下の様に再調整した。

第1に、主要政策金利、限界貸付金利、中銀への預金金利は据え置きとし、それぞれ0.00%、0.25%、▼0.50%とした。理事会は主要ECB金利が、現行かそれより低い水準で維持すると予想している。期限はインフレ見通しが、その水準としている2%に十分近いものになるか、それ以下でも十分にそこまで収束していく迄である。その収束も一貫して基調インフレ力を反映していることである。

第2に、理事会はパンデミック緊急債券購入プログラム(PEPP)を5000億ユーロ増額し、合計1兆8500億ユーロとした。PEPPに基づく購入水準は少なくとも2022年3月末まで延長する。いかなるケースでも、理事会はコロナウィルス危機の局面が終了すると判断するまで購入を行う。
2020/12/11 03:20 FX羅針盤

ということで、金利維持でした。
マイナススワップ、継続・・・

それでは本日のFX運用成績です。

20201223_fx.jpg

本日の収入は 2,792 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,805,870 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,834,015円)
+スワップ(312,855円)
+出金額合計(759,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,100,000円)

今日もしっかり利益が出ました。
年末に向けて、ありがたいことです。

明日はクリスマスイブ!
そして、もう新年がすぐそこに!

年の瀬ですね〜

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:13 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月21日

日本のGDPは上方修正

松本城 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 富士山本宮浅間大社 @静岡県

静岡県の富士山本宮浅間大社の御朱印帳です。
富士山の刺繍も入ったこの御朱印帳。参拝の記念に最適ですね!

こんにちは、ほくほくです。

日本のGDP改定値は上方修正だったようです。

GDP実質年率22.9%増 7〜9月改定値、上方修正

内閣府が8日発表した7〜9月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比5.3%増、年率換算では22.9%増だった。速報値(前期比5.0%増、年率21.4%増)から上方修正となった。QUICKがまとめた民間予測の中央値は、速報値から変わらずだった。

基準改定により、7〜9月期の改定値から過去にさかのぼり参照年が2011年から15年に更新された。法人企業統計など最新の統計も反映した。

生活実感に近い名目GDPは前期比5.5%増(速報値は5.2%増)、年率は23.9%増(同22.7%増)だった。

実質GDPを需要項目別にみると、個人消費は前期比5.1%増(同4.7%増)、住宅投資は5.8%減(同7.9%減)、設備投資は2.4%減(同3.4%減)、公共投資は0.5%増(同0.4%増)だった。民間在庫の寄与度はマイナス0.2%分(同マイナス0.2%分)だった。

実質GDPの増減への寄与度をみると、内需がプラス2.6%分(同プラス2.1%分)、輸出から輸入を引いた外需はプラス2.7%分(同プラス2.9%分)だった。

総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは、前年同期に比べてプラス1.2%(同1.1%だった)。
2020/12/08 9:07 日本経済新聞

まあ、コロナ禍の反動です。
そして今、また感染拡大に伴う各種要請が出始めているので、今後の見通しはあまり明るくなさそう。。。
残念ですね。

20201221_fx.jpg

本日の収入は 1,541 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,803,078 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,831,015円)
+スワップ(313,063円)
+出金額合計(759,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,100,000円)

週明けの今日は、しっかりと利益が出てくれました。

さて本日、日本地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-JP』をバージョンアップしました。
そろそろ「今年行った都道府県は●個!」という風に整理されてきたので、SNS連携機能を追加しました。

なかなか出かけにくいご時世ですが、だからこそ後から振り返った時に「この年の数が少ないのはなぜだっけ?」と思えるように、今年の行動を記録に残してみましょう。

Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!

写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしました。


posted by o(^0^)o ほくほく at 19:58 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月19日

【今週の利益】('20/12/19)-697円

播磨坂の桜です - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 筑波山神社 @茨城県

日本百名山の筑波山にある神社です。
麓の神社と、山頂の社で御朱印を頂くことができます。
状況が落ち着いたら、また登山とともに参拝を楽しみたい神社です。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは697円の損失となりました。

  【先週末】
20201211_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20201218_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 3,801,537 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,829,383円)
+スワップ(313,154円)
+出金額合計(759,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,100,000円)

こういう時は、焦らずチャンスを待つことにします。

今週も1週間、お疲れさまでした。
どうぞ良い週末をお過ごしください。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月18日

アメリカの失業率は6.7%に改善

#湯河原梅林 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 上野山 正覚院 福祥寺 (須磨寺) @兵庫県

新西国三十三観音の札所、須磨寺の御朱印です。
広くて素敵な境内のお寺。
新西国三十三観音は、近畿地方の人気の寺院を募って開創された霊場なので、素敵な札所が多いです。

こんにちは、ほくほくです。

アメリカの雇用統計が、また改善しました。

米雇用、11月は24.5万人増に急減速 小売業減少 失業率6.7%

米労働省が4日に発表した11月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比24万5000人増と、前月の61万人増(改定)から伸びが大幅に鈍化した。

新型コロナウイルス感染が再拡大し、政府の財政支援に欠く中、雇用者の伸びは5カ月連続で減速し、5月以降で最小の増加となった。

市場予想の46万9000人増も下回った。

コモンウェルス・ファイナンシャル・ネットワークのブラッド・マクミラン最高投資責任者(CIO)は「失望的な内容で、パンデミック(世界的大流行)の第3波による雇用への影響が想定以上になることを示した」と指摘。「個人消費の持続的な力強い回復の見通しが危うくなる可能性がある。これは米議会への警鐘で、追加刺激策への支持が必要だ」と述べた。

業種別では小売業で3万5000人減少。通常は11月に季節雇用が増えるが、今年は新型コロナの影響を受けた。

一方、運輸・倉庫業は14万5000人増加し、雇用者数全体の伸びの5分の3近くを占めた。また、専門職・企業サービス、金融、ヘルスケアでも雇用が増加。建設業と製造業はそれぞれ2万7000人増えた。

マンハッタン・インスティテュートの上級研究員、ベス・エイカーズ氏は「このままでは、12月の全面的停滞や雇用減少が大きな驚きではなくなる」と懸念。「春先に失われた雇用がワクチン配布が成功するまでに戻るとは考えにくい」と述べた。

11月は国勢調査のために臨時雇用された労働者がさらに減少した。州・地方政府は学校などを中心に一段の雇用削減を実施。11月の政府部門の雇用者数は9万9000人減と3カ月連続で減少した。民間部門は34万4000人増だった。

雇用統計を受けて政府の追加支援策への期待が高まり、米株価は上昇。ドル指数は下落し、米債利回りは上昇した。

失業率は6.7%と、前月の6.9%から改善。市場予想は6.8%だった。しかし、コロナ禍で発生した「雇用されているが休職中」の人の扱いが引き続きデータのゆがみとなっている可能性がある。このゆがみがなければ、失業率は約7.1%だった。

労働参加率は0.2%ポイント低下し61.5%。女性の参加率が低下した。今回の景気後退では、女性が仕事に就く割合が高い業種への影響が大きい。

半年以上仕事がない人は390万人と38万5000人増加。長期失業者は11月の失業者全体(1070万人)の36.9%を占めた。経済的理由によりパートタイムで働く人は670万人で横ばいだった。

時間当たりの平均賃金は前月比で0.3%上昇。10月は0.1%上昇だった。11月は前年同月比で4.4%上昇。労働時間は週平均で34.8時間と横ばいだった。
2020/12/05 12:13 ロイター

とはいえ・・・
コロナ禍の影響で一気に下がった反動なので、上昇するのは当たり前ですね。
そして、その伸びが前回よりも鈍化するのも当たり前。だって前回は、記録的下落の後の、記録的上昇でしたから。

新型コロナの影響で、経済指標に非連続的な動きが出ています。
それとの比較で多いの少ないの言っても、あまり意味はありませんね。
こういう時は、純粋に増えているのか減っているのか、そこが重要です。

20201218_fx.jpg

本日の収入は -399 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,801,537 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,829,383円)
+スワップ(313,154円)
+出金額合計(759,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,100,000円)

今週は1週間、まさかの約定なしでした(汗)
残念ながら年末に向け、相場はお休みモードに入り始めているのかもしれません。
コロナですし。

こういう時は、焦らずこちらもゆっくりしましょう。

今週もお疲れさまでした。
今年もあと2週間、頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:49 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月16日

オーストラリアのGDPは3.3%増

#幕山 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 三縁山 広度院 増上寺 @東京都

「ゆく年くる年」のイメージがある、東京の増上寺の御朱印です。
御朱印の種類がいくつかあって、1回参拝するごとに1個ずつ、集めていきました。

こんにちは、ほくほくです。

春先のコロナ禍の反動で数字が上がっています。

豪GDP3.3%増 7〜9月 個人消費伸びる

オーストラリア統計局が2日発表した7〜9月期の実質国内総生産(GDP、季節調整済み)は前期比で3.3%増だった。2四半期連続でマイナスとなった景気後退局面から抜け出した。

GDPの約6割を占める個人消費が7.9%増えた。モノとサービスの輸出は3.2%減った。

豪経済は新型コロナウイルスの影響で1〜3月期のGDPが0.3%減とマイナスに転じた。4〜6月期は7%減と統計を確認できる1959年以降で最大の落ち込み幅となり、一般的な定義で1991年以来、29年ぶりの景気後退に陥った。
2020/12/02 10:06 日本経済新聞

とはいえ状況は予断を許さず、中央銀行も来年末までは利上げはなさそうとの事。
残念ですが、安全第一ですね。

20201216_fx.jpg

本日の収入は -189 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,801,936 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,829,383円)
+スワップ(313,553円)
+出金額合計(759,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,100,000円)

今週は、マイナススワップの影響で下がっています。
年末に向けて上がってほしいものですね。
それまでは我慢です。

今年もあと半月ほどとなりました。
今日の東京の感染者数、678人で過去最多だそうです(汗)
自粛しているつもり、なのですが。。。

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:15 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月14日

オーストラリアは金利0.1%維持

#幕山 #南郷山 #真鶴半島 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 大山阿夫利神社 @神奈川県

神奈川県の大山を登った時に購入した御朱印帳です。
山と御朱印!

こんにちは、ほくほくです。

オーストラリアは、引き続き史上最低金利維持のようです。

豪政策金利、0.1%に据え置き

オーストラリア準備銀行(中央銀行)は1日の理事会で、政策金利を過去最低の0.1%に据え置くと決定した。中銀のロウ総裁は声明で、新型コロナウイルスで打撃を受けた豪経済の回復が進むが、コロナ前の水準に戻るのは2021年末以降になるとの見方を示した。

中銀は11月に0.15%利下げして金利を0.1%とし、国債買い入れの拡大も決めた。ロウ氏は1日の声明で豪経済は回復が進んでいると評価する一方、なお政策支援に依存していると指摘した。その上で「必要なら、さらに多く(の緩和的な政策)を行う準備がある」と述べた。国内総生産(GDP)については「21年末より前に、19年末のレベルに達することはないだろう」とした。
2020/12/01 17:37 日本経済新聞

来年末まで、利上げはなさそうですね・・・残念。

20201214_fx.jpg

本日の収入は -109 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,802,125 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,829,383円)
+スワップ(313,742円)
+出金額合計(759,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,100,000円)

今週も1週間が始まりましたね。
頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:40 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする