2020年12月12日

【今週の利益】('20/12/12)3,306円

白金甚夢迎賓館 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 佳木山 宝樹院 太融寺 @大阪府

大阪にある新西国三十三観音の札所です。
このお寺は、他にもたくさんの霊場の札所を兼ねており、御朱印の種類もたくさんあります。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは3,306円の利益となりました。

  【先週末】
20201204_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20201211_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 3,802,234 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,829,383円)
+スワップ(313,851円)
+出金額合計(759,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,100,000円)

今週も1週間、お疲れさまでした。
どうぞ良い週末をお過ごしください。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月11日

日本の失業率は0.1ポイント上昇で3.1%

白金甚夢迎賓館 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 防府天満宮 @山口県

山口県の別表神社、防府天満宮の御朱印です。
ちょうどお祭をしている日でした。

こんにちは、ほくほくです。

また少し、雇用情勢が悪化したようです。

10月の完全失業率3.1% 求人倍率は1.04倍

総務省が1日発表した10月の完全失業率(季節調整値)は3.1%で、前月比0.1ポイント上昇した。2カ月ぶりに悪化し、2017年5月以来の水準となった。厚生労働省が同日発表した10月の有効求人倍率(季節調整値)は1.04倍で前月から0.01ポイント上昇した。1年6カ月ぶりに上昇に転じたものの1倍を割る地域が多い。雇用情勢は依然として厳しい。
2020/12/01 8:30 日本経済新聞

「依然として厳しい」とのことですが、他の主要国に比べればダントツで低い失業率ですし、就職氷河期の頃に比べればかなりの低さ。
直近相対で悪化といっても、長い期間で見ればそれでも低い失業率なんですよね・・・

あまり悲観的に考えずに、与えられた機会をうまく活かしましょう!

・・・という感じかな?
頑張ります。

20201211_fx.jpg

本日の収入は 2,106 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,802,234 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,829,383円)
+スワップ(313,851円)
+出金額合計(759,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,100,000円)

今日もしっかり利益が出ました!
年末に向け、相場の元気回復中。

コロナ患者の数が、ちょっと気になる増え方をしています。
またガマンが必要な日々が来そうですね。

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:48 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月09日

経済指標発表スケジュール 2020年11月

#石清水八幡宮 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 伊勢神宮 内宮 @三重県

日本の神社の最高峰、伊勢神宮。
その伊勢神宮の御朱印と御朱印帳です。

詳しくはこちらの記事もご覧ください。

こんにちは、ほくほくです。

2020年11月の主要国経済指標を整理したので、いつものように掲載しておきます。
各指標の発表内容は、リンク先記事からご覧ください。

経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計10/30(金)11/6(金)11/19(木)11/4(水)
政策金利11/5(木)11/5(木)11/3(火)11/11(水)
GDP11/16(月)11/25(水)11/12(木)

また、政策金利については2000年1月以降20年間の推移をグラフ化しています。
こちらも併せて御覧下さい。

  ◆主要国政策金利 2020年11月

それでは、本日のFX運用成績です。

20201209_fx.jpg

本日の収入は 1,308 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,800,128 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,825,239円)
+スワップ(315,889円)
+出金額合計(759,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,100,000円)

今日も結構利益が出てくれました。
12月に入り、だいぶ相場に元気が戻ってきた気がします。
現在までの獲得利益も380万円を突破!

アメリカの大統領も替わりますしね。
2021年が楽しみになってきました。

そろそろ年賀状と大掃除の時期ですね。

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:18 | Comment(0) | 経済指標◆発表カレンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月07日

主要国政策金利 2020年11月

#中山寺 #大師堂 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 金龍山 釈満院 円頓宝戒寺 (宝戒寺) @神奈川県

鎌倉三十三観音と、鎌倉・江ノ島七福神で訪れた宝戒寺。
他にも御朱印があります。
鎌倉の寺社巡りって、たのしいですよね〜

こんにちは、ほくほくです。

2020年11月の主要国政策金利を整理したので、いつものように2000年1月以降の推移をグラフ化しておきます。

20201207_interest.jpg

 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年10月に利下げ: 0.25%
 ●NZ : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.00%

今月は動きがありませんでしたが・・・まだまだ弱含みの模様です。
日本はそのままで、早く諸外国が利上げしてくれれば・・・スワップが増えます!

20201207_fx.jpg

本日の収入は -108 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,798,820 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,823,739円)
+スワップ(316,081円)
+出金額合計(759,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,100,000円)

今日はマイナスでした。

さあ、今週も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:00 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月06日

【月間運用成績】 2020年11月は累計379.8万円の利益

#興福寺 #北円堂 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!

写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしました。


こんにちは、ほくほくです。

2020年も最終月に入りましたね。
今日は2020年11月の月間運用成績をご報告します。



<月間運用成績>

20201206_pf_graph.jpg

2020年11月の月間確定利益は17,599円でした。

20201206_pf_table.jpg

コロナの影響で元気がなくなっていた相場ですが、徐々に動きが戻ってきています。
ワクチンの承認もおり始めたようですし、いよいよ本格的に経済が動き始めるかもしれませんね。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

<マーケットの状況>

それでは、11月のマーケットを振り返ってみましょう。

【日経平均】

20201206_NIKKEI.jpg

日経平均は、御覧の通り一気に上昇しました。
ワクチンのニュースと、アメリカの動きが大きく影響したようです。


【NYダウ】

20201206_DOW.jpg

ダウは、コロナの影響を取り戻し、11月には3万ドルの史上最高値を更新しました。
一貫して上昇し続けているアメリカ株。
今後も楽しみです。


【米ドル】

20201206_USD.jpg

一方で米ドルは、動きがさっぱりなくなってきました。
ボラティリティも1に迫る低さ。
動きがないので、稼ぎにくい相場となっています。


【ユーロ】

20201206_EUR.jpg

ユーロも同様に、動きがなくなっています。
スワップもナイスですし、今は投資を控えるべきでしょうか。


【豪ドル】

20201206_AUD.jpg

豪ドルは、他の2通貨に比べるとまだボラティリティが高いですね。
動いてくれるのであれば、利益獲得のチャンスが生まれます。


だいぶ相場に動きが戻ってきました。
今後が楽しみですね。

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

<ポートフォリオの状況>

それでは最後に、このポートフォリオの推移を掲載しておきます。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【2008年12月
20081231_fx.JPG

down.JPG
  【2009年12月
20091230_fx.JPG

down.JPG
  【2010年12月
20101230_fx.JPG

down.JPG
  【2011年12月
20111230_fx.jpg

down.JPG
  【2012年12月
20130104_fx.jpg

down.JPG
  【2013年12月
20140106_fx.jpg

down.JPG
  【2014年12月
20150102_fx.jpg

down.JPG
  【2015年12月
20160101_fx.jpg

down.JPG
  【2016年12月
20161230_fx.jpg

down.JPG
  【2017年12月
20180105_fx.jpg

down.JPG
  【2018年12月
20190104_fx.jpg

down.JPG
  【2019年12月
20200103_fx.jpg

down.JPG
  【前回
20201030_fx.jpg

down.JPG
  【今回】
20201204_fx.jpg

現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 3,798,928 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,826,739円)
+スワップ(316,189円)
+出金額合計(756,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,100,000円)

コロナの影響で多少利益が少なくなっていますが、順調に育ってくれています。
今後ものんびり運用を続けていきます。

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>

2020年12月05日

【今週の利益】('20/12/05)1,863円

#興福寺 #五重塔 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 象頭山 金毘羅密寺 (札幌大仏) @北海道

北の都札幌七福神で訪れたお寺です。
ちょうど記念の年で、特別な色紙の御朱印を頂きました。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは1,863円の利益となりました。

  【先週末】
20201127_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20201204_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 3,798,928 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,826,739円)
+スワップ(316,189円)
+出金額合計(756,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,100,000円)

さて、今日はアメリカのGDPも見ておきましょう。

米GDP、第3四半期改定値33.1%増 感染再拡大で今期大幅鈍化へ

米商務省が25日発表した第3・四半期の実質国内総生産(GDP)改定値(季節調整済み)は年率換算で前期比33.1%増と、速報値と変わらずだった。予想は33.2%増だった。

第2・四半期GDPは31.4%減と過去最大の落ち込みだった。

新型コロナウイルス危機を受けた財政支援策は大半が終了し、追加対策は大統領選で勝利を確実にした民主党のバイデン氏が来年1月20日に就任するまで見込まれていない。トランプ大統領は選挙結果に異議を唱えている。

第4・四半期の成長見通しは年率で5%を下回っている。コロナワクチン開発は進展しているものの、冬の始まりとともに感染が急増しているため、エコノミストらは来年第1・四半期の成長率予想を大幅に見直し、ゴールドマン・サックスは3.5%から1.0%に引き下げ。JPモルガンはマイナス1.0%と予想している。
2020/11/25 11:59 ロイター

コロナ禍の大幅の落ち込みの反動です。
今後については、ワクチン次第、かもしれませんね。

今週も1週間、お疲れさまでした。
どうぞ良い週末をお過ごしください。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月04日

オーストラリアは就業者数増

#興福寺 #南円堂 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 五台山 清凉寺 (嵯峨釈迦堂) @京都府

大きな山門が目印の、嵯峨釈迦堂の御朱印です。
山門だけでなく、本堂も境内も大きいです!

こんにちは、ほくほくです。

景気後退と思われがちなオーストラリアですが、就業者数は増加したようです。

豪就業者数、10月は予想外の大幅増 失業率は上昇

豪連邦統計局(ABS)が発表した10月の雇用統計によると、就業者数は前月比17万8800人増と、予想外にプラスに転じた。ただ、求職者も増加する中、失業率は7.0%に上昇した。

人口が2番目に多いビクトリア州での新型コロナウイルス関連規制の緩和が就業者数の増加につながった。

ロイターがまとめたエコノミスト予想は、就業者数が3万人減、失業率は7.2%だった。9月は就業者数が減少していた。
2020/11/19 10:13 ロイター

とはいえ、失業率も上昇したようなので、まだまだ予断を許しません。
今後の動向に注目しましょう。

20201204_fx.jpg

本日の収入は 1,125 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,798,928 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,826,739円)
+スワップ(316,189円)
+出金額合計(756,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,100,000円)

今日も少し利益が出ました。

さて、いよいよ今年最後の月になりましたね。
来年が良い年になるよう祈りつつ、残り少し、頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:44 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月02日

日本のGDPは1968年以来の大幅な伸び!

#妙義山 #第二見晴 #日本二百名山 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 吉田神社 @京都府

京都にある吉田神社の御朱印です。
神仏霊場巡拝の道にも含まれています。
静かな小山の中にある神社でした。

こんにちは、ほくほくです。

日本のGDPが高い伸び!
もちろん、前回の反動ではありますが。

日本の経済成長率52年ぶり高水準、消費や外需持ち直す−7〜9月

前期比5.0%増、年率21.4%増−個人消費4.7%増、輸出7.0%増

2020年7−9月期の実質国内総生産(GDP)速報値は前期比年率で21.4%増と、旧基準も含めた1955年以降で1968年以来の大幅な伸びとなった。プラス成長は4四半期ぶり。新型コロナウイルス対応の政策効果に加え、世界的な経済活動再開などが回復を後押しした。内閣府が16日発表した。

緊急事態宣言が全国的に解除された7−9月期は、外出自粛の反動や一連の政策対応を受けて、GDPの過半を占める個人消費が大幅に増加。海外景気の持ち直しに伴い輸出もプラスに寄与した。一方、先行き不透明感から企業の投資マインドの改善は進まず、設備投資は減少が続いた。
2020/11/16 8:53 Bloomberg

実体経済が、継続成長してくれると良いですね。
そうすれば、株価も上がってくれるので。。。

20201202_fx.jpg

本日の収入は -172 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,797,803 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,825,167円)
+スワップ(316,636円)
+出金額合計(756,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,100,000円)

今日も若干のマイナス。
ユーロのマイナススワップの影響です。

でもだいぶ含み益が増えてきたので、12月が楽しみになってきました。

今年もあと1ヵ月。
おそらくまだコロナ禍は続きますが、良い年を迎えられるよう頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:10 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする