経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)
政策金利4/1(火)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2021年03月12日

日本のGDP年率は下方修正

#木曾駒ヶ岳 #登山 #長野県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 五台山 清凉寺 (嵯峨釈迦堂) @京都府

京都の嵯峨にある寺院です。
大きな山門が特徴。

こんにちは、ほくほくです。

日本の2020年第4四半期のGDPが下方修正されたそうです。

GDP年11.7%増に下げ 10〜12月改定値、在庫調整進む

内閣府が9日発表した2020年10〜12月期の国内総生産(GDP)改定値は物価変動の影響を除いた実質で前期比2.8%増、年率11.7%増だった。2月に公表した速報値(前期比3.0%増、年率12.7%増)から下方修正した。在庫の調整が速報段階の推計値より進んだ結果、GDPを押し下げた。企業の設備投資の下振れも響いた。

改定値では財務省が2日に発表した10〜12月期の法人企業統計の結果を設備投資や民間在庫変動に反映した。民間在庫では原材料や仕掛かり品の在庫について推計し直したところ、速報値より取り崩し幅が膨らんだ。特に原油や天然ガス、自動車などの在庫が減ったという。結果的に民間在庫のGDPの押し下げ効果は速報段階の0.4%分から0.6%分に拡大したが、需要増による前向きな在庫調整が進んでいる可能性もある。

設備投資は前期比4.3%増で、速報値の4.5%増から0.2ポイントの下方改定となった。財務省の法人企業統計では、GDP算出の基礎となる金融・保険業を除く全産業の設備投資額(ソフトウエア以外)は前年同期から6.1%減っていた。個人消費は2.2%増で、速報段階から変わらなかった。

20年の成長率はマイナス4.8%で速報段階から変わらず、リーマン・ショックの影響で5.7%減った09年以来のマイナスとなった。四半期ベースでみるとプラス成長は20年に7〜9月期、10〜12月期と2期続き、年前半のコロナ感染の影響からの回復が年末まで続いていた。21年1〜3月期は緊急事態宣言の再発令などで旅行や外食を中心に消費が落ち込んでおり、西村康稔経済財政・再生相は9日朝の記者会見で「マイナス(成長)は覚悟しないといけない」と話した。
2021/03/09 9:00 日本経済新聞

ワクチンに期待しましょう。

20210312_fx.jpg

本日の収入は 4,985 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,851,857 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,067,692円)
+スワップ(268,165円)
+出金額合計(766,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,250,000円)

3月に入って、為替相場はかなり元気ですね。
今日もかなり利益が出ました。

今週も1週間、お疲れさまでした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:06 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月10日

米雇用統計は大幅改善

#木曾駒ヶ岳 #登山 #長野県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 上野山 正覚院 福祥寺 (須磨寺) @兵庫県

神戸の須磨寺の御朱印です。
人気の、新西国三十三観音の札所となっています。

こんにちは、ほくほくです。

ワクチンの影響でしょうか。

米2月雇用37.9万人急増、飲食業の回復目立つ 失業率6.2%に改善

米労働省が5日発表した2月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比37万9000人増と、市場予想の18万2000人増を上回る伸びとなった。新型コロナウイルスの新規感染が減っていることや、コロナワクチン接種の拡大、政府による追加支援策が後押しした。労働市場は底堅さを増しており、向こう数カ月間で一段と加速する見通しだ。

1月の雇用者数は16万6000人増だった。2020年12月は8カ月ぶりにマイナスとなっていた。

アリアンツ・インベストメント・マネジメントのシニア投資ストラテジスト、チャーリー・リプリー氏は「経済が正しい方向に向かっていることの証しで、議会の追加経済対策も景気回復の追い風になるだろう」と述べた。

モルガン・スタンレーのエコノミスト、ロバート・ローゼナー氏は「今後数カ月、雇用の強い伸びを後押しする材料は存在する」としつつも、「最大雇用と一致する状況になるには依然長い道のり」と述べた。

もっとも、仕事が半年以上見つからない人はなお400万人を超えるなど、回復への道のりは険しい。連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は前日、雇用情勢を楽観視しながらも、年内に完全雇用へ到達する公算は「極めて小さい」と強調した。

国家経済会議(NEC)のディーズ委員長は統計を受け、雇用の回復には引き続きむらがあり、道のりは長いと指摘。また、大統領経済諮問委員会(CEA)のボウシー委員は、現在の雇用の「穴」が金融危機の時よりも深刻で、回復に向けさらなる支援が必要という認識を示した。
2021/03/06 12:09 ロイター

いい感じですね!

注射器の種類で摂取量が減るとか、アナフィラキシーショックがあるとか。
そんな報道が多いですが、実体として経済回復できるという事実も報道してほしいですね。
一方で、インドネシアがロックダウンしているとか、ワクチンの感染予防も研究結果が出始めたとか、そういう事実も。

どうもこう、視聴率が稼げそうなセンセーショナルな話題を報道したがるように見えてます。

20210310_fx.jpg

本日の収入は 2,299 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,846,872 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,066,042円)
+スワップ(264,830円)
+出金額合計(766,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,250,000円)

為替相場が大きく動いてくれているので、利益稼ぎやすいですね。
久しぶりの大相場です。

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:49 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月08日

オーストラリアの第4四半期GDPは予想外の伸び

#木曾駒ヶ岳 #登山 #長野県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 高野山 北海道別院 隆光寺 @北海道

昨日はこのブログのアクセス数自体が非常に増えていましたが、その中でも多かったのが北の都札幌七福神関係の御朱印記事。
何か特別なイベント、やっているのでしょうかね?
また札幌にいきたいです。

こんにちは、ほくほくです。

最近、徐々にコロナ禍からの回復ニュースが増えていますが、このオーストラリアのGDPはすごいですね。

第4四半期の豪GDPは前期比3.1%増、予想大幅に上回る

オーストラリア統計局が3日発表した2020年第4・四半期の実質国内総生産(GDP)は前期比3.1%増と、市場予想の2.5%を大幅に上回った。大規模な金融緩和と財政出動に支えられ、2021年も堅調なスタートを切ったとみられている。

第3・四半期GDPは前期比3.4%増に上方改定された。

2四半期連続で前期比の伸びが好調となったものの、第4・四半期のGDPは前年比では1.1%減と、新型コロナウイルスによる打撃を反映し、政策面の支援がなお必要であることを示唆した。

第4・四半期はサービス支出が回復する中、家計消費がGDPの伸びを主導した。住宅・企業支出が増加し、民間投資も全体の成長率に0.7%ポイント寄与した。

統計局は、天候に恵まれたことで農業生産が堅調に増加したと指摘した。

大手銀行によるカード支出データや、小売、雇用、建設活動に関する各種公式統計はいずれも力強く推移しており、今年第1・四半期は消費者が成長を主導するとみられている。
2021/03/03 11:14 ロイター

政策面の必要性などが訴えられていますが、まずは事実として、数字が伸びているというのが重要です。
オーストラリアは投資しやすいかもしれません。

20210308_fx.jpg

本日の収入は 1,408 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,844,573 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,063,488円)
+スワップ(265,085円)
+出金額合計(766,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,250,000円)

今月に入ってから、結構利益が出ています。
豪ドルのおかげです。

今週もマーケットに頑張ってもらいましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:04 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月05日

オーストラリアは史上最低金利維持

#木曾駒ヶ岳 #千畳敷 #登山 #長野県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 佐渡国分寺 @新潟県

佐渡島を旅行した時に訪れたお寺です。
藁葺の大きな屋根が立派な寺院でした。

こんにちは、ほくほくです。

オーストラリアは史上最低金利を維持したようです。

豪中銀、政策金利を0.10%に据え置き 3年債利回り目標にコミット

オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)は2日、市場の予想通り、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを過去最低の0.10%に据え置いた。また、早くても2024年まで雇用とインフレ率の中銀目標は達成されない見込みだとし、超緩和的な政策を維持する方針を改めて示した。

豪中銀は、世界の債券市場での売りを背景にした国内債券の利回り上昇への対応に苦慮している。

RBAのコミットメントにも関わらず、豪債券市場では10年債先物が売られ、利回りは前日の1.66%から1.72%に上昇した。

3年ぶり高値近辺で推移している豪ドルは、一時1豪ドル=0.7737米ドルまで下落していたが、0.7762米ドルまで値を戻した。

ロウ総裁は声明で、豪ドル高に異議を唱えなかったものの、豪ドルはレンジの上限にあるとし、金融緩和がなければさらに上昇していた可能性があると指摘した。

豪3年債利回りは先週26日、0.188%まで上昇し、中銀目標の0.1%を大きく上回った。これを受け、中銀は同日、30億豪ドル(23億3000万米ドル)の国債買い入れオペを実施。また1日には、さらに40億豪ドル規模のオペを実施した。

ロウ総裁は「中銀は3年債利回りを目標水準に維持することに引き続きコミットしており、この目標に向け最近国債を買い入れた。今後も必要に応じてそうする」と表明。
2021/03/02 13:23 ロイター

金利維持はそれとして、現在豪ドルは3年ぶりの高値にきています。
久しぶりですね。
この後どうなるかは見ものです。

20210305_fx.jpg

本日の収入は 4,631 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,843,165 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,061,988円)
+スワップ(265,177円)
+出金額合計(766,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,250,000円)

今日はかなり利益が出ました。
高値にきているおかげです。

今週も1週間、お疲れさまでした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:12 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月03日

経済指標発表スケジュール 2021年2月

#木曾駒ヶ岳 #千畳敷 #登山 #長野県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 白浜神社 @静岡県

6年前のちょうど今頃に訪れた、下田の神社です。
あの頃は、今みたいにコロナ禍になるなんて思いませんでしたね。

こんにちは、ほくほくです。

2021年2月の主要国経済指標を整理しました。

経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計2/5(金)2/18(木)2/3(水)
政策金利2/4(木)2/2(火)2/24(水)
GDP2/15(月)2/25(木)2/2(火)2/12(金)

各指標の発表内容は、リンク先記事でご覧ください。

また、政策金利については2000年1月以降21年間の推移をグラフ化しています。
こちらも併せて御覧下さい。

  ◆主要国政策金利 2021年2月

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20210303_fx.jpg

本日の収入は 3,818 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,838,534 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,056,888円)
+スワップ(265,646円)
+出金額合計(766,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,250,000円)

今日も結構利益がでました。
やはり上昇しています、為替相場。

3月は楽しみですね。

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:12 | Comment(0) | 経済指標◆発表カレンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月01日

主要国政策金利 2021年2月

#白い恋人パーク #北海道 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 弘誓山 観音院 良観寺 @東京都

珍しい記事がアクセス数No.1になりました。
柴又七福神で訪れたお寺です。

こんにちは、ほくほくです。

2021年2月の主要国政策金利を整理しましたので、いつものように2000年1月以降21年間の推移をグラフ化しておきます。

20210301_interest.jpg

 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年10月に利下げ: 0.25%
 ●NZ : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.00%

2月は金利の動きなしでした。

20210301_fx.jpg

本日の収入は 1,421 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,834,716 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,052,846円)
+スワップ(265,870円)
+出金額合計(766,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,250,000円)

少し大きく相場が動いています。
このまま上昇を続けるか、また下落するか、要注目です。
今週も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:42 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする