経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)1/10(金)1/16(木)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2021年04月07日

アメリカの失業率は大幅改善

#清水観音堂 #寺 #上野公園 #東京都 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 湯島天満宮 @東京都

東京の湯島天神の御朱印です。
緊急事態宣言下で都内から出られないので、今年の梅まつりも見に行きました。

こんにちは、ほくほくです。

ワクチン接種が進んでいることもあり、アメリカの雇用情勢が改善しています。

米雇用統計、3月は7カ月ぶり大幅増 失業率6%に改善

米労働省が2日発表した3月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比91万6000人増と、市場予想の64万7000人増を上回った。

新型コロナウイルスのワクチン接種拡大や政府の追加支援策を追い風に、雇用者数は昨年8月以来の大幅な増加となり、米雇用市場がようやく復調の軌道に乗った兆候を示した。

しかし、依然として400万人超が半年以上の長期失業状態にあり、雇用者数がコロナ禍前の昨年2月の水準を840万人下回る中、米雇用市場の本格回復に向けた道のりは長いことが想定される。

3月は全ての業種で雇用者数が増加したほか、労働参加率も上昇した。失業率は6.0%と、2月の6.2%から低下。しかし、コロナ禍に伴う「雇用されているが休職中」の人の扱いが引き続きデータのゆがみとなっている。こうした影響を除くと失業率は6.4%だった。

雇用の伸びを主導したのはレジャー・接客業で、28万人増加した。レストランやバーなどの飲食業が増加分の3分の2を占めた。

建設は11万人増と、寒波の影響による2月の落ち込みから持ち直した。製造業も5万3000人増加した。
2021/04/02 11:36 ロイター

いいですね!
イギリスもかなり改善しているようですし、ワクチン効果に期待です。

久しぶりの場所を訪れると、そこにあった飲食店が閉店しているケースが結構あります。
そうならないように、早く対策が打てるといいですね。

20210407_fx.jpg

本日の収入は -285 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,860,630 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,128,769円)
+スワップ(259,861円)
+出金額合計(772,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,300,000円)

今日は少しマイナスでした。
ユーロのマイナススワップの影響です。

現在、ユーロポジションは緩やかに解消の方針にしています。
マイナススワップも大した金額ではないので、無理をせず売っていく方針。
状況次第ですけどね。

今週も折り返し地点。
後半ももうひと頑張りしましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:55 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月04日

【月間運用成績】 2021年3月は累計386.0万円の利益

#不忍池弁天堂 #上野公園 #東京都 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!

写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしました。


こんにちは、ほくほくです。

2021年4月になりました。
月初め日曜日の今日は、いつものように月間運用成績をご報告します。



<月間運用成績>

20210404_pf_graph.jpg

2021年3月の月間確定利益は31,924円でした。

20210404_pf_table.jpg

ダウや日経平均が上がっている影響が大きいです。

ダイナミックな相場が戻ってきました。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

<マーケットの状況>

2021年3月のマーケットを振り返ってみましょう。


【日経平均】

20210404_NIKKEI.jpg

日経平均は現在、29,854円。
この20年の中でも歴史的高値であり、現在の水準はバブル経済以来です。
ダウが上昇しているのが影響しているようです。


【NYダウ】

20210404_DOW.jpg

ダウは現在33,153.21ドル。
史上最高値を更新し続けています。
ワクチンによるコロナ感染者も減少し始め、今後の景気回復が見込まれているようです。


【米ドル】

20210404_USD.jpg

米ドルはご覧の通り、一気に上昇してきています。
現在110.71-110.74。
4月は楽しめそうですね。


【ユーロ】

20210404_EUR.jpg

ユーロもじわじわ上昇を続け、130.13-130.17となりました。
過去のポジションを整理するチャンス到来!
持っているとマイナススワップになってしまうので、今はポジションを持たないほうが良いかもしれません。


【豪ドル】

20210404_AUD.jpg

豪ドルもかなり値を戻してきており、84.20-84.40。
2018年以来の水準です。

ご覧の通り、マーケットはかなり元気を取り戻しつつあります。
この波にうまく乗っていきたいですね。

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

<ポートフォリオの状況>

それでは最後に、このブログのポートフォリオの状況です。
2008年10月以来の推移を記載しておきます。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【2008年12月
20081231_fx.JPG

down.JPG
  【2009年12月
20091230_fx.JPG

down.JPG
  【2010年12月
20101230_fx.JPG

down.JPG
  【2011年12月
20111230_fx.jpg

down.JPG
  【2012年12月
20130104_fx.jpg

down.JPG
  【2013年12月
20140106_fx.jpg

down.JPG
  【2014年12月
20150102_fx.jpg

down.JPG
  【2015年12月
20160101_fx.jpg

down.JPG
  【2016年12月
20161230_fx.jpg

down.JPG
  【2017年12月
20180105_fx.jpg

down.JPG
  【2018年12月
20190104_fx.jpg

down.JPG
  【2019年12月
20200103_fx.jpg

down.JPG
  【2020年12月
20200131_fx.jpg

down.JPG
  【前回
20210226_fx.jpg

down.JPG
  【今回】
20210402_fx.jpg

現在までの利益は以下の通りとなりました。

◆ 現在の獲得利益 = 3,860,915 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,134,769円)
+スワップ(260,146円)
+出金額合計(766,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,300,000円)

もうすぐ、利益400万を突破しそうです。

コロナ感染が収束したり拡大したり、まだまだ予断を許しません。
早く正常になってくれればと思います。

それでは、4月も頑張っていきましょう!

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>

2021年04月03日

【今週の利益】('21/04/03)3,341円

#尾瀬ヶ原 #燧ヶ岳 #福島県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!

写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしました。


こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは3,341円の利益となりました。

  【先週末】
20210326_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20210402_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 3,860,915 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,134,769円)
+スワップ(260,146円)
+出金額合計(766,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,300,000円)

もうすぐ400万円。
少しずつ成長してくれています。

コロナ禍の先行きが見えないので、無理をせずゆっくり運用を続けます。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月02日

日本の失業率は2.9%で横ばい

尾瀬ヶ原の景色です。正面は燧ヶ岳。 #尾瀬 #尾瀬ヶ原 #燧ヶ岳 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 保寧山 瑠璃光寺 @山口県

山口県にある瑠璃光寺は、日本三名塔に数えられる素敵なところです。
また行きたくなってきました。

こんにちは、ほくほくです。

日本の雇用統計が出ました。

有効求人倍率2月1.09倍に低下 失業率は2.9%で横ばい

政府が30日発表した雇用関連統計によると、2月の完全失業率(季節調整値)は2.9%と前月から横ばいだった。2月の有効求人倍率(同)は1.09倍と5カ月ぶりに下がったが、低下幅は0.01ポイントと小幅だった。1月に発令された緊急事態宣言の雇用への影響は2月時点では限定的だったが、完全失業者数は194万人と13カ月連続で前年同月を上回っており、今後の行方は不透明だ。

有効求人倍率は仕事を探す人1人に対し、企業などから何件の求人があるかを示す。1月は1.10倍で前の月から上昇していた。厚生労働省が発表した2月の指標では企業からの有効求人が前月から1.5%減り、働く意欲のある有効求職者も0.3%減った。

地域によってばらつきは大きい。就業地別の有効求人倍率は最高の福井県が1.64倍で、最低の沖縄県は0.75倍だった。東京都や大阪府は昨夏以降、1倍を切った状態が続いている。地域によって感染の度合いが異なり、雇用情勢に影響を与えている。

総務省が発表した2月の完全失業率は今年1月と同じ2.9%だった。失業率は昨年8月から12月まで3%台で推移していた。

雇用者のうち正社員は26万人増えて9カ月連続で増加した一方、非正規は107万人減り、12カ月連続で減少した。

産業別の就業者をみると、宿泊・飲食サービス業が46万人、製造業が24万人それぞれ減った。教育・学習支援業(25万人増)や医療・福祉(24万人増)などは増加した。働き方や業種によっても雇用情勢の差は大きい。

総務省の担当者は1月に発動した緊急事態宣言の雇用への影響について「昨年春の緊急事態宣言ほどではなかった」と説明する。昨春の宣言と比べ、対象とする地域や営業制限の業種が絞られたためとみている。

新型コロナに関連した解雇・雇い止めにあった人数(見込みを含む)は3月下旬時点で9万8千人を超えた。厚労省が全国の労働局やハローワークを通じて集計した。コロナは1年近く続く。雇用維持が難しくなる企業が今後、増える可能性はある。
2021/03/30 8:30 日本経済新聞

就職氷河期の頃よりは全然良い雇用情勢なのですが、事実としての数値も、表現の仕方で良くも悪くもなりますね。
私の評価は差し控えます。

20210402_fx.jpg

本日の収入は 1,129 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,860,915 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,134,769円)
+スワップ(260,146円)
+出金額合計(766,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,300,000円)

今日もしっかり利益が出ました。

4月に入りました。
東京の桜は散り始めています。
週末は最後のお花見ですね。歩きながら。

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:36 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする